劇作家・演出家で映画監督の松居大悟の新作映画『アイスと雨音』が3月3日から公開される。この作品は実際の出来事をもとにした“現実と虚構”が描かれている。果たして何が現実で、何が虚構なのか…。
インタビューカテゴリーの記事一覧
インタビューシリーズ【 LDH バトン ~夢~】Vol.15 P-CHO (DOBERMAN INFINITY)
EXILE、三代目J Soul Brothers、E-Girlsなどが所属するLDH JAPANは、音楽やダンスだけでなく、映画やお芝居、アパレルや飲食など、さまざまなプロジェクトを通じて「Love, Dream, Happiness」のメッセージを届けます。【LDH バトン】では、LDHに所属するアーティストやタレント、アスリートたちに、Dream(夢)について聞いていきます。
今回、登場していただくのは、P-CHOさんです。
歴史に刻まれた告発者“ディープ・スロート”を元ジャーナリスト監督が描く
リチャード・ニクソン大統領辞任の引き金となった“ウォーターゲート事件”の全容を日の下にさらした告発者“ディープ・スロート”の素顔と、一連の事件を圧倒的なリアリズムで描くリーアム・ニーソン主演作『ザ・シークレットマン』。2005年ヴァニティ・フェア誌で自らディープ・スロートであることを明かしたのは当時のFBI副長官マーク・フェルトだった。ピーター・ランデズマン監督は、彼の高潔さに興味を持ち映画化を決意したと語る。
「フェルトが高潔な男でなければ、そもそも“ディープ・スロート”はこの世に現れなかった。例えばジュリアン・アサンジは僕の映画の題材にはなりえない。全然高潔じゃないし、反社会的だし、無作為に情報をダダ漏れさせているだけだしね。フェルトは私欲のために動いたわけではない。ただ告発者となったフェルトの行動原理には複雑な家族関係も大きく影響していたと思う。私生活においてもスパイのように生きていた男をリーアムは静の芝居でリアルに表現してくれた」
組織を裏切るのか、プロフェッショナルとしての正義を果たすのか。
「僕もそういうジレンマを抱えたことがあるよ。昔ジャーナリストをやっていて、あるときNYタイムズ誌で世界最強の武器密輸人に密着取材したんだ。3週間モスクワで一緒に過ごし、かなり親しくなったんだけど記事では実情を暴露しなければならなかった。それが僕の仕事だし世の中のためでもある。でもその後、半年近く鬱になったね」
中心にいるからこそ見えないこともある。現大統領にも見てもらいたい作品。
「あの人が見るのなんて『トムとジェリー』くらいじゃない?(笑)」
【インタビュー】DEEP「歌いたい」……10年間、ずっと思い続けてきた
コーラスグループのDEEPがニューシングル『SING』を2月28日にリリースする。10周年超え、改めて新しい一歩を踏み出す彼らの集大成であり、原点回帰であるバラード。黙っていてもにじみ出る歌や歌うことへの想いが反映された曲。彼らの新しい代表曲になることは間違いなさそうだ。
【インタビュー】知英 × 竹中直人 地味な派遣OLと女好きワンマン社長が入れ替わる!? 映画『レオン』
ナイスバディだけが取り柄の地味OLと、年商500億の女好きワンマン社長の“心”と“体”が入れ替わる話題作『レオン』。オッサン化した知英とナヨナヨの竹中直人が魅せる抱腹絶倒のスイッチング・エンターテインメントは、今昔の入れ替わり作品とは一味も二味も違う。竹中直人も圧倒された知英のダイナミズムを見逃すな!
インタビューシリーズ【 LDH バトン ~夢~】Vol.14 EXILE SHOKICHI (EXILE/EXILE THE SECOND)
EXILE、三代目J Soul Brothers、E-Girlsなどが所属するLDH JAPANは、音楽やダンスだけでなく、映画やお芝居、アパレルや飲食など、さまざまなプロジェクトを通じて「Love, Dream, Happiness」のメッセージを届けます。【LDH バトン】では、LDHに所属するアーティストやタレント、アスリートたちに、Dream(夢)について聞いていきます。
今回、登場していただくのは、EXILE SHOKICHIさん。現在、EXILE THE SECONDで全国ツアーを展開中。22日にはニューシングル『アカシア』を発売。3月28日にはニューアルバム『Highway Star』のリリースを控えています。
“ホラー免疫”の無いポーランドで生まれた傑作ホラー
美しき肉食人魚姉妹が、歌声と美貌で男たちを引き付けては餌食にする、異色のファンタジーホラーミュージカル! 日本では昨年の東京国際映画祭での上映を機に早くから話題を呼んでいたが、アグニェシュカ・スモチンスカ監督いわく「最初まったく理解されなかった(笑)」という。
「実はポーランドでは、もともとホラー映画の文化が無く誰も見ないし作らない。この作品も完成までかなり苦労しました。配給会社にデモ映像を見せたらセックス描写には何も言わず、肉食シーンを見て即“このシーンはカットしてください”って(笑)。もちろんそういうオーダーはすべて拒否しました。なぜならこの作品がユニークで魅力的であるのは美しさと残酷さ両方の側面を備えているからなのです。ホラーとポエム、リアリズムとファンタジー、それらが一体となっているのが本作の重要な点なのです」
武尊「K-1を下げるような発言に腹が立った」
「K-1 WORLD GP 2018 JAPAN 〜K’FESTA.1〜」(3月21日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ・メインアリーナ)で当初は大雅の持つ「K-1スーパー・フェザー級」のベルトに挑戦することになっていた武尊。しかし大雅の所属するTRY HARD GYMの契約上のトラブルにより思わぬ形で大雅は不出場となり、王座もはく奪。この試合は消滅した。新しい武尊のカードに注目が集まったが、2月7日、ついに発表。それは武尊を含む8選手による「第4代スーパー・フェザー級王座決定トーナメント」という世間の予想の遥か上をいくものだった。会見前に武尊に話を聞いた。
【EXILE TETSUYA連載 DANCEの道】第67回「ミジンコ並み」
覚悟ってなんでしょう?
