Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/newthl/www/tokyoheadline/wp-includes/functions.php on line 6121
LIFE | TOKYO HEADLINE - Part 9
SearchSearch

羽田空港のお土産人気ランキングTOP15♬|第2ターミナル/国際線

2019.02.16 Vol.web Original

人気編|羽田空港のお土産ランキングTOP5!

羽田空港の最新人気お土産ランキング5位|金のかすてら飛行機

羽田空港の人気お土産ランキング5位は、「金のかすてら飛行機」です。卵をたっぷり使ったカステラはのには、金箔が貼られています。飛行機の形に切り抜かれていて、遊び心のあるスイーツです。ゴージャスで高級感のあるカステラなので、目上の方やちょっとリッチなお土産をあげたい相手にもぴったりです!

羽田空港の最新人気お土産ランキング4位|ニューヨークキャラメルサンド

羽田空港の人気お土産ランキング4位は、「ニューヨークキャラメルサンド」です。バター風味のクッキー生地に、チョコレートとキャラメルを挟んでいます。羽田空港では洋書のような形をした、限定ボックスで購入することができます。飾って置けば、お部屋のインテリアにもなりそうなボックスです。

羽田空港の最新人気お土産ランキング3位|あんぽーね

羽田空港の人気お土産ランキング3位は、「あんぽーね」です。京都のあんこ専門店「京都祇園あのん」が手掛けています。香ばしくサクッとした最中に、マスカルポーネチーズのクリームと粒あんを挟んで食べます。チーズと粒あんは瓶に入っていて、自分で挟んで食べられるので、量は自分で調節が可能できるんです!

瓶詰めなので高級感もありますし、作って楽しい食べて楽しいスイーツなので、お土産に喜んでもらえると思いますよ!和のような洋のような、不思議な最中です。

羽田空港の最新人気お土産ランキング2位|羽田ロール

羽田空港の人気お土産ランキング2位は、「羽田ロール」です。ロールケーキ専門店「ARINCO」が作る、羽田空港限定のロールケーキです。真っ白な雲のようなふわふわ生地に包まれているのは、サワークリーム風味のクリームです。その中には、オレンジピールが入っていて、甘いだけでなくさっぱり爽やかに食べられます。

遠方へは難しいお土産ですが、100円で保冷バッグと保冷剤を付けてくれますので、羽田空港ならではのスイーツをお土産にするなら、おすすめの1品です。

羽田空港の最新人気お土産ランキング1位|スモア

羽田空港の人気お土産ランキング1位は、「スモア」です。羽田成田空港限定販売となっている為、空港帰りのお土産として人気です。クリームチーズが練り込まれているタルト生地の上には、ザクザクした食感が楽しい焼きチョコレート、そしてロレーヌ岩塩を使ったふわふわなマシュマロ、更にチョコプレートが乗っています。

そのまま食べるのも美味しいのですが、レンジで数秒温め直してから食べると、マシュマロがとろけてまた別の美味しさになりますよ!

限定編|羽田空港のお土産人気ランキングTOP5!

羽田空港のお土産ランキング限定編5位|鎌倉きゃらめる半月

羽田空港限定のお土産ランキング4位は、「鎌倉きゃらめる半月」です。名前の通り、半月の形をしているお菓子です。パリッとしたキャラメルナッツの生地には、キャラメルクリームが挟まれています。外の生地も中のクリームもキャラメルでいっぱいです。キャラメルの香ばしさとパリサク食感が楽しめます。

羽田空港のお土産ランキング限定編4位|羽雲【第2ターミナルで人気】

羽田空港限定のお土産ランキング4位は、「羽雲」です。ふわふわと雲のような生地に、零れてしまいそうなくらいのたっぷりの粒あんが包まれています。重たくないので食べやすく、子供から年配の方まで美味しく食べられるスイーツです。

生地には雲のようなマークが書いてあり、羽田空港でしか購入できない特別感があります。第2ターミナルでは、とても人気なスイーツなんだそうです。

羽田空港のお土産ランキング限定編3位|羽田ひこうきプリン【週末限定】

羽田空港限定のお土産ランキング4位は、「羽田ひこうきプリン」です。滑らかで舌触りのいいプリンの上には、ホイップクリームがたっぷりと乗せられています。そしてクリームのには、ココアパウダーを使い飛行機が描かれています。見た目だけでもウキウキするプリンですね!

週末の金~日曜日限定販売なので、飛行機に乗らなくてもわざわざこれだけを買いに来る人も多いんです。子供にもおすすめなお土産です。

羽田空港のお土産ランキング限定編2位|羽田エアポートトイズスイーツ缶

羽田空港限定のお土産ランキング4位は、「羽田エアポートトイズスイーツ缶」です。このお土産の1番のおすすめポイントは、可愛らしいパッケージです。ブリキのおもちゃをイメージして作られた缶は、インテリアにもなります。その缶の中には、1口サイズのライスクラッカーが入っています。デザインは3種類です。

羽田空港のお土産ランキング限定編1位|お絵描きマカロン

羽田空港限定のお土産ランキング4位は、「お絵描きマカロン」です。味は5種類あり、バニラやオレンジ、ピスタチオ、フランボワーズ、チョコレートが入っています。それぞれにパンダや飛行機など、可愛い装飾がされています。女性へのお土産におすすめです。キュートな姿に会話も弾むスイーツですよ。

お菓子編|羽田空港のお土産人気ランキングTOP5!

羽田空港のお土産お菓子ランキング5位|赤坂柿山

羽田空港のお土産お菓子ランキング5位は、「赤坂柿山」です。アラカルトのおせんべいになっていて、塩味や海老せんべいなど5種類が入っています。パッケージは、羽田空港らしく飛行機が描かれています。このパッケージは羽田空港限定デザインとなっていて、食べ終わった後は特別なものを入れておきたくなるかわいさです。

羽田空港のお土産お菓子ランキング4位|天ぷらせんべい

羽田空港のお土産お菓子ランキング4位は、「天ぷらせんべい」です。鷹爪海老をたっぷり使い、ねぎなどの食材と一緒にしたかき揚げをイメージして作られたものです。本物のかき揚げのようなサクサクとした食感が病みつきになります!甘いものが苦手な方へのお土産にうってつけです。

羽田空港のお土産お菓子ランキング3位|東京あんばい

羽田空港のお土産お菓子ランキング3位は、「東京あんばい」です。バターの風味を感じるパイの中には、甘酸っぱく煮ている梅の甘露煮が入っています。梅の甘露煮なんて珍しいのではないでしょうか。1口サイズになっていて、小分けに包装してありますので、1つずつ配るのにもおすすめです。

羽田空港のお土産お菓子ランキング2位|東京ガトーウエハースバー

羽田空港のお土産お菓子ランキング2位は、「東京ガトーウエハースバー」です。2018年7月から販売されています。味は2種類あり、モンブランとレアチーズケーキです。サクサクのウエハースには、それぞれの味のクリームが挟まって7層になっています。東京限定なので、地方へのお土産におすすめです!

羽田空港のお土産お菓子ランキング1位|東京レモンチェ

羽田空港のお土産お菓子ランキング1位は、「東京レモンチェ」です。羽田空港では、2018年6月から発売されたお菓子です。レモンピールの大人なほろ苦さが美味しいレモンクリームを、レモンのふわふわ生地がサンドしています。レモンの果汁をたっぷり使っているので、とても爽やかなお菓子になっています。

スイーツ編|羽田空港のお土産人気ランキングTOP5!

羽田空港のお土産スイーツランキング5位|空の旅

羽田空港のお土産スイーツランキング5位は、「空の旅」です。フランスにも店舗を構える「とらや」が販売しています。空港限定で販売されているのが、「空の旅」です。白あずき入りの羊羹で、紅色をしています。夕焼けに浮かんでいる雲をイメージして作られていて、飛行機から見える空のようですね。

羽田空港のお土産スイーツランキング4位|銀座のアップルケーキ【国際線】

羽田空港のお土産スイーツランキング4位は、「銀座のアップルケーキ」です。東京のお土産の定番「東京バナ奈」が人気キャラクター「ハローキティー」とコラボしたケーキです。卵型のふわふわ生地には、海外の方からも人気のキャラクターなので、国際線でもとても人気の高いお土産です。

その可愛らしい生地の中には、りんごジャムとミルククリームが入っています。甘酸っぱさがいくつでも食べられてしまう美味しさです。子供へのお土産にもいいですね!

羽田空港のお土産スイーツランキング3位|クールカスタード

羽田空港のお土産スイーツランキング3位は、「クールカスタード」です。カスタードをプリンのように焼き冷やした、中はとろっと外はぷりんとしたひんやりスイーツです。ちょっぴり苦みのあるカラメルソースが、甘いカスタードクリームとよく合います。味は、ショコラカスタードとダークチョコレートの2種類です。

羽田空港のお土産スイーツランキング2位|カスタードプリンロール

羽田空港のお土産スイーツランキング2位は、「カスタードプリンロール」です。こちらも羽田空港限定のスイーツで、プリンとロールケーキのいいところ取りなお土産です。軽くてふわふわとした生地に包まれているのは、きめの細かい生クリームと、卵をたっぷりと使って作られたプリンです。

ふんわりとした生地と、舌触りのいいつるんとしたプリンのバランスが絶妙で、新感覚なスイーツになっています。驚いてくれるお土産になるかもしれませんね。

羽田空港のお土産スイーツランキング1位|ゴルゴンゾーラレーズン

羽田空港のお土産スイーツランキング1位は、「ゴルゴンゾーラ&レーズン」です。ゴルゴンゾーラ風味のしっとりとしたチーズケーキに、レーズンが散りばめられています。癖のあるゴルゴンゾーラですが、ラム酒の甘みで和らいでいてとても食べやすくなっています。

ワインなどのお酒にぴったりな、大人のスイーツです。ワイン好きな方や、チーズ好きな方にはとても喜ばれるお土産です!ワインなどと一緒にプレゼントしてもいいですね。

羽田空港で売っているお土産を買おう!

いかがでしたか?羽田空港には、数えきれないほどのお土産品があります。たくさんありすぎて、どれにしようか迷っているだけで時間が潰せてしまいそうですね。最新スイーツや限定品もたくさんあるので、特別感のあるお土産が探せると思います。是非、美味しい羽田空港のお土産を見つけてくださいね!

池袋のお土産人気ランキングTOP15♬|限定デパ地下スイーツは?

2019.02.16 Vol.web Original

人気編|池袋のお土産ランキングTOP5!

池袋の人気のお土産ランキング5位|食感が楽しいクロッカンシューザクザク

池袋の人気のお土産第5位は東武池袋店本館B1Fにある「クロッカンシューザクザク」です。クロッカンシューザクザクはシュークリームの中身はもちろん生地にこだわりを持っていて、お店の名前の通りザクザクの食感が楽しいシュークリームを提供しており、お土産としても持ち運びしやすく人気があります。

アーモンドを砂糖と卵白でコーティングしたクロッカンがザクザク食感の秘密です。また北海道産の牛乳やバターが使用されていて、なめらかなクリームは店内で製造、注文を受けてから注入するというこだわり。新感覚のシュークリームは女性はもちろん男性にも人気のお土産となっています。

  • 「クロッカンシューザクザク」店舗情報
  • 住所:東京都豊島区西池袋1-1-25東武百貨店池袋店本館B1F
  • 電話番号:03-6912-8950
  • 営業時間:【月~土】10:00~21:00【日】10:00~20:00

池袋の人気のお土産ランキング4位|洋風の新しいどらやき!DOU

池袋の人気のお土産ランキング第4位は東武池袋駅構内B1Fにある「DOU」です。DOUは生どら焼き専門店。和菓子の定番であるどら焼きに、スポンジケーキのふわふわな食感を取り入れた、和だけでもない、洋風だけでもない、新しいどら焼きを味わうことができます。

どら焼きの中には求肥、大ぶりな粒あん、さらには脂肪分35度の甘すぎずさっぱりとした軽い口当たりのクリームがサンドしてあり、大人の味わいになっています。甘いものが苦手という男性にもおすすめです。駅構内にあり、夜遅い時間まで営業しているので、お土産を買い忘れてしまったという時にも便利です。

  • 「DOU」店舗情報
  • 住所:東京都豊島区西池袋1-1-21東武池袋駅構内B1F
  • 電話番号:03-5955-5380
  • 営業時間:10:00~22:00

