SearchSearch

劇団EXILEメンバー総出演の連続ドラマが8月スタート!鈴木伸之はギター弾き語り初挑戦。「撮影中ずっと練習しました」

2021.08.12 Vol.Web original

 劇団EXILEメンバー総出演の連続ドラマ『JAM -the drama-』・劇団EXILE公演『JAM -ザ・リサイタル-』 の制作発表会見が12日、都内にて行われ、劇団EXILEメンバーの⻘柳翔、秋山真太郎、小澤雄太、鈴木伸之、町田啓太、小野塚勇人、八木将康、佐藤寛太、本作の監督SABUが出席した。メンバーのSWAYはコロナ濃厚接触者の疑いがあるため欠席となった。

 本作は、8月26日よりABEMAにて放送開始の、劇団EXILEメンバー9名が総出演する連続ドラマ。2018年に公開した映画『jam』に続く新たな物語として、ベルリン国際映画祭出品の『弾丸ランナー』など、数多くの作品でメガホンを取る⻤才、SABU 監督と再びタッグを組み、3年ぶりに帰ってきた。

 制作会見では、ドラマ『JAM -the drama-』の制作秘話や、今年秋に開催予定の劇団EXILE公演『JAM -ザ・リサイタル-』の詳細、さらに、楽曲リリースなど、この夏を皮切りにスタートする新たなJAMプロジェクトについて語られた。

iScreamが初めてのオンラインライブ! ユラユラダンスで画面の向こうのオーディエンスと一体に

2021.08.12 Vol.Web Original

 

 LDHの次世代ガールズユニットのiScreamが11日、自身初となるライブ「iScream Debut Online LIVE Show Case」をオンラインで配信した。

 3人の軌跡を感じられるオープニングムービーで幕を開けたライブでは、「Maybe…YES」「Scream Out」「Sugar Bomb」などデビュー作の『Maybe…YES EP』に収録を中心にパフォーマンス。「Pendulum」では、サビで両手を前にして8の字に動かす“ユラユラダンス“をその場でレクチャーするなどして画面の向こう側のファンと一緒に楽しんだ。

 

HiGH&LOWシリーズのMIGHTY WARRIORSが再始動 新曲を6日配信リリース&ミュージックビデオも公開

2021.08.05 Vol.Web Original

 男たちの友情と熱き闘いを描く『HiGH&LOW』シリーズに登場するチーム、MIGHTY WARRIORSが約4年振りに再始動する。6日0時に新曲「Warriors Anthem」をリリース、同時にミュージックビデオも公開する。

 メンバーは、ELLY/CrazyBoy (ICE)、白濱亜嵐 (BERNIE)、早乙女太一 (劉)、SWAY (PEARL)、関口メンディー (PHO)、LIKIYA (DIDDY)、EXILE NAOTO (JESSE)。再始動にあたり、EXILE SHOKICHI (ARK)、AK-69 (GLOCK)が加わっている。

 新曲は各音楽配信サービスでリリース。ミュージックビデオはLDH Recordsの公式YouTubeチャンネルで公開される。

BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE | SUM BABY ーー月刊EXILE

2021.08.01 Vol.Web Original

BALLISTIK BOYZ待望の4枚目となるシングル「SUM BABY」が、8月4日にリリースされる。キャッチーなトラックが夏の暑さにもピッタリな“夏全開”のサマーポップ「SUM BABY」ほか、「HANDS UP」「Blow Off Steam」「Chasin’」の全4曲を収録。今回は各楽曲の世界観や制作の裏側、今後の展望にいたるまで多岐に渡って語ってもらった。

【インタビュー】BALLISTIK BOYZ、最新サマーチューン『SUM BABY』にワクワク

2021.08.01 Vol.Web Original

ダンス&ボーカルグループのBALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBEが8月4日にニューシングル『SUM BABY』(サマーベイビー)をリリースする。夏にピッタリな心地良い音楽と彼らの高いパフォーマンス力が融合した意欲作だ。EXILE TRIBEとしては1番若手ながらも、新曲を発表するたびに進化を見せる彼らに取材を実施。楽曲だけでなく、メンバー同士の仲の良さや個性あふれる人柄もまたグループの大きな魅力だと感じさせる楽しいインタビューに耳を傾けて。

