SearchSearch

『志村けんの大爆笑展』開催決定! 大阪皮切りに8月から  高木ブー「アイツも会場で待ってるんじゃないかな」

2021.06.30 Vol.Web Original

 志村けんさん初の企画展『志村けんの大爆笑展』の開催が決定した。8月6日に大阪でスタートし、東京、宮城、石川など全国10都市以上を巡る。

 さまざまな角度から志村さんの笑いに触れられる、志村けんの祭典。志村さんの笑いへのルーツを幼少期の写真やさまざまなエピソード、貴重品とともに年表形式で紹介。また、変なおじさん、ひとみばあさん、バカ殿様といった、志村さんが生み出した視界に入るだけで笑ってしまう名物キャラクターたちが大集合。緻密な計算で作られた劇用小道具や衣装も展示する。『志村けんのバカ殿様』撮影セットも再現するほか、『志村けんのだいじょうぶだぁ』でおなじみの鏡を使用した摩訶不思議コントや、ドリフターズで定番のタライ落としコントを体験できるコーナーも登場する。

 また、ひとみばあさんのブティック「高級ブティックひとみ」がイベント限定で開店。「変なおじさんのパジャマ」や、志村さんが愛用した「GOD SELECTION XXX」など有名ブランドコラボ商品をはじめとしたグッズも販売する。

白寿生科学研究所が公式LINEアカウント開始に合わせ『映画 太陽の子』公開記念プレゼントキャンペーン実施

2021.06.30 Vol.web Original

 健康サポート企業・株式会社白寿生科学研究所が、公式LINEアカウント「Hakuju Wellness」立ち上げを記念し、柳楽優弥主演、有村架純、三浦春馬共演の話題作『映画 太陽の子』(8月6日全国公開)とタイアップしたプレゼントキャンペーンを7月1日から8月31日まで期間限定で行う。

『映画 太陽の子』は主演・柳楽優弥、有村架純、三浦春馬の豪華共演で“日本の原爆開発”を背景に、時代に翻弄されながらも全力で駆け抜けた若者たちの、等身大の姿を描いた青春群像。

 創業以来「健康を通して人類の幸福を実現する」という理念のもとヘルスケア製品や健康食品の製造販売、健康哲学を共有できるコミュニティーづくりなど、健康をサポートしてきた白寿生科学研究所は、未来に向かって進む若者の姿を描いた『映画 太陽の子』に共感し応援キャンペーンを展開する。

ダンサーのTAKAHIROが魔法のダンス!三代目JSBが歌うキッズアニメ主題歌でキャラクターのダンスを振付

2021.06.30 Vol.Web Original

 三代目 J SOUL BROTHERS(以下、三代目)が歌うキッズアニメ『KICK&SLIDE』(テレビ東京系、午前7時5分~、7月7日スタート)の主題歌「KICK&SLIDE」でキャラクターが踊るダンスを、ダンサーで振付家のTAKAHIROが担当していることが分かった。

 キャラクターによるダンスシーンはアニメの見どころのひとつ。最新のモーションキャプチャーの技術を駆使して滑らかでよりリアルな動きを表現、3D表現によるダンスシーンでは子どもたちも踊りたくなるような振り付けになっているという。人間、ロボット、熊、宇宙人、怪物、魚、鳥をカラフルでポップに表現されたキャラクターそれぞれの個性が際立つダンスにも注目だ。

 TAKAHIROは「三代目 J SOUL BROTHERSのメンバーの方々が企画に積極的にアイディアを出し合っていると伺い、愛がある作品だと感じました。その上でご指名いただけたことがとてもうれしかったです!」と、コメント。

 また、「歌いながら踊ると最高に楽しめる振り付け」で「真似して踊れば、元気な気持ちになれる魔法のダンス」だといい、子どもたちに「みんな!『おはスタ』のナカメタウンでまってるね!いっしょに、うたって、おどろう! 」と呼びかけている。

一日機長のカズレーザー、バイオジェット燃料での空の旅をかけてガチクイズ

2021.06.29 Vol.Web Original

 

 お笑いコンビ「メイプル超合金」のカズレーザーが29日、都内で行われた、ユーグレナのバイオ燃料フライトPR発表会に出席した。

 カズレーザーは、ユーグレナカラーのスーツで国産ジェット機「ホンダジェット」のタラップを降りて登場すると「興奮しました! ……僕は飛んでないですけど」。さらに、同機での国産バイオ燃料『サステオ(SUSTEO』によるファーストフライトの成功を聞き、「こんなにすごい飛行機なら先に言ってくれたらスケジュールを調整したのに! これから2回目、3回目があるなら、ご一緒させていただきたい!」

 バイオベンチャーのユーグレナはこの日、2010年から開発してきたミドリムシ由来の国産バイオ燃料『サステオ』を発表。出雲充代表取締役社長と永田暁彦取締役副社長、「ホンダジェット」の一号機のオーナーの1人である投資家の千葉功太郎氏が、同機で、鹿児島から羽田まで『サステオ』でのファーストフライトを行った。

