「おもてなし英会話」で日本を元気に

JAPAN MOVE UP! 日本を元気に!頑張る人に注目 株式会社FM BIRD代表取締役社長 長倉シュタッフ牧子さん

2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けますます訪日外国人の数が増えている今“海外で使う英語”ではなく“国内で使う英語”レッスンの人気が高まっている。そんな「おもてなし英会話」教室を主宰する長倉さんに話を伺った。

「今や日本国内にいても英語が必要な時代です」と語る長倉さん。「小泉内閣で外国人観光客を誘致する〈ようこそジャパン〉が始まったのが10年ほど前。現在、訪日外国人の数は増え続け、オリンピック・パラリンピック開催時には2000万もの観光客が訪れると予想されています。もはや日本語だけで応対するのは限界にきているんですが、交通標識から街のお店まで、まだ英語対応は不十分というのが現状です」。もともと多彩な言語を使ってのコミュニケーションのプロを育成してきた長倉さんは、英語というコミュニケーションツールを持てば日本の“おもてなし力”をもっと発揮できると考え“おもてなし英会話”レッスンをスタート。

「例えばお蕎麦屋さんならお蕎麦の食べ方とか、東京に住んでいる人ならおススメのスポットとか、人それぞれに伝えたい日本の魅力があるはずです。まずは自分たちのことをきちんと伝えることが“おもてなし”だと思うんですね」。とはいえ英語に苦手意識を持ったままの大人は多い。「だからこその“おもてなし英会話”なんです。私たちのレッスンでは、一般的な英会話教室のようにありとあらゆるシチュエーションを学ぶのではなく、生徒さん各々が必要なシチュエーションでの英会話をレッスンしています。自分が何を伝えたいかを中心に、英語の基本とおもてなしの心を表す言い方を習得する。これなら大人も5年あれば十分にできます。私が理事を務める『みんなの夢AWARD』には毎年国際的な視野を持った若者がコンペに出場し、中には英語でプレゼンする人もいます。大人たちが日常の中で外国人と英語で交流するようになれば、そんな彼らの灯台にもなれるはずです」。

 一人ひとりのコミュニケーション力、おもてなし力が日本を元気にする力となる。

NULL
FM BIRD Academy「おもてなし英会話」「バイリンガルナレーター養成」
【住所】新宿区舟町1-7うめのビル5階 【URL】http://www.fmbird.jp/englishhttp://www.fmbird.jp/english

『みんなの夢AWARD』第5回
【開催日】2月23日(月)【会場】日本武道館【URL】http://www.yumeaward.org/http://www.yumeaward.org/
真風涼帆、ビルボードライブ「BLUE」の詳細決定!
【mofmo(モフモ)】「何の音!?」耳ではなくお鼻をピクピクさせながら確認するウサギさんに悶絶♡
扇久保博正と大塚隆史がともに「しんどい試合になる」【RIZIN.30】
PKCZに世界中のファンが熱狂! 新曲『煩悩解放運動』は23日にデジタルリリース
東京タワーアテンダントチームの東京タワー通信!「雨の日は」【2018.9.11】
東京タワーアテンダントチームの東京タワー通信!「“トップデッキ”へようこそ」【2018.3.13】