日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。今回のゲストは吉田輝幸さん(EXILE フィジカルトレーナー)。
特集カテゴリーの記事一覧
今年最初のファーミングは味噌作りからスタート!!
Farming Garden in リソル生命の森 イベントリポート
楓さん、佐藤晴美さん「E-girlsをもっと盛り上げていきたい」【JAPAN MOVE UP】
日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。今回のゲストは楓さん、佐藤晴美さん(E-girls))。
山下芳輝先生、堀潤先生をお迎えして夢の課外授業。
3月5日、福岡市立下山門小学校でサッカー元日本代表の山下芳輝先生をお迎えして夢の課外授業を行いました。
小雨模様となった今日、実技の授業では体育館で児童と一緒に体を動かすゲームを行いました。
笛がなった数だけ人数を集めていくゲームでは笛の数が多くなっていく程みんなで大きな声で数を数えたり、山下先生や周りにいる先生をつかまえたり必死に数を合わせていく姿が見られました。それでも数が合わなかったチームへ山下先生が“好きな◯◯は?”とインタビュー。男の子に“好きな子は?”とインタビューすると、周りの子たちが一斉に大盛り上がり、微笑ましい場面がありました。
またボールを手から離すと進んで良い「だるまさんが転んだゲーム」のクラス対抗戦では“よーい、スタート!”の掛け声や笛の合図につい体が動いてしまい失格のクラスが続出。“みんなどうやったらできるかクラスごとで作戦会議してみて!”とクラスの協調性を試すゲームとなりました。
児童もすっかり山下先生と仲良くなった後は『夢』についてのお話の授業。“まず目標を立てることが大切。目標に向かって練習したから高校サッカーで全国にも行けたし、ライバルの学校にも勝てた”と自身の経験を元に児童に伝えました。
「中学生 Rising Sun Project 」がドキュメンタリーに 24日放送
ドキュメンタリー番組「中学生 Rising Sun Project 2017 DREAMS 〜中学生とEXILEがダンスで語る夢~」が24日に放送される。番組は、東日本大震災の被害を受けた東北の中学校にEXILEのメンバーが訪問、ダンスを通じて夢と希望を持つことの大切さを伝える様子を収めている。
黒木啓司とEXILE NESMITH、熊本でハピバ!「くまモン誕生祭 2018」
黒木啓司とEXILE NESMITHが10日、熊本市民会館で行われた、くまモンファン感謝デー「くまモン誕生祭 2018」に参加した。イベントには、黒木がプロデュースする九州発のエンタテインメント・プロジェクト「THE NINE WORLDS」のキャラクター、くまおと熊五郎も駆けつけ、3月12日に誕生日を迎えるくまモンにバースデーソングをプレゼントした。
黒木とNESMITHはサプライズで登場。「怪我なく、楽しんで踊りましょう!」と呼びかけると、60名からなるくまモンダンス部とくまモンと一緒に『Rising Sun』を披露。初練習から3カ月ぶりに部員と再会したNESMITHは「みんなの絆の深まりを感じることができたので、とてもうれしかった」と感激。黒木も「今回の出会いがきっかけで、僕たちが(子どもたちの)目標になれたらいいな」と話した。
参加した子どもたちは「EXILEさんのお2人と、くまモンと踊れたことがとても楽しかったです!」「私の夢はダンサーなので、将来絶対ダンサーになってEXILEさんよりもっと上の存在になっていきたい」と意気込んでいた。
ダンスの披露は、熊本地震で被害を受けた子どもたちに夢や元気を与えたいという思いから行われている「くまモン夢学校」と、子どもたちが夢や目標を持つためのきっかけづくりを目指す「夢の課外授業」とのプロジェクト「くまモン夢学校 Presents 夢の課外授業 くまモンダンス部プロジェクト」で実現した。プロジェクトでは、熊本の元気を全国に届けてくれる子どもたちを募り、60名からなるくまモンダンス部をを結成。昨年12月に初練習を行い、3カ月間にわたって練習を行ってきた。
