SearchSearch

藤巻亮太が有料配信ライブ! 7月にアコースティック・プレミアム・ライブ

2020.06.12 Vol.Web Original

 藤巻亮太が自身初となる有料配信ライブ「ON YOUR LIVE 2020」を開催することを発表した。開催日時は、7月5日19時30分からで配信プラットフォーム「 Streaming+」で配信する。藤巻は「新しい試みで手探りではありますが、どうか楽しみに待っていてください」と、コメントを寄せている。

 90分間のアコースティック・プレミアム・ライブ。これまで多くのステージを共にしてきた、桑原あい、志村葉月をメンバーに迎え、上質な音楽と映像を届ける。インスタライブで発表したコロナ禍での想いを綴った新曲「Message」も演奏予定だ。

 藤巻は、「新型コロナウイルスの影響で、3月から6月に予定していたライブは全て延期や中止となっています。そんな自粛期間中、少しでも皆さんの安らぎになればと思い、計5回インスタライブという形で自宅から配信をさせてもらいました。そして、ファンの皆さんと交流し、歌を歌うことで、誰よりも安らぎと元気をもらっていたのは私自身だったのではないかと強く思ったのです。それはライブが出来ることの尊さが身に染みた瞬間でもありました。以来、ミュージシャンとしてもっと出来ることをやっていかなければ、そんな想いを抱くようになりました。そして同時に、 より上質な音楽を皆さんに届けたいという想いも強くなり、今回「有料」という形で配信ライブを行う決断をしました。「生」のライブで直接皆さんと熱狂を共有したい気持ちは変わりません。だからこそ、それが難しい今、配信で届けられ る上質なライブを目指します」

 藤巻は、外出自粛期間中も、自身のインスタグラムアカウントで自宅から定期的に弾き語り配信ライブを行ったり、新曲を発表するなど、精力的に音楽活動を展開している。

 チケットは現在、イープラスで発売中。 20日までは早割チケットを発売する。

m-flo、chelmicoとの“loves”リリースで12日夜にスペシャル配信

2020.06.12 Vol.Web Orginal

 m-floが12日、女性ラップデュオのchelmicoを迎えた“loves”シリーズの新曲「RUN AWAYS/m-flo♡chelmico」をリリースした。それを記念し、同日20時から、chelmicoをゲストに迎えて「m-flo『mortal portal radio』LIVE!!! ♡ chelmico “RUN AWAYS” リリーススペシャル!!!」を、m-floのオフィシャルYouTubeチャンネルで生放送する。

 生放送では、”loves”に至った経緯や、楽曲、ミュージックビデオ撮影の制作秘話などについてトークするほか、密閉・密集・密接の“3密”を避けながら撮影したという「m-flo loves chelmico RUN AWAYS コラボムービー」も初公開する。

 m-flo Official YouTube チャンネルでは、今後もさまざまな企画を予定している。

爆笑問題・太田光「書く前日にナイアガラの滝に打たれ心を清めた」新作映画の題字を担当

2020.06.12 Vol.web original

 漫才コンビ・まんじゅう大帝国が初出演、芸能事務所タイタンのマネージャー・八木順一朗が初監督した異色の青春映画『実りゆく』が完成。映画のタイトル題字を爆笑問題・太田光が手がけたことが発表された。

 未だ存在しない映画の予告編だけを制作し、グランプリには映画化の権利が与えられるという「MI-CAN 未完成映画予告編映画大賞」第3回大会(2018年)で“堤幸彦賞”を受賞。主演・竹内一希(まんじゅう大帝国)も“MI-CAN男優賞”を受賞し、本編制作に至った。昨年の台風19号での豪雨被害から復興する長野県の魅力を伝えたいという思いも込められた、長野の名産“りんご”の魅力と笑いにあふれた青春映画。

 本作の題字を執筆したのは、本編に本人役で特別出演する爆笑問題の太田光。執筆中の風景には、題字製作に真摯に向き合う太田の姿が収められており、本人も「書く前日にナイアガラの滝に打たれ心を清め、心の中で“波濤万万にして、雲山幾千ぞ。来ること我が力に非ず、帰ること我が志に非ず”と唱えつつ一息に書いた」と空海の言葉を引き合いにしつつ、神妙な?コメント。