昔々の日本人は、なぜあんなに覚悟を持って、土地や家を守っていたのか? それが当たり前の世の中だったからと言ってしまえばそうなんですが、、、歴史の本やドラマなんかを見ていると、覚悟について考えさせられることがたくさんあります。
領主やお百姓さんなど、たくさんの身分がある中で、自分たちの役割を果たすべく、覚悟をもって、毎日生活していた日本の人々の背景は、今の時代にどれだけ反映されているのか?
昔の人がカッコいいとか、今がダメとか言っているわけではありませんが、自分は「今」にどれだけ覚悟ができているのかと、ふと思いました。
覚悟って言葉を調べて印象的だったのは、「迷いを脱し、真理を悟る」。時に迷う心は、どんな人でもあると思いますが、その心に打ち勝ち、真実を見極め、ブレずに己を信じることとでも申しましょうか。つまり、何事においても、自分を信じてあげることが、覚悟というものなのかな? と感じました。
僕はどちらかというと、自分で決めたら、やり通すタイプだと思っているので、よく言えばブレない覚悟はありますが、悪く言えば、頑固でたまに周りが見えなくなってしまうことも度々、、、(笑)。
それでも、昔の人に比べたら、自分なんてミジンコ並みにちっちゃな覚悟なんだろうなぁ、なんて感じます。
EXILEになってから、人前に立つことも多くなり、ライブでステージが始まる前には、毎回かなりの覚悟を持って臨んでおりますが、それでも失敗したり、納得いかなかったり、、、。
エンターテイメントはスポーツのように勝敗があるものではないので、正解は自分で決めなければなりません。だからこそ僕の場合は、自分のDANCEを信じて、観に来ていただいた皆さんに『想いが届け』と、一生懸命に踊ることこそが、自分の「今」できる最大の覚悟なのではないかと思っております。
現在、EXILE THE SECONDの全国ツアーの真っ最中ですが、先日、EXILEの復活第一弾NEW single「PARTY ALL NIGHT」が配信されました! 前作から約1年半ぶりの新曲ということで、幕開けにふさわしいノリノリなパーティーチューンになっております!! ぜひ聞いていただきたいのですが、これからEXILEは毎月第1金曜日に「EXILE Friday」と題しまして、6カ月連続で新曲を配信していき、更に、アルバム発売から全国ドームツアーと、2018年を思いっきり駆け抜けて行きたいと思っております!
LDH familyは、2011年から「日本を元気に」というテーマを掲げて、たくさんの仲間と出会い、大所帯なTRIBEになりましたが、皆がそれぞれの役割を果たし、迷いを脱し、真理を悟るとまではいかないかもしれませんが、みんなで支え合いながら、しっかりと覚悟を持ってこれから、さらなる繁栄を目指していきたいと思っております。
私事ですが、今月は誕生日を迎え37歳になり、ますます大人としての覚悟を持たなくてはいけないなぁと、感じる今日この頃ですが、来月には早稲田大学院の卒業も控えているので、残りの学生生活も同級生たちとエンジョイしたいと思いますし、引き続きチャレンジをやめず、自分の可能性を追求していきたいと思います。
37歳もよろしくお願い致します(笑)
それから平昌でオリンピック、パラリンピックが開催されますね⇧ 今回の大会ではどんな選手のどんなドラマが巻き起こるのか、本当に楽しみです! 隙があれば行く気満々なのですが、気持ちだけでも現地で応援したいと思います! 選手の皆さん頑張ってください(^o^)v
トンネルを抜けた先に生まれた、新たな“俳優・岩田剛典”!
EXILE、三代目J Soul Brothersのメンバーにして、俳優としても評価が高まる岩田剛典が、日本中を胸キュンさせた『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』から一転、人の心の闇に迫る緊迫のサスペンスで映画初単独主演! かつて見せたことの無い表情の数々、そして最後に明かす衝撃の顔とは!?
インタビューシリーズ【 LDH バトン ~夢~】Vol.13 Crystal Kay
EXILE、三代目J Soul Brothers、E-Girlsなどが所属するLDH JAPANは、音楽やダンスだけでなく、映画やお芝居、アパレルや飲食など、さまざまなプロジェクトを展開して「Love, Dream, Happiness」のメッセージを届けます。【LDHバトン】では、LDH JAPANに所属するアーティストやタレント、アスリートたちに、DREAM(夢)について聞いていきます。
今回は、Crystal Kayさんです。