Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/newthl/www/tokyoheadline/wp-includes/functions.php on line 6121
格闘技 | TOKYO HEADLINE - Part 258
SearchSearch

アンダーテイカーがシェインとマッキンタイアに“首斬り”ポーズ【7・1 WWE】

2019.07.02 Vol.Web Original

「お前たちが安らかに眠ることはないぞ」
 ジ・アンダーテイカーがWWE「ロウ」(米国現地時間7月1日、テキサス州ダラス/アメリカン・エアライン・センター)に降臨。「エクストリーム・ルールズ」で対戦するシェイン・マクマホン&ドリュー・マッキンタイアを威嚇した。

 この日、シェインとマッキンタイアはリングに登場すると、ローマン・レインズとアンダーテイカーを侮辱する言葉を並べる。そしてマッキンタイアが「アンダーテイカーは歴史上偉大なレジェンドだが、まったく怖さを感じない」と挑発すると、暗転した会場に稲妻が走り、鐘の音と共にアンダーテイカーが現れる。

 シェインとマッキンタイアが場外に避難すると、リングを占拠したアンダーテイカーは「レインズは俺に助けを求めたことはない。俺はただお前たち2人の魂を奪うために来た。お前たちが安らかに眠ることはないぞ」とPPVを見据え“首斬り”ポーズをしてリングを後にした。

「エクストリーム・ルールズ」は現地時間7月14日にペンシルベニア州フィラデルフィアのウェルズファーゴセンターで開催される。

ストローマンがショルダータックルでタイタントロン突き破る【7・1 WWE】

2019.07.02 Vol.Web Original

2人とも担架で病院送り
 WWE「ロウ」(米国現地時間7月1日、テキサス州ダラス/アメリカン・エアライン・センター)で“巨獣”ブラウン・ストローマンとボビー・ラシュリーがフォールズ・カウント・エニウェア戦で激突した。

 パワー対決となったこの試合でラシュリーがスピアーで先制すると、ストローマンもカウンターのショルダータックルからセントーンを繰り出して反撃。巨体同士の攻防は客席に移行し、ラシュリーがパイプ椅子攻撃やステージ上でのジャーマン・スープレックスを繰り出すと、反撃を狙うストローマンのショルダータックルが勢い余ってラシュリーもろともタイタントロンを突き破ってしまう。

 あまりの衝撃に火花が飛び散る中で試合はノーコンテストとなり、倒れ込んだ2人は担架で病院送りとなった。

スーパー・ライト級新王者・安保瑠輝也がゲーオとの再戦について「いつでも」【6・30 K-1】

2019.07.01 Vol.Web Original

内容に不満「大阪大会でもどこででもいい」
「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~K-1スーパー・バンタム級世界最強決定トーナメント~」(6月30日、東京・両国国技館)でゲーオ・ウィラサクレックを破りスーパー・ライト級王座に就いた安保瑠輝也が7月1日、都内で開催された一夜明け会見に出席した。

 前日は延長にもつれ込む際どい勝負をモノにした安保だったが、ゲーオに組み付きによるイエローカードが出るなど内容的にはすっきりしないところがあった。安保自身、試合内容に不満があったことから試合後のマイクで再戦をアピールしていたのだが、この日も「昨日は応援の力のお陰で勝てた試合だと思う。ここにベルトがあることがうれしいが、試合内容は納得できない部分がある。リング上でも言ったが、再戦したいという気持ちはある」と改めてゲーオとの再戦に前向きな姿勢を見せた。

 再戦については「いつでもやる。K-1はKOで倒してなんぼだと思っている。それを見せたいので、再戦したい。大阪大会でも。僕はどこででもいい」と話した。

 とはいえゲーオに真っ向から勝負を挑みベルトを獲得したのは事実。安保は自身の考えるチャンピオン像として「K-1は9階級あって9人のチャンピオンがいるが、それぞれ個性があって、チャンピオンの中にもレベルがあると思っている。昨日優勝した武居選手はすごいなって自分でも思う。同じチャンピオンですが、自分もこのベルトと一緒にK-1の価値と自分の価値を高めていって、本当のチャンピオンになっていきたい」などと話した。

