SearchSearch

四千頭身・後藤拓実が初エッセイ出版「アンチとの戦いなど壮絶な一冊」

2021.09.08 Vol.Web Original

 

 お笑いトリオ、四千頭身の後藤拓実の初エッセイ『これこそが後藤』(講談社)が8日発売され、同日、都内で記者会見を行った。

 後藤にとって初めての書籍で、『小説現代』で行っていた連載をまとめたもの。タイトルが示すがごとく、自身の生い立ちや家族、趣味、恋愛、そしてお笑いなどについて綴る。

「あることないこと書いていますが、ノンフィクションのジャンルで売らせていただいているので、あることと思って読んでいただけると幸いです。車を買ったのにはそんな理由があったんだ!など、僕とアンチとの戦いなど壮絶な一冊になっています」

 出版の経緯について、後藤は「僕が本を書きたいなんて欲はどこにもありませんから、”この辺で執筆しておくべきではないのか、後藤”という圧によりまして、連載を始めることになりました。1年かかりまして、ようやく本を出すことができました」と、説明。

 会見の冒頭、担当編集者から「ではその連載を終えた時の感想はどうでしょうか?」と聞かれ、「そうですね……あ、もう終わった、と。いま知りました」

新垣結衣がビールのCM「大人になったんだなあ」

2021.09.08 Vol.Web Original

 

 新垣結衣が出演する「アサヒ生ビール」(9月14日発売)の新テレビCMの放映が9日からスタートする。 新垣がビールのCMに出演するのは初めて。

 新CMは2バージョンで、「アサヒ生ビール 復活の生」篇(9日~)と「アサヒ生ビール おつかれ生です」篇(14日 ~)。街を歩く新垣が、さまざまな人たちが活気づいた居酒屋のカウンターでビールを飲むシーンを振り返りながら、愛され続けてきた『アサヒ生ビール』を自宅のベランダで楽しむ様子を描く。新垣は「日本のみなさん おつかれ生です!」と乾杯する。

 CM出演について、新垣は「私自身初めてのビールのCMだったので、「大人になったなぁ」と感じました」としたうえで、「日本の皆さんに元気を与えられるような、温かみのあるCMになったと思います」とコメント。

 自宅のベランダでビールを飲むというCMにあわせて、自宅でビールを飲むことはあるかと聞かれると「飲みます! 当たり前じゃないですかー(笑)! 仕事終わりとかでひと息つくタイミングや、ご飯と合わせて飲む事が多いです。今回のCMセットのような素敵なテラスがあれば、9月の外の風を感じながら、テラスで飲むのも気持ちよさそうですよね」

 CMでは「おつかれ生です!」とエールを送る。自身が「おつかれ生です!」と伝えたいのは「 自分を含めた、今を生きている全ての人」とのこと。「普段から、頑張っている自分にもきちんとエールを送るようにしています」と話した。

松嶋菜々子が新CMでMatt化 Mattと一緒に「今夜私がいただくのは……」 

2021.09.08 Vol.Web Origial

 松嶋菜々子とMattが共演するフードデリバリーサービス「Uber Eats」の新テレビCMの放映が8日からスタートする。

 新CMは「サイドカー」篇と「メイクアップ」篇の2バージョン。「サイドカー」篇は、松嶋がバイクのサイドカーにMattを乗せて送り届ける。「メイクアップ」篇は、 Mattが松嶋に 「Matt 化メイク」をするという内容。Mattは「申し訳ないです」といいながらも、松嶋をMatt化。その仕上がりにMattは「僕の顔が 2 つある! お姉さんという感じでした」と大満足。松嶋は「全く予想していなかったことにチャレンジできて、とてもうれしかった」と楽しんだようだった。Matt化メイクについては「セリフにあったように見慣れてくると、 だんだんナチュラルに感じるようになってきてしまって 」と笑った。

 

