SearchSearch

これだけ聞いておけ!『LAST SUPPER EP』LILI LIMIT

2017.07.12 Vol.694

 昨年のメジャーデビューから、作品のリリースやライブで新たな支持層を獲得し続けて、成長を続けているバンド、LILI LIMIT(リリリミット)の最新音源が届いた。芸術性と大衆性がバランスよく同居するサウンドが特長かつ魅力の彼ら。この作品でテーマにしたのは「最後の晩餐」だ。キャッチーなサビは一度聴いたら脳内でループする。アップテンポでダンサブルなメロディーとサウンドには、日常の中にある別れが綴られている。カップリングには『LIKE A HEPBURN』の他、2曲を収録している。今見ておきたいバンドのひとつ。秋からはツアーがスタートする。

[J-POP EP]キューンミュージック 発売中 1300円(税込)

これだけ聞いておけ!『A GOOD TIME』never young beach

2017.07.11 Vol.694

 今年最もブレークに近いと注目を集めるロックバンド、ネバヤンことnever young beachのサードアルバム。スタート時から着実に一歩ずつ歩みを進めてきたように見える彼らは、2017年のCDショップ大賞で入賞してそれがニュースになったり、大規模なイベントや夏フェスでプレーしたりと広がり方は加速している。本作はまたメジャーデビューアルバムでもある。

 ネバヤンの音楽や魅力はさらに広まっていきそうで、バンドにとって今この時が“A GOOD TIME”が到来しているのかもしれない。そんな中でリリースされる本作は、いろんな幸せ、言い換えるなら、ア・グッド・タイムをキャプチャーした楽曲で構成されている。『気持ちいい風が吹いたんです』『SUNDAYS BEST』、ライブでおなじみの『散歩日和に布団がぱたぱたと』のバンドバージョンなど。心地よいメロディーと美しいハーモニー、そしてウキウキせずにはいられないリズムや楽曲世界に、知らずに体を上下させたくなる。初回盤の特典DVDには初めてのワンマンツアーの模様が収録されている。笑顔になるライブの様子も必見だ!

[J-POP ALBUM]スピードスター 7月19日(水)発売 初回限定盤(CD+DVD)3800円、通常盤2600円(ともに税込)

番外編的なオムニバス公演 ハイバイ 『ハイバイ、もよおす』 

2017.07.10 Vol.694

 昨今では作・演出の岩井秀人の人生の周辺に起きたことを題材に、人生の深淵をのぞかせるような作品を描くことの多いハイバイだが、今回はちょっとばかり趣向を変えた番外編的な公演。

ハイバイは五反田団が毎年お正月に行っている「新年工場見学会」というイベントに2007年から参加。このイベントは両劇団に出演経験のあるような周辺にいる役者が多く参加し、数日の稽古で短中編を作り上げ上演しているのだが、本公演などとは違った実験的な作品はもとより思わぬ名作を生み出すなど、噂が噂を呼び、今ではすっかりチケット入手困難な人気イベントとなっている。

 今回はこの新年工場見学会で過去に上演された中から珠玉の名作3本と岩井の書き下ろし新作一人芝居をオムニバスで上演する。

 公演以外にも「おしえて、セクリ先生!」(2日18時)、「ハイバイシンポジウム」(3日14時)、「抽選どもども」(8日14時)、「ハイバイコメンタリー」(10日14時)と4回のプレミアムイベントを開催(イベントの詳細はハイバイのホームページで)。全体的に肩から力の抜けた感じの公演になっている。

過去作品を再創作するシリーズ『きゅうりの花』

2017.07.10 Vol.694

Cucumber+三鷹市芸術文化センターPresents土田英生セレクションvol.4『きゅうりの花』

 この「土田英生セレクション」は劇作家・演出家の土田英生が過去に上演した自作品を、自ら主宰するMONOとは別の枠組みで自身が望む俳優たちと再創作しようという企画。

 4回目となる今回は1998年に初演された『きゅうりの花』。「利賀・新緑フェスティバル」に関西の集団として初めて招へいされ、土田英生とMONOの名を全国に知らしめるきっかけとなった作品だ。その後、2002年に全国各地で上演され、今回は15年ぶりの再演となる。

 物語の舞台は後継者の不在や嫁不足に悩む過疎の町。ある日、町の活性化を図るためのイベントとして、地元に伝わる民謡をアレンジした踊りを東京で踊ろうという話が持ち上がる。住む者たちのこの土地に対する思いはさまざまで、そんな思いが交錯するなかイベントの当日を迎えることになるのだったが…。

