SearchSearch

10周年のメルセデス ミーで豪華キャンペーン! 極上旅行プレゼントやメルセデス・ベンツを給油不要で借りられるレンタカーサービスも

2021.07.27 Vol.Web original

 

 メルセデス・ベンツのブランド情報発信拠点「メルセデス ミー」が、2011年7月16日に1号店オープンから10周年を迎えたことに合わせ、“Thank you for me”をテーマに10周年を記念したキャンペーンが実施される。

 Twitterのリツイートで、ラグジュアリーホテルの宿泊とメルセデス・ベンツ貸出しがついた贅沢なプランが当たる「“自分へのご褒美”旅、プレゼントキャンペーン」をはじめ、メルセデス ミー 東京・大阪で、メルセデス・ベンツのクルマを気軽に試乗できる「トライアル・クルーズ」を体験し、写真&感想をSNS に投稿するとコレクショングッズ 1万円相当などが抽選で当たる「試乗&レビューキャンペーン」を実施(ともに7月28日から)

 さらに7月30日までの期間限定で、平日に貸出&返却した人を対象に、メルセデス・ベンツの公式レンタカーサービス「MBレント」がガソリン給油不要で利用できる(土日祝を挟む利用は対象外)。平日限定のお得なキャンペーンをお見逃しなく!

 他にも、メルセデス ミー 東京(六本木)に隣接するEQ Houseには、専用の撮影ボックスを使って自分のリアルな3Dアバターをつくることができる「ポケットアバター」が登場。自分のオリジナルアバターを作って、SNSなどのスタンプにして友達に送ってみよう。

 各キャンペーンの応募方法・詳細は公式サイト https://www.mercedesme.jp にて。

自然とテクノロジーに触れる 黒谷友香 (女優)

2021.07.24 Vol.743

「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後930分からTOKYO FMで放送中。
JAPAN MOVE UP!」では、コミュニケーションによる社会課題解決に向けた「SDGsピースコミュニケーション」プロジェクトを推進中!
毎回ゲストの皆さんに「SDGsピースコミュニケーション宣言」を聞いていきます。

新型「Cクラス」全ラインアップがマイルドハイブリッドやプラグインで電動化

2021.07.22 Vol.web original

 

 メルセデス・ベンツ日本は、ベストセラーモデルの新型「Cクラス(セダン/ステーションワゴン)」を発表。マイルドハイブリッドシステム「ISG」もしくはプラグインハイブリッドにより全ラインアップが電動化する。

 メルセデス・ベンツのラインアップの中でも常に高い人気を誇る「Cクラス」。新型Cクラスは、最新の安全運転支援システムをはじめとする新型Sクラス譲りの新技術を多数採用。また、エクステリアとインテリアのデザインにも新型Sクラス譲りの要素を取り入れながら、随所にCクラスらしいスポーティーさも表現した、ファンも大満足の新モデルとなっている。

 コックピットには、直感的な操作設定が可能な縦型の大型センターディスプレイを設置。また、日本で販売されるDセグメント乗用車としては初のAR (拡張現実)ナビゲーションが採用されている。従来のナビゲーションに加え、車両の前面に広がる現実の景色がナビ画面の一部に映し出され、そこに矢印が表示されるため、より直感的にどの道路に進むべきかを判断できる。他にも、生体認証(指紋、声)によるシートポジション等の設定も可能となるなど、最新技術が随所に生かされている。

至高のブランド「メルセデス・マイバッハ」から最高級SUVが誕生

2021.07.22 Vol.web original

 

 メルセデス・ベンツ日本は7月1日、「メルセデス・マイバッハ」ブランドから「メルセデス・マイバッハ GLS 600 4MATIC」を発表した。

 1921年に誕生した伝説的高級車「マイバッハ」のクラフトマンシップを現代に受け継ぐ超高級ブランド「メルセデス・マイバッハ」。そのSUVモデルとなる「メルセデス・マイバッハ GLS 600 4MATIC」は、メルセデス・ベンツのラインアップの中で「SUVのSクラス」と評される「GLS」をベースにしつつ、メルセデス・マイバッハにふさわしい改良が徹底的に施され、最高水準のセダンと同等の高級感と快適性を備えた、究極のラグジュアリーSUVとなっている。

 エクステリアのデザインは、GLSの力強いボディフォルムをベースにしつつ「メルセデス・マイバッハ」の威厳が漂う、スタイリッシュかつ力強いスタイリング。フロントにはメルセデス・ベンツのSUVで唯一、伝統の「スリーポインテッドスター」が輝くボンネットマスコットが採用されている。

 

至高の「メルセデス・マイバッハ」とフラッグシップ「Sクラス」を融合させた新モデル発表

2021.07.22 Vol.web original

 

 メルセデス・ベンツ日本は7月1日、超高級車ブランド「メルセデス・マイバッハ」から、Sクラス最高峰となる新型「メルセデス・マイバッハ S クラス」を発表した。

「メルセデス・マイバッハ Sクラス」はメルセデス・ベンツの最新の技術による世界最高レベルの安全性・快適性・機能性と、「メルセデス・マイバッハ」が追求し続ける“究極のラグジュアリー”が融合。後席の居住性が格段に向上し、ショーファードリブンとしての機能をさらに高められた、新たな高級車となっている。

 後席左右のエグゼクティブシートは座面とバックレストを別々に調整することができ、バックレストのリクライニング角度は最大43.5度、最も起こした角度は19度に設定。助手席側後席にはレッグレストに加えフットレストも装備。

 高い静粛性を備える新型Sクラスに、さらにアクティブロードノイズキャンセレーション機能やノイズ低減技術が加えられ、より静かな室内空間を実現している。

コロナ禍は本気のデジタル化・DXのきっかけ! KIデジタルが目指す「いいサポート」とは? 

