SearchSearch

武尊が立ち技格闘技界を統一して「K-1最強」証明へ【3・22 K’FESTA.3】

2020.03.07 Vol.Web Original

「前回の試合と比べ物にならないくらいいい仕上がり。完全復活する姿を見てほしい」

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN~K’FESTA.3~」(3月22日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)に出場するK-1 WORLD GPスーパー・フェザー級王者の武尊(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が3月7日、神奈川県内の所属ジムで公開練習を行った。

 武尊は今大会のメインでISKA世界王者アダム・ブアフフと「K-1&ISKAダブルタイトルマッチ」で対戦する。

 この日の練習では得意の右フック、左フックに左右のミドル、ヒザ蹴り。そしてバックスピンキックを交えるなど多彩な攻撃を見せた。

 練習後の会見では「今年は年明けからアメリカ合宿に行って、帰ってからも2カ月半ずっと練習をしてきた。去年の復帰戦の状態からどこまで上げられるかということを課題にやってきたが、ケガをする前以上の動きになってきているし、仕上がりも前回の試合と比べ物にならないくらいいい仕上がり。今回は自分でも楽しみ。完全復活する姿を見てほしい」と順調な仕上がりのよう。

 その復帰戦となった昨年11月のK-1横浜大会での村越優汰戦は判定勝ちに終わったのだが、やはりケガ明けとあって万全の出来ではなかった。それはスパーリング不足もひとつの原因となっていた。

 武尊も「ケガをしてから半年以上スパーリングができなかった。実戦での距離感は体に染みつかせていかないと、というのはある。今回はそれがよくできているのかなと思う。あとはミットより(スパーリングで)実際に戦うほうが自分的にはいい練習ができているという感覚がある。仕上がり具合がどうこうより、実戦練習ができるというのは自分としては気持ちがいい」などと今回は豊富なスパーリングをこなせているよう。

「パンチを予見する男」が予見できない武尊の左フック

2020.03.07 Vol.Web Original

世界的なボクシングカメラマンでK-1公式カメラマンの福田直樹氏の写真展が開催

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K’FESTA.3~」(3月22日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の開催を記念した写真展「K’FESTA.3 開催記念 K-1 WORLD GP JAPAN オフィシャル 写真展」が3月6日、東京・中目黒のMDPGALLERYでスタートした。

 同写真展では世界的なボクシングカメラマンとしても活躍するK-1公式カメラマン福田直樹氏が撮影した試合写真を中心に、K-1ファイターが自ら撮影した自撮り写真やプライベートショット写真も展示。そのうち福田氏の撮影による写真35点、選手やK-1ガールズのオフショット写真12点が販売される。

 この日は福田氏と武尊が会場を訪れ、取材に応じた。

 福田氏は「オフィシャルカメラマンになって、いろいろな大会を撮らせていただいた。毎回。面白い大会ばかりだった。撮った写真をこうやって並べていただけて、感無量です」と話し、K-1とボクシングの違いについて「K-1は3分3Rなので戦いが凝縮されていて、その間に蹴りが出るか、パンチが出るか、スピン系の技が出るか分からなくて常にスリルがある。選手たちも個性があってプロ意識も強い。そのぶつかり合いのようなドラマが毎試合出ている。そういった意味で撮り甲斐がある」などと話した。

 武尊は「いつも試合後にすぐに“写真をください”と言うんですけど、よくこの瞬間が撮れるな、という写真をいただいている。映像として残るのもうれしいが、写真として、映像では撮れないような角度からのパンチや体の動きを残してもらえるのはうれしいし、汗が飛んでいる感じも映像では見られない。芸術として残してもらえるのはうれしい。勝った後に叫んでいる写真とかを毎回撮ってもらっているんですが、あれが結構好き。戦っているシーンも好きで写真としてはすごくいいんだけど、動いているから顔がくしゃっとなっていて、それは嫌なんで(笑)。勝った後の雄叫びを上げている写真はその時の感情を自分でも写真を見て思い出せるので結構好きです」などと話した。

KANA「一次元レベルアップしたチャンピオンらしい試合をしたい」【3・22 K’FESTA.3】

2020.03.04 Vol.Web Original

王座戴冠後の初戦でISKA王者と対戦

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K’FESTA.3~」(3月22日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)に出場するK-1 WORLD GP女子フライ級王者KANA(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)が3月4日、都内の所属ジムで公開練習を行った。