 昨年の夏に配信リリースした『SUMMER HYPE』に続き、今年も夏曲を発表するBALLISTIK BOYZ。『SUM BABY』はキャッチーで爽快感のあるサウンドがクセになるサマーチューンだ。デモで初めて楽曲を聴いたときの印象についてメンバーはこう明かす。

海沼流星(以下、海沼):サマーソングと聞いていたので、僕は昨年の『SUMMER HYPE』的なのを想像していたんですが、思っていたよりも落ち着いているなというのが第一印象でした。あと、『SUM BABY』は歌詞も女性に向けたような感じで作られているので、「今回はこういう方向性か」とワクワクしました。

砂田将宏(以下、砂田):デモを聴いてこれを僕ら7人の声で歌ったところを想像したらめっちゃワクワクしましたし、遊び心もある感じが夏にピッタリだなって。ちなみにデモの段階では誰がどこのパートを歌うのかは決まっていなかったんです。でも、大体は「こんな感じかな?」と予測していて、実際に歌割りを見るとわりと想像通りだったりします。

深堀未来(以下、深堀):確かに昨年の『SUMMER HYPE』とは一味違ったサマーチューンですよね。デモで聴いたときはこの7人で歌ったら絶対ハマるんだろうなと思えたし、その時点で楽しみでした。実際僕らが歌ってみたら“めっちゃGOOD!”でした。

一同:(笑)。

歌詞にも“SUMMER HYPE”というワードが出てくるが、昨年リリースした『SUMMER HYPE』とつながりはあるのだろうか。

海沼:確かに“SUMMER HYPE”というフレーズは登場しますが、『SUM BABY』は『SUMMER HYPE』の続編というわけではないんです。でも聴いていてつながっている部分はあるので、そういうのも含めてリスナーの方には楽しんでほしいですね。昨年の『SUMMER HYPE』も最高だったからこそ、「『SUM BABY』はもっと楽しい場所へ連れて行ってくれる!」というのを感じられると思います。

なお、シングルのカップリング曲の『Chasin’』は前作の『Animal』の『HIGHWAY』に続き、奥田、松井、海沼が作詞作曲に参加している。

海沼:『Chasin’』は『HIGHWAY』の続編で “夢を追いかけ続ける”という想いが込められています。また、歌詞にも前回と同様に色々な言語を使用してみたりと『HIGHWAY』にリンクする部分がたくさんあります。ビートもかっこいいですし、それぞれのカラーも濃く出ている楽曲なのでぜひ、こちらも聴いてほしいです。

奥田力也(以下、奥田):僕も今回は3人の世界観を大切にしながら、ちゃんと表現したい音楽を魅せられたと思います。

松井利樹(以下、松井):歌詞も3人で送り合いつつ、スタジオとかでも直接相談して作り上げて行きました。試行錯誤しましたが、最終的に綺麗にまとまりました。

恒松祐里が劇団EXILEのメンバーが総出演のドラマに出演 8月放映の『JAM -the drama-』

2021.07.31 Vol.Web Original

 放送中の連続テレビ小説『おかえりモネ』で、清原果耶演じるヒロインの幼なじみ役で出演している恒松祐里が、劇団EXILEのメンバーが総出演するドラマ『JAM -the drama-』(ABEMA、8月26日スタート)に出演していることがわかった。

 恒松が演じるのは、青柳翔が演じる演歌歌手・横山田ヒロシの妹、大石ラリア役。旅行代理店に務めているが、喧嘩がめっぽう強い最強女子で、ひょんなことから舞台へ出演することになる。

 恒松は「ラリアはとても自由人で、ビビッときたものに飛び込むタイプの女の子でした。そんなラリアに導かれながら、今まで見たことのない景色をたくさん見させてもらった撮影でした」と撮影を振り返り、「アクションあり、コメディあり、恋愛、演劇あり!の本作にきっと皆さんも見たことのない世界に出会える作品だと思います!」と、アピールしている。