お腹が空いて目が覚めるのが悩みの前田敦子「無意識に子供のコーンフレークをそのまま食べてます」

2021.09.08 Vol.Web Original

Huluオリジナルドラマ『死神さん』配信記念イベント開催

 動画配信サービスHuluの新作オリジナルドラマ『死神さん』の配信記念イベントが9月7日、都内で開催された。

 本作は大倉崇裕の同名小説を原作とするミステリー。“死神”と呼ばれる再捜査専門の刑事・儀藤堅忍が事件ごとに相棒を替えながら冤罪事件を再捜査し真実を明らかにしていく姿を描く。

 この日は主演の儀藤を演じる田中圭、儀藤をサポートするメイ役の前田敦子、事件ごとに替わる儀藤の相棒を務めた竹中直人、メイン監督を務めた堤幸彦監督が登壇した。

 トークセッションでは互いの悩みを打ち明けるコーナーが設けられたのだが、前田の悩みは「朝、お腹が空いて目が覚めます」というもの。前の晩にどんなに食べてもお腹が空くとのことで「今日、目が覚めたのは2時半でした」と話した。これに田中が「お腹が空いた時はなんか食べないんですか? お腹が空いていると寝られなかったりしません?」と聞くと前田は「本当に“まあ、いいか”と思っちゃってる時は無意識に子供のコーンフレークをそのまま食べてます」とまさかの告白。

ハライチ、アインシュタイン、トム・ブラウンらが2回戦へ! ラストイヤーのハライチ岩井「大事にやっていきたい」<M-1グランプリ2021>

2021.09.07 Vol.Web Original


 漫才日本一を決める「M-1グランプリ2021」が着々と進行中だ。現在、1回戦が進行中で、多くの漫才師たちがチャンピオンの座を目指し、し烈な戦いを繰り広げている。

 7日、渋谷で行われた1回戦には、アインシュタイン、トム・ブラウン、そしてハライチら実力派のコンビが続々登場した。

 4年ぶりの出場となったハライチ。ステージを終えると、「緊張はしてました、ほどよく(笑)。 M-1に戻ってきんだな感はありました」という澤部佑。岩井勇気も「懐かしい感じはありましたね 」

 今回がラストイヤー。どう戦っていくかと聞かれると、岩井は「いつもどう戦っていこうかって考えてなくて、いつもやりたいネタをやってるだけなんですよね」とし、「お客さんの前でやりたいネタができるんで楽しみですね」。澤部も「ラストイヤーだし、記念受験というところもやっぱりありますし、楽しくできたらいいですね」とコメント。

 澤部はまた「行けるところまで行こうと! いろんな仕事で緊張感は感じてるんですけど、それとは違う緊張感を味わいに来てるんだ、というところがありますんで、すでに1回戦で高揚感はありますんでね…階段を 上がっていったらより楽しいと思いますんで、頑張ります!」と意気込む。岩井は「人前でやること減りましたからね、お客さんの前でできるネタを大事にやっていきたいと思います!」と語った。

 アインシュタインの河井ゆずるは「今年は決勝に行きたいとかじゃなくて、行かないといけないと思っているので、その気持ちのまま突っ走っていきたい」と前のめり。稲田直樹は「結果がダメなときは毎年お正月に帰ったときに 気まずくなるので、来年のお正月は気まずくならないように頑張りたいと思います…」と、稲ちゃんらしく闘志を燃やす。

 トム・ブラウンのみちおも「今年こそは絶対に勝つという気持ちで頑張ります!」。布川ひろきも「予選全部で一番ウケていきたい」と話した。

 この日は33組が合格。ハライチ、アインシュタイン、トム・ブラウンも2回戦へと進む。12月開催の決勝に出場するためには、2回戦、3回戦、準々決勝、準決勝を勝ち抜く必要がある。

木村拓哉“初共演”麻生久美子の称賛に思わず喜びのポーズ!? “相棒”長澤まさみには「最高っすよ」

2021.09.07 Vol.Web original

 

