Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/newthl/www/tokyoheadline/wp-includes/functions.php on line 6121
EXILE TRIBE | TOKYO HEADLINE - Part 25
SearchSearch

EXILE ATSUSHIがEXILEでのパフォーマンスを卒業、ソロ活動専念へ「人生をさらに一歩前に進めたい」

2020.11.02 Vol.Web Original

 EXILE ATSUSHI(以下、ATSUSHI)が11月2日付でEXILEでのパフォーマンスを卒業、ソロ活動に専念することが分かった。2日、所属するLDH JAPANのオフィシャルサイトやモバイルサイトなどで発表した。ATSUSHIのソロ専念を受けて、EXILEはEXILE AKIRA、EXILE TAKAHIROを中心とした14人体制でまた新たなスタートを切る。

 ATSUSHIは「いつもEXILEを応援してくださっている多くのファンの皆様へ」というタイトルでコメントを発表。

 決断の経緯について、「新型コロナウイルスにより世界中が経験したことのない社会状況になり、あらためて自分の人生を振り返る時間にもなりました。同時に、自分の人生の時間は有限であることを痛感させられ、アーティストとしてもそうですが、一人の人間として、40歳以降の今後の自分の人生について、どう生きていくべきかを考えるようになりました。」と説明。

 そのうえで、「2020年、40歳という節目の年に、一人の歌手として原点に戻り音楽と向き合う活動を新たにスタートするという決意が固まり、このたびEXILEという僕のすべてを育ててくれたグループでの活動に一区切りをつけ、卒業しソロ活動に専念する決意をいたしました。」と報告している。

 今後は、EXILE HIROらパフォーマーを勇退した面々と同様に、EXILEのメンバーであり続け、LDH JAPNに所属して活動を続ける。新型コロナウイルスの影響で止まっていた、ブルーノ・マーズなどを手がける音楽プロデュースチーム「1500 or Nothin’」とのプロジェクトも少しずつ動きを再開しているといい、海外での活動も本格化していきそうだ。

「40歳からの新たな挑戦を機に、長年心の中で想っていた夢や、人としての生き方、個人としての活動などを通して、自分自身の人生をさらに一歩前に進めたいと感じています。きっと今後のソロでの音楽活動や、慈善活動など僕の活動をご覧いただくことで、少しずつですがその意味など、ご理解いただけるのではないかと思っています」と、綴っている。 

 ATSUSHIは、 2001年にEXILEの前身となるJ Soul Brothersに加入し、同年9月にシングル「Your eye’s only〜曖昧なぼくの輪郭〜」でEXILEとしてデビュー。それ以降、約20年にわたって、EXILEの楽曲を歌い、制作し、ツアーを行ってきた。また、EXILEと並行して、ソロ活動、RED DIAMOND DOGSでも活動している。

 新型コロナウイルスの影響もあり、卒業を祝うライブやイベントは行われないが、ATSUSHIが参加するラストシングルとして制作したEXILEの新曲『SUNSHINE』が3日0時に配信スタート、CDを12月16日に発売する。

次ページに、EXILE ATSUSHI コメント全文

グループでのパフォーマンス卒業のEXILE ATSUSHI、EXILE HIROと語る【CL配信対談抜粋】

2020.11.02 Vol.Web Original

2001年に加入して以来、不動のヴォーカリストとしてEXILEをけん引してきた、EXILE ATSUSHI。強さの中に際立つ、聞くものを優しく包み込む温かな歌声は、多くのファンの心をふるわせてきた。そんな稀代のヴォーカリスト・EXILE ATSUSHIが、このたび大事な決断をした。偉大な先輩であり兄貴分であるEXILE HIROに語ったこととは。

GENERATIONSがハッピーハロウィーン!「皆さんとハロウィンできてめっちゃうれしい」

2020.11.01 Vol.Web Original

 GENERATIONS from EXILE TRIBE(以下、GENERATIONS)が10月31日、配信ライブ『LIVE×ONLINE INFINITY “HALLOWEEN”』の第2夜に登場した。ハロウィーンにちなんだ演出を散りばめた一夜限りのライブで、カメラの向こう側にいるファンと一緒にスペシャルな夜を楽しんだ。

白濱亜嵐、EXILE MAKIDAIらのPKCZに加入!「不思議な縁を感じる」

2020.11.01 Vol.Web Original

 白濱亜嵐(EXILE / GENERATIONS)が、国内外で活躍するクリエイティブユニットのPKCZに新メンバーとして電撃加入する。10月31日に開催されたLDHの新たなエンターテイメント「LIVE×ONLINE INFINITY “HALLOWEEN”」のなかで発表された。
 