 ドラマは、劇団EXILE総出演の因果応報エンターテイメントムービー『jam』の世界観をそのままに、SABU監督が織りなす新たな物語。全8話。ABEMA SPECIALチャンネルで、8月26日スタート、毎週木曜22時~。第8話のみSPECIAL2チャンネルで放送。

「BUZZり」の秘訣は? 浦川翔平 (THE RANPAGE from EXILE TRIBE)

2021.07.31 Vol.743

「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後930分からTOKYO FMで放送中。
JAPAN MOVE UP!」では、コミュニケーションによる社会課題解決に向けた「SDGsピースコミュニケーション」プロジェクトを推進中!
毎回ゲストの皆さんに「SDGsピースコミュニケーション宣言」を聞いていきます。

LDH史上最大規模のオーディション、地上波ゴールデンで放送へ

2021.07.29 Vol.Web Original

 

 EXILEや三代目 J SOUL BROTHERSらが所属するLDHは、展開中の同社史上最大規模の大型オーディション『iCON Z ~Dreams For Children~』の地上波ゴールデンタイムでのレギュラー放送が決定したと発表した。

 オーディションは、EXILE HIROが総合プロデュースを務め、EXILE TRIBEの新グループ、男性ソロアーティスト、女性グループの3つのプロジェクトで構成。次世代のEXILE TRIBE新グループを発掘するプロジェクトはEXILE AKIRAがリーダーを務め、男性ソロはEXILE SHOKICHI、女性グループは三代目 J SOUL BROTHERSの登坂広臣がBTSやTOMORROW X TOGETHERらが所属するHYBEの日本法人HYBE JAPANと共同でプロデュースする。LDH所属アーティストが合格者をプロデュースするのは初の試み。

 総合プロデューサーのEXILE HIROは「今回のオーディションでは、今まで以上に様々なスタイルのアーティストが生まれると思いますし、このオーディションを通して何組のアーティストが生まれるのか、新しい仲間がたくさん増えることを本当に楽しみにしている」とコメントしている。

 番組の詳細については未だ明らかになっていないが、順次発表される。

 オーディションのエントリーは8月5日の午後11時59分まで。

PKCZ、“GLAMOROUS REMIX 三部作”が完結!バーチャルマーケット6への参加も発表

2021.07.27 Vol.Web Original

 

 クリエイティブユニット、PKCZが23日、 “GLAMOROUS REMIX 三部作”の完結となる第3弾『GLAMOROUS (PKCZR Flamingo Dance REMIX)』Remixed by DJ DARUMA+JOMMY+Chaki Zuluをリリースした。

 PKCZはまた世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット6」(8月14~28日)への参加も決定。開幕2日目の15日にはPKCZが主催するバーチャルDJイベントが開催される。ブースやイベントの詳細は29日からユニットのオフィシャルSNSアカウントやオフィシャルサイトで知らせる。

 PKCZは2020年からVR施策に取り組んでおり、今年3月に開催された「MusicVket 2」ではPKCZ初のバーチャルパーティクルライブやオリジナルのコンテンツを楽しめるブースを公開した。

劇団EXILEの佐藤寛太と小野塚優勇人、中村倫也のKO勝ちに感激「誇らしく勇気をもらえた」

2021.07.26 Vol.Web Original

 

 劇団EXILEの佐藤寛太と小野塚優勇人が、総合格闘技デビュー戦をKO勝ちで飾った中村倫也(EXFIGHT、LDH martial arts)を労った。

 中村は25日、『プロフェッショナル修斗公式戦 PROFESSIONAL SHOOTO 2021 Vol.5』(後楽園ホール)に出場。論田愛空隆(心技館)と戦い、2Rで中村の左ハイキックが論田の頭部にヒット、ダウンした論田に追撃のパウンドを決めたところでレフリーが試合を止めた。

 観戦していた劇団EXILEの佐藤寛太は、「中村倫也選手、デビュー戦初勝利おめでとうございます」と、祝福。「人って本気で感動すると立ち上がるんですね。長らく忘れていた『生』のエンターテインメントの持つ力を思い出させていただきました。素晴らしい試合ありがとうございます! 倫也くんのオープニングのマイクパフォーマンス通り、明日からも生きてく力をいただきました」