【動画あり】EXILEの橘ケンチと世界が被災地の子ども達にダンスレッスン
人気のアーティストが子ども達にダンスレッスンをする『ダンスで日本を元気に!夢の課外授業 SPECIAL in 仙台』が11日、仙台で開催された。昨年に続き2回目となる今年もエンターテインメントスクール「EXPG 仙台校」に、岩手県大鎚町、山田町、宮古市、釜石市の子ども達が集まり、小学校3年生から高校2年生までの29名がダンスレッスンを受けた。
今回は、橘ケンチ(EXILE/EXILE THE SECOND)と世界(EXILE/FANTASTICS)が先生としてダンスレッスン。E.G.familyの重留真波(Flower)、中島美央(Flower)がサポート講師として参加した。
東日本大震災から7年。まだまだ大変な状況が続く中、子ども達はこの日を楽しみにしていたようで、4人が登場すると緊張で強張っていた顔がとたんに笑顔に。橘は「7年経っても復興が足りないところはたくさんあります。僕たちなりに、貢献できることがあればと思っています」と語りかけた。
開会式、ウォーミングアップに続き、EXILEの楽曲『Rising Sun』の振り付けを橘が中心となって指導。他のメンバーも子ども達の中に入って、汗だくになりながらレッスン。同曲はEXILEが復興支援ソングとして発表したもので、震災支援を始めてから、ずっと歌い続けている曲。復興への思いが込められた楽曲と振り付けで、多くの子ども達へ元気と希望を与えてきている。
レッスンを受ける子ども達はダンス経験がある子がほとんどで、振り付けを覚えるのも早く、先生たちも楽しそうにレッスン。余裕がある振り付けのところは、ダンスが格好良く見えるコツを教えるなど、子ども達の技術に合わせて教えていた。
ダンスのレッスンが終わると、先生たちに質問コーナー。「観客に魅せるダンス、何かを伝えるダンスをするために必要なことは?」という専門的なものから「好きな生物と嫌いな生物を教えてください」というかわいい質問まで飛び出し、スタジオは笑いに包まれた。
最後に世界は「3月11日というこの日に、ダンスを通じてみんなの笑顔が見られたのが嬉しかったです。みんなは未来を創っていく世代。今日感じたことを大切にして下さい」と挨拶し締めくくった。
城戸康裕さん、現役格闘家がスクリーンでも大暴れ【JAPAN MOVE UP】
ファイターとしての実力はもちろん、入場やあおりVTR、マイクパフォーマンスでも観客を魅了する“闘うエンターテイナー”城戸康裕さんがゲスト。「あおりVTRは、企画、脚本、監督、主演とすべて自分でやっています。あの場は自分のプロモーションなので。逆に他の人がよく真面目に撮ってるなと思いますね(笑)。お前らもっと色出せよと」とエンタメに徹する理由を説明。その流れか、映画などで役者としても活動。大ヒット映画「HIGH&LOW」にも出演した。格闘家として35歳を過ぎた今も進化を続ける城戸さんだが、俳優としても人気者になりそうだ。今後はリングの上で、そしてスクリーンの上での活躍にも期待したい。
小森隼さん、初の単独ドームツアーで飛躍の年に【JAPAN MOVE UP】
日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。今回のゲストは小森隼さん(GENERATIONS from EXILE TRIBE)。
Dream Ayaが地元で子どもたちとダンス! 重留真波、中島美央もレッスン
大阪府の松原市民体育館で「スポーツチャレンジinまつばら」が18日開催され、同市のドリームアンバサダーを務めるDream Ayaと、この日の特別講師としてFlowerの重留真波、中島美央が駆けつけた。
亀田大毅さん、ボクサーの後はシンガーに転向!? 【JAPAN MOVE UP】
日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。今回のゲストは亀田大毅さん(元プロボクサー)。