Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/newthl/www/tokyoheadline/wp-includes/functions.php on line 6121
NEWS HEADLINE | TOKYO HEADLINE - Part 7
SearchSearch

【KEY WORDで見るニュース】こども庁、384日、複雑性PTSD、歩かない条例

2021.10.14 Vol.746

こども庁

 野田聖子少子化対策担当相が10月5日の就任記者会見で、子供や子育てに関する政策を推進する「こども庁」の設置を含む関連法案について「来年の通常国会には出していきたい」と述べた。こども庁設置をめぐっては、野田氏が座長を務める自民党の政策グループが、来年通常国会での法案提出を政府に提案していた。また野田氏はこども庁について「ただの調整ではなく、消費者庁のように強い権限を持って立入検査ができるような形で、ことの重大さを知っていただく姿にしていかないといけない」とも述べた。

384日

 菅義偉内閣が10月4日午前の臨時閣議で総辞職。菅首相の在職日数は384日、戦後12番目の短命での幕引きとなった。デジタル庁の新設や2050年までに地球温暖化ガス排出実質ゼロを目指す方針を打ち出したが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い内閣支持率が低迷。自民党総裁選への出馬を断念した。

限定的な閣外協力

 立憲民主党の枝野幸男代表と共産党の志位和夫委員長が9月30日に党首会談を行い、立憲が政権を奪った際に共産党と限定的な閣外協力を行うことで合意した。これは立民と共産、社民党、れいわ新選組の4党が9月8日に消費税減税など6項目で合意した共通政策を実現する範囲での協力なのだが、立憲の支持母体である連合の中では共産との共闘を深化させることへの不満が強まっている。

複雑性PTSD

 宮内庁が10月1日に会見し、秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さまが「複雑性PTSD(心的外傷後ストレス障害)」と診断されていたことを明かした。複雑性PTSDは、PTSDの中でも、長期的に反復するトラウマを体験し、感情が不安定になるなどの持続的な症状があることが特徴。会見に同席した医師は、結婚に関して自身や家族、婚約内定相手の小室圭さんや小室さんの家族に対しての、誹謗中傷と感じる出来事を、長期にわたり反復的に体験された結果と説明。眞子さまは結婚後、平穏で幸福な生活を送りたいという願いが不可能となってしまう恐怖を感じるようになり、自分を価値がないものと考えたり、以前と比べてほかの人との関係を避けるようになったりされているという。

歩かない条例

 エスカレーターでの事故を防ぐため、立ち止まって乗るよう利用者に努力義務を課す埼玉県の条例が10月1日に施行された。エスカレーターに乗る人に対し立ち止まった状態での利用を求めるとともに、利用方法の周知徹底をエスカレーターの管理者に要請する内容。罰則はないが、知事が管理者に対して必要な指導、勧告ができると定めている。

東京都、13日の新規感染者は72人、重症者は43人

2021.10.13 Vol.Web Original

 東京都は13日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに72人確認されたと発表した。重症者は43人。

 感染者がもっとも多かったのは20代で14人、以下順に、30代12人、50代10人、40代と10代がそれぞれ8人、10歳未満は7人だった。65歳以上は12人だった。

 また、40代から90代までの男女13名の死亡も発表された。

ダチョウ倶楽部と世良マリカが渋谷のバーチャルなハロウィーンフェスの公式サポーターに

2021.10.13 Vol.Web Original

 お笑いコンビのダチョウ倶楽部が12日、都内で行われた「バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス  2021」発表会に登壇した。

  ダチョウ倶楽部はイベントの公式サポーターに就任。発表会にも仮装で登場すると「ヤァ~!」と挨拶。3人は渋谷区の長谷部健区長のコスプレで登場したつもりが、区長が赤い蝶ネクタイではなくネクタイで出席。「ダチョウ区長」となる計画は失敗したものの、寺門ジモンがそれでも「1日渋谷ダチョウ区長とやっていいか公認してほしい」と談判すると、長谷部区長は「一緒にパトロール含めてやっていただければ」。改めて「公認ってことでいいですか」とダブルチェックし、公式サポーターとなった。

 発表会に同席した、同じく公式サポーターを務めるモデルでタレントの世良マリカは、3人の「地味ハロウィーンというのも去年から若者の間で流行っていたので、意外と流行りにのっていますね」。クスクスと肩を揺らす世良に向かって、上島竜平が何かを求めて何度もじわりじわりと寄っていくのを肥後克広と寺門が「ソーシャルディスターンス!」とナチュラルに制止した。

五輪メダリストが集結!伊藤美誠「一番練習してきた自負ある」

2021.10.12 Vol.Web original

「第32回オリンピック競技大会 オリンピック特別賞 表彰式」が12日、都内で行われ、卓球の伊藤美誠やソフトボール上野由岐子らメダリストが出席した。

 オリンピック特別賞は、日本オリンピック委員会(JOC)が東京オリンピックのメダリストに対し、その栄誉を讃えるため授与し、表彰するもの。表彰式には14競技、41名のメダリストが出席し、表彰状とともに、金メダルに500万円、銀メダルに200万円、銅メダルに100万円の報奨金が贈られた。

都医師会・尾﨑会長、新型コロナ5類への引き下げ「来年には見えてくる」経口治療薬に期待

2021.10.12 Vol.Web Original

 東京都医師会は12日、都内で定例記者会見を行い、感染拡大「第6波」に向けた医療提供体制を説明した。

東京都、12日の新規感染者は77人、重症者は55人

2021.10.12 Vol.Web Original

 東京都は12日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに77人確認されたと発表した。重症者は55人。

 感染者がもっとも多かったのは20代で18人、以下順に、30代が13人、50代、40代、10代、10歳未満は9人ずつだった。65歳以上は7人だった。

 また、40代から80代までの男女10名の死亡も発表された。

東京都、11日の新規感染者は49人、重症者は62人

2021.10.11 Vol.Web Original

 

 東京都は11日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに49人確認されたと発表した。重症者は62人。

 感染者がもっとも多かったのは20代と30代で10人、以下順に50代8人、40代が7人、10歳未満が6人、10代4人だった。65歳以上は4人だった。

 また、40代から80代までの男女6名の死亡も発表された。

真鍋淑郎氏にノーベル物理学賞<ニュースな写真>

2021.10.11 Vol.746

【NEWS HEADLINE 2021.9.10~2021.10.7 PHOTO OF THE MONTH】
 目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

東京都、10日の新規感染者は60人、重症者は67人

2021.10.10 Vol.Web Original

 東京都は10日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに60人確認されたと発表した。重症者は67人。

 感染者がもっとも多かったのは20代で11人、以下順に40代9人、30代と10歳未満が8人、50代7人、10代6人だった。65歳以上は10人だった。

 また、40代から90代までの男女7名の死亡も発表された。

小室さん帰国。10月26日に結婚<ニュースな写真>

2021.10.10 Vol.746

【NEWS HEADLINE 2021.9.10~2021.10.7 PHOTO OF THE MONTH】
 目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

東京都、9日の新規感染者は82人、重症者は68人

2021.10.09 Vol.Web Original

 

 東京都は9日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに82人確認されたと発表した。重症者は68人。

 感染者がもっとも多かったのは20代で20人、以下順に30代16人、10代11人、40代と10歳未満が8人、50代5人だった。65歳以上は12人だった。

 また、50代から80代までの男女9名の死亡も発表された。

Copyrighted Image