SearchSearch

GENERATIONSの数原龍友がBOOKACTにサプライズ登場! 劇中歌『もう一度君と踊りたい』を歌う

2021.05.10 Vol.Web Original

 LDHが届ける新しい朗読劇『BOOK ACT』が8、9日の2日間にわたって配信で上演され、GENERATIONSとTHE RAMPAGEのメンバーが、青春感動ストーリー「もう一度君と踊りたい」を届けた。

 9日は、佐野玲於、白濱亜嵐、小森隼、中務裕太、関口メンディーとGENERATIONSメンバーが出演。グループのボーカルで、劇中歌を歌う数原龍友がサプライズ登場して、ファンを喜ばせた。

 トップダンサーになることを夢見る青年5人の友情や夢の狭間で揺れ動く心情を描く。数原が歌う劇中歌は、そんな物語をひきたて、彩る。

 数原は、自身で劇中歌の歌詞を入れている。「作品を観た時、すごく良いシーンで流れてくる楽曲に、気がついたら感情移入して涙している自分がいました。そんな素敵な作品の後で、もし自分が生で歌わせてもらえるとなったら、これもまた素敵なことだなと思っていたので、自分の中にあったその夢が、2年越しで叶いとても感動的な時間になったと感じています」と、振り返る。

「パフォーマンスをする一面とは違った形のエンタテインメントをお届けできること、そして今回は、同じGENERATIONSのメンバー5人で演じる事ができ、龍友君の歌も生で届けることができたことを自分たちもうれしく思っています」と、佐野。

 さらに、「コロナ禍で、暗いニュースが多いなと感じるのですが、自分たちが日頃エンタテインメントをお届けするきっかけは、皆さんが少しでも気が安まったり、元気になってもらうため、何か大切なギフトを受けとってもらうためであり、自分たちも日々表現して『届ける』ということを大切にしています」と続けた。

 GENERATIONSも活動してまもなく10周年に突入。佐野は「引き続きメンバーみんなで同じ釜の飯を食べながら、たくさんの景色をファンの皆さんと見て、幸せを感じる事ができるエンタテインメントを届けていけたらと思います」と、意気込みのコメントを寄せている。

 初日は、THE RAMPAGEの、藤原樹、長谷川慎、岩谷翔吾、鈴木昂秀、陣が出演している。

 GENERATIONSとTHE RAMPAGE、それぞれのメンバーによる『もう一度君と踊りたい』はアーカイブ配信中。オンライン配信チケットを購入すると見られる。GENERATIONSは17日23時59分まで、THE RAMPAGEは16日23時59分まで。

『BOOK ACT』は、LDHが2019年にスタートした新しい形の朗読劇。今回上演された「もう一度君と踊りたい」は、2019年9月に初公演が行われ、昨年2月には「LDH PERFECT YEAR 2020」の演目として上演、10月にはJr.EXILE世代グループの垣根を越えて挑んだ構成が話題となった。

広瀬アリスとあいみょん、緑のなかで「気持ちいいおいしさ」味わう

2021.05.10 Vol.Web Original

 

 広瀬アリスとあいみょんが出演する、キリン「淡麗グリーンラベル」のテレビCMのオンエアが11日からスタートする。

 新CMは「NEW GREEN篇」と「GREEN JUKEBOX 君篇」の2バージョンで、商品の「カラダ、気持ちいいおいしさ」を表現している。「NEW GREEN篇」では緑の世界観のなかで「淡麗グリーンラベル」のおいしさとの出会いを描く。「GREEN JUKEBOX 君篇」では、ツリーハウスで、あいみょんがギターを弾きながら歌う『君はロックを聴かない』をグラス片手聴きながら、“気持ちいいおいしさ”を堪能する。

 広瀬とあいみょんは初共演。広瀬は「あいみょんさんはとてもお話しやすくて、グリーンラベルもおいしくて、すごくゆったりとしたいい時間を過ごしたなって感じます」。打ち解けた2人は撮影を終えるとグリーンラベルで乾杯したという。

 新生活が始まって1カ月。「新しいことが始まる季節です」と広瀬。「精一杯新しいことを楽しんで、たまには『淡麗グリーンラベル』も飲んでリフレッシュしてください」とメッセージを送っている。

平野ノラが10日の『ナイツ ザ・ラジオショー』で番組復帰! 「搾乳しながらがんばるんば!」

2021.05.09 Vol.Web Original

 