池袋の人気のお土産ランキング3位|老舗の味を堪能!すずめや

池袋の人気のお土産ランキング第3位は池袋駅東口から徒歩7分ほどに店を構える「すずめや」です。こぢんまりとして風情ある和菓子屋さんであるすずめや。すずめやのおすすめはなんといってもどら焼きです。口コミで評判が広がり、今では午前中に売切れになってしまうほどの人気商品となっています。

すずめやのどら焼きはモチモチとした食感で厚めの皮が特徴です。はちみつが練り込まれているという皮は重すぎず軽い口当たりで、ほんのりと甘さが広がり上品さを感じ、粒の食感を残した程よい甘さのあんことの相性は抜群。すずめやのどら焼きは幅広い世代の方に喜ばれるお土産です。

  • 「すずめや」店舗情報
  • 住所:東京都豊島区南池袋2-18-5
  • 電話番号:03-5391-0196
  • 営業時間:10:00~売切れ次第終了
  • 定休日:日曜・祝日

池袋の人気のお土産ランキング2位|芳醇なアップルパイ!RINGO

池袋の人気お土産ランキング第2位は池袋駅東口から徒歩1分のところにある「RINGO」です。焼き立てカスタードアップルパイの専門店、それがRINGOです。店内で1つ1つ丁寧に作られ、焼き上げたできたてのアップルパイを楽しむことができるのです。

生地にはたっぷりとバターが練り込まれており、最高のサクサク感を味わえるという144層の自家製生地が使われています。冷めても美味しく食べられるように作られたカスタードに食感を楽しめるゴロゴロ大きなりんごが絶妙なアップルパイです。消費期限は当日中、または翌日中と日持ちしないので、そこは要注意です。

  • 「RINGO」店舗情報
  • 住所:東京都豊島区南池袋1-28-2池袋駅1F
  • 電話番号:03-5911-7825
  • 営業時間:10:00~22:00

池袋の人気のお土産ランキング1位|美味しくて新しい!シュクリムシュクリ

池袋の人気お土産ランキング第1位は池袋駅南口改札を出てすぐ脇に店舗を構える「シュクリムシュクリ」です。開店当初は池袋駅構内に長蛇の列ができたほど話題を集めたシュークリーム専門店。本物の美味しさと安心、安全にこだわった上質なシュークリームが食べられます。

定番であるシューシュクリ優しいシュー生地に、モチモチの生地、クリスピーなマカロン生地の3層からできていて、食感を楽しめるシュークリームになっています。季節に応じた期間限定シュークリームが発売されていますので、いつでも新しい美味しさに出会えますし、お土産としても喜ばれるシュークリームです。

  • 「シュクリムシュクリ」店舗情報
  • 住所:東京都豊島区南池袋1-28-2池袋駅南改札外脇
  • 電話番号:03-3980-8610
  • 営業時間:9:30~22:00

限定編|池袋のお土産ランキングTOP5!

池袋の限定お土産ランキング5位|日持ちも安心!新宿中村屋ふくろう月餅

池袋限定のお土産ランキング第5位は東武百貨店B1F4番地にある新宿中村屋の「ふくろう月餅」です。いけふくろうにちなみ、ふくろうが象られた月餅は見た目も可愛く、食べても美味しい人気のお土産です。日持ちも約30日と長く、小さなお子さんからご高齢の方まで、食べやすく喜ばれるお土産となるでしょう。

池袋の限定お土産ランキング4位|見た目も可愛い!三原堂池ぶくろうもなか

池袋限定のお土産ランキング第4位は池袋駅西口から徒歩1分に店を構える三原堂「池ぶくろう最中」です。こちらも池袋のシンボルいけふくろうにちなんだふくろうの形をした、なんとも可愛らしい最中になります。愛嬌のある顔をしたふくろう最中は、お子さんも笑顔になること間違いなしのお土産になるでしょう。

池袋の限定お土産ランキング3位|幅広い世代に!桂新堂池袋の池ふくろう

池袋限定のお土産ランキング第3位は西武百貨店池袋本店B1Fにある桂新堂「池ふくろう」です。桂新堂はえびせんべい一筋150年の歴史あるせんべい店。その中でおすすめは可愛いふくろうが描かれたえびせんべいである池ふくろうです。パッケージも中身も可愛く美味しいお土産となるでしょう。

池袋の限定お土産ランキング2位|クロスダイン「ふくろうケーキ」

池袋限定のお土産ランキング第2位は池袋駅西口から徒歩3分、メトロポリタンホテルの中にあるクロスダインケーキショップ「ふくろうケーキ」です。池ふくろうにちなんだふくろうのケーキは、季節によってケーキのテイストが変わり違う味を楽しむことができますよ!

池袋の限定お土産ランキング1位|日持ちも!クラブハリエバームクーヘン

池袋限定のお土産ランキング第1位は東武百貨店池袋本店B1Fにあるクラブハリエ「バームクーヘンmini」です。バームクーヘン専門店で、バームクーヘンminiは手の平サイズの可愛いバームクーヘンで池袋限定のパッケージはふくろうのプリントで、縁起も良いため様々なシチュエーションのお土産に最適です。

デパ地下編|池袋のお土産ランキングTOP5!

【東武】池袋のデパ地下スイーツお土産ランキング5位|ダロワイヨ

池袋のデパ地下スイーツお土産ランキング第5位は東武百貨店池袋店B1Fの「ダロワイヨ」です。ダロワイヨはフランスでは300年以上の歴史ある銘店。そんなダロワイヨのスペシャリテであるマカロンはお土産におすすめのデパ地下スイーツです。カラフルで見た目も楽しいマカロンは女性に喜ばれるお土産となるでしょう。

【西武】池袋のデパ地下スイーツお土産ランキング4位|ヴィタメール

池袋のデパ地下スイーツお土産ランキング第4位は西武池袋本店B1Fにある「ヴィタメール」です。ヴィタメールはベルギー王室御用達のチョコレートが味わえるスイーツ店です。なんといってもお土産におすすめはチョコレートの詰め合わせ。高級感あふれるチョコレートから季節限定の可愛いチョコレートまで揃っています。

【西武】池袋のデパ地下スイーツお土産ランキング3位|キットカット

池袋のデパ地下スイーツお土産ランキング第3位は西武池袋本店B1Fにある「キットカットショコラトリー」です。キットカットショコラトリーでは、様々な味のチョコレートにフルーツなどをふんだんに取り入れた特別なキットカットを買うことができます。大人もお子さんももらって嬉しい、そんなお土産となるでしょう。

【西武】池袋のデパ地下スイーツお土産ランキング2位|森幸四郎

池袋のデパ地下スイーツお土産ランキング第2位は西武池袋本店B1Fにある「森幸四郎」です。カステラで有名な文明堂が作るカステラやどら焼き。しかし、味も食感もレベルが違い、高級感を感じられます。おすすめはどら焼き。香ばしさと卵の味を感じられ、上品な甘さのどら焼きは幅広い世代の方に喜ばれるお土産です。

【西武】池袋のデパ地下スイーツお土産ランキング1位|空いろ

池袋のデパ地下スイーツお土産ランキング第1位は西武池袋本店B1Fにある「空いろ」です。明治から創業している老舗空也。その空也が手がける現代版お菓子の一つである空いろ。たいよう、つき、くもなどの名前がついた和菓子はユニークでお土産に喜ばれるでしょう。

池袋で売っているお土産を買おう!

巨大なターミナル駅でもある池袋。1日の利用客数も多く、商業施設や観光施設なども充実しています。そのため、お土産を選ぶのにも困らないでしょう。池袋のお土産で人気なのは、最新で話題のスイーツと古くから愛され続ける老舗の味です。お土産を渡す相手によって、最新スイーツと老舗の味を選ぶことができるのです。

また池袋のシンボルと言えば「いけふくろう」ですが、そんな池袋のシンボルをモチーフとしたスイーツもお土産に人気です。見た目も可愛く、池袋限定でしか買えないスイーツはお土産としても喜ばれるでしょう。ケーキなどの洋菓子からもなか、せんべいなど和菓子まで揃っているのも嬉しいポイントです。

池袋には西武などのデパ地下スイーツも充実しています。デパ地下スイーツならハイセンスでお土産としても喜ばれるものも多いのでおすすめです。池袋でおすすめのお土産なら喜んでもらえること間違いなしです!ぜひチェックしてみて下さいね。

新宿のお土産人気ランキングTOP15♬|限定/新宿西口/東京

2019.02.15 Vol.web Original

人気編|新宿のお土産ランキングTOP5!

新宿で買えるお土産人気ランキング第5位「和菓子・結」

新宿で買えるお土産人気ランキング第5位は「結」です。名古屋で生まれた人気の和菓子屋が東京でも大人気のお店となっています。一口サイズの可愛い和菓子は「なまささら」と言います。

職人が心を込めて一つずつ手作りしている和菓子は贈る人への気持ちのこもったお土産としてもおすすめです。小さいながらも手間暇かけて作られた和菓子はぜひ大切な方へのお土産にいかがでしょうか。

新宿で買えるお土産人気ランキング第4位「NYパーフェクトチーズ」

新宿で買えるお土産人気ランキング第4位は「NYパーフェクトチーズ」です。ゴールドとブラックのスタイリッシュなパッケージに包まれたチーズチョコレートでふわふわのクリームとチェダーチーズが入ったホワイトチョコレートが包まれています。

包んでいるラングドシャの生地にもゴーダチーズが練りこまれているので食べるたびにほのかに香るチーズがとても美味しいです。甘いだけではなくチーズの味を感じれる今までにないオリジナルのチーズスイーツです。

新宿で買えるお土産人気ランキング第3位「プレスバターサンド」

新宿で買えるお土産人気ランキング第3位は「プレスバターサンド」です。どんどん店舗数が増えているお店で、今でも平日でも行列が出来るほど人気があります。看板メニューであるバターサンドを求めて開店前から並ぶ人も多いです。

しっかりした厚みのあるバターサンドは歯ごたえサクサクで香ばしいバターの良い香りがします。出来立てを買うこともできるのでお土産を持って行く場所に合わせて選びましょう。

新宿で買えるお土産人気ランキング第2位「仁々木」

新宿で買えるお土産人気ランキング第2位は「仁々木」です。新宿でフルーツ大福と言えばこちらの人気がありおすすめです。イチゴ大福が特に人気が高いのですが、パイナップルやキウイ、バナナなど大福の種類も多いので色々選べますね。

もちもちしたお餅の柔らかさが絶妙でフルーツを包んでいるホイップクリームも甘すぎない上品な味で人気を集めています。和菓子好きの方へのお土産として仁々木のフルーツ大福は間違いないでしょう。

新宿で買えるお土産人気ランキング第1位「バターバトラー」

新宿で買えるお土産人気ランキング第1位は「バターバトラー」です。商品ごとに使うバターを変えるなど、バターの品質にこだわりぬいたお店の看板商品であるバターフィナンシェがお土産におすすめです。バターフィナンシェにはスイスのバターが使用されています。

メープルシロップとスイスバターをたっぷり使用したバターフィナンシェは本格的な味わいで、甘いだけでなく少し酸味も感じることができます。深みのある味が大人気のバターフィナンシェはまさにバターが主役のお菓子です。

執事があしらわれたおしゃれなパッケージデザインも素敵です。どんな人にでも喜んでもらえる美味しいお土産を探しているならぜひバターバトラーのフィナンシェを買ってみて下さい。日本でも新宿でしか買えない貴重なお土産です!

高級編|新宿のお土産人気ランキングTOP5!