 KANAは昨年12月に行われた「初代女子フライ級王座決定トーナメント」で見事優勝を果たし、悲願の王座を獲得。今回は王座戴冠後の初戦となる。

 対戦相手のグロリア・ペリトーレは10年以上のハンドボール歴を誇り、21歳で格闘技の道へ進んだという異色のキャリアを持つ。ボクシングをベースとしたスタイルでアメリカ、ヨーロッパ、中国と世界各国で活躍するファイターでISKA女子世界-53.5kg級王座も獲得している。

 KANAはこの日、オーストラリアから招へいしたというカーリー・ゲンジェルを相手にしたスパーリングとミット打ちを披露した。

ケガから復活の小澤海斗「かき回す。ベルトを獲ります」【3・22 K’FESTA.3】

2020.03.04 Vol.Web Original

欠場中に読書。『7つの習慣』『鬼滅の刃』で視野広げる

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K’FESTA.3~」(3月22日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)に出場する小澤海斗(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)が3月4日、都内の所属ジムで公開練習を行った。

 小澤は昨年6月のK-1両国大会で鷹大相手に勝利を収めたものの、その試合で左拳を負傷し長期欠場となり、今回は約9カ月ぶりの復帰戦となる。

 この日は大宮司トレーナーの持つミットに左ストレート、左ミドル、左ローと左の攻撃を中心に打ち込んでいたのだが、左のパンチは故障明けを感じさせない強烈なもの。また左ミドルも一段とパワーアップした印象。

 対戦相手のジャオスアヤイ・ソー.デッチャパンは昨年11月に行われた「第3代K-1フェザー級王座決定トーナメント」でK-1初参戦を果たし安保璃紅、卜部弘嵩を破り決勝に進出。江川優生には敗れたものの、その確かな実力を見せつけた。

 小澤は練習後の会見で「コンディションは普通です。拳の状態は100%」と順調な仕上がりであることを話した。

 小澤はケガで練習ができない間に「今まで本を読んだことがなかったが、ケガをしている最中、読書でもしてみようかなと思った。いろいろな本を読んだ中で『7つの習慣』が面白かった。私生活にも使えるし、経営者を目指しているので(笑)。読んでみて、私生活も大事だなと思った。私生活も格闘技を意識した生活をするように心がけています。あとは…漫画も読書に入ります? 『鬼滅の刃』は面白かった。呼吸を覚えました。相手との間合いだったりも。間合いって大事だなと思いました」と思わぬ書名が飛び出した。

トーナメント出場の神保克哉が全試合特攻宣言【3・22 K’FESTA.3】

2020.03.03 Vol.Web Original

1回戦でISKA欧州王者のエダー・ロープスと対戦

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K’FESTA.3~」(3月22日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)に出場する神保克哉が3月2日、都内の所属ジムで公開練習を行った。

 神保は「K-1 WORLD GP第3代スーパー・ウェルター級王座決定トーナメント」にエントリーされ、1回戦で初参戦となるISKA欧州スーパー・ウェルター級王者でWKA世界-72kg王者のエダー・ロープス(ポルトガル)と対戦する。

 この日は同門・伊藤健人の持つドラムミットめがけて右オーバーハンド、左フック、左ボディーフックの連打を豪快に打ち込み、最後まで手を緩めることなく強打を放ち続けた。

 練習後に行われた会見で神保は「生活習慣から見直してきたんでコンディションはバッチリだと思ってます」と話した。これまでは「格闘家とは思えないぐらい生活習慣が悪過ぎた。毎日朝まで遊んで練習して…それが日常だった」と振り返る。

 しかしその誘惑もすべて断ち切り「今は遊ぶ代わりに朝走って練習して…単純にコンディションが良くなりました。今回のトーナメントにはそれだけかけているんで、生活習慣も大事だなと思ってやっています」と人生最大のチャンスにかけている様子。

 神保の昨年は3月に藤村大輔に判定勝ちを収めたものの、その後はKrushでジョーダン・ピケオー、中国遠征でハン・ウェンバオ、そしてK-1で城戸康裕と国内外のスーパー・ウェルター級トップファイターと対戦。神保への期待の大きさが表れたマッチメークではあったが、あえなく3連敗を喫してしまった。

オートンがエッジに続き、妻ベスにもRKO【3・2 WWE】

2020.03.03 Vol.Web Original

「エッジを止めるのはお前の役目だったんだ」とべスを非難

 WWE「ロウ」(米国現地時間3月2日、ニューヨーク州ブルックリン/バークレイズ・センター)のエンディングにエッジの妻ベス・フェニックスが登場した。

 エッジは1月26日に行われた「ロイヤルランブル」の男子ロイヤルランブル戦で引退から9年ぶりに復帰したものの、翌日の「ロウ」でかつて「レイテッドRKO」名でタッグを組んだランディ・オートンの襲撃に遭い、再び休養に入っている。