 また、本作は物語の舞台である長野と東京をメインに公開される予定だが、全国公開や海外上映を目指し支援を募集するクラウドファンディングを12日から開始。支援者には、映画エンドロールへの名前記載や本編に登場する長野県のりんご、主題歌を担当する長野県出身アーティストのサイン入りポスターなどを用意しているとのこと。

 映画『実りゆく』は2020年秋、全国順次公開(彩プロ配給)。

フジロック開催断念 1年延期で2021年8月に開催へ

2020.06.05 Vol.Web Original

 人気夏フェスのフジロックフェスティバルは5日、8月21~23日の日程で開催予定だった「FUJI ROCK FESTIVAL ’20 」の開催を断念、1年延期すると公式サイトで発表した。新しい日程は2021年の8月20~22日の3日間。

 主催のスマッシュは「新型コロナウイルス感染のパンデミックな状況が一日も早く正常化することを期待し、今年も予定通りのフェスティバル開催を目指し、準備して」きたが、日本はもちろん世界的に収束の目処がたっていないこと、また現時点において日本への入国拒否対象地域が拡大していることなどから判断した。

 日高正博代表は、延期のアナウンスにあわせて、フェスティバルの公式サイトでコメントを発表。そのなかで「ここからは、今年のフジロックを楽しみにしていた皆さんへのメッセージです。」と前置きしたあと、「本当にゴメン、今年のフジロックは開催しないことを決めました。出演してくれるバンドやスタッフ、関係者の皆様、なにより苗場まで来てくれるあなたたち、お客さんの健康と安全面を考えると、主催者として今年の開催を進めることはできないと決心しました。」と説明した。
 
 購入済みのチケットは払い戻しの対応をするとともに、来年のフジロックでも有効となる。払い戻しの詳細は、後日発表される。

 申し込み済みのオフィシャルツアーや宿泊はすべてキャンセルとなり、支払い済みの旅行代金はすべて払い戻しの対応になる。オフィシャルツアーセンターで同時購入した入場券もすべて払い戻しとなる。

ベルギー発の音楽フェス「TOMORROWLAND」オンライン開催を発表

2020.06.05 Vol.Web Original

 ベルギー発の世界最大級のエレクトロニック・ミュージックフェスティバル「TOMORROWLAND」は、7月開催予定だった「TOMORROWLAND 2020」を『 Around The World,the digital festival』としてオンラインフェスとして開催すると発表した。日程は、7月25、26日の2日間。

 公式サイトでオフィシャルトレイラーでオンライン開催を発表。新型コロナウイルスの感染拡大の影響下において「TOMORROWに参加する人たちがひとつになれる新しい行き先を模索した」と、パソコンやタブレット、スマートフォンなどの端末からインタラクティブに触れ合えるオンラインフェスになるという。

 イベントのテーマの「THE REFLECTION OF LOVE」のもとに、世界各地のアーティストと最先端の技術が集結。8つあるステージを一つのエンターテイメントに統合し、提供する。出演するアーティストは「TOMORROWLAND」でしか見られない初公開のコンテンツを届けるという。

 また、新たなアイコンとなるメインステージのお披露目や、ゲーム、ファッション、食、ライフスタイルなどをテーマにしたワークショップも展開する。

 今後は6月15日をメドに出演アーティストを決定し、18日から全世界でチケット販売を開始する予定。

「TOMORROWLAND」はベルギーで毎年行われる世界最大のエレクトロニック・ミュージックフェスティバル。今年で16回目を迎える。2020年は7月17日から2週間にわたって開催予定だったが、世界的な新型コロナウイルス感染拡大を受け、4月に中止を発表していた。

m-flo、最新の“loves”はchelmico! 新曲「RUN AWAYS」12日に配信スタート

2020.06.03 Vol.Web Original

 プロデュースユニットのm-floが12日に配信リリースする新曲「RUN AWAYS」で、女性ラップデュオのchelmicoとコラボレーションしたことが発表された。m-floの“loves”シリーズの最新作になる。

