SearchSearch

名曲と名盤『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド—50周年記念エディション—』ザ・ビートルズ

2017.05.24 Vol.691

 アルバム『サージェント?』が発売から50周年のアニバーサリーを迎えるにあたり、ステレオおよび5.1サラウンドオーディオでミックス。本作は、バンドにとってはいうまでもないが、音楽業界にとってもターニングポイントとなったアルバム。音楽を曲ごとではなくてアルバムで楽しむというスタイルを導入した作品でもある。曲を単体でダウンロードして楽しむようになった今、改めてアルバムの存在意義を教えてくれる。

[ROCK ALBUM]ユニバーサル 5月26日(金)発売 【1CD】2600円【2CD】3600円【2LP】7
800円【6枚組スーパー・デラックス】1万8000円(すべて税別)

クセありキャラにハマる!『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』

2017.05.23 Vol.691

『ローマの休日』を生み出した脚本家ダルトン・トランボの、ドラマティックな半生を描いたヒューマンドラマ。トランボ役にドラマ『ブレイキング・バッド』のブライアン・クランストン。ダイアン・レイン、ヘレン・ミレン、エル・ファニングら共演の顔ぶれも豪華。

 第二次世界大戦後、赤狩りが猛威をふるうアメリカ。その理不尽な弾圧はハリウッドにもおよび、売れっ子脚本家だったトランボは議会での証言を拒んだという理由で投獄されてしまう。やがて出所するも、もはやハリウッドに彼の居場所はなかった。しかし友人に密かに脚本を託した『ローマの休日』に続き、偽名で書いた別の作品もアカデミー賞に輝く。

販売元:TCエンタテインメント 発売中 4700円(税別)

みんなとは違うけど読み進むほど心が軽くなる!『宝くじで1億円当たった人の末路』【著者】鈴木信行

2017.05.23 Vol.691

 衝撃的なタイトルだが同書は、宝くじで1億円が当たった人の末路をリポートした本ではない。人生で選択した後、待ち受けるであろう末路について、専門家の人に予想してもらうというものだ。例えば第1章の「やらかした人の末路」には、「宝くじで1億円当たった人の末路」「事故物件を借りちゃった人の末路」「キラキラネームの人の末路」をそれぞれの専門家が実際の事例を上げ、持論を展開。最後に著者がまとめとして、結論と解説をするという流れ。他にも「子供を作らなかった人の末路」「賃貸派の末路」「自分探しを続けた人(バックパッカー)の末路」「電車で“中ほど”まで進まない人の末路」「体が硬い人の末路」「禁煙にしない店の末路」「ワイシャツの下に何を着るか悩む人の末路」など、身に覚えのあるものから、健康や社会問題までテーマは多岐にわたる。専門家はそれぞれの分野で活躍している、まさにスペシャリストなので、言っていることは分からなくもないが…と思うこともあるが、ひとつの意見として聞くと、なるほどと思わされたり、そういう考えもあるのか…と感心させられたり。

 真剣に、その末路を心配するというより、読み物としてカジュアルに読むと、楽しいかもしれない。著者は「その末路を知っておくことは、思わぬ幸運(不運)が舞い込んだ際の心構えになると思います。いろいろな“末路”を知れば、きっとあなたの心は解き放たれます。『好きなように生きていい』。専門家と著者が導き出す多様な“末路”が、そんなふうに、そっとあなたの背中を押すはずです」と言う。なーんだ、好きなように生きていいんかい!と突っ込むのは野暮というもの。「ふむふむ、こういう人には、こんな末路が待ち受けている(のかも知れない)のねー」と気楽に読むのがオススメ。

クセありキャラにハマる!『マグニフィセント・セブン』

2017.05.23 Vol.691

 巨匠・黒澤明監督の『七人の侍』、それをハリウッドリメイクした『荒野の七人』のDNAを受け継いだ、ド派手な西部劇アクション大作。『トレーニング デイ』のヒットメイカー、アントワーン・フークア監督のもと、監督と3度目のタッグとなるデンゼル・ワシントン、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズのクリス・プラット、 さらにはイーサン・ホークやイ・ビョンホンといった豪華な俳優陣が集結。圧巻のアクションはもちろん、固定的な登場人物の描写にブロマンスやジェンダーといった現代的なセンスが生かされているのもポイント。