新宿で買える高級なお土産人気ランキング第5位「ピエール・エルメ・パリ」

新宿で買える高級なお土産人気ランキング第5位は「ピエール・エルメ・パリ」です。通りかかる誰もが目を引かれるような華やかなお店でショーケースにずらりと並べられた美しいマカロンが人気を集めているお店です。

カラフルで可愛いマカロンはどれを食べようか悩むほどフレーバーが多く魅力があります。お土産の場合は詰め合わせにすることでまるで宝石箱のような存在感を発揮します。パッケージもとても素敵なので大切な方へのギフトにもおすすめです。

新宿で買える高級なお土産人気ランキング第4位「オーギャルマンドトキオ」

新宿で買える高級なお土産人気ランキング第4位は「オーギャルマンドトキオ」です。東京に2店舗のフレンチレストランを構えるオーギャルマンドトキオが販売するとうもろこしのムースサンドが大人気です。ポタージュの良い香りがする風味豊かなふわふわのムースとコーンフレークを使ったサンドがとても相性が良いです。

おつまみ感覚でも食べれる美味しさで、ホームパーティなどへのお土産にもおすすめです。冷凍された状態で購入できるので、半解凍して食べるか完全に解凍してから食べるかお好みで食べれるのがいいですね。新宿駅新南口の「NEWoMan」で買うことが出来ます。

新宿で買える高級なお土産人気ランキング第3位「ジャンポールエヴァン」

新宿で買える高級なお土産人気ランキング第3位は「ジャンポールエヴァン」です。伊勢丹新宿店の中でも人気が高いお店で常に行列が出来ているお店です。ジャンポールエヴァンで買えるおすすめのお土産は人気のボンボンショコラやカカオたっぷりのマカロンです。

世界で活躍するトップショコラティエが作るチョコレートはどれも美味しく、人気がある有名なお店なのでお土産として持って行くととても喜ばれますよ。とっておきのお土産としておすすめのお店です。

新宿で買える高級なお土産人気ランキング第2位「CAFEOHZAN」

新宿で買える高級なお土産人気ランキング第2位は「CAFEOHZAN」です。伊勢丹新宿店の地下にあるCAFEOHZANのクロワッサンラスクがおすすめです。クロワッサンラスクを日本に広めたCAFEOHZANのラスクは女性へのお土産におすすめです。

パッケージの可愛いデザインやナッツがトッピングされチョコレートでコーティングされたおしゃれなクロワッサンラスクなど見た目もとても可愛いので女性受けが良いでしょう。詰め合わせだと色々なフレーバーも楽しめると好評です。

新宿で買える高級なお土産人気ランキング第1位「銀のぶどう」

新宿で買える高級なお土産人気ランキング第1位は「銀のぶどう」です。銀のぶどうはシュガーバターサンドの木で一躍有名になった言わずと知れた人気店ですが、焼き菓子以外にもフレッシュな生ケーキも揃っています。

中でも竹カゴに入ったとろとろのチーズケーキがホールで購入できる白しららは一度食べたらハマってしまうほどの美味しさです、見た目もインパクトがあるのでちょっと珍しいチーズケーキを手土産に持って行きたい方にもおすすめです。

駅中編|新宿のお土産人気ランキングTOP5!

新宿の駅中にあるお土産人気ランキング第5位「アラボンヌー」

新宿の駅中にあるお土産人気ランキング第5位は「アラボンヌー」です。アラボンヌーは東京赤坂に店舗があり、こだわりの素材で作られたお菓子に人気があります。どの商品も可愛らしくて女性に好まれるアイテムが多く揃います。

中でもお土産におすすめはメレンゲです。いちご、キャラメル、パッションと3種類のフレーバーから選べます。ラッピングもサービスで行っているのでぜひ利用してみましょう。

新宿の駅中にあるお土産人気ランキング第4位「レディーベア」

新宿の駅中にあるお土産人気ランキング第4位は「レディーベア」です。自然にこだわったスイーツのショップで女性に嬉しい身体に優しくヘルシーなお菓子に人気があります。中でも人気があるのはジャーを使ったスイーツです。

ジャーごと持ち運べるのでお土産として持ち歩くのも安心ですし、何よりこのヘルシーで美味しいスイーツは女性に喜ばれますね。一番人気のジャースイーツははちみつパンナコッタです。

新宿の駅中にあるお土産人気ランキング第3位「コルネdeコルネ東京」

新宿の駅中にあるお土産人気ランキング第3位は「コルネdeコルネ東京」です。こちらは新宿駅南口の駅中にあるコンビニのNewDaysで購入できるので気軽に買えるお土産として便利です。

チョコレートやストロベリーなど5種類のフレーバーを個包装で楽しめます。見た目もカラフルなロールクッキーはサクサクの食感が美味しいですよ。日持ちがするのでおすすめです。東京限定というのもポイント高いですね!

新宿の駅中にあるお土産人気ランキング第2位「シューダンフェールパリ」

新宿の駅中にあるお土産人気ランキング第2位は「シューダンフェールパリ」です。パリで大人気のシュークリーム専門店が日本に初登場したとあってとても話題になっているお店です。サクサクとした生地にたっぷり詰まったクリームが濃厚で美味しいと評判です。

シュー生地の上に乗ったローストナッツやシュガーの食感も抜群で、購入したその場でクリームを詰めてくれるので出来立てのフレッシュなシュークリームを楽しめます。また、さくらや抹茶などの東京限定のフレーバもあるのでぜひ試してみたいですよね。

新宿の駅中にあるお土産人気ランキング第1位「BbyB東京限定味」

新宿の駅中にあるお土産人気ランキング第1位は「BbyB」です。チョコレートの国ベルギーからやってきたBbyBはチョコレートにこだわりを持っている方にも太鼓判の誰にでも喜んでもらえるおすすめのお土産です。

見た目がシンプルなチョコレートは贈る相手を選びません。目上の人や上司など幅広くお土産に利用できます。東京限定のフレーバーんなどもあるので最新スイーツに目がないスイーツ好きの方へのお土産にもおすすめですよ。

日持ち編|新宿のお土産人気ランキングTOP5!

新宿で買える日持ちするお土産人気ランキング第5位「めんべい」

新宿で買える日持ちするお土産人気ランキング第5位は「めんべい」です。福岡生まれのめんべいは今では東京お土産の定番として定着しているめんべいのせんべいです。歯ごたえの良いカリッとした食感のせんべいが美味しいと人気を集めています。

なかなか福岡まで行けない人も東京へ観光に来る時や出張の時などにお土産として買っていくと喜ばれますよ。プレーンをはじめめんたいバター味や焼きカレー味なども楽しめます。

新宿で買える日持ちするお土産人気ランキング第4位「Fika」

新宿で買える日持ちするお土産人気ランキング第4位は「Fika」です。伊勢丹新宿店にある北欧のお菓子専門店であるFikaでは北欧の伝統的なお菓子が楽しめます。

北欧らしいおしゃれなパッケージも可愛いく、中に入っている焼き菓子はホッと一息つけるような優しい味わいのものが多く万人受けする味なので安心して持って行くことが出来ます。リーズナブルな価格で買えるので気軽なお土産としておすすめのお店です。

新宿で買える日持ちするお土産人気ランキング第3位「かぶきあげ東京」

新宿で買える日持ちするお土産人気ランキング第3位は「かぶきあげ東京」です。小田急百貨店に入っているかぶきあげTOKYOのかぶきあげなら甘いものが苦手な方へのお土産としても使えて便利です。渡す相手の年齢や性別を問わずに選べるのもおすすめの一つです。

日持ちがするので渡すシーンを選ばず予定が決まっている場合は時間のある時に早めに買いに行くこともできるので便利ですね。定番の醤油味から瀬戸内レモン味など色々な味を楽しめますよ。カラフルでおしゃれな和柄のパッケージも人気です。

新宿西口で買える日持ちするお土産人気ランキング第2位「ブールミッシュ」

新宿西口で買える日持ちするお土産人気ランキング第2位は「ブールミッシュ」です。東京以外にも店舗の多いブールミッシュですが、新宿西口駅すぐの新宿小田急本館にも店舗があります。

日持ちがするのでおすすめなのは焼き菓子です。しっとりとしたガトーオ・マロンやトリュフチョコなどの焼き菓子が美味しいと人気です。そこまで高くないので気軽に買えるのも魅力ですね。

新宿で買える日持ちするお土産人気ランキング第1位「デメララベーカリー」

新宿で買える日持ちするお土産人気ランキング第1位は「デメララベーカリー」です。デメララ・ベーカリーの看板商品であるパルミエパイは紅茶味のパイでほんのりレモンの香りがする風味の良いお菓子です。

パルミエパイは一つずつ個包装されているので職場など大人数に渡すお土産としてもおすすめです。小さめの可愛らしいサイズなので女性でも食べやすい大きさが喜ばれますよ。イギリスのお店なのでスコーンもとても美味しいです。

新宿でお土産をゲットしよう!

トレンドの最先端である新宿には数多くのお店があり、お土産を選ぶのも一苦労ですが今回ご紹介したお店は誰にでも喜ばれるような人気のあるお店ばかりです。贈る相手の好みに合わせてぜひ選んでみて下さいね。きっと気に入るお土産が見つかりますよ。

【告知】世界のハイブランドから支持されるテキスタイル産地”尾州”を学ぶ

2019.02.14 Vol.Web Original

世界のハイブランドから支持されるテキスタイル産地”尾州”を学ぶ
3/8 服飾学生20名限定無料ワークショップ@渋谷

 世界三大毛織物産地といえば、イタリアのビエラ、イギリスのハダースフィールド、そして日本の尾州。尾州では主に毛織物やニットを中心に様々な種類の生地を生産する。分業が進んでいる尾州の中でも中心となっている存在。世界中のハイブランドから指名入りで注文が絶えない尾州テキスタイルとは。その中でも、信頼できる確かな品質と、デザイナーのどんなイマジネーションでも正確に形にする生産体制と技術力を誇る中伝毛織㈱の特別協力によるワークショップを開催。

申込みはコチラ
https://eventregist.com/e/FBhYbOHubQTk

【最新号11日配布開始】E.G.family、全国にパワーを届ける!

2019.02.11 Vol.715

初の全国ホールツアー『E.G.POWER 2019〜POWER to the DOME〜』22日にキックオフ!

E.G.family、全国にパワーを届ける!

 ガールズエンタテインメントプロジェクトのE.G.familyが、全国にパワーと笑顔を届ける! 2月22日に、プロジェクトとしては初の全国ホールツアー『E.G.POWER 2019 〜POWER to the DOME〜』が開幕。大阪・オリックス劇場での公演を皮切りに、全国26都市33公演を行う。

 ラインアップは、E-girlsを筆頭に、Happiness、Flower、スダンナユズユリー。ソロアーティストとして活動するDream AmiとDream Shizuka。 このツアーが決まったことで、久しぶりに揃って顔を合わせたという。アーティストとして、女の子として、何よりも人間としての成長期の真っただ中にいるメンバーたちは、ミーティングやリハーサルを重ねるなかで、お互いの良い変化や進化を感じたり、刺激を受けたり、また少しだけほっとしたりしながら、最高のライブを届けるため、たぶん、この瞬間もツアーの準備を進めている。

 ライブの内容や演出は当日会場で堪能することとして、ツアーに先駆けて発表したツアーのキックオフソングたちがパワフルで期待が高まる。E-girls、Happiness、Flower、スダンナユズユリー、そしてDream AmiとDream Shizukaは、本ツアーのタイトルになっている「E.G.POWER」をテーマに掲げ、それぞれ楽曲を制作。アーティストとして伝えたいこと、表現したいこと、そして待ちわびているファンの期待までも反映しながら、渾身の1曲に仕上げた。ヒップホップからバラードまでバラエティーに富んだ楽曲群で、ツアーのセットリストを妄想するだけでワクワクがマックスに達する。

 ツアー開幕までのリアルカウントダウンが始まり、いったいどんなステージを見せてくれるのかと期待は日に日に高まりっぱなしだ。

 本紙はたまらず、直接、E.G.familyのメンバーに聞けと、インタビューを敢行した。それぞれのグループやアーティストが発表したツアーキックオフソングについて、ツアーについて、そしてリハーサルのなかで感じていることなどなど、ツアーに向けて気になるあれこれを聞いてきた。インタビューは18日WEBにて公開予定。

立川周辺のタバコが吸える喫煙所を紹介!駅/北口/構内 ♬

2019.02.11 Vol.web Oliginal

立川周辺にはタバコが吸える喫煙所がどれくらいある?

立川周辺にはタバコが吸える喫煙所①駅周辺の指定喫煙所はない

立川周辺にはタバコが吸える喫煙所1つ目は、「駅周辺の指定喫煙所はない」です。立川駅、立川北駅の周りには、以前まで指定喫煙所が4か所設置されていました。近隣からの苦情などの理由から、平成28年7月に撤去されてしまいました。その為、立川駅や立川北駅周辺の特定地区には、指定喫煙所は設けられていません。

喫煙者にとってはとても便利な場所でしたが、通行する人には迷惑になってしまう路上喫煙ですから、仕方ないかもしれませんね。立川周辺だけでなく、年々駅の外などにある屋外に設置されている喫煙スペースは、少なくなってきています。

立川周辺にはタバコが吸える喫煙所②店舗内にはたくさんある

立川周辺にはタバコが吸える喫煙所2つ目は、「店舗内にはたくさんある」です。喫煙ができるお店は、年々少なくなってきています。喫煙者にとって、肩身が狭くなってきましたよね。路上でタバコを吸うのは難しいですが、立川周辺には探してみると、ショッピングセンターやカフェなど店舗の中にはまだまだたくさんあります。

各フロアとはいかなくても、店舗の中で数か所喫煙ルームを設けているショッピングセンターなどの施設は多いです。カフェなどの飲食店では、全面喫煙ができなくても分煙にしているところもあります。

施設編|立川周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3選!