 この日、ベスがエッジの回復状況を説明しようとすると、話を遮るようにオートンが登場。ベスがハグや握手を求めるオートンを拒否すると、オートンは「エッジはもう試合をすることはできない。俺がやらなければ、いつか誰かがエッジを車椅子送りにしていただろう。俺のおかげで娘たちと遊べるんだ」と9年ぶりに復帰したエッジを襲撃した理由に関して持論を展開。

 続けてオートンが「お前のせいだ。エッジを止めるのはお前の役目だったんだ」と妻のベスを非難すると、これにベスはオートンに強烈な平手打ちで返答。さらににらみ合う2人だったが、オートンがマイクを通さず小声でベスを挑発し、怒ったベスにRKOを決めてしまった。

アスカに代わって出場のカイリがシェイナに惜敗【3・2 WWE】

2020.03.03 Vol.Web Original

試合前にアスカが挑発も…

 WWE「ロウ」(米国現地時間3月2日、ニューヨーク州ブルックリン/バークレイズ・センター)で“海賊姫”カイリ・セインが長年のライバルであるシェイナ・ベイズラーと激突した。

 当初、アスカvsシェイナ戦が予定されていたが、アスカが手首を負傷したため、パートナーのカイリが代理出場。試合前、カイリは「私にお任せあれ」と言って自信を見せると、セコンドとして登場したアスカも「エリミネーション・チェンバーでは今日の代わりにやってやるからな! コノヤロー」と息巻いた。

 試合では平手打ちを食らわしたカイリが自身のお尻を叩いて挑発すれば、シェイナはスパインバスターからカイリの左足を踏みつけて集中攻撃。試合途中にはロウ女子王者ベッキー・リンチがゲスト解説として登場すると、カイリがスライディングD、シェイナもスーパープレックスを放って激しい攻防を展開。

マッキンタイアがクレイモア3発で王者レスナーをKO【3・2 WWE】

2020.03.03 Vol.Web Original

4・5「レッスルマニア36」で王座をかけて対戦

 WWE「ロウ」(米国現地時間3月2日、ニューヨーク州ブルックリン/バークレイズ・センター)でWWE王者ブロック・レスナーが「レッスルマニア36」で対戦するドリュー・マッキンタイアの必殺技クレイモア3発を食らってKOされた。

 オープニングに王者レスナーと代理人ポール・ヘイマンが登場すると、ヘイマンが「ロイヤルランブル戦の言い訳はしないが、マッキンタイアがレスナーに勝てるわけがないだろう」と余裕を見せると、そこへマッキンタイアが現れた。

 2人は対峙してにらみ合う。そしてリングを去るふりをしたレスナーが突如襲い掛かると、マッキンタイアがカウンターのクレイモアを放ってレスナーは撃沈。さらに一度はバックステージに戻ったマッキンタイアだったが、ステージ上で再び不意打ちのクレイモアをレスナーに決めると、“ワンモアタイム”チャントに応えるかのように3発目のクレイモアでレスナーにとどめを刺してKO。大一番を前にマッキンタイアは会場のレッスルマニアロゴを指さし、勝利をアピールした。

 PPV「レッスルマニア36」(4月5日、フロリダ州タンパ/レイモンド・ジェームス・スタジアム)は日本では4月6日にWWEネットワーク(日本語実況版有り)でライブ配信される。

髙田延彦が朝倉未来の進化を絶賛「神がかってる!」【RIZIN.21】

2020.03.03 Vol.Web Original

手数は少なくとも精度の高い打撃を評価

 RIZINの解説を務める髙田延彦が「RIZIN.21」(2月22日、静岡・浜松アリーナ)でメインを務めた朝倉未来のファイトを絶賛した。

 髙田はこの日、弁護士で元衆議院議員の横粂勝仁氏とともにMCを務めるインターネット配信番組「髙田横粂の世相談義」に出演。番組では髙田が疑問に思う、政治・社会・スポーツといったさまざまなジャンルのニュースについて語り、そこに横粂氏が弁護士かつ元衆議院議員という立場ならではの解説を加えていく。