 白濱は、EXILEとGENERATIONSでパフォーマーとして活躍する一方で、DJ、トラックメイカーとしても才能を発揮する。5年前の10月31日に開催されたPKCZのハロウィーンイベントで初めてDJプレイをしたそうで、「5年後の今日、PKCZに加入させていただいて不思議な縁を感じますね」。

 また、「この5年の間にクラブやフェス、アリーナツアーやドームツアーでのDJやトラック制作にも励んだりと少しずつ活動を重ねてきて本当に良かったと心から感じています。PKCZとしての白濱亜嵐の応援も宜しくお願い致します!」と、コメントしている。

 EXILE MAKIDAIは、「亜嵐が加入してくれた事で PKCZの音楽やエンターテインメントの新たな可能 性が広がり、僕らとしてもこれからの活動がとても楽しみです!  新生PKCZでの新たなる展開を楽しみにして頂けたらと思います」と意気込んでいる。
 
 PKCZは、EXILE MAKIDAI、VERBAL、DJ DARUMAからなるクリエイターユニット。これまでに、HIPHOPレジェンドであるSnoop DoggやMethod Man(Wu-Tang Clan)、アジアを代表するガールズ・ポップアイコンのCL(元2NE1)、世界的なDJでプロデューサーとAFROJACKらとタッグを組んで作品を発表するなど、ボーダーレスに活動している。白濱が加わることで、さらに活動に広がりを見せそうだ。

役所広司、北村匠海ら東京国際映画祭オープニングで笑顔!デ・ニーロからも祝福メッセージ

2020.10.31 Vol.Web original

 第33回東京国際映画祭オープニングセレモニーが31日、都内にて行われ、映画祭アンバサダーの役所広司や、オープニング作品『アンダードッグ』の北村匠海ら豪華映画人が登壇した。

 今年は、これまで六本木ヒルズで行われていたオープニングイベントを、形式を変えて東京国際フォーラムで実施。レッドカーペットは無観客で行われたが、セレモニーイベントは満席の観客の拍手に包まれながら盛大に行われた。

 冒頭、安藤裕康チェアマンは、今年の映画祭で特集上映される名匠・山中貞雄の映画への情熱を語り「同じように、コロナ禍にあっても映画の未来を信じ、映画の火をともし続けるべく、万全の準備をしながらリアルでの開催を決意しました」と思いを語った。

 今年の映画祭アンバサダーを務める役所広司は「コロナ過での映画祭の開催というのは今後にも生かされるのでは。この先、コロナと共存しなければいけないのであれば、みんなで知恵を絞って映画祭を続けていければ」と意気込みを語った。

THE RAMPAGE、FANTASTICS、BALLISTIK BOYZらJr.EXILE世代のグループがハロウィーンライブ

2020.10.31 Vol.Web Original

 THE RAMPAGE from EXILE TRIBE、FANTASTICS from EXILE TRIBE、BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBEら、Jr.EXILE世代の3グループが集結し、30日、ハロウィーンをテーマにしたオンラインライブ『LIVE×ONLINE INFINITY “HALLOWEEN”』を開催した。

 それぞれライブを展開したのに加えて、グループの垣根を超えてミックスしたパート、さらには仮装したメンバーによるランウェイなど、さまざまなアプローチでオーディエンスを楽しませた。

第1子誕生発表の三代目JSBのELLY「楽しい人生をみんなで一緒に歩いていきたい」

2020.10.30 Vol.Web Originaⅼ

 三代目 J SOUL BROTHERSのELLYがゲーム『ETERNAL』の公式アンバサダーに就任、29日、都内で行われたリリース日公開イベントに出席した。

 28日に第一子となる男児が9月に誕生していたことを発表。イベント終了後の取材で、そのことが話題に上がると、LUNA SEAのSUGIZOらが祝福。ELLYは「ありがとうございます」と顔をほころばせた。

三代目JSBのELLY、パパになっていた! 第一子男児誕生を発表 お相手は MEGBABY

2020.10.28 Vol.Web Originaⅼ

 三代目 J SOUL BROTHERSのパフォーマー、ELLYが28日、第一子となる男児が誕生していたことを発表した。お相手は兼ねてから交際していたインフルエンサーのMEGBABY。2人は籍は入れず、パートナーとして歩んでいくという。

 所属するLDHのオフィシャルサイトなどに、「いつも応援してくださる皆様へ」としてメッセージを公開。「以前からお付き合いさせていただいておりましたMEGBABYさんとの間に第一子が誕生しました。」と報告した。子どもは「僕そっくりの男の子」だといい、母子ともに健康だという。