THE RAMPAGEの陣とRIKU、チュートリアルで体験型オンラインイベント VJ務めるスペシャの『LIVE YEAH!!! 』

2020.06.03 Vol.Web Original

 ダンス&ボーカルグループのTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEの陣とRIKU、そしてチュートリアルが出演している、音楽番組『ライブを100倍楽しむLIVE YEAH!!!』(スペースシャワーTV)で7月20日に体験型オンラインイベント『LIVE YEAH!!! vol.2 ~家!!!で楽しむBIG STAGE~』を生配信で開催することがわかった。番組でイベントを開催するのは2回目。

 番組のテーマは「ライブを100倍楽しむ」で、自分たち考案の番組オリジナルイベントの開催を目標としている。毎回、陣とRIKU、チュートリアルが住む音楽好きの集まるシェアハウスにゲストを招き、活動やライブの魅力ついて聞く。

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、さまざまなイベントが開催の延期や中止を余儀なくされているなかで、話し合いを重ね、体感型オンラインイベントとして開催を決定した。今後もライブアクトは随時発表される。

 イベントでは、THE RAMPAGEがライブパフォーマンスするほか、チュートリアルもネタを披露。また、陣とRIKU、チュートリアルがプロデュースするグッズやフードを、イベント参加者の自宅に届けられるような準備も行っているという。

 イベントの視聴は有料。

Creepy NutsのDJ松永が「文學界」でエッセイの連載スタート

2020.06.03 Vol.Web Original

  Creepy NutsのDJ松永が、文芸雑誌「文學界」でエッセイの連載を持つことがわかった。HIP HOPジャンルから「文學界」で執筆するのは初めて。連載は、同雑誌の2020年7月号(6月5日発行)からスタートする。

  DJ松永は、ヒップホップグループのCreepy Nutsとして精力的に活動を展開する一方で、ニッポン放送「オールナイトニッポン0」やTBSラジオ「ACTION」のパーソナリティーや、さまざまなバラエティー番組などでも活躍している。DJの世界大会「DMC WORLD DJ CHAMPIONSHIP FINALS 2019」のバトル部門では優勝している。

渋谷PARCO、営業再開で無観客前夜祭! BiSH、オカモトレイジらが盛り上げる

2020.05.29 Vol.Web Original

 渋谷PARCOが6月1日に営業を再開する。その前日の31日に、バーチャル渋谷PARCOで、「SHIBUYAPARCO ReOPEN前夜祭」を無観客で開催する。イベントには、BiSH、オカモトレイジ(OKAMOTO’S)らが出演し、音楽ライブやDJとライブペインティングのセッションなどで盛り上げる。

 イベントのもようは、渋谷PARCOの「SUPER DOMMUNE」 からライブストリーミングされ、Youtubeのdommuneチャンネルで視聴できる。

 イベントは、31日20時から。

EXIT、BiSHセントチヒロ・チッチらが祝辞 31日にオンライン入学式

2020.05.27 Vol.Web Original

 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で入学式が行えなかった大学新入生を対象にした「おうち入学式 presented by AGESTOCK」が5月31日20時からYouTube LIVEで行われる。お笑いコンビのEXITや人気グループBiSHのメンバーであるセントチヒロ・チッチらがゲストとして出席し、新入生たちにエールを送る。

 イベントではゲストが祝辞のプレゼントをするほか、Twitterで募集した新入生たちの相談にのったり、さまざまなかたちで新入生たちを応援する。

 おうち入学式は参加には事前エントリーが必要。「おうち入学式 presented by AGESTOCK」の公式LINEアカウントを友達追加すると、参加登録に進める。

 AGESTOCKは、首都圏の学生団体の代表や幹部陣が中心となって2006年に発足した企画集団。

 イベント出席にあたり、ゲストが寄せたコメントは以下の通り。

亀田誠治、菅田将暉らがラジオで音楽祭! 新型コロナで中止の「日比谷音楽祭2020」

2020.05.22 Vol.Web Original

 新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から中止となった音楽イベント「日比谷音楽祭2020」が30日、ラジオの特別番組『日比谷音楽祭 ON RADIO』としてニッポン放送で放送される。

Copyrighted Image