立川周辺のタバコが吸える喫煙所施設編①昭和記念公園

立川周辺のタバコが吸える喫煙所施設編1つ目は、「昭和記念公園」です。立川駅から徒歩10分程の昭和記念公園は、アスレチックや自然がたくさんある国営の公園です。バーベキュー場やプールも設置されていますので、季節を問わず大人も子供も楽しめるようになっています。

昭和記念公園には、喫煙所が17か所設置されています。公園内でタバコの販売はしていませんが、喫煙はできますので1日遊んでも困ることはありません。ボート乗り場前やドッグラン、ふれあいレストラン、バーベキューガーデン、雲の海横維持管理用通路など、施設内に満遍なく設置されています。

喫煙者の方にはとても嬉しい配慮ですね!携帯灰皿を持っていても、指定の喫煙所以外での喫煙はしないようにと注意書きがされています。公園内ということもあり子供もたくさん遊んでいますので、周りに目を配って注意してくださいね。公園内のマナーとルールは守って吸いましょう。

立川周辺のタバコが吸える喫煙所施設編②ららぽーと立川立飛

立川周辺のタバコが吸える喫煙所施設編2つ目は、「ららぽーと立川立飛」です。たくさんのショップが参入している人気スポットであるららぽーと立川立飛には、喫煙所が3つあります。喫煙ができるショップやカフェなどはありませんが、1フロアに1か所ずつ設置されています。

1階北エレベーターの奥、2階北エレベーターの奥、そして3階北エレベーター奥の3か所です。いずれも、北エレベーターの奥に用意されていますので、喫煙所を目指すには公園や広場付近の入り口から入店すると、喫煙所までの近道となります。ショッピングセンターの中なので、雨の日でも喫煙をすることが出来ますね!

家族で訪れても楽しいですし、カップルなどデートにも使える施設なので、1日楽しめる場所です。喫煙場所が用意されていれば、楽しくショッピングが楽しめるのではないでしょうか。

立川周辺のタバコが吸える喫煙所施設編③立川高島屋

立川周辺のタバコが吸える喫煙所施設編3つ目は、「立川高島屋」です。立川駅北口から、徒歩3分のところにあるショッピング施設です。喫煙ができる場所は2か所あります。1つ目は、9階立川ガーデンテーブルズにある、ガーデン内に設置されています。パレスホテル側エレベーターの近くにある、「稲庭屋清兵衛」の前です。

2つ目は、6階のシネマシティ側にあるカフェ「カフェ・ド・クリエ」内です。分煙になっていて、コーヒーなどを飲みながらゆっくり喫煙をすることが出来ます。施設内の飲食店で喫煙が出来るのは、最近では少なくなってきました。とても貴重な喫煙所ですね!

スムージーやチョコレートドリンクなど美味しいドリンクが充実しています。そしてホットサンドの種類が豊富で、毎日通っても飽きません。パスタやサラダなども用意されていますので、喫煙をしながらゆっくりカフェタイムを楽しむことが出来ると思います。ショッピングの休憩に利用するのもいいですね。

駅構内編|立川周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3選!

立川周辺のタバコが吸える喫煙所駅構内編①ルミネ立川【立川駅北口】

立川周辺のタバコが吸える喫煙所駅構内編1つ目は、「ルミネ立川」です。立川駅北口から直結しているので、雨の日でも安心です。ルミネ立川には、喫煙所が1か所設けられてます。8階「和カフェユソーシチャノマ」の横に喫煙ルームが設置されています。喫煙ルーム以外での喫煙は、原則禁止となっています。

室内のショッピング施設の喫煙所なので、きちんと分煙がされています。部屋になっている喫煙ルームなら、安心してタバコを吸うことが出来ますね!

立川周辺のタバコが吸える喫煙所駅構内編②グランドゥオ立川【立川駅南口】

立川周辺のタバコが吸える喫煙所駅構内編2つ目は、「グランドゥオ立川」です。立川駅南口から直結しているので、アクセスも抜群です。グランドゥオ立川には、喫煙所が1か所設けられてます。7階レストランフロアにある「いしがまやハンバーグ」の裏手にあります。レストランフロアなので、食後の一服に便利ですね。

ショッピング中、急にタバコが吸いたくなっても、施設内に用意されていればすぐに吸うことができるので嬉しいですね。ファッション、化粧品、雑貨、そしてレストランやカフェまでたくさん店舗がありますので、駅での待ち合わせに時間を潰すのにも最適です。

立川周辺のタバコが吸える喫煙所駅構内編③ベックスコーヒーショップ

立川周辺のタバコが吸える喫煙所駅構内編3つ目は、「ベックスコーヒーショップ」です。立川駅の改札を出てすぐなので、アクセス抜群です。電車の時間まで時間を潰したり、待ち合わせ場所にするにはぴったりですね!30席あるうちの27席が、喫煙席になっています。店内のほとんどが喫煙できるお店なんです。

ホットサンドやトーストなどの軽食以外にも、「とろけるチーズキーマカレー」や「オニオングラタンスーププレート」「30品目プレート」など、しっかり食べられるフードメニューもありますので、ランチやディナーなどにもおすすめです。

ブレンドコーヒーや紅茶などのドリンクも、230円から飲むことができますので、とてもリーズナブルですよね。駅構内に充実したメニューのある喫煙可能なお店があると、とても嬉しいですね。

カフェ編|立川周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3選!

立川周辺のタバコが吸える店舗カフェ編①カフェ・ベローチェ

立川周辺のタバコが吸える喫煙店舗カフェ編1つ目は、「カフェ・ベローチェ」です。JR立川駅南口から徒歩3分のところにあるカフェです。お店でも喫煙は、完全分煙になっています。約100席ある席の中で、28席が喫煙席です。朝6時から夜23時までオープンしていますので、出勤前や仕事帰りの一服におすすめです。

WiFiも装備されていますので、快適にティータイムを過ごせますね!モーニングメニューが美味しいと評判で、ドリンク付きで390円から食べられます。ブレンドコーヒーのMサイズが1杯200円で飲むことが出来るので、とてもリーズナブルですよ!季節によって、特別メニューも用意されます。

モーニングは朝11時までやっていますので、出勤前に立ち寄って体を起こすのもよし、休日にはゆっくりゆったりモーニングタイムを楽しむのもいいと思います。他にもスイーツも充実していて、ワッフルやサンデー、ケーキなどティータイムを盛り上げてくれるメニューもたくさんあるんですよ!

立川周辺のタバコが吸える店舗カフェ編②喫茶室ルノアール

立川周辺のタバコが吸える喫煙店舗カフェ編2つ目は、「喫茶室ルノアール」です。JR立川駅北口から徒歩1分のところにあるカフェです。98席ある店内で禁煙席は38席、喫煙席は60席あります。喫煙席の方が多いところは少ないので、喫煙者にとってとても貴重なカフェでですね。

おすすめメニューは、「ハニーフレンチトースト」です。ベリーソース、バニラアイス、ホイップクリームが添えられていて、甘いものが食べたい心を存分に満たしてくれます。飲み物と一緒に注文すると、200円引きになりますので、お得に食べられますよ!

立川周辺のタバコが吸える店舗カフェ編③エクセスシオールカフェ

立川周辺のタバコが吸える喫煙店舗カフェ編3つ目は、「エクセルシオールカフェ」です。立川北駅から徒歩3分のところにあります。7時から22時40分まで営業していますので、とても入りやすいお店だと思います。店舗内に95席ある中で禁煙席は55席、喫煙席は40席用意されています。

店内にはコンセントも用意されていますので、パソコンを持ち込みたい方にもおすすめです。パニーニ、ケーキセット、サンドウィッチなども用意されていて、フードメニューも充実しています。季節によって、いろんなドリンクやフードメニューもメニューに並びますので、飽きることなく通えるお店だと思いますよ!

立川周辺で喫煙所を探そう!

いかがでしたか?喫煙所は段々と少なくなってきてしまいましたが、立川周辺にはまだまだ吸える場所がたくさんあります!昭和記念公園などの公園内や駅構内、おしゃれで美味しいものが食べられるカフェまで、探してみると結構あるんですよ。是非参考にしていただいて、一服を楽しめる喫煙所を見つけてくださいね。

東京でおすすめの遊び場19選♬ 子供とのお出かけや大人のデートスポットも!

2019.02.01 Vol.web original

東京の遊び場の選び方

東京の遊び場の選び方①遊び場へのアクセスが良い

東京の遊び場の選び方の1つ目は、遊び場へのアクセスが良いです。せっかくのお出かけなのに、周辺に電車やバスが通っていないと遊びに行く前に疲れてしまいます。とくに小さなお子さんがいるご家庭でしたら、遊び場へのアクセスはしっかり考えてから出発した方が良いでしょう。

東京の遊び場の選び方②トイレや授乳室などの設備

東京の遊び場の選び方の2つ目は、トイレや授乳室などの設備です。お出かけ先でトイレが見当たらずに、遠くまで探しに行ったとなると大変です。小さなお子さんがいる場合には、近くにトイレや必要であれば授乳室があるか確認をしてから出掛けた方が良いです。

東京の遊び場の選び方③みんなで楽しめる場所であるか

東京の遊び場の選び方の3つ目は、みんなで楽しめる場所であるかです。遊園地や劇場では乗り物や演出によって年齢制限を設けている場合があります。みんなで楽しめるように制限がないか、お出かけ前に確認してから楽しみましょう。

東京のおすすめの遊び場12選

東京のおすすめの遊び場①東京スカイツリー

東京のおすすめの遊び場の1つ目は、「東京スカイツリー」です。高さ634mの電波塔は、東京の新たなシンボルタワーとして人気がある遊び場です。展望デッキからは東京の街並みや富士山も眺めることが出来ます。また「ソラマチ」と呼ばれる買い物や食事が楽しめる施設もあり、1日中お出かけを楽しむことができます。

  • 東京スカイツリー
  • 住所   東京都墨田区押上1丁目1−2
  • 営業時間  8:00-22:00(最終入場21:00)

東京のおすすめの遊び場②東京ドームシティ

東京のおすすめの遊び場の2つ目は、「東京ドームシティ」です。東京ドームやスパ施設の「ラクーア」、遊園地施設の「アトラクションズ」があります。買い物や食事の施設も充実しているので、飽きることなく楽しめるスポットです。

「サンダードルフィン」という名のジェットコースターはビルの壁を突き抜けたり、観覧車の中央部分を走り抜けたりとスリル満点です。東京の街を見下ろす景色も良いので、挑戦してみてはいかがでしょうか。

  • 東京ドームシティ
  • 住所   東京都文京区後楽1丁目3−61
  • 営業時間 施設と日によって異なります

東京のおすすめの遊び場③葛西臨海公園

葛西臨海公園

東京のおすすめの遊び場の3つ目は、「葛西臨海公園」です。東京湾に面した広い公園で、マグロが回遊する水族館が有名です。バーベキュー施設や観覧車もあるので、大勢で遊ぶにはぴったりのスポットです。夏場は水辺で遊ぶのも楽しいですよ。

東京のおすすめの遊び場④日本科学未来館

東京のおすすめの遊び場の4つ目は、「日本科学未来館」です。科学の不思議や最先端技術などを、実験や展示を通じて紹介してくれる施設です。子供にとって分かりやすく、科学に興味を持ってもらえるよう楽しく工夫されています。年に何度か入場無料で入館出来る日がありますので、お出かけの前にチェックしてください。

東京のおすすめの遊び場⑤よみうりランド

東京のおすすめの遊び場の5つ目は「よみうりランド」です。よみうりランドは立ってのるジェットコースターなど、オリジナル感あふれる乗り物が充実しています。最近は乗り物だけではなく、噴水ショーやイルミネーションなど見て楽しむプログラムもあります。

夕方から入場できるチケットもあるので、イルミネーションを見に行くだけでも満足出来ますよ。観覧車やゴンドラから見下ろすイルミネーションは素晴らしいので、ぜひ足を運んでみてください。

東京のおすすめの遊び場⑥新宿御苑

東京のおすすめの遊び場の6つ目は、「新宿御苑」です。大都会の中にある公園とは思えないほど、自然にあふれた遊び場です。のんびりとピクニックをしたり、樹や花を観察したりと楽しむことができます。春にはお花見をするお客さんで連日にぎわっています。