販売元:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント 5月24日(水)発売 ブルーレイ(初回生産限定)4743円(税別)

名曲と名盤『人生』ウルフルズ

2017.05.23 Vol.691

 ウルフルズもアニバーサリーイヤーを迎えている。彼らも今年デビュー25周年。そして「今やりたい事をやる」に尽きると作り上げたのが復活3部作のトリであるとともにバンドとして14枚目のアルバムとなる本作だ。トータス松本はもちろん、バンドメンバーも歌詞や曲作りに参加している。人生っていろいろだけど楽しいと思う作品。初回盤のDVDにはライブ「OSAKAウルフルカーニバルウルフルズがやって来る!2016ヤッサ!20年目のバンザイ?やっててよかった」の映像を全編収録した。

[J-POP ALBUM]ワーナー 5月24日(水)発売 初回生産限定盤4300円、通常盤2800円(ともに税別)

名曲と名盤『Volume 1.』BNQT

2017.05.22 Vol.691

 インディーロック界におけるスーパーバンドが登場した。BNQT(バンケット)は米バンドのミッドレイクを中心に、バンドオブホーセズのベン、フランツフェルディナンドのアレックス、トラヴィスのフラン、グランダディのジェイソンが集結し結成されたバンド。ミッドレイクのボーカル、エリックを含めた各バンドのボーカルが収録曲ごとにリードボーカルを担当。それぞれの歌声、そしてハーモニー、そしてリスナーの心に響くであろう美しいメロディーが楽しめる作品。『Real Love』『Restart』、そして『Unlikely Force』など全10曲。日本盤はボーナストラック付。

[ROCK ALBUM]Bella Union / Hostess 発売中 2100円(税別)

名曲と名盤『THE YELLOW MONKEY IS HERE. NEW BEST』THE YELLOW MONKEY

2017.05.22 Vol.691

 ロックバンド、ザ・イエロー・モンキーがデビュー25周年を記念してリリースする最新ベスト盤。収録した全曲を新たにレコ?ディングしたベストで、2017年にアップデートされたバンドと、バンドの軌跡を代表曲で思い切り味わえるアルバムだ。『JAM』『SPARK』に『プライマル。』の名曲の数々はライブでの演奏を想起させるようなシンプルかつ骨太なアレンジ。改めて彼らと、バンドが生み出した楽曲の持つ魅力でリスナーをノックアウトする。新曲『ロザーナ』と一緒に聴きたい。アナログ盤もある。

[J-POP ALBUM]日本コロムビア 発売中 【CD】2500円(税別)

クセありキャラにハマる!『何者』

2017.05.22 Vol.691

 デビュー作『桐嶋、部活やめるってよ』で数々の賞を受賞した朝井リョウの、直木賞受賞作を豪華若手俳優陣を揃え映画化。演劇界だけでなく『愛の渦』など映画監督としても高く評価される三浦大輔がメガホンをとり、就職活動を通して自分が“何者”かを模索する5人の大学生たちが、さまざまな思いを交錯させていく姿をリアルに描く。主人公の冷静分析系男子・拓人約に佐藤健。天真爛漫系男子・光太郎に菅田将暉。地道素直系女子・端月役に有村架純。意識高い系女子・理香役に二階堂ふみ。空想クリエイター系男子・隆良役に岡田将生。達観先輩系男子・サワ先輩役に山田孝之。

販売元:東宝 発売中 Blu-ray豪華版6000円(税別)

クセありキャラにハマる!『オケ老人!』

2017.05.22 Vol.691

 老人ばかりのアマチュア・オーケストラを舞台にした笑いと感動のクラシック・エンターテインメント! 人気女優・杏が本作で映画初主演。共演は、黒島結菜、坂口健太郎といった人気若手俳優に加え、笹野高史、左とん平、小松政夫、藤田弓子、石倉三郎ら豪華ベテラン勢が集結!