 映画『マスカレード・ナイト』完成披露イベントが7日、都内にて行われ、木村拓哉、長澤まさみら豪華キャスト13名と鈴木雅之監督が登壇した。

 累計発行部数470万部を超える東野圭吾によるベストセラーシリーズを映画化したヒット作『マスカレード・ホテル』の続編。

 前作に引き続き、破天荒な刑事・新田浩介を演じる木村拓哉は「映画を撮るという作業をやっていてもそうなんですが、こうして実際にたくさんのお客様を目の前にして非常にうれしく思っています」とプレミア開催を喜び、新田の相棒となるホテルマン・山岸尚美を演じる長澤まさみは「またホテル・コルテシアで事件が起こってしまうということで山岸尚美としては、たまったものではありません。ですがそこへ新田刑事がやってくることによってどう展開していくのか楽しみにしていただければ」と完成作をアピール。

 新キャストも豪華な顔ぶれが集結。麻生久美子が「木村拓哉さんと初めてご一緒させていただいて、もう木村さんの現場でのたたずまいというか、座長としても素晴らしくて、感動したことを覚えています」と木村をたたえると、そこで木村がガッツポーズをし、全身で喜びを表現。「うれしいです」と照れつつ喜ぶ木村に、麻生は「一緒にお芝居していて心が震える瞬間が何度もありました。木村さんじゃないとできない芝居があったなと思います」とさらなる賛辞を贈った。

麒麟田村とエハラマラヒロが漫才? パンサー尾形が「サンキュー!」段ボールロボットでプログラミング体験

2021.09.07 Vol.Web Original

 
 麒麟の田村裕、エハラマサヒロ、パンサーの尾形貴弘の3人のパパ芸人が7日、プログラミング教育サービスを企画開発する株式会社e-craftの事業発表会にゲスト出演した。

 発表会で3人は、同社が提供する自分の手を動かして楽しみながらプログラミングの勉強もできる段ボールロボット「embot(エムボット)」を体験。タブレットで専用アプリを使い、モーターとライトとブザーを調整しながら、自分の好みの動きをプログラムした。

 バスケットボール好きで知られる田村はシュートする動きの再現にトライ。アプリで微調整をしながら完成させた動きは自らの実況つきで披露すると大興奮。「最初からこの動きじゃなくて、自分で調整してこの動きになるのがいい!」と感心していた。

テレ東がZ世代のスターを発掘する新オーディション番組! LDHの「iCON Z」にも密着

2021.09.07 Vol.Web Original

 EXILE、三代目 J SOUL BROTHERSなどが所属するLDH JAPANが行う史上最大のオーディション「iCON Z ~Dreams For Children~」(アイコンゼット ドリームスフォーチルドレン、以下、「iCON Z)が、テレビ東京の新番組「~夢のオーディションバラエティー~ Dreamer Z」(毎週日曜21時、10月24日スタート)で放送されることが決定した。

 番組は、同局で放送した伝説のオーディション番組「ASAYAN」の系譜を受け継ぐ、”Z世代”に夢と希望を与えるとともに、未来のスターを発掘していくオーディションドキュメンタリー番組で、3つのオーディションを放送。そのひとつがLDHの「iCON Z」で、このオーディションに密着する。他2つは、TikTokとコラボした「弾き語りZオーディション」、2022年のテレ東深夜ドラマの主役を選ぶオーディションだ。「iCON Z」は番組のメインになる。

「iCON Z」は、LDH JAPANが史上最大規模のオーディションで、男性部門をEXILE AKIRA、EXILE SHOKICHI、女性部門を登坂広臣が担当し、それぞれのプロジェクトで新しい人材を発掘していく。総合プロデューサーはEXILE HIROが務める。

 テレビ東京の伊藤隆行プロデューサーは、「毎週、見ていただかないと結果がわからないような番組になっていると思いますので、ぜひ注目していただければと思います!」と、コメントを寄せている。 

 番組の出演者は近日発表される。

「ハコヅメ」ついに最終回! キャストが裏話で盛り上がるインタビュー&座談会をHuluで配信

2021.09.07 Vol.web original

 戸田恵梨香と永野芽郁がW主演を務める人気ドラマ「ハコヅメ ~たたかう! 交番女子~」ファン必見の特番がHuluにて配信される。

 Huluスペシャルコンテンツでは「『ハコヅメ』豪華キャストのスペシャル座談会&マル秘メイキング映像!」と題して、戸田恵梨香と永野芽郁それぞれのスペシャルインタビュー映像に加え、ムロツヨシ×三浦翔平×山田裕貴による座談会と、西野七瀬×平山祐介×千原せいじ×渕野右登による座談会の様子をお届け。

 これまでのストーリーを振り返りながら、ここでしか聞けない撮影時の爆笑マル秘裏話をとことん語りつす。さらには、キャストの素顔が垣間見えるとっておきのメイキング映像も一挙大放出!