東京のおすすめの遊び場⑦サンシャイン水族館

東京のおすすめの遊び場の7つ目は、「サンシャイン水族館」です。近年大きなリニューアルをしたサンシャイン水族館は、小さなお子さんからご年配の方まで楽しめるお出かけスポットです。「サンシャインラグーン」と呼べれる大きなパノラマ水槽に泳ぐ魚たちの姿は美しく、時間によってはダイバーが餌をあげる姿を見られます。

屋外には透明のドーナツ状のプールを泳ぐ、ペンギンの姿を見ることができます。池袋のビル群を背景に、気持ちよさそうに泳ぐ姿は可愛らしいですよ。サンシャイン水族館は土日が混み合いますので、平日に行くのがおすすめです。

東京のおすすめの遊び場⑧チームラボボーダレス

東京のおすすめの遊び場の8つ目は、「チームラボボーダレス」です。今年できたばかりの光りと音のデジタルアートミュージアムで、今東京で人気のあるお出かけスポットの1つです。館内は広いのですが地図がありません。気になる作品の方へと進んでいき、楽しみながら巡る新しい感覚のミュージアムです。

東京のおすすめの遊び場⑨等々力渓谷(とどろきけいこく)公園

東京のおすすめの遊び場の9つ目は「等々力渓谷(とどろきけいこく)公園」です。世田谷の住宅街の近くにあり、都内で唯一の渓谷です。都内とは思えないほどしぜんが豊かであり、空気も澄んでいて気持ちの良い公園です。季節によって桜や紅葉がきれいなので、のんびりと散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。

東京のおすすめの遊び場⑩花やしき

東京のおすすめの遊び場の10個目は、「花やしき」です。日本最古の遊園地である花やしきはレトロな雰囲気と、種類豊富な乗り物の数で誰でも楽しむことが出来ます。60年以上運行しているジェットコースターは、海外からわざわざ乗りに来るお客さんもいるほど人気があります。見た目とは違い結構早いスピードが出ますよ!

東京のおすすめの遊び場⑪上野動物園

東京のおすすめの遊び場の11個目は、「上野動物園」です。都内で唯一パンダやゾウにキリンと沢山の動物に会えるので、週末はたくさんのお客さんでにぎわっています。園内は広いので「上野動物園モノレール」を利用するのも楽しいですよ。

東京のおすすめの遊び場⑫江戸東京博物館

東京のおすすめの遊び場の12個目は、「江戸東京博物館」です。東京の歴史や文化を楽しみながら知ることができるので、幅広い世代の方から人気のあるスポットです。江戸時代に作られた「日本橋」の復元模型やジオラマなど、見どころが盛りだくさんです。

東京でおすすめのデートスポット5選

東京でおすすめのデートスポット①恵比寿ガーデンプレイス

東京でおすすめのデートスポットの1つ目は、「恵比寿ガーデンプレイス」です。恵比寿ガーデンプレイスにはデパート、美術館、映画館とデートにぴったりのスポットが集まっています。「恵比寿ガーデンタワー」の37階には無料の展望スペースがあるので、美しい夜景を見ながら素敵な時間を過ごしてくださいね。

東京でおすすめのデートスポット②大江戸温泉物語

東京でおすすめのデートスポットの2つ目は、「大江戸温泉物語」です。江戸の風情を楽しめる温泉テーマパークで、リラックスしながらのデートはいかがでしょうか。館内にはマッサージ店や、お祭りの屋台のような雰囲気の食事処もたくさんあるので、1日中のんびりと楽しむことができますよ。

東京でおすすめのデートスポット③東京ミステリーサーカス

東京でおすすめのデートスポットの3つ目は、「東京ミステリーサーカス」です。世界初の「リアル脱出ゲーム」を体験できるスポットです。スリリングな仕掛けや演出もありますので、彼と協力して脱出を成功させてください!

東京でおすすめのデートスポット④東京タワー

東京でおすすめのデートスポットの4つ目は、「東京タワー」です。東京タワーの大展望台に神社があることをご存知でしょうか?「タワー大神宮」という神社で、恋愛成就のパワースポットとして訪れるカップルが多いです。東京の素晴らしい景色と共に、彼との恋がうまくいくようにお願いしてはいかがでしょうか。

東京でおすすめのデートスポット⑤羽田空港

東京でおすすめのデートスポットの5つ目は、「羽田空港」です。羽田空港は飛行機の乗り降りだけではなく、ショッピングや食事も施設が充実しているので、楽しい時間を過ごすことが出来ます。各ターミナルにある展望デッキは、間近で飛行機を眺められるので迫力満点ですよ。

子供が喜ぶ都内の雨の日のお出かけ2選!

子供が喜ぶ都内の雨の日のお出かけ①キッザニア東京

子供が喜ぶ都内の雨の日のお出かけの1つ目は、「キッザニア東京」です。子供の職業体験ができるテーマパークで、体験できるお仕事は90種類以上あります。消防士さん、パン屋さん、パイロットなど本格的な体験ができるので、お子さんは大喜び間違いなしです。

子供が喜ぶ都内の雨の日のお出かけ②レゴランド・ディスカバリー・センター

子供が喜ぶ都内の雨の日のお出かけの2つ目は、「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」です。レゴで作られたジオラマやアトラクションがあり、子どもと一緒に大人も楽しめる施設です。施設の中は何から何までレゴでできているので、見ていて飽きません。1日中遊べるのでおすすめの遊び場です。

東京の遊び場を楽しもう!

東京のおすすめの遊び場とデートスポットをご紹介しました。いかがでしたでしょうか。東京には楽しい遊び場が数え切れないほどあります。家族や友達と一緒にお出かけを楽しんでくださいね!

おすすめな豊洲のデートスポット・コース15選♬ カップルに人気のプランは?

2019.01.26 Vol.web original

人気編|カップルにおすすめな豊洲のデートスポット5選!

カップルにおすすめな豊洲のデート人気スポット①ららぽーと豊洲

カップルにおすすめ豊洲のデート人気スポット1つ目は、ららぽーと豊洲です。ここは、豊洲周辺のカップルで来たことのないカップルは居ないのではないかと思うほど有名なデートスポットです。レストランが180店舗入っており、いろいろなショップもあります。

横には、ユナイテッドシネマ豊洲があります。また隣接して、豊洲公園もあります。お昼にららぽーと豊洲で遊んで、夜には公園からの最高の夜景を楽しむことができます。

カップルにおすすめな豊洲のデート人気スポット②豊洲ぐるり公園

カップルにおすすめな豊洲のデート人気スポット2つ目は、豊洲ぐるり公園です。その名の通り豊洲をぐるっと囲む形で遊歩道が通っています。2018年に解放されたばかりの新しい公園です。駐車場も完備されているので、車で来て散歩デートなども楽しめるかと思います。

公園の中には、レインボーブリッジが見える場所もあります。夜のレインボーブリッジを見に行く散歩デートは最高のデートコースですね!

カップルにおすすめな豊洲のデート人気スポット③東京都観光汽船 豊洲乗船場

カップルにおすすめな豊洲のデート人気スポット3つ目は、豊洲乗船場です。ヒミコ・ホタルナ・エメラルダスは、近未来的な形をしていて、窓が多い船になっています。夕日が沈む前頃までは運航していますので、綺麗な夕日を見ながらのデートはとてもロマンティックでしょう。

予約を入れる事もできます。なので、デートで乗れない!と言うことのないように事前予約をしておいた方が良いでしょう。最高のデートになるように事前準備をしておきましょう。

カップルにおすすめな豊洲のデート人気スポット④ユナイテッドシネマ豊洲

カップルにおすすめな豊洲のデート人気スポット4つ目は、ユナイテッドシネマ豊洲です。ららぽーと豊洲に隣接している施設です。ユナイテッドシネマ豊洲には、プレミア・ペアシートと言うカップル専用の席があります。2人だけの世界で映画デートを楽しめます。

プレミア・ペアシートで映画を見る場合のみ、カフェバーラウンジBreatheを使用できます。映画鑑賞の前に、カフェで少し食べてから映画を鑑賞したり、映画鑑賞の後にカフェで夜景を見ながら、コーヒーを飲んだりできます。特典がつくのでおすすめです。

カップルにおすすめな豊洲のデート人気スポット⑤チームラボ プラネッツ

カップルにおすすめな豊洲のデート人気スポット5つ目は、チームラボ プラネッツです。チームラボ プラネッツは、体全体で体験する作品の中に入り込む体験型デジタルアートです。不思議な世界へと2人を誘い込んでくれます。デートには最高の人気スポットです。

チームラボ プラネッツは、全国的にも有名で人気のあるスポットになります。大人から子どもまで十分に楽しむことができるでしょう。幻想的な世界でデートしてみましょう。

カフェ編|カップルにおすすめな豊洲のデートスポット5選!

カフェ編|カップルにおすすめな豊津デート①バタープレミアム

カフェでカップルにおすすめな豊津デート1つ目は、バタープレミアムです。パンケーキが有名なカフェになります。バタープレミアムは、テラスにも席があります。夜になると綺麗な夜景を見ながら、テラスで2人の世界を楽しめます。

バタープレミアムは、大変人気の高いカフェになります。なので、突然行っても待ち時間が長くなることがあります。事前に予約券をゲットしてから待ち時間にウインドショッピングなどをしながら待つ方が良いでしょう。

カフェ編|カップルにおすすめな豊津デート②R.O.STAR

カフェでカップルにおすすめな豊津デート2つ目は、R.O.STARです。ここは、コーヒーがとても美味しいお店です。お洒落なカフェでランチを2人で楽しめます。サンドイッチも種類がたくさんあり、デートにはおすすめです。R.O.STARは、お持ち帰りができますので、買って外のベンチで食べてもいいですね!

カフェ編|カップルにおすすめな豊津デート③ペル・エ・メル

カフェでカップルにおすすめな豊津デート3つ目は、ペル・エ・メルです。こちらは、豊洲駅から直通の「豊洲シェルタワー」に入っている、ベーカリーが有名なカフェです。パンのこおばしい匂いが食欲をそそります。デートのランチにピッタリです。気取っていないお店なので、気軽に入れるのもいいですね!

カフェ編|カップルにおすすめな豊津デート④LOGIC

カフェでカップルにおすすめな豊津デート4つ目はLOGICです。こちらは、「ららぽーと豊洲」の中にあるカフェです。イタリアンのお店になります。少し変わったイタリアンの料理があります。

ピンクのリゾットなどがあり、恋人との話題作りにもなります。また、テラス席もあるので、海の景色を見ながらの食事は最高のデートになります。

カフェ編|カップルにおすすめな豊津デート⑤オンザカナル

カフェでカップルにおすすめな豊津デート5つ目はオンザカナルです。こちらは、「キャナルプレイスTOYOSU」の中にあるカフェになります。ここは、外にテスラ席があります。運河沿いのカフェなので、そこから見える景色は絶景です。雰囲気の素敵な場所でのデートは最高です。

ディナー編|カップルにおすすめな豊洲のデートスポット5選!

ディナー編|カップルにおすすめな豊洲のデート①ババ・ガンプ・シュリンプ

ディナーでカップルにおすすめな豊洲のデート1つ目は、ババ・ガンプ・シュリンプです。豊洲駅から5分ほどの所にあります。店内は、映画のような雰囲気でデートには最高のお店になります。エビを中心とした、アメリカ南部の料理が有名です。

大人のデートにおすすめのお店になります。そして、誕生日に予約をして行くと、バースデーのデザートサービスやメモリアルフォトプレゼントそしてスタッフからバースデーソングのプレゼントが貰えます。デート相手の誕生日に予約してみてはいかがですか?