 

聖火が横浜到着で30日にセレブレーション! GENERATIONS、EXILE ÜSA、EXILE TETSUYAらが出演&パフォーマンス

2021.06.29 Vol.Web Original

 聖火の到着を祝う「NTT Presents 東京2020オリンピック聖火リレーセレブレーション ~CONNECTING WITH HOPE ひとりひとりの、希望の光をつなぐ~」が30日、ライブ配信される。配信は17時40分スタートで、YouTubeなどで視聴できる。公演時間は約3時間半の予定。

 当日は、聖火ランナーによって聖火が届けらるほか、GENERATIONSのライブパフォーマンス、中学生とEXILE ÜSA、EXILE TETSUYAによる『Rising Sun』、書道家の武田双雲による「書」を使ったパフォーマンスなどが行われる。また、アーティスティックな聖火ランナーの応援プログラムも見逃せない。

 セレブレーションは、NTTと東京2020組織委員会、東京2020オリンピック聖火リレー神奈川県実行委員会が共同で行うもの。当初は、有観客で開催の予定だったが、新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、無観客・生配信で行われることになった。

土屋太鳳「お買い物するだけで幸せを充電できそう」ラルフローレン銀座“RL NEWS STATION”

2021.06.29 Vol.web Original

 7月2日にグランドオープンする東京・銀座「ラルフローレン銀座」のオープニングセレモニーに29日、土屋太鳳が登壇した。

 クラッシックオープンカーで同社代表取締役社長のジェイ キンプトン氏と登場した土屋は、清楚なロングワンピースにラルフローレンの白いジャット合わせ爽やかな雰囲気コーデ。土屋は「オープニングセレモニーという華やかさと、ラルフローレン銀座さんらしい知的で爽やかなイメージを意識してコーディネートしました」と語った。

 

北川景子、山田洋次監督の「いいお母さんになって」で撮影所の時代にタイムトリップ

2021.06.28 Vol.Web Original

 

 山田洋次監督の最新映画『キネマの神様』(8月6日公開)の完成披露試写会が28日、都内で行われ、菅田将暉、永野芽郁、野田洋次郎、北川景子ら主要キャストと、山田監督が登壇し、公開日が迫ってきた本作の魅力をアピールした。

 映画は原田マハによる同名の小説が原作。撮影所で映画が作られていた時代から現代に至るまで、映画を信じ続けた男の人生と、愛と友情、そして家族の姿を描く。

 トークセッションでは、出演者それぞれが、撮影現場でのエピソードを「奇跡」というキーワードでシェア。そのなかで北川は子どもを授かったことを山田監督に伝えたときのやりとりを明かした。

「撮影中に子どもを授かっていて、監督に一番に伝えましたら、いいお母さんになってくださいね、と。子どもを持つという経験が女優をやっていくうえで糧となって成長できるでしょうから次のステップに行っても頑張ってくださいねという言葉をかけていただいて、すごくうれしくて。私は(この映画で)女優の役をやらせていただいたんですけど、撮影所時代の監督と女優というのは、役者と監督というだけではなくて、人として女優の人生のことも気にかけてくださる監督がいらっしゃったんだろうなとタイムトリップできたような錯覚に陥りました。その感覚や感情がすごく奇跡的だと思って、有難い瞬間だったなと覚えています」

 北川が本作で演じたのは華やかで品のある銀幕女優。

 にぎやかだった撮影所でカチンコを叩き、華やかな銀幕女優たちを見てきた監督。北川について聞かれると、「本当にきれいな人、うっとりするほどきれいな人……」と笑みを浮かべ、「たくさんあるカットのなかのワンカットは、彼女が出た映画やテレビのなかで一番きれいなカットだとひそかに自負しています(笑)……短いカットですけどね」

 北川は「知りたいです!」と前のめりだったが、監督は微笑むだけ。北川は「あとで粘って聞いてみます」と笑っていた。

 クランクインしてから、菅田とダブル主演となるはずだった志村けんさんがコロナに倒れ、撮影も長期にわたって中断し、完成後も公開が延期になるなど、ようやくここまでこぎつけた感がある本作。

 監督は「こんなこと僕も初めて体験するわけだけれども、無事に(初日の)8月6日を迎えられるように、これ以上コロナがこれ以上進まないように、できたら8月6日は50%なんかじゃなくて、いっぱいお客さんが入っている劇場で封切りになればいいなと思っています」

 イベントには、宮本信子、寺島しのぶ、前田旺志郎も登壇した。

 本作は松竹映画の100周年記念作品。

 

小栗旬、ハリウッドオファーに「現実の話なのかな、と」“父”渡辺謙の影響も明かす

2021.06.28 Vol.Web original

 

