SearchSearch

宮司愛海アナがドラマ初出演! 比嘉愛未主演の『推しの王子様』

2021.07.08 Vol.Web Original

 

 宮司愛海アナウンサーがドラマ初出演を果たすことがわかった。出演するのは、 7月15日に放送がスタートするドラマ『推しの王子様』(フジテレビ系、木曜22時~)で、初回にゲスト出演する。

 ドラマは、比嘉愛未演じるベンチャー企業の社長が目の前に舞い降りてきた理想の容姿を持つ男子を理想の男性に育てるために奮闘するドラマ。育成ゲーム的ともいえる日々を胸キュンとともに描いていく、“尊い”ロマンティック・コメディーだ。

 宮司アナはドキュメンタリー番組のインタビュアーとして登場。新進気鋭の経営者として注目される主人公からさまざまな話を引き出していく。

 宮司アナは初めてのドラマ出演について「アナウンサーが映画やドラマに出演させていただくことは度々あり、私も過去に3回ほど映画に出演させていただいたことがあります。その際はアナウンサー役で出演することが多いのですが、本作のようにセリフがたくさんある役は初めて。内容が分かってない状態でオファーをいただいた時は、どういうことをするのだろうと、ワクワク感と少し不安な気持ちでドキドキしていました」

 出演するシーンは台本にして、およそ6ページあるという。どうしたらアナウンサー感が出せるか考えたそうだが、「とにかく、まずは完璧にセリフを覚えていこう」と取り組んだそう。

 比嘉との共演ついては「比嘉さんの方から、度々、取材でも来ていただいてと、気さくに話しかけていただいて。昔、『めざましテレビ』のリポーターとして、『コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-』の取材をさせていただいたことを覚えていてくださったんです。これから本番に入るのに、そんな風に他の人を気遣うこともできて、本当にステキな方だなと思いました。主演の比嘉さん自ら、現場の雰囲気を柔らかく、温かくしようとする振る舞いに、私自身、学ぶこともとても多かったです」

 見どころについて聞かれると、「育成ゲーム的な側面もあるドラマなので、見ている方も一緒に、どのように育っていくのだろうというワクワク感を楽しめると思います。実は私も、乙女ゲームにハマっていた経験があるので、視聴者としてもいっそう、このドラマが楽しみです」。また、「私が出演するシーンは、日高社長の背景を説明していく重要なシーンでもあります。ぜひ耳を傾けて、聞いていただければうれしいです」と、付け加えた。

 比嘉のほか、出演は、渡邊圭祐、ディーン・フジオカ、白石 聖、徳永えり、瀬戸利樹、佐野ひなこ、谷 恭輔、藤原大祐 、船越英一郎ら。

 初回は15分拡大で放送。

ハライチ・岩井勇気のエッセイ第2弾“帯”総選挙、決勝始まる!

2021.07.08 Vol.Web Original

 

 お笑いコンビ・ハライチの岩井勇気のエッセイ本の帯デザインを決める“帯”総選挙の決勝オンライン投票が8日スタートした。エッセイは累計10万部突破のベストセラー『僕の人生には事件が起きない』に続く第2弾で、9月末に発売が決定している。

 発売決定にあたり本の帯のデザインのアイデアを広くから募り、いよいよそのアイデアを決定する「“帯”総選挙」がスタート。発行する新潮社によれば、ファン投票で帯デザインを決めるのは業界初の試みだという。

 アイデアはツイッターで広く募集し、決勝では岩井との協議を経て厳選された10案に投票する。案は、書き下ろしの特別ショートエッセイ、岩井の愛猫モネちゃんの写真と推薦コメント、ゆかりのある漫画家による岩井のイラストなどがある。投票で1位となったアイデアを初版に巻かれる帯の案とする。

 岩井は「帯の案を募集したからには、決定したものは必ず帯になります。選ばれたものは僕もちゃんとやるので、楽しんでください。間違っても文句は言わないでください」と、コメントしている。

 投票の締め切りは7月21日午前11時59分。投票は誰でもできる。1位決定後もアイディア募集と投票は続け、増刷を重ねるタイミングで、その時点で1位の案に帯のデザインを変えていくという。