ディナー編|カップルにおすすめな豊洲のデート②個室居酒屋もみじ庵

ディナーでカップルにおすすめな豊洲のデート2つ目は、個室居酒屋もみじ庵です。「豊洲IHIビルの1階」にあるお店になります。こちらは、個室居酒屋です。料理は日本料理になります。

店内では、もみじ庵と言う名前に合った、秋の装飾がされています。違う世界に迷い込んだかのような、独特な雰囲気が楽しめます。まさに、日本料理店の現代バージョンです。落ち着いた大人の雰囲気たっぷりのデートができるかと思います。

ディナー編|カップルにおすすめな豊洲のデート③ベル・オーブ

ディナーでカップルにおすすめな豊洲のデート3つ目はベル・オーブです。場所は「ららぽーと豊洲の1階」になります。こちらは、ベルギービールが有名なお店になります。そのビールの種類はとてもたくさんあり、飲み比べが好きなカップルには話題に花が咲くでしょう。

クリスマスには、クリスマス専用のビールを飲むことができます。料理は、お肉中心になります。大人の雰囲気でお洒落なデートがしたいカップルにはおすすめです。

ディナー編|カップルにおすすめな豊洲のデート④芝蘭豊洲店

ディナーでカップルにおすすめな豊洲のデート4つ目は、芝蘭豊洲店です。こちらは、豊洲駅から約3分ほどの場所にある「豊洲フォレシア の1階」にあります。四川料理のお店で、ディナーの時間になると、料理長おすすめのコースや飲み放題コースなどがあります。大人の雰囲気を楽しみたいデートにおすすめです。

ディナー編|カップルにおすすめな豊洲のデート⑤ビストロ 石川亭 豊洲フォレシア店

ディナー編|カップルにおすすめな豊洲のデート5つ目はフランス料理ビストロです。中は赤を基調とした上品な作りになっていて、大人のデートにおすすめです。料理もとても上品な料理が並びます。特にビストロのハンバーグがおすすめです。

誕生日や記念日などの予約もできます。恋人との誕生日や、2人の記念日に素敵なサプライズディナーはいかがですか?大人の雰囲気で、素敵なディナーが楽しめるかと思います。

カップルにおすすめな豊洲のデートプラン・コースも紹介!

豊洲周辺おすすめのデートコースプラン①思いっきり遊びを楽しむデート

おすすめデートコースプラン1つ目は、思いっきり遊びを楽しむコースです。豊洲駅で待ち合わせをします。そして、ユナイテッドシネマのカップル席を用意しておいて映画を見ます。

その後、夕日を眺めながらクルージングデートを楽しんで、戻ったころには夕ご飯どきなので、ベルオーブでお肉料理を食べながら夜景を楽しむプランです。一日たっぷりと思いっきり楽しめるプランです。

  1. おすすめデートコースプラン①
  2. 1. 14:00 豊洲駅待ち合わせ
  3. 2. 14:30 ユナイテッドシネマ豊洲で映画
  4. 3. 17:00 東京都観光汽船 豊洲乗船場からクルージングデート
  5. 4. 18:30 ベルオーブでディナー

豊洲周辺おすすめデートコースプラン②大人のデート

おすすめデートコースプラン2つ目は、大人のデートです。少し遅めの16:00に待ち合わせをして、クルージングを楽しんだ後、ららぽーと豊洲でウインドショッピングを楽しみます。

その後は、2人の距離を縮めるために、個室居酒屋もみじ庵でディナーを楽しみます。そして、最後に東京湾の夜景を見ながら豊洲公園を2人で歩くプランです。大人のデートを楽しみたい人におすすめのプランです。

  1. おすすめデートコースプラン②
  2. 1. 16:00 豊洲駅待ち合わせ
  3. 2. 16:30 クルージング
  4. 3. 17:30 ららぽーと豊洲でショッピング
  5. 4. 19:00 個室居酒屋もみじ庵
  6. 5. 20:00 豊洲公園で夜景

豊洲のデートは綺麗な夜景を楽しもう

豊洲は、色々な施設が集まっていて、一日中ここだけでも十分楽しめると思います。その中でも、特におすすめしたいのが、湾と運河の景色です。昼間も爽快な美しい景色が眺められます。そして、夜には街の明かりが織り出す素敵な夜景が広がっています。

また、豊洲からは東京タワーとレインボーブリッジの夜景が見えます。夜景のきれいな場所を2人で散歩しながら探してみてください。2人の距離は、綺麗な夜景と共に縮まってくれるでしょう。

おすすめな羽田空港のデートスポット・コース15選!カップルに人気のプランは? ♬

2019.01.21 Vol.web Original

人気編|カップルにおすすめな羽田空港のデートスポット5選!

人気編|カップルにおすすめな羽田空港のデートスポット①お祭り広場

カップルにおすすめな羽田空港のデートスポット人気編の1つ目は、お祭り広場です。羽田空港は利用する航空会社によってターミナルが分かれます。国内線は第1、第2ターミナルです。国際線は国際線ターミナルです。各ターミナル間の移動は、無料巡回バスか連絡通路を使って移動することが出来ます。

「お祭り広場」は国際線ターミナルの5階にあり、沢山の願いごとが書かれた木札が飾られています。木札は自動販売機で1枚500円で販売しており、願い事を書いて飾っておくことが出来ます。

木札の裏面は搭乗チケットのようなデザインになっていて、空港の雰囲気を感じさせてくれます。デートで来た記念に、2人の愛が続く願いごとを書いてみてはいかがでしょうか。

人気編|カップルにおすすめな羽田空港のデートスポット②プラネタリウム

カップルにおすすめな羽田空港のデートスポット人気編の2つ目は、プラネタリウムです。国際線ターミナルの5階にプラネタリウムとカフェが一体となった「プラネタリウム スターリーカフェ」があります。こちらのお店は食事やドリンクを楽しみながら、プラネタリウムを見ることが出来ます。

お店に入ると客席の中央部分にプラネタリウムの投影機があり、上映時間になると約1憶4千万個の星空が映し出されます。カフェとは思えない程の本格的なプラネタリウムと、美味しい食事を楽しむことが出来るので、ロマンティックでカップルにはおすすめのお店です。夕方からはお酒を楽しむ事も出来ますよ!

人気編|カップルにおすすめな羽田空港のデートスポット③日本橋

カップルにおすすめな羽田空港のデートスポット人気編の3つ目は、日本橋です。「日本橋」は国際線ターミナルの4階にあります。かつて江戸の旅の起点であった日本橋を約半分のサイズで再現し、本物のひのきの木を使って造られています。橋の上からはロビーを行き交う人を眺めることが出来、空港らしさを感じられます。

人気編|カップルにおすすめな羽田空港のデートスポット④フライト体験

カップルにおすすめな羽田空港のデートスポット人気編の4つ目は、フライト体験です。フライトを体験できるシュミレーターが国際線ターミナルの5階にあります。飛行機のコックピックを再現しているシートは、パイロットになったような気分にさせてくれます。

シュミレーターのコースは何種類かあります。本当に空を飛んでいるような臨場感があり、彼の操縦技術に見とれながら素敵な体験ができますよ。

人気編|カップルにおすすめな羽田空港のデートスポット⑤展望デッキ

カップルにおすすめな羽田空港のデートスポット人気編の5つ目は、展望デッキです。展望デッキは3つのターミナル全てにあります。離着陸する飛行機を間近で見てワクワクしたり、カフェが併設されているのでお茶を飲みながら景色を楽しむのも良いですよ。

おすすめは第2ターミナルの展望デッキです。第2ターミナルの展望デッキは「星屑のステージ」と名前が付いていて、夜になると地面に埋められているLEDライトが点灯します。名前の通り星屑のステージになり、とてもロマンティックな雰囲気になります。ぜひデートで訪れてくださいね。

カフェ編|カップルにおすすめな羽田空港のデートスポット5選!

カフェ編|カップルにおすすめな羽田空港のデートスポット①よーじやカフェ

カップルにおすすめな羽田空港のデートスポットカフェ編の1つ目は、「よーじやカフェ」です。京都のあぶらとり紙で有名なお店「よーじや」のカフェです。和を基調としたカフェや食事のメニューは、どれも上品な味で美味しいです。雑貨の販売もしており、空港限定商品を見つけるのも楽しいですよ。

  • よーじやカフェ
  • 羽田空港第一旅客ターミナル マーケットプレイスB1F
  • 電話番号 03-5757-8363
  • 営業時間 7:00〜20:00 無休

カフェ編|カップルにおすすめな羽田空港のデートスポット②横浜珈琲物語

カップルにおすすめな羽田空港のデートスポットカフェ編の2つ目は、「カフェ横浜珈琲物語」です。名物の水出しコーヒーはほど良い深みがあり、ブラックでも飲みやすい美味しさです。パンケーキやケーキなどのスイーツも種類が多くあるので、美味しいコーヒーと共にゆっくりとくつろいではいかがでしょうか。

  • カフェ横浜珈琲物語
  • 第1旅客ターミナル3F テラスレストラン南11
  • 電話番号 03-5757-8856
  • 営業時間 6:30~19:30 無休

カフェ編|カップルにおすすめな羽田空港のデートスポット③ねんりん屋

カップルにおすすめな羽田空港のデートスポットカフェ編の3つ目は、「cafeねんりん家」です。有名なバームクーヘンのサンドイッチや温かいホットバームクーヘンなど、ここでしか食べられないメニューが大人気です。お土産用のバームクーヘンも販売しているので、持ち帰ってゆっくり食べるのも良いですね。

  • cafeねんりん家
  • 第2旅客ターミナル 2F
  • 電話番号 03-6428-8710
  • 営業時間 6:00~20:00 無休

カフェ編|カップルにおすすめな羽田空港のデートスポット④エッグセレント

カップルにおすすめな羽田空港のデートスポットカフェ編の4つ目は、「エッグセレントバイツ」です。こだわりのオーガニック卵を使ったスイーツや軽食が人気のお店です。見た目も美しく、2人でシェアしながら食べるのも良いでしょう。ドリンクが付いたセットメニューはお得で、食べ応えがありますよ。

  • エッグセレントバイツ
  • 第2旅客ターミナル B1F
  • 電話番号 03-6428-9089
  • 営業時間 07:30〜21:30 無休

カフェ編|カップルにおすすめな羽田空港のデートスポット⑤茶寮伊藤園

カップルにおすすめな羽田空港のデートスポットカフェ編の5つ目は、「茶寮 伊藤園」です。お茶で有名な「伊藤園」ならではの、厳選した抹茶やお茶を使ったスイーツが人気のお店です。日本のお茶文化を感じられると、ほうじ茶や抹茶のソフトクリームは海外からのお客様にも大人気です。ぜひ足を運んではいかがでしょうか。

  • 茶寮 伊藤園(サリョウイトウエン)
  • 国際線旅客ターミナル4F 江戸小路
  • 電話番号 03-6428-0055
  • 営業時間 7:00~22:00 無休

ランチ編|カップルにおすすめな羽田空港のデートスポット5選!

ランチ編|カップルにおすすめな羽田空港のデートスポット①南国酒家

カップルにおすすめな羽田空港のデートスポットランチ編の1つ目は、「南国酒家」です。店内からは飛行機の滑走路を眺めることが出来るので、素敵な雰囲気です。お料理は本格的な中華料理の味を、リーズナブルに楽しむ事が出来ます。季節のおすすめメニューもあるので、チェックしてみてください。

  • 南国酒家
  • 第2旅客ターミナルビル4F
  • 電話番号 03-6428-9130
  • 営業時間 11:00 – 22:00 無休

ランチ編|カップルにおすすめな羽田空港のデートスポット②つるとんたん

カップルにおすすめな羽田空港のデートスポットランチ編の2つ目は、「麺匠の心つくし つるとんたん」です。コシのあるうどんが人気で、パスタのように和風味からクリーム味と種類豊富なメニューを楽しむことが出来ます。うどんは3玉まで無料で追加出来るので、お腹いっぱいに食べたいときはおすすめのお店です。

  • 麺匠の心つくし つるとんたん
  • 国際線旅客ターミナル4F 江戸小路
  • 電話番号 03-6428-0326
  • 営業時間 8:00 – 23:00 無休

ランチ編|カップルにおすすめな羽田空港のデートスポット③ありそ鮨し

カップルにおすすめな羽田空港のデートスポットランチ編の3つ目は、「ありそ鮨し」です。新鮮な江戸前寿司が回転方式で提供されています。板前さんがカウンター前にいるので、お好みのネタを握ってもらうことも可能です。あまりの美味しさに海外のお客様の間でも評判で、ハリウッドスターが訪れたこともあります。

  • ありそ鮨し
  • 羽田空港国際線ターミナル4F
  • 電話番号 03-6428-0444
  • 営業時間 24時間 無休

ランチ編|カップルにおすすめな羽田空港のデートスポット④アカシア

カップルにおすすめな羽田空港のデートスポットランチ編の4つ目は、「アカシア」です。アカシアは東京の新宿に本店を構える老舗の洋食店です。ランチでは1,000円でセットメニューが食べることが出来るので、いつも行列が出来るほど人気のお店です。名物のロールキャベツは優しい味わいで、ほっこりとしますよ。

  • アカシア
  • 第2旅客ターミナルビル4F
  • 電話番号 03-6428-9511
  • 営業時間 10:00〜22:00  無休

ランチ編|カップルにおすすめな羽田空港のデートスポット⑤サバティーニ

カップルにおすすめな羽田空港のデートスポットランチ編の5つ目は、「ドンサバティーニ」です。窯で焼き上げるピザは美味しいと評判が高く、さすが老舗のイタリアンと思わせてくれます。天気が良い日ならテラス席がおすすめです。飛行機を眺めながら本場のイタリアンをいただく贅沢な時間を過ごしてはいかがでしょうか。

  • ドンサバティーニ
  • 第2旅客ターミナル4F マーケットプレイス1
  • 電話番号 03-6428-9210
  • 営業時間 10:30~21:30 無休

カップルにおすすめな羽田空港のデートプラン・コースも紹介!