 良質な会話劇であるのはもちろんなのだが、初演時より登場人物の年齢を上げ切実さを増すことで、より強い社会性を持った作品となっている。

鮮烈なラストを目撃せよ『虹を待つ彼女』【著者】逸木裕

2017.07.09 Vol.694

 2020年、人工知能を用いたアプリの開発に携わる研究者・工藤はある種の倦怠感を常に抱えていた。優秀さゆえに、すべてのことが見通せてしまえること、それが自分自身の未来の事であっても。周りのレベルに合わせ、雰囲気を壊さないで、円滑に人間関係を築くこと。それすらも、意識的に悪目立ちしないための、退屈な彼の日常だった。

 ある日、社内で人工知能を使い、死者をよみがえらせるというサービスを開始することになり、工藤はその担当となる。とりあえず、プロトタイプを作成することになり、その試作品のモデルとなったのが、さかのぼること6年前に自らが作成したプログラムとドローンを連携し、街を混乱に陥れたあげく、自らを標的にして自殺した水科晴だった。晴はオンラインゲームのクリエイターであり、その美しい容姿とミステリアスな生涯から、カルト的な人気を誇り、死後6年経っても熱狂的なファンを持っていた。

 試作品を作るため、晴のことを調べ始めた工藤は、残されたわずかな手がかりから、その真実の姿にたどり着こうと調査を開始。彼女について徐々に分かっていくうちに、会ったこともない、声を聞いたこともない彼女にどんどんひかれていく自分に気づく。やがて彼女には“雨”と呼ばれる恋人がいたことを知るが、そんな矢先に何者かから、調査を打ち切らないと殺すと脅迫されるようになる。晴の自殺の謎は。また工藤はそんな晴を手に入れることができるのか。

 ミステリーという形式ではあるが、ラストで解明される真実が美しくも哀しい究極の恋愛小説だ。

心踊れ、体揺らせ『FIRST CHOICE LAST STANCE』Suchmos

2017.07.02 Vol.693

 オシャレなサウンドで人気も注目も集め、その一挙手一投足に視線が集まるSuchmos(サチモス)。最新アルバム『THE KIDS』がロングセールスを続けるなかで新曲を発表。自分たちのレーベルから最初の作品となる本作も文句なしのカッコ良さ。ファーストトラックの『WIPER』はアシッドジャズのスムースさとゴツゴツとしたロックネスが融合、そこにダンディズムが香る。一方、セクシーさが漂うイントロで始まる『OVERSTAND』はポジティブな風を起こし聞く人を包み込むような曲だ。

心踊れ、体揺らせ『Cigarettes After Sex』Cigarettes After Sex

2017.07.01 Vol.693

 米テキサスで結成され、ブルックリンを拠点に活動する米ドリームポップ/アンビエントポップバンドのデビュー作。人気はすでに世界へと飛び火し、先日行われた来日公演も好評だった。どちらかというとウエットなドリームポップサウンドは日本のリスナーのハートをがっちりとつかむだろうし、聞く人を包み込む優しいサウンドも多くの音楽ファンを魅了しそうだ。すでに8月に開催されるHOSTESS CLUB ALL-NIGHTERで再来日も決定しており、日本での人気を決定づけることは間違いなさそうだ。

獄中から溶け出す女の欲望が、すべてを絡め捕っていく『BUTTER』【著者】柚木麻子

2017.06.28 Vol.693

 ケーキやクッキーの甘い香りがただよってきそうなタイトルだが、だまされてはいけない。同書は、あの首都圏連続不審死事件の容疑者であり、死刑が確定となった木嶋佳苗をモデルにした、フィクションである。もっとも木嶋本人は「木嶋佳苗の拘置所日記」というブログで、自分がモデルであると言われていることに大憤慨しているが。とにかく現在の木嶋と同じく、結婚詐欺と殺人の罪で刑務所にいる“カジマナ”こと梶井真奈子が物語の中心だ。世間がこの事件に注目したのは、事件そのものというより、梶井が若くも美しくもないのに、次々と男性が彼女の虜になっていったということ。そして何より、彼女がそれを当然とばかりに、自信満々に自己肯定をしている様子が、不思議だったからだ。週刊誌の女性記者・里佳は、その理由が知りたくて、手記の執筆を頼むため面会を取り付けた。一筋縄ではいかない“食えない女”だが、その欲望と快楽に貪欲で、人の心を掌握することにたけた彼女の言動に里佳は次第に翻弄されていく。カジマナに取り込まれそうになる里佳は、必死に自分の理性を保とうとするが…。木嶋佳苗がモデルと知って、あの事件のことをなぞった本かと思いきや、まったく違って意表をつかれるだろう。カジマナの口から飛び出すバターを使った料理の数々。濃厚で粘りつくようなその描写は、人間の欲望そのものだ。

 人は何故、欲するのか。そして欲する事は罪なのか。登場する人物たちが抱える欲望と、それをあざ笑い操る殺人鬼の対決を、よだれが出そうな料理の描写で表現。里佳はカジマナの呪縛から逃れることができるのか!?