 平野ノラが10日放送のラジオ『ナイツ ザ・ラジオショー』(ニッポン放送、毎週月~木曜日 13時~15時30分生放送)で番組に復帰する。産休に入ってから初のメディア出演となる。

 平野は、今年1月25日の放送をもって産休に入り、3月2日に第一子となる女児を出産。番組には約3カ月ぶりの番組復帰となる。10日の放送では、芸人として、そしてママとしてパワーアップをした平野が、どんなトークを披露するのか期待が集まる。 パーソナリティのナイツの2人もパパ芸人であることから、家族や子育ての話題でも盛り上がりそうだ。

 10日のゲストコーナー「ザ・ゲストショー」には、平野の所属事務所の先輩であるTIMが登場する。

 平野は、出演に寄せて「 この度、産休から無事復帰致しました! ハイパーバブリーにマリアナ海溝より深い母性も新たに加わったゾ♥  搾乳しながらがんばるんば!」と意気込んでいる。

『ナイツ ザ・ラジオショー』 は、ナイツの2人がメインパーソナリティのラジオ番組。曜日ごとに芸人がパートナーを務めており、平野は月曜日を担当している。

PUFFY、デビュー25周年記念日に5時間ライブ映像無料配信!

2021.05.09 Vol.Web Original

 

 PUFFYが5月13日にデビュー25周年を迎えることを記念して、1日限定スペシャルイベント『#PUFFY25~悪いわね ありがとね これからも よろしくね~祝デビュー25周年記念!PUFFY史上最長!5時間ライブ映像配信!』を行う。

 ライブ映像6作品のなかから5時間にわたって無料配信するもので、ライブ映像で25年の軌跡を振り返りつつ、PUFFYからの動画メッセージ、音楽プロデュースを手掛けてきた奥田民生も影アナコメントなどで参加する。

 当初は、デビュー25周年を記念してコンサートを行予定だったが延期となり、急きょ本企画の開催が決まった。

 5月13日16時より配信開始。『PLAYLIST~PUFFY 25th Anniversary~』特設サイトで配信する。

志田未来が「看護の日」でトークイベント「看護師は人と人をつなぐ素敵なお仕事」

2021.05.09 Vol.Web Original

 

 志田未来が9日、都内で行われた「看護の日トークイベント~だから、私は、看護を選ぶ。~」にスペシャルゲストとして登壇、認定看護師と看護学生とトークイベントを行った。

 5月12日に看護の日を控え、この日「看護週間」(~15日)がスタート。トークイベントは、若年層を中心に、より広い世代に看護職の魅力を知ってもらうために企画されたもの。学生たちが東京都立多摩総合医療センターの集中ケア認定看護師の下澤洋平さん、日本医科大学多摩永山病院の感染管理認定看護師の山本愛さんの働く現場を訪問した様子を収めたビデオを放映しながら行った。

 下澤さんと山本さんはトークショーにも参加し、学生たちの質問を交えながら展開。

 看護師を演じた経験もある志田は、2人の仕事ぶりを見たりトークをしながら、それぞれの仕事の内容や現状を聞くと、改めて「患者さんの病状を見るんだけれど、これまでの人生も見るというお話に、看護師という仕事は人と人をつなぐ本当に素敵なお仕事なのだと感じました」と、コメントした。

木村拓哉主演のゲーム「ジャッジアイズ」最新作9月に発売

2021.05.08 Vol.Web Original

 木村拓哉が主演する人気ゲーム「ジャッジアイズ」シリーズの最新作『LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶』(セガ)が9月24日に世界同時リリースされる。 

 木村と「龍が如くスタジオ」がタッグを組むリーガルサスペンスアクション。横浜を舞台に、木村演じる主人公の探偵・八神隆之が活躍する。電車内で痴漢を働いて逮捕された現役警察官の江原に有罪犯罪がくださようとしていた時、江原が横浜・伊勢佐木異人町の廃ビルで起こった事件への関与をほのめかす。弁護士の城崎さおりは、殺害事件の起きた日時に痴漢を働いて有罪判決を受けたことでアリバイを得た江原に対し、自分が何か「重大な見落とし」をしてい たのではないかと疑念を抱いて、八神に事件の調査を依頼する。 

 木村のほか、 前作に引き続き出演する中尾彬をはじめ、玉木宏、山本耕史、光石研らが登場する。

 PlayStationR5、PlayStationR4、Xbox Series X|S、Xbox One用向け。

SALU、21日に新曲「TO-GET-HER」リリース! LINE LIVEで生配信も

2021.05.07 Vol.Web Original

 