 2人で話し合い、今後も、籍は入れず「引き続き良きパートナーとして子育てに努めて参ります」としている。

 ELLYは「まだまだ未熟者ですが見守っていただけたらと思います」と結んでいる。三代目のなかで最初にパパになったELLYの活躍に注目だ。

Girls²、EXILEの黒木啓司とNESMITHら、「弾心 ~ダンシン~」のミュージックビデオを公開

2020.10.25 Vol.Web Original

 小学生を中心に人気を集めるガールズグループ Girls2(ガールズガールズ)、EXILEの黒木啓司とNESMITHも参加している、プロジェクト『アサダン』のテーマソング「弾心 ~ダンシン~」のミュージックビデオが11月1日にGirls2オフィシャルYouTubeチャンネルでプレミア公開される。

『アサダン』は、朝の情報番組『アサデス。KBC』(九州朝日放送、月~金あさ6時~)のプロジェクト。 Girls2の鶴屋美咲、小川桜花、増田來亜、山口綺羅の九州出身メンバー。黒木とNESMITHはダンスエクササイズインストラクター役で、それぞれKEIJI、Bobbyとして登場している。

 曲は80年代の楽曲を元に制作し、歌詞には福岡の食べ物やお祭りの「博多どんたく」など、ご当地ネタを盛り込んでいる。

 公開当日には動画配信サービス「CL」で生配信も行う。メンバーと一緒にカウントダウンしてミュージックビデオを公開する。同じ日には、タオル、Tシャツ、キャップなどグッズの受注販売もスタートする。

EXILE NAOTO、「HONEST BOY」で新曲リリース!ムービーには佐野玲於と関口メンディーが出演

2020.10.23 Vol.Web Originaⅼ

 EXILE NAOTO(EXILE / 三代目J SOUL BROTHERS)が、「HONEST BOY」として、最新作『TAKE ME HIGH』を23日に配信リリースした。

 この曲は、NAOTOがクリエイティブ・ ディレクターを務めるアパレルブランド「STUDIO SEVEN」と「GU」のコラボ商品のスペシャルムービーのために制作されたオリジナル楽曲。

 アパレルのテーマ「MESSAGE TO YOUNGSTAR」を表現。若者たちに向けたポジティブなメッセージをラップで届ける。エモーショナルな前半と、畳み掛けるような激しい後半という構成の楽曲になっている。

 ムービーには、GENERATIONS from EXILE TRIBEの佐野玲於と関口メンディーが出演している。

岩田剛典主演作『名も無き世界のエンドロール』新場面写真公開! 山田杏奈と中村アン、2人のヒロインの姿も

2020.10.22 Vol.Web original

 映画『名も無き世界のエンドロール』の本ポスタービジュアル、新たな場面写真が解禁。また今注目の若手シンガーソングライター須田景凪が主題歌アーティストに決定した。

 岩田剛典と新田真剣佑が初共演で、表裏一体のバディを演じるサスペンス・エンターテイメント。穏やかで優しい性格でありながら裏社会に入り、いくつもの危ない橋を淡々と渡っていくキダ役に岩田。キダの力を借りながら会社経営者となり、頭脳と情熱を注ぎ込みのし上がっていくマコト役を新田。物語のカギを握る2人のヒロイン役には山田杏奈、中村アン。監督は『ストロベリーナイト』、『累ーかさねー』の佐藤祐市。

 このたび解禁されたポスタービジュアルは、意味深な表情を浮かべる“ラストシーン”のキダの姿と覚悟を決めた雰囲気でたたずむマコトの姿が印象的なビジュアルとなっている。

 また、新たに公開された場面写真では、キダとマコトが鋭い視線を交わしているカットや、冷たい表情で銃を突き付けるキダ、リサと寄り添うマコト、そして幼なじみのヨッチ、バラを手に満面の笑みを浮かべるリサの姿も。

 さらに今回、主題歌を担当するアーティストも発表。ボカロP“バルーン”としてキャリアをスタート、瞬く間に10~20代を中心に絶大な支持を集め、今最も注目を集めている若手シンガーソングライターの須田景凪が書き下ろし楽曲「ゆるる」でエンドロールを彩る。

 10月23日からはキダとマコトが大写しになっているマスクケースが前売り特典としてついてくるムビチケの販売も開始。

『名も無き世界のエンドロール』は、2021年1月29日より全国公開(エイベックス・ピクチャーズ配給)。

Copyrighted Image