 投票は特設サイトからできる。

 帯の案は以下の通り。

①岩井さんが書き下ろす特別ショートエッセイ
②岩井さんの愛猫モネちゃんの写真とモネちゃんによる(!?)推薦コメント
③岩井さんの「事件が起きない人生年表」(当時の写真やイラスト付き)
④ゆかりのある漫画家さんが描く岩井さんのイラスト
⑤いかにもBLコミックス風なデザイン
⑥オリジナルの手拭い風デザイン(岩井さんはいつも手ぬぐいを愛用)
⑦ゆかりのある著名人からの推薦コメント
⑧岩井さんが描く「猫の4コマ漫画」
⑨岩井さんが10代の頃に思い描いた一人暮らしの世界を、実際に本人が再現した写真(本に収録されるエッセイ「想像の一人暮らし」より)
⑩収録されているエッセイを読めば答えられるクロスワードパズル

奥田民生、サンボマスター、石崎ひゅーいが七夕ライブ「やり方はいろいろある」

2021.07.08 Vol.Web Original

 

 奥田民生、サンボマスター、石崎ひゅーいが七夕の7月7日、無料オンラインLIVEイベント『the PERFECT LIVE 2021 -丸くなるな、星になれ- by サッポロ生ビール黒ラベル』に出演した。

 奥田は前回に続いての出演。「前回もお客さんがいない状況でやりました。世の中はいろいろ変わっていくでしょうけれど、こうして成り立つのですから。やり方は色々あるんだと思ってやっていきたいです」。

 イベントでは、デジタル線香花火や、東京の夜景にデジタルの打ち上げ花火を打ち上げて盛り上がった。

 イベントの模様は14日23時59分までアーカイブ配信中。

KAT-TUN上田竜也がカリスマロックスター! 舞台『Birdland』9月上演

2021.07.08 Vol.Web Original

 

 KAT-TUNの上田竜也が 舞台『Birdland』でロックスターを演じる。英劇作家サイモン・スティーヴンスの戯曲で日本では初めての上演。上田は演じるのは、残酷で、不安定で、カリスマ的で、世界的な人気の絶頂にいるロックスター、ポール。上田は「観に来てくださる皆さんの約2時間に何かを残せる作品にしたい」と意気込んでいる。

 世界的な人気の絶頂にあるロックスターの世界ツアー最後の一週間を描く。誰もが自分の名前を知っていて、望むものは何でも持っている、ポール。ワールドツアーの終わりが近づいて帰国が迫るなかで、彼は精神不安定になっていき……。

 上田は、この作品について「なかなかエグイ話もあるのですが、とても興味をそそられています。ごく一部の限られた人しかなれないスター性を持っている人は、衝動的で、狂っていく様だったり、生きざまで魅力をバクハツさせていて、短くても凝縮された人生を送っている方が多いイメージがあります。僕が演じるポールも誰もが認めるスターでありながら、自分で破壊しようとしていく様はあらゆる意味での「スターである事」が備わっていて、それ自体と戦っている印象を受けています」と、コメント。

 演出は、劇団ゴジゲンの主宰であり、映画『くれなずめ』やドラマ『バイプレイヤーズ』シリーズを手掛けた松居大悟。

「サイモン・スティーヴンスの戯曲は、いつも体温の向こうにある心の温度まで感じるほど、人と人、を描いてくる。とくに今回の日本初上演作『Birdland』は、ロンドンで生まれたとは思えないぐらい、人の温もりから離れた今の日本でやるべきテーマだと思っています。座長の上田竜也さんからは、色気と繊細さ、嘘がつけない佇まいを感じていて、トム・ヨークなどをイメージして書かれた主役のポールをどう生きるのか楽しみです」

 また、本作で初めてパルコとタッグを組む。

「20人近くの役を背負う7人のキャスト、自分にはもったいないぐらいのスタッフ、新パルコ劇場ではまだ若すぎるかもしれない座組みで無防備に挑みます」。また、自身が母親とパルコ劇場で『ピローマン』みた帰り道の風景にふれ、自身の人生を変えられてしまったその時と同じように、「ザラついた景色をスペイン坂の帰り道に見せたいです」と話している。

 共演に、安達祐実、玉置玲央、佐津川愛美、目次立樹、池津祥子、岡田義徳。

 PARCO劇場で9月9日~10月3日。愛知、京都、福岡でも公演がある。

福島県庁 TOKIO課が始動!「ワクワクしてください」ふくしまプライド。新CM

2021.07.08 Vol.Web Original

 