 SALUが5月21日に、新曲「TO-GET-HER」をリリースする。3月と4月にリリースされた「SAINT」「LOVE DREAM HAPPINESS」とともに書き上げた三部作の締めくくりとなる曲で、自身の新境地を自然体かつ等身大に切り取った楽曲になっているという。

 リリースを記念して、21日に、自身初となるLINE LIVE番組「SALU LIVE&TALK 2021」を生配信することも決定した。

 SALUは、新曲のリリースに寄せて、「大切な人を自分より大切に出来ていない自分に気付いた2020年でした。今もまだ全然だけどdo everything to get herをしたら本当の意味でのtogetherになる」とコメントを発表している。

沢口靖子 VS 佐々木蔵之介! 『科捜研の女』シリーズ最大最強の敵役に

2021.05.07 Vol.WEB original

 映画『科捜研の女 -劇場版-』(9月3日公開)の第2弾キャストが発表され、佐々木蔵之介が「科捜研の女」シリーズ史上最大最強の敵となる天才科学者役で出演することが分かった。

 1999年の放送開始から変わらぬ人気を誇るテレビ朝日の超人気シリーズ「科捜研の女」待望の劇場版。京都府警科学捜査研究所(通称・科捜研)の法医研究員である主人公・榊マリコ(沢口靖子)が、個性豊かな仲間たちとともに科学的な見地から事件の真相解明に挑む姿を描くミステリードラマ。

 今回、シリーズ史上最大最強の敵となる天才科学者・加賀野亘役に決定した佐々木蔵之介は「20年歩んできた歴史がありながらも、決して甘えることなく自信を持って現場が進行していくチームに呼んでいただけてうれしかったです。マリコと加賀野の正義を賭けた科学者同士の熱き戦いをお見逃しなく!」と意気込み満点のコメント。

 沢口も「舞台や映画で大活躍の実力派の佐々木さんのお名前を聞いたときは、小躍りしてしまうような喜びでした。撮影の合間は楽しくお話してくれる方ですが、お芝居にスイッチが入るとすごい迫力で気圧されそうでした。けれど私も負けないように心を強く持って撮影に臨みました」と佐々木との共演に確かな手ごたえを感じた様子。

 テレビ朝日の関拓也ゼネラルプロデューサーも、佐々木の起用に「物腰の柔らかさを漂わせながらも、ゾクッとするような迫力で、シリーズ史上最強の敵を演じてくださいました。マリコと加賀野の科学者バトルをぜひお楽しみください」と喜びと期待を寄せた。

「SSFF & ASIA 2021」CGアニメーション部門審査員が決定

2021.05.07 Vol.Web original

 国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジ(SSFF & ASIA)2021」のCGアニメーション部門審査員が、篠原ともえ(デザイナー・アーティスト)、落合賢(映画監督、デジタルハリウッド大学大学院准教授)、杉山知之(デジタルハリウッド大学 学長・工学博士 )の3名に決定。

 コロナ禍にありながら今年も多数の応募があり、CGアニメーション部門には世界73の国と地域から733点の応募が寄せられた。6月21日に行われるアワードセレモニーにて優秀賞が表彰される。

 SSFF & ASIA 2021は6月11日から21日まで都内各会場およびオンラインにて開催(オンライン会場は6月30日まで開催中)。

ディーン・フジオカ、『青天を衝け』で2回目の五代さん「偉大な知恵と行動力を持った先輩」

2021.05.07 Vol.Web Original


 
日本資本主義の父と称される渋沢栄一のジェットコースターのような人生を描く、大河ドラマ『青天を衝け』。これまで栄一らが育った血洗島で展開してきた物語は、9日放送の第13回「栄一、京の都へ」から京に舞台が移り、新選組の土方歳三を筆頭に幕末の新たなスターたちが次々に登場してくる。

 そのなかの1人が薩摩藩士の五代才助(友厚)。「東の渋沢、西の五代」と呼ばれ、近代化する日本で重要な役割を果たした人物で、ディーン・フジオカが演じる。「意外とワイルド。最初のシーンを撮影して野性味あふれるというか型に収まらないキャラクターとして描かれていくんだなとワクワクしました」と微笑みながら、『天を衝け』の“五代さん”の印象を語る。

 五代を演じるのは2回目。2015年に放送された連続テレビ小説『あさが来た』ではクレバーで洗練されていてヒーローのような五代を演じた。多くの人が「五代さま」と呼んで登場するたびにため息をもらし、出演回を終えた時には「五代ロス」といった言葉も飛び交った。