おすすめな羽田空港のデートプラン・コース①国内線ターミナルの楽しみ方

おすすめな羽田空港のデートプラン・コースの1つ目は、国内線ターミナルの楽しみ方です。国内線は2つのターミナルに別れています。どちらのターミナルも広くショップやレストランの数が多いので、予めプランやコースを調べておくと良いでしょう。展望デッキは見える景色が良いので、写真を撮るには絶好のスポットです。

おすすめな羽田空港のデートプラン・コース②国際線ターミナルの楽しみ方

おすすめな羽田空港のデートプラン・コースの2つ目は、国際線ターミナルの楽しみ方です。国際線ターミナルは海外からのお客様が多く、日本らしさを織り交ぜたショップが多いです。レストランは早朝から深夜まで営業しているお店が多いのでデートプランやコースを気にせず、ゆっくりと食事や景色を楽しむことが出来ます。

羽田空港のデートを楽しもう!

いかがでしたでしょうか。羽田空港は飛行機を利用するときだけでなく、デートスポットとしても十分に楽しむことが出来ます。各ターミナルの夜の展望デッキはロマンティックな雰囲気ですので、楽しいデートプランを立てて彼と訪れてくださいね。

おすすめな有楽町のデートスポット♬・コース15選!カップルに人気のプランは?

2019.01.21 Vol.web Oliginal

人気編|カップルにおすすめな有楽町のデートスポット5選!①

カップルにおすすめな有楽町のデートスポット①帝国劇場

人気編|カップルにおすすめな有楽町のデートスポット5選一つ目は、帝国劇場です。日本を代表するような歴代の俳優さんたちが数々立ってきた舞台で、その時の最高のミュージカルを堪能し観劇できます。もちろんミュージカル初心者でも大丈夫です。普段と違う雰囲気と威厳を感じることのできる場所です。

また、ジャニーズがミュージカルを行う場所でもあることから「ジャニオタの聖地」などと言う呼び名も付いています。何本ものミュージカルが公演されているので、自分たちが直感的に「面白そう」と思ったものを一緒に見てみるのがおすすめです。2階にはお土産コーナーやレトロな雰囲気の喫茶室もあります。

カップルにおすすめな有楽町のデートスポット②出光美術館

人気編|カップルにおすすめな有楽町のデートスポット5選二つ目は、出光美術館です。有楽町駅と日比谷駅の間に、ひっそりとどっしりと威厳ある出で立ちで佇む美術館です。1966年に出光コレクションを展示する美術館という名目で開館し、東洋美術品をメインに扱います。

展覧会も年に5〜6回行われ、多くのお客さんの興味を引いています。近代フランス・中国・日本など様々な国の文化と歴史が入り混じり、現代を気づきあげた軌跡を感じることができます。美術品を見た後はロビーのゆったりとした空間で休憩をして遊びとは少し違う時間の流れを感じながら楽しめます。

カップルにおすすめな有楽町のデートスポット③ヒューマントラストシネマ

人気編|カップルにおすすめな有楽町のデートスポット5選三つ目は、ヒューマントラストシネマ有楽町です。有楽町駅を降りてすぐ、目の前のイトシアにあります。国内外の珍しい映画が楽しめます。映画好きはもちろんのこと、そこまで興味がなかった人も楽しめる作品が常時揃っています。

カップルで待ち合わせをするのにもぴったりなシャンデリアのもとシックで上品なロビーもあるので、一日の素敵な始まりを演出できるのもおすすめのポイントです。また、公開中の作品に合わせたドリンクが用意されていることもあるので、ちょっとした特別待遇を受けている気持ちになります。

人気編|カップルにおすすめな有楽町のデートスポット5選!②

カップルにおすすめな有楽町のデートスポット④歌舞伎座

人気編|カップルにおすすめな有楽町のデートスポット5選四つ目は、歌舞伎座です。有楽町から銀座方面に向かうことになるので’すが、10分ほどで着きます。海外からのお客様も多く、公演を行っていないときでも常時人が絶えない観光スポットです。この歌舞伎座でしか手に入らないものも沢山あります。

歌舞伎を見なくても、歌舞伎座は見ておくのがおすすめです。伝統芸能の発祥であり、今現在日本文化と日本を背負っている文化芸術を、肌で感じ取ることができます。また、近くには歌舞伎座ギャラリーもあり、歌舞伎の歴史や実際に使っていたものをみることができ、歌舞伎を身近に感じる体験ができるスポットです。

カップルにおすすめな有楽町のデートスポット⑤日比谷シャンテ

人気編|カップルにおすすめな有楽町のデートスポット5選五つ目は、日比谷シャンテです。有楽町駅から、日比谷駅に向かって少し歩くとつきます。地下2階から地上3階までの建物で、ファッションからスイーツまで1日中楽しむことができる、おすすめのスポットです。

キラキラと輝く館内にはカフェや宝飾品などが所狭しと並び、様々なものを楽しむことができます。子供連れでも楽しめるスポットです。外のロータリーもかなり広く、オブジェなどが置いてあったりテイクアウトのカフェが並んだりと、遊びに行くのにはぽ行ったりのデートスポット・コースです。

ランチ編|カップルにおすすめな有楽町のデートスポット5選!①

カップルにおすすめな有楽町のデートスポット①シェイクシャック

ランチ編|カップルにおすすめな有楽町のデートスポット5選一つ目は、シェイクシャックです。日本に上陸してから人気は全く落ちずに、今でも行列を作るほど人気なシェイクシャック有楽町店でランチをするのもおすすめです。美味しいハンバーガーとテラス席での会話を楽しみましょう。

有楽町駅を出てすぐにあるので、駅から離れる心配もありません。お昼読破ビジネスマンも多くいますが’、テラス席を含め席数が多いので、座るところを探さなくても大丈夫です。ビジネスビルの合間にあるので、日差しも強くなく、風通しが良く木々の揺れを感じながらランチタイムを過ごせます。

カップルにおすすめな有楽町のデートスポット②AKOMEYA厨房

ランチ編|カップルにおすすめな有楽町のデートスポット5選二つ目は、AKOMEYA厨房です。お米をマインにしたライフスタイルを売りにしているライフスタイルショップAKOMEYAの中にあります。店内販売のお皿なども使い、「美味しく美しい」食事が堪能できます。

ランチだけではなく、ディナーやティータイムも用意されている居心地の良い空間です。普段の献立や食事の参考にもなる、和食が楽しめます。調味料や食品にこだわり抜いているので、何度食べても美味しく楽しく過ごせるお店です。

カップルにおすすめな有楽町のデートスポット③ヘイフンテラス

ランチ編|カップルにおすすめな有楽町のデートスポット5選三つ目は、ヘイフンテラスです。ザ・ペニンシュラ東京の中国料理で、ランチやディナーだけではなく、軽食なども人気です。本場中国の古典的庭園などをモチーフにした店内はゴージャスでありながらどこか格式高い中国ならではの雰囲気を醸し出し演出してくれます。

アラカルトでも旬のものが多く使われる贅沢な空間です。また、日曜日限定で「サンデー点心アフタヌーンティー」は、香港の伝統的な食べのである点心とスイーツを、お好みの中国茶と一緒に楽しむことができます。ティーマスターが厳選した数種類から選ぶ専用茶器で入れる、優雅で贅沢なデートプランです。

ランチ編|カップルにおすすめな有楽町のデートスポット5選!②

カップルにおすすめな有楽町のデートスポット④24/7カフェ

ランチ編|カップルにおすすめな有楽町のデートスポット5選四つ目は、24/7カフェAPARTMENTです。「いつでも、誰とでも。 ゆっくりと自分の家でくつろぐような居心地のよい空間で、こだわりのメニューを楽しむ」のコンセプトを元に居心地の良い空間が広がっています。

落ち着いた広く穏やかな雰囲気の中で、小鉢の選べる「至福のごはん」やディナーの「幸福のご飯セット」など、美味しいお米を中心に考えられた和のメニューが並びます。優しい空間にぴったりな手作り感のある健康そうなメニューばかりです。和のものを楽しむプランでもおすすめです。

カップルにおすすめな有楽町のデートスポット⑤6thbyoriental

ランチ編|カップルにおすすめな有楽町のデートスポット5選五つ目は、6thbyorientalhotelです。東京駅から6番目の通りにあることから名付けられた店内は、異国情緒溢れる、不思議な空間です。パンケーキが人気のメニューですが、他にもランチやアラカルトなども人気です。

ホテルに宿泊していなくても大丈夫です。カジュアルで軽めのアラカルトから、がっつりしたものまで用意されているので、ちょっとした休憩や帰り際にもふらっと立ち寄れます。キッチンなのかを近くで見ることができるので、子供も飽きずに楽しめます。

スイーツ編|カップルにおすすめな有楽町のデートスポット5選!①

カップルにおすすめな有楽町のデートスポット①銀座みゆき館

スイーツ編|カップルにおすすめな有楽町のデートスポット5選一つ目は、銀座みゆき館です。有楽町駅を出てすぐのところにある、レトロな銀座みゆき館は、長い間有楽町のシンボルとしても名を馳せています。10年以上前からモンブランが人気で、銀座で1番と言われています。

その他にもスイーツは沢山用意されており、目移りしそうなほどです。また、店内は昔ながらのレトロな雰囲気を残しつつ、現代っぽくアレンジされている可愛らしい空間です。道路に面した窓は天気がいい日は空いていて風を感じながらティータイムを楽しむプランができます。

カップルにおすすめな有楽町のデートスポット②インペリアルラウンジ

スイーツ編|カップルにおすすめな有楽町のデートスポット5選二つ目は、「インペリアルラウンジアクア」です。帝国ホテル最上階のバーラウンジ「インペリアルラウンジ アクア」は、公園の緑・変わりゆく空・ビル群の夜景と、外の流れがどんどんと変わっていきます。

そんなインペリアルラウンジ アクアでは、アフタヌーンティーが楽しめます。二人でお買い物やどこかに行くのではなくゆったりしたデートがしたい時におすすめです。時間やシーズンによって、ドリンクの種類も変わります。アフタヌーンティーで楽しめるお菓子なども季節ごと違うので、毎回楽しむことができます。

カップルにおすすめな有楽町のデートスポット③エスキスサンク

スイーツ編|カップルにおすすめな有楽町のデートスポット5選三つ目は、エスキス サンク(ESqUISSE CINq)です。有楽町駅から徒歩5分で着くので、駅からすぐ行くことができます。東急プラザ銀座の4Fにあるフレンチカフェでゆったりデートプランにおすすめです。

ミシュラン2つ星のフレンチレストラン・エスキスが経営しています。上品で贅沢なスイーツを楽しむことができます。コース仕立てでスイーツを楽しめるだけでなく、お土産としてマカロンや洋菓子も販売されているので、プレゼントやお土産にもぴったりです。

スイーツ編|カップルにおすすめな有楽町のデートスポット5選!②

カップルにおすすめな有楽町のデートスポット④パティスリーサダハルアオキ

スイーツ編|カップルにおすすめな有楽町のデートスポット5選四つ目は、パティスリー・サダハルアオキ・パリです。チョコレートが好きな人で知らない人はいないであろうサダハルアオキのカフェです。パリ直輸入で展開される贅沢で、孤高な洋菓子が店内に並びます。

豊富まラインナップは、どれも宝石のように綺麗です。店内限定でパフェも展開されていて、これはこのパティスリー・サダハルアオキ・パリでしか食べることのできないものです。彼と二人、たまにはちょっといいスイーツで身も心もほぐされるコースもおすすめです。

カップルにおすすめな有楽町のデートスポット⑤PARLA

スイーツ編|カップルにおすすめな有楽町のデートスポット5選五つ目は、PARLAです。東急プラザ銀座に立ち並ぶ、クレープのお店です。ふと甘いものが食べたくなった時にぴったりのお店です。銀ブラなどぶらつきコースにももってこいの大きさで、たくさんの種類があります。