2021.07.19 Vol.Web Original

コロナ禍で浮き彫りになった日本のDX(デジタルトランスフォーメーション)の遅れ。支援金や協力金の申請やワクチン接種の申し込みはもちろん、リモートワーク、リモート授業、ショッピングなどあらゆる人の生活のなかにインターネットが入り込み、提供する側はもちろん、サービスを利用する人も「情弱だから」と笑って済ますのではなく、本気で臨まざるを得ない状況だ。それゆえに「どうしたらいいか?」「これでいいの?」という疑問や悩みも各所で噴出している。その解決法は? KIデジタルのメンバーが語る。

注目の新星ファイターが初登場 MIO (K-1ファイター)

2021.07.17 Vol.743

「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後930分からTOKYO FMで放送中。
JAPAN MOVE UP!」では、コミュニケーションによる社会課題解決に向けた「SDGsピースコミュニケーション」プロジェクトを推進中!
毎回ゲストの皆さんに「SDGsピースコミュニケーション宣言」を聞いていきます。

藤井夏恋のファッションブランドが本格始動!「新たな価値観を生み出せる場所に」

2021.07.14 Vol.Web Original

 藤井夏恋がディレクターを務めるファッションブランド『NEROLI(ネロリ)』は16日から公式ショッピングサイトで1st コレクション -2021 AW- の予約販売を開始する。すでにサイトはプレオープンしている。

 約2年、ブランドのために、ファッションデザイナーの資格を取得するなど準備を進めてきたという藤井。サイトのグランドオープンにあたり、「なかなか上手くいかない事もあったりと、色んな壁も乗り越えてきました。人と人との関わりの大切さや素晴らしさ、時には難しさがあったからこそ

“人と人に対しての魅力” を今まで以上に感じられるようにもなりました。NEROLI ではそんな人と人との繋がりも大切に、相乗効果となるような新たな価値観を生み出せる場所でもありたいと思っています」と、コメントを寄せている。

 サイトのグランドオープンは16日の11時。今後はライブ配信やポップアップイベントなども展開していく計画。

 ブランドは、過去と未来をつないで、融合させることで、現代における「価値」そのものを再解釈、新しい価値観(スタイル)を生み出していくことを目的としている。

コロナ時代のコミュニケーション・阿部広太郎 (コピーライター)

2021.07.10 Vol.743

「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。
「JAPAN MOVE UP!」では、コミュニケーションによる社会課題解決に向けた「SDGsピースコミュニケーション」プロジェクトを推進中!
毎回ゲストの皆さんに「SDGsピースコミュニケーション宣言」を聞いていきます。

小澤雄太、八木将康の新たな挑戦 

2021.06.26 Vol.742

ラジオで日本を元気にする『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』

「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。「JAPAN MOVE UP!」では、コロナウイルスとどう向き合い、乗り越えていくかを考える「BEYONDコロナ」プロジェクトを推進中!

 毎回ゲストの皆さんに「BEYONDコロナ/アクション宣言」を聞いていきます。

別所哲也 聖火ランナーとして故郷・静岡県を走る

2021.06.23 Vol.Web original

 俳優・別所哲也が明日24日に、東京2020オリンピック聖火リレー走者として出身地・静岡県のリレールートを走ることが分かった。

 別所は、今年で23回目を迎えた国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)」の代表としても活動。21日には同映画祭のアワードセレモニーを都内にて実施。コロナ禍においても感染対策のうえ、ニューノーマルに即した国際映画祭を成功させている。

 感動の火を今度は聖火ランナーとして未来につなげるべく、地元・静岡を走る。

 別所は「希望のヒカリ 聖火をミライに繋ぎます。ひたすらコロナに打ち勝つためにも。互いが慈しみ助け合うためにも。僕が主宰する国際短編映画祭でも、新たなカタチで世界とつながることができました。世界中のフイルムメーカーたちも日本のオリンピック パラリンピックを応援してくれています!」と意気込みのコメントを寄せた。

 別所は24日午前、静岡県内の聖火リレーコースを走る。

 

【別所哲也コメント全文】

希望のヒカリ 聖火を ミライに繋ぎます。

ひたすらコロナに打ち勝つためにも。
互いが慈しみ助け合うためにも。

僕が主宰する国際短編映画祭でも、新たなカタチで世界と繋がることが出来ました。
世界中のフイルムメーカーたちも日本のオリンピック パラリンピックを応援してくれています!

映画祭の仲間でありオリパラ公式映画監督である河瀨直美さんもコロナ禍のみんなのオリパラをヒカリの絵の具で、シネマのキャンバスに刻もうとしています!

故郷 静岡から明日 どんな想いを抱くことになるのか…
新国立競技場に希望のヒカリを繋ぎます。

Copyrighted Image