心踊れ、体揺らせ『FUNK WAV BOUNCES VOL.1』CALVIN HARRIS

2017.06.28 Vol.693

世界一の音楽プロデューサーとして数々の楽曲を世に送り出しているとともに、自らもアーティストとして精力的な活動を展開し続ける、カルヴィン・ハリスの最新音源。ファレル・ウィリアムス、ケイティ・ペリー、ジョン・レジェンド、クリード、アリアナ・グランデ、スヌープ・ドッグら豪華なゲストを招いて制作されている。ポップス、ヒップホップとジャンルを横断、人気上昇中の若手アーティストから音楽シーンの重鎮まで彼だからこそ集められたメンバーだ。今夏サマーソニックで来日、ヘッドライナーを務める。今年最も重要なアルバム。

心踊れ、体揺らせ『Mellow Waves』CORNELIUS

2017.06.27 Vol.693

 音楽ファンはもちろん、若手そして大御所のミュージシャンからもリスペクトを集め続けるコーネリアス。前作から3年ぶりとなる待望のフルアルバムが完成した。ループするリズムやフレーズ、心地良く響く言葉の連なり……すでに発表済みのアルバム収録曲『いつか/どこか』『あなたがいるなら』は耳にした人を残さず優しい表情にしてしまいそうなパワーがあり、アルバムをフル視聴したらいろいろな感情があふれだしそう。アルバムには10曲が収録されている。リリースパーティーのほか、フジロックフェスティバルなど今夏も生で聴けるチャンスも多そう!

最新のグルーヴで盛り上がれ!![2017.6.26〜]

2017.06.26 Vol.693

WOMB(渋谷)
☆TAKU TAKAHASHI presents インターギャラクティック BIG 5th ANNIVERSARY!!!

【日時】6月30日(金)23時?
【LINE UP】☆Taku Takahashi(m-flo/block.fm)-OPEN to LAST SPECIAL LONG SET-、中田ヤスタカ他
【料金】3500円
【URL】 http://www.womb.co.jp/

ageHa(新木場)
RUN UP -FUTURE DANCEHALL FESTIVAL-

【日時】6月30日(金)23時?
【LINE UP】MONSTER RION、PART2STYLE SOUND、Corn Head、HABANERO POSSE、XXXSSS Tokyo他
【料金】3500円
【URL】 http://www.ageha.com/

web(三宿)
MISHUKU GOLDRUSH 23 夜のヒットスタジオ風DELUXE

【日時】6月30日(金)23時?
【LINE UP】レイザーラモンRG/バービーボーイズ縛り、吉沢dynamite.jp/サザンオールスターズ縛りMIX、伊藤陽一郎/オリジナル・ラブ縛り、タイチマスター/岡村靖幸縛りMIX 他
【料金】2000円
【URL】 http://www.m-web.tv/

THE ROOM(渋谷)
Kyoto Jazz Massive presents ESPECIAL RECORDS SESSION

【日時】7月1日(土)22時?
【LINE UP】BRISA、YOSHIHIRO OKINO(Kyoto Jazz Massive/Especial Records) 、HIROTAKA ISHIGAKI、NAOMICHI UMEYAMA(ALMA)
【料金】2000円 ※23時までに入場で割引
【URL】 http://www.theroom.jp/

UNIT(代官山)
Weeken’ – UNIT 13TH ANNIVERSARY

【日時】7月7日(金)23時30分?
【LINE UP】5lackBudaMunk、DJ 16Flip、GAPPER、jjj、WATTER、Release Live :BudaBrose 他
【料金】3500円
【URL】 http://www.unit-tokyo.com/

SOUND MUSEUM VISION(渋谷)
MAKE SOME NOISE

【日時】7月8日(土)22時?
【LINE UP】GHASTLY、SWAGE、Masayoshi Iimori、GUCCIMAZE(LAMED)、BASEMAFIA(LAMED)、EGL、SISSIS、NACKii 他
【料金】3500円
【URL】 http://www.vision-tokyo.com/

Copyrighted Image