 映画『ゴジラvsコング』ジャパンプレミアが28日、都内にて行われ、本作でハリウッドデビューを果たした小栗旬をはじめ芦田愛菜、田中裕二、尾上松也、笠井信輔が登壇した。

 ハリウッド版『ゴジラ』と『キングコング:髑髏島の巨神』の世界観がクロスオーバーする「モンスター・ヴァース」シリーズ。1962年に日本で製作された『キングコング対ゴジラ』以来となる夢の対決。

 ハリウッド版『ゴジラ』シリーズで渡辺謙が演じた芹沢猪四郎博士の息子という役どころでハリウッドデビューを果たした小栗は、最初にオファーを受けたときを「現実の話なのかなという思いはありましたね」と振り返りつつ「いざ現場に行ったらすごいスケール感で、ワクワクしながらも圧倒されながら過ごしました」。

 父親という設定の渡辺謙からは「撮影前に時間を作っていただいて、あまり気負わず自分の表現をしていらっしゃいという言葉を頂きました」と明かした。さらに、渡辺が過去作で、セリフの中で“GODZILLA”という英語アクセントではなく日本語の“ゴジラ”と発音したいと掛け合い実現したというエピソードについて聞かれると「そのことがあったせいか、台本では僕のセリフの中では(日本語発音の)GOZILAになっていました」と、渡辺の提案が受け継がれていたことを明かした。

菅田将暉「幸せでした。まじか、と思ったけど」山田洋次監督最新作『キネマの神様』が完成

2021.06.28 Vol.Web Original

 

 山田洋次監督の最新映画『キネマの神様』(8月6日公開)の完成披露試写会が28日、都内で行われ、菅田将暉、永野芽郁、野田洋次郎、北川景子ら主要キャストと、山田監督が登壇、公開日がようやく迫ってきた本作についての思いを語った。

  この日まで思いがけないことがたくさんあった。クランクインするも撮影半ばで菅田とダブル主演を務めるはずだった志村けんさんが逝き、撮影も長期中断を余儀なくされ、公開も延期になった。

 山田監督は、足を運んだ観客を前に「1年半前、主演のゴウをやるのは志村けんさんでした。そのつもりで撮影をしていたんだけれども、志村さんがそのコロナで倒れてしまって、どうしようと思ってぼう然としていたんだけれども、沢田研二さんが決心をしてくれた。志村けんとはまったく違う沢田研二のゴウ像を創り上げてくれました」と優しく語り、「大変なできごとを経て、この作品が出来上がったんだということを思いながら見てください。そして、志村けんさんのことも思い出してください」と話した。

芦田愛菜と“同級生役”田中裕二「孫でもいいくらいなのに」

2021.06.28 Vol.Web original

 

 映画『ゴジラvsコング』ジャパンプレミアが28日、都内にて行われ、本作でハリウッドデビューを果たした小栗旬をはじめ、日本語吹き替え版キャストの芦田愛菜、田中裕二、尾上松也、笠井信輔が登壇した。

 ハリウッド版『ゴジラ』と『キングコング:髑髏島の巨神』の世界観がクロスオーバーする「モンスター・ヴァース」シリーズ。1962年に日本で製作された『キングコング対ゴジラ』以来となる夢の対決。

 小栗旬が、ハリウッド版『ゴジラ』シリーズで渡辺謙が演じた芹沢猪四郎博士の息子という役どころでハリウッドデビューを果たしている。

 日本語吹き替えで出演した芦田愛菜、田中裕二、尾上松也と笠井信輔アナウンサーは、あこがれのゴジラ映画への声の出演に感激。

 芦田愛菜が声を演じるヒロイン・マディソンの同級生という役どころを担当した田中は芦田に「今、高校生でしょ、僕は今56歳。孫でもいいくらいの年齢なのに同級生って…」と苦笑しつつ「身長は同じくらいなんですけど」と会場を笑わせた。

内村航平、石川佳純、渡辺直美が新CMでチーム宣言!

2021.06.28 Vol.Web Original

 内村航平、石川佳純らアスリートと彼らを応援する人たちが登場する『TEAM RED』の新CMが放映中だ。

 『TEAM RED』は、アシックスが展開している、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会における日本選手団応援プロジェクト。 

 新テレビCM『TEAM RED 私たちはTEAMだ。』篇は、プロジェクトの「離れていても、どこにいても、私たちはTEAMだ。」を表現するもの。体操の内村、卓球の石川をはじめ、バスケットボールの篠山竜青、サッカーの中山雄太、陸上競技・女子マラソンの前田穂南、パラ陸上競技・走幅跳の山本篤のアスリートが出演するとともに、渡辺直美ら選手を応援する人たちも登場。同じTシャツを着用し、「私たちはTEAMだ。」と力強く宣言する。CMのナレーターは、土屋太鳳が担当している。

 CMソングは、シンガーソングライターのReNが書き下ろした『One Last Try(feat.Maisie Peters)』。

Copyrighted Image