Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/newthl/www/tokyoheadline/wp-includes/functions.php on line 6121
お笑い | TOKYO HEADLINE - Part 23
SearchSearch

結成20周年の千鳥「今までやってきたことが20年目もできたら幸せ」

2020.01.30 Vol.Web Original

 お笑いコンビの千鳥が30日、無料動画配信サービス「GYAO!」で配信中のオリジナル番組『千鳥のロコスタ』のシーズン3のPRイベントに出席した。シーズンを重ねて、初のPRイベント。ノブは、たくさん集まった報道陣に「こんなに集まってくれてプレッシャーを感じている」。

【徳井健太の菩薩目線】第51回 時代は、天竺鼠を放っておくはずがない。川原は、“好きなことで、生きていく”の極北にいる

2020.01.30 Vol.Web Original

“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第51回目は、天竺鼠について独自の梵鐘を鳴らす――。

吉本が若手芸人育成のため「神保町よしもと漫才劇場」開館

2020.01.29 Vol.Web Original

東京吉本の6年目以下の若手が切磋琢磨

 吉本興業が新喜劇とはまた違う芸人、俳優による芝居を上演するために2007年に開館し、昨年12月に閉館した「神保町花月」が1月29日、「神保町よしもと漫才劇場」として生まれ変わった。

 この日はオープン発表記者会見が行われ、上方漫才協会会長の中田カウスが登壇。

 上方漫才協会は2014年に、上方漫才の土台を固めるためにその核となる若手芸人を育成していくことを目的に設立された組織。NSCの繁栄で師匠を持たない若手芸人が増えたため、協会が師匠の役割を果たし、悩みの相談や芸を磨くための環境のサポートといったことをしている。

 その2014年には大阪・なんばのなんばグランド花月の向かいに「よしもと漫才劇場」が開館。若手お笑い芸人の拠点として、上方漫才協会に所属する芸歴おおよそ10年の若手漫才師たちが芸を磨き、アインシュタイン、ミキといった実力派の漫才師を輩出している。

 今回オープンした「神保町よしもと漫才劇場」はその東京版。東京吉本所属の芸歴6年目以下の芸人がここで芸を磨いていく。

 劇場では「バトルライブ」といわれるオーディションライブを半月に15回実施。そこには各回20組が出演し、1位を決定。そこで勝ち上がった15組の中での1位を決めるライブ「グランドバトルライブ」が月に2回実施される。またバトルライブ勝ち上がり15組と大阪漫才劇場メンバーの融合ライブである「ミックスライブ」、6年目以下の若手芸人が3分のネタを披露する25組が出演する「ネタライブ」といった演目が用意されている。

ナイツと田中史朗で新トリオ? オヒツが「ごはんバーガー」で漫才

2020.01.28 Vol.Web Original

 お笑いコンビのナイツとラグビー日本代表の田中史朗が28日、都内で行われた日本マクドナルドの「夜マック」新メニューPR発表会に出席した。

 新メニューの 「ごはんバーガー」は、人気メニューの具材をごはんではさんだバーガー。「ごはんてりやき」「ごはんベーコンレタス」「ごはんチキンフィレオ」の3種があり、「マクドナルドの味をお米で楽しめる」ことをコンセプトに開発されたもの。

ジャンポケ太田と近藤千尋夫妻が公共の施設へのおむつ交換台の設置を訴える

2020.01.21 Vol.Web Original

太田「母乳にも挑戦しようかと」、近藤「生活費も半々。子育ても半々」

 昨年10月に第2子が誕生したお笑いトリオ、ジャングルポケットの太田博久とモデルの近藤千尋夫妻が1月21日、都内で行われたイベントで公共の施設へのおむつ台とベビーケアルームの設置を訴えた。

 この日、2人は『P&G パンパース「あなたらしい子育てがいちばん。」プロジェクト』記者発表会に登壇した。

 同プロジェクトは日本中の子育てをする夫婦を支援すべく立ち上げられたもので、第1弾として道の駅をはじめとした全国の公共施設や商業施設などへおむつ交換台やベビーケアルームの設置支援を順次開始していく。今年中に100カ所をめどに設置していく予定という。

 太田は子育てについては「やってるつもりだが、奥さんのお陰で仕事を制限なくやらせてもらっているので、子供と関わっている時間は少ない。でも家に居られる時間は母乳以外は全部やろうかなと思っている。最近は母乳にも挑戦しようかなと思っている。世のイクメンと言われている人は産休なども取っているので、おこがましいことは言えないが“手伝うという感覚はよくない”ということを出産ハウツー本で読んだので実践したいと思っている」などと持論を展開。

 近藤は「うちは全部半々、生活費も半々。なので子育ても半々でやっている。いい意味で協力し合っているので、楽しいことも半分だし、悲しいつらいことも半分。それがうまくいっている秘訣かも」などと太田家のルールを明かした。

【徳井健太の菩薩目線】第49回 芸人機能不全に陥る――芸人とドラッグの相容れない関係性

2020.01.10 Vol.Web Original

“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第49回目は、なぜ芸人はドラッグに手を出さないのか、独自の梵鐘を鳴らす――。

【徳井健太の菩薩目線】第48回 計算や理論を立てるからイライラが募る。人生は“あるある”くらいがちょうど良い

2019.12.30 Vol.Web Original

“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第48回目は、理論ではなく“あるある”にこそ光があると、独自の梵鐘を鳴らす――。

Mr.都市伝説の関暁夫「人間の体はなくなる!」3年ぶりの『都市伝説シリーズ』発売でイベント

2019.12.27 Vol.Web Original

「Mr.都市伝説」の関暁夫が26日、東京・新宿の福家書店で、新著『Mr.都市伝説 7 ゾルタクスゼイアンの卵たちへ』(竹書房)を発売記念イベントを行った。

M-1準優勝のかまいたち「あの一票が入って成仏した」

2019.12.26 Vol.Web Original

  お笑いコンビのかまいたちが26日、 「2020 ルミネtheよしもと新春キャンペーン」の発表会に出席、先日行われた今年の漫才日本一を決める「M-1グランプリ」についてコメントした。

クリスマス「前前前夜」に開催の『M-1グランプリ』 RADWIMPS楽曲使用のPV公開

2019.12.20 Vol.Web Original

 令和になって初めての漫才日本一を決める『M-1グランプリ』の決勝が22日に開催される。当日がクリスマスの「前前前夜」であることから、ロックバンドRADWIMPSの楽曲「前前前世」を使用したプロモーションビデオが注目を集めている。

どぶろっく、ゆきぽよが気絶するほど大きなイチモツを…!?

2019.12.18 Vol.Web Original

「2019年 JOYSOUND カラオケ年間ランキング」の発表が18日都内であり、ギャルタレントのゆきぽよと、歌うま芸人・どぶろっくがプレゼンターとして登壇した。

Copyrighted Image