 髙田は「今回のポスターは朝倉のワンショットのもの。これまでワンショットポスターは堀口と朝倉しかいない。地元と変わらない愛着のある浜松のメインで、相手も強い選手だからプレッシャーあったと思う。そのなかで朝倉未来という男の強さ、いつもと変わらないファイトスタイルを見せた。技術的なうまさが際立っていた。相手が歯を食いしばっているときではなく一瞬力を抜いた一番弱い状態。“虚”の状態のときに自分の一番いいパンチや蹴りを深くヒットさせる。しかも精度が高く、手数はそんなに出していない。大晦日からたった2カ月弱で“神がかってる!”と思った」などと朝倉の進化に舌を巻いた。

 また3試合が行われたバンタム級については「去年の段階で打倒・堀口に対するバンタム級4天王が崩れたので一回シャッフルして、すごく層が厚くなっている」としたうえで、セミファイナルで行われたビクター・ヘンリーvs金原正徳について「金原は37歳ですけど、いまだに本当にやったらバンタムで一番強いんじゃないかと言われていた。その彼が彼らしさを見せられずビクターにあの負け方。ビクターがバンタム級の次の4天王にラインアップされるのは間違いない。朝倉海の復帰戦も楽しみ。石渡伸太郎との試合が見たいね。石渡vs海は見たい人多いんじゃない?」などと話した。

 また昨年グランプリが行われたライト級についても「ムサエフが残ってくれて、ワンマッチになるけど強さを見せてくれると思う。今年最初のムサエフの試合が楽しみ」と話した。

 
 同番組は次回は3月9日に生配信の予定となっている。

 ※次回配信日が変更になったため修正しました。

野杁がピケオーへのリベンジ&王座挑戦目指し「引くようなKO見せる」【3・22 K’FESTA.3】

2020.03.01 Vol.Web Original

ISKA王者のダビド・メヒアと対戦

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN~K’FESTA.3~」(3月22日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)に出場する野杁正明が神奈川県内の所属ジムで公開練習を行った。

 この日はキックも交えた1分半のミット打ちを行ったのだが、ミットを持つ渡辺雅和代表の体が浮き上がるほどの強烈なローやミドルを何発も叩き込んだ。

 野杁は2月22日にスペインのダビド・メヒアとの対戦が発表された。大会まで1カ月となった時点での発表となったが、これはもともと海外での試合が予定されていたから。

 練習後の会見で野杁は「中国で試合をする予定だった。中国からはもともとオファーをいただいていたが、なかなかタイミングが合わなくて出ることができなかったが、今回、このタイミングでオファーをいただいて、出る方向だった」と話した。今回こそ海外での試合が流れてしまったが「日本だけではなく海外でもオファーをいただければどの大会でも出たい。僕はフランスでも2回していますし。うれしいことも悔しいことも経験してきた。海外に名前を売るためには海外で試合をしなければいけない場面も出てくると思うので、オファーがあればどこでも試合をします」と海外での試合には前向きな姿勢を見せた。

 対戦相手のメヒアはISKA世界ウェルター級王座を保持し、近年は中国のクンルンファイトやWLF武林風でも活躍している強豪。野杁は昨年12月のK-1名古屋大会で判定勝ちしたハッサン・トイに続き武林風で活躍する選手との対戦となる。

「武林風でやっているからというわけではなく、海外で名前で売れている選手。そういう選手がたまたま武林風で試合をしていた。武林風でもトーナメントをやっていて、そこで勝ち上がった選手がハッサンだったりするので、そういう強豪と試合を組んでもらえるのはうれしい」と話した。

「レッスルマニア36」でシナvs“ザ・フィーンド”の一戦が決定【WWE】

2020.02.29 Vol.Web Original

スマックダウンのリングにシナが登場

 WWE「スマックダウン」(現地時間2月28日、マサチューセッツ州ボストン/TDガーデン)でジョン・シナvs“ザ・フィーンド”ブレイ・ワイアットの一戦がPPV「レッスルマニア36」(4月5日、フロリダ州タンパ/レイモンド・ジェームス・スタジアム)で行われることが決定した。

 この日、シナがリングに登場すると「レッスルマニアのシーズンだ。俺はレッスルマニアで何をするのか?」と会場に問いかける。さらに「レッスルマニア出場は勝ち取るものだ。今年のレッスルマニアは俺抜きで開催される」と言ってリングを後にした。

 しかし、突如会場が暗転するとステージに立つシナの背後に“ザ・フィーンド”が姿を現した。“ザ・フィーンド”が会場のレッスルマニアロゴを指差すと、対峙したシナもゆっくりうなずくと“You Can’t See Me(見えっこねぇ)” のポーズで返答した。

「レッスルマニア36」は日本では4月6日にWWEネットワーク(日本語実況版有り)でライブ配信される。

Copyrighted Image