相鉄バスが自動運転の実証実験。20キロでゆっくり安心安全運転
20キロで安全運転
横浜市、相鉄バス、群馬大学が連携
神奈川県の相鉄バスが「里山ガーデンフェスタ2019」の期間中の9月14日〜10月14日にかけて大型路線バスを使用した自動運転の第1回実証実験を実施する。
横浜市ではIoTの技術を用いた技術革新で、新しいサービスを創出したりビジネスを興すことを目的とした「I・TOP横浜」という取り組みを行っている。今回の実験はその中の「路線バス自動運転プロジェクト」の一環として行われるもの。日本初の大型バスによる営業運転となる。昨今、バスの運転手不足が叫ばれる中、相鉄バスがいち早く自動運転に取り組む格好となった。
初日の14日に行われた式典には相鉄バスの菅谷雅夫取締役社長、横浜市経済局の林琢己局長に、自動運転の技術開発で相鉄バスと連携する群馬大学の次世代モビリティ社会実装研究センター副センター長の小木津武樹准教授が出席した。
バスはよこはま動物園ズーラシアと里山ガーデンフェスタ会場の約900メートルの道のりを20キロの低速運転で5〜6分をかけて運行する。
神奈川県の相鉄バスが「里山ガーデンフェスタ2019」の期間中の9月14日〜10月14日にかけて大型路線バスを使用した自動運転の第1回実証実験を実施する。
横浜市ではIoTの技術を用いた技術革新で、新しいサービスを創出したりビジネスを興すことを目的とした「I・TOP横浜」という取り組みを行っている。今回の実験はその中の「路線バス自動運転プロジェクト」の一環として行われるもの。日本初の大型バスによる営業運転となる。昨今、バスの運転手不足が叫ばれる中、相鉄バスがいち早く自動運転に取り組む格好となった。
初日の14日に行われた式典には相鉄バスの菅谷雅夫取締役社長、横浜市経済局の林琢己局長に、自動運転の技術開発で相鉄バスと連携する群馬大学の次世代モビリティ社会実装研究センター副センター長の小木津武樹准教授が出席した。
バスはよこはま動物園ズーラシアと里山ガーデンフェスタ会場の約900メートルの道のりを20キロの低速運転で5〜6分をかけて運行する。