 TOKIOが出演する「ふくしまプライド。」の新CMの放映が9日からスタートする。

『登場』篇では「TOKIO課はもう動き始めています、この車で」と、新スローガン「ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま」のロゴマークやビジュアルをつけた「ふくしま実現するカー」で福島県内の各地に向い、県産品の魅力を紹介する。

   お揃いの特製ジャンパーを着て「おもしろいこともいろいろできそうでしょ?」。城島は「この車を見かけたら、何か始まるぞってワクワクしてください」と呼びかける。

『登場』篇のほか、『桃』篇、『夏野菜』篇、『水産物』篇がある。『桃』篇は城島、『夏野菜』篇は国分、『水産物』篇は松岡が、生産者と交流しながら、魅力をアピールする。

ほぼ日本語セリフの『ONODA』カンヌ上映で約15分のスタンディングオベーション

2021.07.08 Vol.web original

 小野田寛郎旧陸軍少尉の実話をもとにした映画『ONODA(原題)』が現地時間7日、第74回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門オープニング作品としてワールドプレミア上映された。

 太平洋戦争終結後も任務解除の命令を受けられず、約30年もの間フィリピンの密林で生き続けた小野田寛郎旧陸軍少尉による自伝のフランス版「ONODA 30 ans seul en guerre(原題)」を原案に映画化。

 上映会場前のレッドカーペットには、アルチュール・アラリ監督はじめ製作スタッフが登場。また、日本からはキャストの森岡龍が参加。スケジュールの都合で現地入りできなかった小野田(青年期)役の主演・遠藤雄弥の顔のお面をつけて会場を盛り上げた。

 本編の劇中セリフは、ほぼ日本語ながら、カンボジアのジャングルで撮影された壮絶なシーンの合間に描かれる、浮世離れした“小野田さん”の一面に観客から笑いがもれるなど、反応は上々。上映終了後には約15分にもおよぶスタンディング・オベーションが起こり、アルチュール・アラリ監督も感無量の様子だった。作品としても賞レースの最有力候補作という呼び声が高く、好評な上映スタートを切った。

 現地時間8日には、新型コロナウイルス感染対策のためスケジュールが合わずにカンヌ入りできなかったキャスト・遠藤雄弥と津田寛治をリモートでつないで会見を実施するという異例の対応がとられる予定とのこと。

『ONODA(原題)』は2021年秋、公開(エレファントハウス配給)。

柳楽優弥、有村架純が三浦春馬との共演シーンに込めた思い語る「これからも春馬くんを愛していきたい」

2021.07.07 Vol.Web original

 

『映画 太陽の子』完成披露試写会が7日、都内にて行われ、柳楽優弥、有村架純、國村隼、黒崎博監督が登壇。柳楽と有村が昨年7月18日に逝去した三浦春馬との共演シーンを振り返った。

“日本の原爆開発”という歴史的事実を背景に、時代に翻弄されながらも全力で駆け抜けた若者たちの、等身大の姿を描いた青春群像劇。2020年に放送されたパイロット版と言うべきテレビドラマとは異なる視点と結末が描かれる。

 黒崎監督は「戦時中の学生さんの日記の断片を見つけたことが始まり。それは当時最新の学問だった原子物理学を研究していた学生さんで、日記なので好きな人のことが書いてあったり、今日何を食べたとか友達とこんな話をした、というようなことも書いてあり等身大の若者の姿が浮かんだ」と映像化を決意した背景を語った。

 原爆研究に携わる主人公・修を演じた柳楽優弥は「日本と戦争したアメリカとの合作映画になるということで日米のお客様からどう見られるだろうと思うと怖い気持ちもありましたが、覚悟を決めて参加しました」と胸を張った。

剛力彩芽とDream Amiが初ミュージカルでW主演&2役「若干後悔し始めてる」

2021.07.07 Vol.Web Original


 ミュージカル『#チャミ』の製作発表会が7日、港区の自由劇場であり、W主演する剛力彩芽とDream Ami(以下、Ami)、そして井阪郁巳、丘山晴己、石井一彰の主要キャストが登壇した。

 韓国生まれの大人気ミュージカルの日本版。就活とコンビニのバイトで忙しい内気でモテないミホはSNSの「いいね!」欲しさに偽物の自分であるチャミを作りあげていく。ある時、チャミが現れてミホに自分がミホの人生を代わりに生きて、恋も仕事も成功も手にいれて人生を変えると提案する。ミホは自分が欲しかったものを次々に手に入れていくチャミを見て……。自分探し、ラブストーリー、女の子の友情物語で、元気が出る作品だという。