 高校教師の小山千鶴は、地元のエリート楽団と間違えて、お年寄りばかりのアマオケ梅が岡交響楽団に入団してしまう。楽団の演奏はひどいレベルなうえ、バイオリン志望だったはずがなぜか指揮者を任されることに。存続の危機にある“梅響”の運命はいかに…!?

販売元:TCエンタテインメント 発売中 4800円(税別)

最新のグルーヴで盛り上がれ!!【5/26〜】

2017.05.22 Vol.691

ageHa(新木場)
The WonderNight Special feat.SHOWTEK

【日時】5月26日(金)23時?【LINE UP】SHOWTEK、DJ KENTARO feat. VJ KIMGYM(LIVE SET)【料金】TBA【URL】 http://www.ageha.com/

aWOMB(渋谷)
HOUSETRIBE presents ATFC

【日時】5月27日(土)23時?【LINE UP】ATFC、YAMARIKI、TSUTOMU、JUN OIKAWA、HIDEMI、KITKUT【料金】3500円【URL】 http://www.womb.co.jp/

aSankeysTYO
REBOOT presents MATERIA

【日時】5月27日(土)22時?【LINE UP】Marco Bailey(MATERIA、MBR Limited/DRUMCODE/INTEC)、Q’HEY、MAYURI、TAKAMI、KOMATSU 他【料金】3500円【URL】 http://www.sankeystokyo.info/

aUNIT(代官山)
SONICA FESTIVAL 2017 Teaser Tokyo

【日時】6月3日(土)23時?【LINE UP】LIVE:EARTHLING(Zero one Music)、SPECTRA SONICS(Grasshopper Records)DJ:GINO(Sonica Recordsings)、HATTA(Grasshopper Records)、YUTA(Matsuri Digital/L.D.G)他【料金】4000円【URL】 http://www.unit-tokyo.com/

aSOUND MUSEUM VISION(渋谷)
EMMA HOUSE

【日時】6月3日(土)22時?【LINE UP】KENNY BOBIEN、DJ EMMA、PUNKADELIX、KEN ISHII、DJ OGAWA、REN【料金】3500円【URL】 http://www.vision-tokyo.com/

aWeb(三宿)
MISHUKU GOLDRUSH 23?元・申し訳ないと?

【日時】6月3日(土)23時?【LINE UP】ー元・申し訳ナイタズー元・ミッツィー申し訳(現・Michelle Sorry)、元・宇多丸申し訳Jr.(RHYMESTER)、元・ギュウゾウ申し訳Jr.(電撃ネットワーク)、元・掟ポルシェ申し訳Jr.(ロマンポルシェ。)、元・GEE申し訳Jr.(GTS)、嶋野百恵、脇田もなり 他【料金】2500円【URL】 http://www.m-web.tv/

真剣にバカバカしさと人間臭さを追求 動物電気『タイム!魔法の言葉』

2017.05.21 Vol.691

 昨今ではメンバーの多忙につき2年に1回の本公演になってしまった動物電気。気がつけば来年で25周年という。主宰の政岡はじめ中心メンバーは40代半ば。しかしそんな年齢なんてものを感じさせないパワーとテンションで毎回、腹の底から笑わせてくれる。

 彼らの作品では政岡のおばさん、小林健一の“やられ役”、辻の全身タイツ、森戸のうさんくさい男といった毎回登場するキャラクターやお約束の展開がある。こう書くとマンネリと取る人もいるかもしれないが、もうマンネリなんて言葉を超越したもので、その面白さは年々磨きがかかり、いわば熟練の域。むしろ年齢を重ね、多くの時間をともに過ごしたことで、人情喜劇の人情の部分の表現が年々味わい深いものになってきた。

 今回は彼らが大好きな「プロレス」を題材に、『おじゃまんが山田君』『めぞん一刻』といった懐かしい“下宿物”へのオマージュを込めた作品。

 おっさんたちが住み着いている東京郊外にある下宿屋にある日、巨大な女性が入居する。女性は一世を風靡したプロレスラーだった。諸々の事情で金に困っている住人たちはこの元プロレスラーを巻き込んで新設プロレス団体を立ち上げようとするのだが…。

“近所のおもしろいおじさん”たちが真剣にバカバカしさと人間臭さを追求する。

Copyrighted Image