 さらに、第9話(最終回)放送直後から、ドラマ本編で活躍する“あの人物”に焦点を当てた「Huluオリジナルストーリー」の独占配信が決定。

 今クールに大きな話題をさらった「ハコヅメ」の最終回に合わせ、盛り上がること間違いなし!

『昨日より赤く明日より青く』本予告編&GENERATIONSが歌うタイトルソング解禁!

2021.09.07 Vol.web original

 GENERATIONS from EXILE TRIBEが全員参加する映画『昨日より赤く明日より青く-CINEMA FIGHTERS project-』の本予告編と、GENERATIONが歌うタイトルテーマソング「昨日より赤く明日より青く」が解禁された。

 短篇6作それぞれの主題歌からインスパイアされ生み出された物語に、GENERATIONSのメンバーが主演、主題歌を担当するなど、全員が参加する注目作。

 今回、待望の本予告編と、GENERATIONSが歌うタイトルテーマソング「昨日より赤く明日より青く」が解禁となった。予告編では、それぞれの物語の新たなシーンが流れるのも見逃せない。

 本作のタイトルテーマソングは、6作品の主題歌歌詞を手掛けた小竹正人が歌詞を新たに書き下ろし、GENERATIONSが歌い上げる曲。このこのタイトルテーマソングと劇中映像が重なり、それぞれの物語を包み込む予告編となっている。

 すでに海外でも高い評価を受けている本作。ニュージーランドの国際短編映画祭 「SHOW ME SHORTS FILM FESTIVAL 」(10月)にはSABU監督の「BLUE BIRD」が入選。7月にオンラインで開催されたロサンゼルス短編国際映画祭「LA Shorts International Film Festival」では、新城監督作品「真夜中のひとりたち」と、森監督作品「怪談 満月蛤坂」の2作品が入選を果たしている。

『昨日より赤く明日より青く-CINEMA FIGHTERS project-』は11月26日より全国公開。

吉野北人「思い出すだけでよだれが出てきそう」撮影合間に食べた“釜玉うどん”に「目を輝かせていた」

2021.09.06 Vol.Web original

 

 ドラマ「トーキョー製麺所」トークイベントが6日、都内にて行われ、主演の吉野北人(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)らメインキャストが劇中衣装で登壇した。

 ちょっぴり問題を抱えたうどんチェーン店「トーキョー製麺所」を舞台に、脚本・宮本武史(「バイプレイヤーズ」シリーズ他)と監督・近藤啓介(「直ちゃんは小学三年生」他)のタッグが完全オリジナルストーリーで“うどん愛”たっぷりに描く青春グルメ群像劇。

 ポマードヘアの元ホテルマンという店長・赤松を演じた吉野は「けっこう濃いクセのあるキャラクターで、最初はどう演じようか悩んだりもしたんですが、演じているうちに赤松をリスペクトする気持ちが出てきて、楽しんで芝居をすることができました」と、地上波ドラマ初主演で挑んだユニークな役どころを振り返った。

 個性豊かなバイトたちを演じる栁俊太郎、奥野壮、秋田汐梨、江上敬子(ニッチェ) たちもそれぞれ役作りを振り返った。「バツイチというところ以外は役と近い」という江上が「現場でもお母さんのような感じ。みんなが本当はうざいと思ってなきゃいいな、と」と案ずると、すかさず吉野が「江上さんが現場を明るく盛り上げてくださった。やりやすい現場を作ってくれて感謝してます」と座長らしく返し、江上も「ここ、記事に書いてください!」と感激しきり。

Copyrighted Image