 同じく、劇団EXILEの小野塚勇人はデビュー戦の勝利を祝うと、「格闘ドリーマーズの少し前から知り合い、技術的に強い事はもちろんですが、メンタル面や考え方が凄く成熟していて、一緒に練習をさせていただいても本当に勉強になる事ばかりです。今日勝ったのも多くのプレッシャーがある中で、しっかりKOで勝ち切る事は中々出来ることではないと思います。中村選手がこれから世界へ羽ばたく第一歩を生で観戦できたことがとても自分としても誇らしく勇気をもらえました。本当にお疲れ様でした! 素晴らしかったです!」と感激していた。

 中村は、全日本選手権2連覇、U-23世界選手権優勝など、世界で活躍したレスリングエリート。LDHが世界で戦える格闘家を発掘するために開催したFIGHTER BATTLE AUDITIONに参加し、圧倒的な実力でトップ合格。所属を勝ち取った。

DEEP SQUAD、夏の一瞬をクールに描く新曲「Deja Vu」をリリース

2021.07.23 Vol.Web Original

 

 6人組コーラスグループのDEEP SQUADが新曲「Deja Vu」を配信リリース、22日にはミュージックビデオも公開された。サウンドプロデューサーのRyosuke “Dr.R”Sakaiと、Carlo Redl、Yui MuginoとDEEP SQUADメンバーによる共同制作したこの曲は、グループ初のラップパートも含まれている。心躍る夏の一瞬をクールに描いたDEEP SQUAD流の本格派サマーR&Bサウンドに仕上がったこの曲について、メンバーが語るインタビューが到着!

 

 

ーー新作「Deja Vu」制作の経緯について聞かせてください。

DEEP TAKA(以下、TAKA):ナガシマスパーランドさんの「ジャンボ海水プール」CMソングということで、「夏っぽい曲を」とお話をいただいたのがスタートです。それで、YUICHIROとKEISEI、亮司がRyosuke“Dr.R”SakaiさんとYui Muginoさん、Carlo Redlさんとコライトして制作していきました。夏と言うとパーティーチューンなイメージですが、こういうメロウなサウンドも良いですよね。海に行く前とか、遠足やイベントの前日にワクワクする気持ちを想像して聴いてもらいたいです。

DEEP YUICHIRO(以下、YUICHIRO):DEEP SQUADとして1から楽曲制作に携わるのは初めてだったので、作品にできて嬉しいです。KEISEIと亮司も携わっていますし、新しい色を出せたのかなと。

DEEP KEISEI(以下、KEISEI):SakaiさんはDEEPの「MAYDAY」なども担当してもらったので、面識はあったんです。世界観も近い方なので、一緒に作業したのは刺激になりましたね。若いメロディメイカーさんたちもすごくて、彼らは僕が育ってきた環境になかったものを持っていて、そういうものを混ぜ合わせていくのは楽しかったです。

杉山亮司(以下、杉山):僕もSakaiさんの楽曲は聴いていたのでコライトに関われて嬉しかったです。積極的にアイデアを出して、インプットしてきたものを発揮できたかなと。MuginoさんとCarloさんは海外で過ごした経験が長い方なのですが、日本の音楽だけを聴いてきた人にはない感性だなと思いました。日本の人は綺麗にリズムを拍に収めるのですが、彼らはレイドバックしますし、フェイクの節回しも違うので勉強になりました。

宇原雄飛(以下、宇原):確かにデモでその二人が歌った部分は、メロの質感が全然違った聴こえ方でしたね。Carloは僕と同い年で刺激になりました。もっと自分を磨いていきたいです。

ーー最初のメロディが1小節目の終わりからスタートするのも驚きました。

YUICHIRO:普通は入りそうなところで「まだ入らないんだ」って感じですよね。

TAKA:海外の感覚を持っていても、僕ら世代なら小節の頭から入れていると思うんですよ。今の世代の感覚な気がします。

KEISEI:ほしい感覚だけど、僕ららしい部分も大事にしたいよね。

 

Copyrighted Image