 初めての大河ドラマ。それに五代役でオファーを受けたことに「興奮した」とディーン。

「日本で演技の仕事をやらせていただいているなかで大河ドラマは1度経験してみたかった。それを五代さんとの再会という形でできたことが喜ばしい」。また「五代さんとの不思議な縁を改めて感じました。こういう形で偉大な先輩を演じさせていただくのは光栄。率直にすごくうれしかったです」と喜ぶ。

 キャスト発表の際には「五代さまにまた会える!」といった反応も少なくなかった。別の作品だと分かってはいても、『青天を衝け』も『あさが来た』も脚本は大森美香氏。どうしたって、“五代さん”への期待が膨らむ。

「個人的に感慨深いというのがあったり、『あさが来た』のときの五代さんの存在があり、大森さんが脚本を書かれているので文脈というものもあるとは思いますが、プロジェクトとして、僕自身が演じる上、役作りの上で、朝ドラの五代さんを踏襲してやることを心がけているわけではないです。朝ドラと大河ドラマ(での五代)が地続きみたいには考えていません」

 登場シーンの振舞いや在り方はもとより、身につけるものや髪型、言葉も、今までのあの「五代さん」とはまったく異なる。「現場で演出をつけていただいたり役者の方々とやりとりさせていただいてアプローチの違いを感じました。それがフレッシュで、新しいことに挑戦しているんだというワクワク感が明確にありました」と語り、「まったく違うプロジェクト」であることを体感し、いい意味でリセットされたという。

「(五代は)古いしきたりや形骸化しているものを……さわやかに捨て去る(笑)。太陽の光とか風が吹き抜けるような感じで新しい時代を予感させる。そんな演出だと客観的に感じています」

 日々「偉大な先輩」である五代を演じているが「かっこいいな」と思う場面ばかりだそう。

「役を離れたところでも思うんです、こういうふうにものを考えて行動できたら格好いいなって。演技の仕事、演技じゃない仕事、普段やっていること……五代さんに教えてもらっていることを実行しているのかなと錯覚するぐらいです。五代さんは偉大な知恵と行動力を持った先輩だと思っています」

 初登場は9日。どんなワイルドな五代才助に出会えるのか、歴史の教科書でどうなるのかを知っているとはいえ、やっぱり今後の物語の行方も気になる。

「新しい時代を作っていくなかで、同じビジョンを持った人が違う環境のなかで切磋琢磨し、お互い競い合うことで高めあう。それが『青天を衝け』の五代才助が担っている役割なのかと今のところ思っています。こここからどういう展開をしていくのか、このプロジェクト全体を演出チームがどう色付けしていくのか、自分も楽しみです」


『青天を衝け』は、 毎週日曜、NHK総合で20時~。BSプレミアム・BS4Kで18時~。再放送土曜13時5分~。

 

(TOKYO HEADLINE・酒井紫野)

SEPTENI RAPTURES、喜びのダンスで制す! <Dリーグ ROUND.9>

2021.05.06 Vol.Web Original

 プロダンスリーグ『第一生命 D.LEAGUE 20-21』 のROUND.9が6日行われ、SEPTENI RAPTURES(以下、RAPTURES)がラウンドを制し、3度目の勝利を手に入れた。

 ROUND.5からジャッジによる審査ではトップを走り続け、ランキング上位の常連になってきたRAPTURES。ROUND.9に合わせて用意したのは喜びを表現した「舞い」だった。裸足で飛んだりはねたり、派手なプリントの衣装をはためかせて、大地を踏みしめるようなダンス。終始、笑顔がこぼれるショーケースで、踊ることを楽しみ、踊れることへの喜びが画面越しに伝わってくるパフォーマンスだった。

 チームのディレクターのakihik☆彡は、今回のショーケースのコンセプトを「感謝」、そして「喜び」であると説明。「ROUND.5からジャッジポイントで1位をもらっていることに感謝、そしてコロナというご時世で、こういう場所を与えていただいているということへの感謝。いろいろ調べた結果、人は喜びを得て踊るということを知って、この場で、みんなが感じている感謝から来る喜びを表現したらどうかと思いました。シンプルに、うれしくて喜びたいものを表現した」といい、「野生に帰った感じで、何も考えずに、とりあえず舞っとけと思いっきりやらせた」と笑顔を見せた。

Copyrighted Image