ちょっと大人っぽい味のクレープから、定番の味まで幅広く要されています。レトロながらも有楽町・日比谷・銀座周辺に馴染む高級感のある店構えで、一見するとクレープ屋さんには見えないオシャレなお店です。食べつつ次のカフェや目的地に移動するプランもおすすめです。

カップルにおすすめな有楽町のデートプラン・コースも紹介

おすすめな有楽町のデートプラン①夜までブックカフェでのんびりコース

カップルにおすすめな有楽町のデートプラン・コース一つ目は、ブックカフェでのんびりコースです。有楽町・銀座・日比谷周辺はビジネス街も多くあることから、ブックカフェやカフェが沢山あります。様々なところを回ったり、ウィンドウショッピングをした後はブックカフェでゆったりと過ごしましょう。

本だけではなく、無料ワイファイが飛んでいるところも多いので、二人でパソコンで作業をするのももちろんいいですし、スマートフォンで動画を楽しむのもいいでしょう。ブックカフェでゆったりとお互いに好きな本やおすすめの本を選んで、いつもとは違う雰囲気のデートもおすすめです。

おすすめな有楽町のデートプラン②遊びつつハイブランドを学ぶコース

カップルにおすすめな有楽町のデートプラン・コース二つ目は、ハイブランドを学ぶコースです。有楽町・銀座には、世界中から集まったハイブランドの本店が立ち並びます。ルイヴィトン・エルメス・グッチ…普段は買わない入らないお店に入って見ましょう。ハイブランドの雰囲気を感じることもできます。

ハイブランドのお店の接客は一流です。学ぶことも多く、また自分のモチベーションも高くなります。多くのハイブランドが立ち並ぶので、様々なお店に行って見て、肌で感じてみることをおすすめします。「買えるようになろう」「これ素敵だな」などさまざまな気持ちを持つことができます。

有楽町デートを楽しもう

有楽町は最新のものと、歴史的文化が混合する町でもあります。銀座・日比谷・丸の内・東京駅も近く、意外とデートスポットも沢山あります。また、カフェやラウンジなども多く、様々な年代や国籍が入り混じる町です。美味しいご飯やスイーツも楽しみつつ建物や町並みも楽しみましょう。

昔ながらや、アンテナショップなども多く、楽しむところが沢山あるので、一日で回りきれない可能性もあります。何回かに分けて回っても楽しめますし、行くたびに発見のある町なので、デートで行くには楽しめます。冬はイルミネーションも楽しめます。ノープランで行っても楽しめます。

おすすめな錦糸町のデートスポット♬・コース15選!カップルに人気のプランは?

2019.01.21 Vol.web Oliginal

人気編|カップルにおすすめな錦糸町のデートスポット5選!

カップルにおすすめの錦糸町人気デートスポット①オリナス

カップルにおすすめの錦糸町人気デートスポット1つ目は、オリナスです。JR総武線錦糸町駅から徒歩3分の複合商業施設で、洋服や雑貨などの専門店でのショッピングやレストランでの食事、ゲームセンターなど、遊び方が色々あります。雨などで出かけるのが難しいときにはぴったりのデートスポットです。

ヤマダ電機やニトリといった有名なお店もたくさんあり、大人のカップルでも学生さんカップルでもファミリーでも楽しむことのできるショッピングモールです。

カップルにおすすめの錦糸町人気デートスポット②エワタリ

カップルにおすすめの錦糸町人気デートスポット2つ目は、エワタリです。東京では珍しい駄菓子の問屋で、子供の頃に食べた懐かしい駄菓子がズラリと並んでいます。ビルには大きなうまい棒の絵が描かれているので、迷うことなく辿りつけます。2人で駄菓子を眺めながら、子供の頃の思い出話に花を咲かせましょう!

駄菓子だけでなく、昔ながらのおもちゃやお菓子当てなど童心に帰った気持ちで純粋に楽しむことができるのが最大の魅力です。恋人と一緒に自分の子供の頃の話をして有意義な時間を過ごしましょう。

カップルにおすすめの錦糸町人気デートスポット③東京楽天地

カップルにおすすめの錦糸町人気デートスポット3つ目は、東京楽天地です。古くからある大型商業施設で、地元の住民から愛されているスポットです。食事やショッピング、映画と楽しめます。屋上に温泉施設がある珍しいショッピングセンターですが、男性しか入れないので、デートの予定に入れないように気をつけましょう。

映画館は11月にリニューアルオープンして「TOHOシネマズ錦糸町楽天地」となりました。オリナスと合わせて都内最大の12スクリーンを所有しているので、最新映画をゆっくり鑑賞できますよ。

カップルにおすすめの錦糸町人気デートスポット④TOHOシネマズ錦糸町

カップルにおすすめの錦糸町人気デートスポット4つ目は、TOHOシネマズ錦糸町です。2018年2月にリニューアルしたばかりの映画館で、落ち着いた雰囲気の中で映画を楽しめるようになっています。人気のデートスポットなので、事前にチケットの予約をしてから行くのがおすすめです。

複合商業施設「オリナス」の中にあるので、ショッピングに疲れたときなどに休憩しながら映画鑑賞を楽しむことができます。東京楽天地がリニューアルしたことで、今は「新・TOHOシネマズ錦糸町」という名称になっています。

カップルにおすすめの錦糸町人気デートスポット⑤すみだ江戸切子館

カップルにおすすめの錦糸町人気デートスポット5つ目は、すみだ江戸切子館です。江戸時代と古くから続く伝統工芸である江戸切子ガラスを身近に楽しめるお店です。切子ガラスの商品販売だけでなく展示などもあります。職人さんが教えてくれる切子ガラスの製作体験もできるので、2人でオリジナルグラスを作ってみましょう!

切子館でしか買えない限定商品や東京スカイツリーのオフィシャル商品などここでしか出会えないグラスも数多く並べられています。切子グラスはモダンでオシャレな食器として家に置いておきたい1品です。

癒し編|カップルにおすすめな錦糸町のデートスポット5選!

おすすめの癒しスポット①地域住民の憩いの場としても有名「錦糸公園

カップルにおすすめの癒しデートスポット1つ目は、錦糸公園です。地元住民も憩いの場として、休日にはファミリーやカップルで賑やかです。園内からは東京の新名所である「スカイツリー」を眺めることもできます。プールやテニスコート、体育館などスポーツが楽しめるので、体を動かすのが好きなカップルにおすすめです。

おすすめの癒しスポット②スカイツリーまでの散歩道「大横川親水公園

カップルにおすすめの癒しデートスポット2つ目は、大横川親水公園です。錦糸町駅からとうきょうスカイツリー駅までの約1.8kmをつなぐ細長い公園です。移動は徒歩約20分なので、のんびりお散歩をしながらスカイツリーまで遊びに行ってみましょう。園内は5つのゾーンに分かれていて、見飽きることなく過ごせますよ。

おすすめの癒しスポット③日々の疲れも遊び疲れも癒される「法典の湯

カップルにおすすめの癒しデートスポット3つ目は、法典の湯です。錦糸町から少し離れてしまいますが、デートで遊び疲れた体を癒すことができます。露天風呂や多種多様なサウナ、炭酸泉などでリフレッシュできますよ。種類によっては混浴のできるサウナもあるので、カップルで行くにはおすすめの大型浴場です。

おすすめの癒しスポット④バリ島気分で体を癒す「バリアンリゾート錦糸町

カップルにおすすめの癒しデートスポット4つ目は、バリアンリゾート錦糸町です。バリ島から直輸入した家具や装飾品が飾られていて、お香の香りとガムランの音色を楽しめるホテルです。まるで本当にバリ島に来ているような非日常的な気分を楽しめます。記念日などの特別な日に泊まって癒されてみてくださいね。

おすすめの癒しスポット⑤音楽を聴いて癒す「すみだトリフォニーホール

カップルにおすすめの癒しデートスポット5つ目は、すみだトリフォニーホールです。東京23区の中で横に並ぶところはないと言えるほど設備が整っていて、きれいな音楽を楽しめるコンサートホールです。設置されている大きなパイプオルガンの音色がホールに響き、ロマンチックなデートを演出してくれます。

グルメ編|カップルにおすすめな錦糸町のデートスポット5選!

おすすめのグルメスポット①歩き疲れたら甘味でリフレッシュ「北斎茶房

カップルにおすすめのグルメデートスポット1つ目は、北斎茶房です。和テイストの甘味処で、白玉や小豆のパフェや抹茶を使ったカキ氷などをレトロな空間で味わうことができます。スイーツの他にもランチメニューもあるので、食事でも訪ねてみたいお店です。歩き疲れたときの休憩に足を運んでみてくださいね。

おすすめのグルメスポット②本場の中国の味が楽しめる「中国酒家大三元

カップルにおすすめのグルメデートスポット2つ目は、中国酒家第三元です。ランチでもディナーでも利用したい本場中国の味を楽しむことができるお店です。常にお客さんが入っているほどの人気店なので、訪れる際は予約をしていくと良いでしょう。本格的な中華料理なので、辛いものが好きなカップルにおすすめです。

おすすめのグルメスポット③錦糸町周辺でランチと言えば「シェイクツリー

カップルにおすすめのグルメデートスポット3つ目は、シェイクツリーです。錦糸町に訪れたら必ず行きたいハンバーガーショップです。「ワイルドアウト」というパンを使わずパティで野菜を挟んだ究極のハンバーガーを味わうことができます。食べた瞬間あふれる肉汁で、女の子も病みつきになる絶品メニューを楽しみましょう!

おすすめのグルメスポット④ロマンチックなデートに「Ryouduki

カップルにおすすめのグルメデートスポット4つ目は、Ryoudukiです。南国のリゾートホテルのようなアクアリウムレストランで、幻想的な雰囲気の中で食事を楽しむことができます。水槽を眺めることができる個室やカップルシートがあり、フレンチやアジアンといったジャンルを問わないメニューが用意されています。

おすすめのグルメスポット⑤総武線錦糸町駅すぐのディナーの定番「とり喜

カップルにおすすめのグルメデートスポット5つ目は、とり喜です。2010年にミシュランの星を取って以来、継続して星を取り続けている焼き鳥屋さんです。素材本来の味を引き出しているので、タレや塩などなくてもおいしく味わえる名店です。コースを注文するとこちらのお店の良さをしっかりと楽しむことができます。

カップルにおすすめな錦糸町のデートプラン・コースも紹介!

おすすめの錦糸町デートプラン①買い物に映画の王道デートコース

おすすめの錦糸町デートプラン1つ目は、ショッピングも映画も全て楽しむデートの王道コースです。1日中遊ぶことのできる大型商業施設が複数あるので気になる施設に足を運んでみましょう。計画がなくても思いつきでデートに行くこともできるのが嬉しいですね。買いたいものに合わせてコースを決めるのがおすすめですよ。

  • 錦糸町おすすめデートプラン①デートの王道を楽しめるコース
  • 複合商業施設「オリナス」の専門店でショッピングを楽しもう!
  • オリナス内にある「TOHOシネマズ錦糸町」で最新映画を楽しもう!
  • 「北斎茶房」のレトロな空間でゆったり日本ならではの甘味を味わおう!

おすすめの錦糸町デートプラン②スカイツリーまでお散歩デートコース

おすすめの錦糸町デートプラン2つ目は、スカイツリーまでの道のりをお散歩するコースです。時間がたっぷりあるときは、公共機関を使わず、自然と触れ合いながら目的地を目指すプランを立ててみましょう。プランには錦糸町とスカイツリーをつなぐ「大横川親水公園」を取り入れるのがおすすめですよ。

  • 錦糸町おすすめデートプラン①スカイツリーを目指してお散歩するコース
  • 「錦糸公園」で自然に触れながらのんびりお散歩しよう!
  • 「大横川親水公園」を通って景色を楽しみながらスカイツリーを目指そう!
  • 目的地「スカイツリー」とその周辺を思いっきり楽しもう!

錦糸町の穴場スポットで楽しいデートを過ごしましょう!

錦糸町のデートスポットやコースをご紹介しましたが、いかがでしたか?近くにあるスカイツリーや浅草なども合わせて計画できる錦糸町には隠れた名店などもたくさんあります。周辺の散策などプランを立てずにぶらりと行くのも楽しいですよ。下町ならではの空気は普段とは新鮮な気持ちになれます。思う存分に楽しみましょう!

Copyrighted Image