有村架純が演じる新米保護司が向き合う“前科者”キャストに石橋静河、大東駿介、古川琴音

2021.07.07 Vol.web original

 原作は「ビッグコミックオリジナル」(小学館)にて連載中の「前科者」(原作/香川まさひと・月島冬二)。『あゝ、荒野』の岸善幸が監督を務める。新人保護司の阿川佳代がさまざまな“前科者”と向き合いながら成長していく姿を、映画では佳代が保護司として現在進行形の凶悪犯罪と向き合う姿を描く。

 そして今回、連続ドラマで、有村が演じる新人保護司・阿川佳代が向き合う“前科者”を演じるキャストが発表された。

 経営していたアクセサリーショップの従業員に対する恐喝および傷害罪で懲役2年となり仮釈放中の対象者・斉藤みどり役にドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」の石橋静河。
 殺人罪で服役していた2人目の対象者・石川二朗役に『37セカンズ』『明日の食卓』など話題作への出演が続いている大東駿介。
 覚醒剤取締法違反で執行猶予となった3人目の対象者・田村多実子役には「コントが始まる」で有村と姉妹役を演じた古川琴音。

 それぞれ難役への意気込みとともに、有村との共演についても「有村さんはずっとお会いしてみたい方だったので、今回ご一緒できることがとても楽しみでした。有村さんの持つ強くも柔らかい心の広がりは現場全体を包んでいるようで、阿川佳代という女性がこの作品の真ん中に立つ意味を全うされていることに感動しました」(石橋)、「なんとも言えない優しさ、あたたかさを感じる方でした」(大東)、「有村さん演じる佳代さんは、多実子にとって初めて自分を受け入れようとしてくれた人で、そのおかげであの時は話しているだけで涙が出そうなくらい神々しく思っていました(笑)」(古川)とコメントを寄せている。

「WOWOWオリジナルドラマ 前科者 -新米保護司・阿川佳代-」は今秋、WOWOWにて放送・配信スタート(第1話無料放送)。各話放送後、WOWOWオンデマンド、Amazon Prime Videoで見逃し配信。

 映画版は2022年公開。

三代目JSBのキッズアニメ、YouTubeでも公開へ

2021.07.07 Vol.Web Original


 三代目 J SOUL BROTHERS(以下、三代目)をデフォルメキャラクター化したキッズアニメ『KICK&SLIDE』(テレビ東京系、午前7時5分~)の放送が7日スタートした。

 この作品は、三代目が所属するLDHが展開するキッズエンタテインメントKIDS B HAPPYプロジェクトの第1弾。「ナカメタウン」で起きる難事件や珍事件、困った街のみんなをダンスと音楽で楽しく解決していくというもので、プロジェクトには子どもたちをもっと笑顔にしたいという想いが込められている。

 毎週放送終了後、YouTubeで番組の公開も決定、すでに第1話の公開がスタートしている。

 また、番組のオフィシャルグッズの発売も決定。EXILE TRIBE STATION ONLIE STOREで7日正午から先行受注販売開始するほか、8月5日からキデイランド原宿店や三代目のドームツアーの東京公演から各会場などでの販売も決定している。

THE RAMPAGE 川村壱馬、吉野北人、浦川翔平、藤原樹が兄弟に プロを極めるほのぼの新CM

2021.07.07 Vol.Web Original


 人気グループのTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEのメンバー、川村壱馬、吉野北人、浦川翔平、藤原樹が出演する、求人サイト「バイトル PRO」の新CMが8日からオンエアになる。

 4人は鸞平寺(ランペイジ)家の4兄弟として出演。お寺の息子でありながらプロフェッショナル一族で、長男で看護のプロである完悟(かんご)を川村、介護の経験がある次男の開悟(かいご)を吉野、保育のプロである三男の帆育(ほいく)を藤原、そしてダンスのプロを目指している四男の弾州(だんす)を浦川が演じる。やりたい仕事を見つけられなかった誰かが寺を継ぐ事になっているという設定だ。

 CMは『医療』篇、『介護』篇、『プロダンスチーム』篇の3バージョンで、すべてに4兄弟で出演する。内容は、仕事みたいな自分たちの名前について話したり、ライバルを減らそうという戦略があったり…。

Copyrighted Image