トーナメント圧勝の武居「最低でも2階級制覇はしたい」【6・30 K-1】

2019.07.01 Vol.Web Original

決勝での蹴り上げは「とっさ」の一撃
「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~K-1スーパー・バンタム級世界最強決定トーナメント~」(6月30日、東京・両国国技館)の一夜明け会見が7月1日、都内で開催された。

「スーパー・バンタム級世界最強決定トーナメント」で全試合KOで優勝を果たした武居由樹は前日の終始厳しい表情から打って変わって、いつもの穏やかな表情を見せながら「昨日はとにかく頑張った。いつもよりちょっと気持ちが前に出た試合で動きが硬かったが結果的には良かった」などと前日の激闘を振り返った。

 個々の試合については「1回戦目のリーバス選手はパンチのスピードが速く1、2発くらいパンチをもらってしまったので、そこは反省。パワーもあったので結構強かった。準決勝の玖村修平選手はすごくダメージがあったのが分かったので、最初からいこうという気持ちでいった。修平選手がバックブローを得意ということだったので、自分もバックブローを狙いに行った。玖村将史選手との決勝は、倒そうという気持ちが出すぎて硬かった。KRUSHのチャンピオンだけあって強かった」、決勝で玖村将史に放った壮絶な蹴り上げについては「パンチが効いたのが分かって、パンチから蹴りまでつなげようと思っていて、蹴った時に“頭がここにある”と思って蹴りの軌道を変えたんだと思う。とっさです」と話した。

大岩が芦澤を圧倒し皇治戦アピール。芦澤は試合後に引退宣言【6・30 K-1】

2019.07.01 Vol.Web Original

芦澤は自らマイクを握り入場
「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~K-1スーパー・バンタム級世界最強決定トーナメント~」(6月30日、東京・両国国技館)で行われたスーパー・フェザー級のスーパーファイトで大岩龍矢と芦澤竜誠が対戦。3-0の判定で大岩が勝利を収めた。

 2人はともに皇治との対戦をアピールしており、勝ったほうが大きく皇治戦に近づくことになる。

 芦澤はこの日は入場シーンから破天荒。ラッパーの先導での入場かと思いきや芦澤自らがマイクを握り、歌いながらの入場となった。

 大岩もラッパーの先導で入場したもののさすがに自らはマイクを握ることはなく…。

 この点について大岩は試合後の会見で「こんなことして…と思った。自分のペースが乱されかけた。でも自分は自分だと冷静になった。画面で見てしまって、“こいつ”と思ってしまって、そういうところが危なかった」と話した。

K-1初参戦の不可思は出血によるドクターストップで無念のTKO負け【6・30 K-1】

2019.07.01 Vol.Web Original

入場時から好対照。ギラギラの不可思と笑顔の佐々木
 KING OF KNOCK OUT初代スーパーライト級王者の不可思が「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~K-1スーパー・バンタム級世界最強決定トーナメント~」(6月30日、東京・両国国技館)でK-1初参戦を果たし、元K-1 KRUSH FIGHTライト級王者の佐々木大蔵と対戦した。2人は1Rから激しい打ち合いを展開したが、3Rに佐々木のバックブローで出血した不可思にドクターストップがかかり、佐々木のTKO勝ちとなった。

 入場からギラギラ感丸出しの不可思に対し、佐々木は笑顔で登場と好対照な2人。

 1Rからアグレッシブに攻め込む不可思に対し、佐々木も応じ激しい打ち合いとなる。2Rに入ると佐々木の左のジャブが不可思の顔面をとらえ始めるが、不可思も左フックを顔面に叩き込むなどともに一歩も引かない打ち合いを展開する。

 勝負の3R、佐々木が放ったバックブローは手首のあたりが不可思の右目上にヒット。激しく出血した不可思にドクターチェックが入る。

安保瑠輝也が延長の末、ゲーオ破り悲願のK-1王座獲得【6・30 K-1】

2019.07.01 Vol.Web Original

延長にもつれ込む接戦を制す
「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~K-1スーパー・バンタム級世界最強決定トーナメント~」(6月30日、東京・両国国技館)で「K-1 WORLD GPスーパー・ライト級タイトルマッチ」が行われ、王者・ゲーオ・ウィラサクレックに安保瑠輝也が挑戦。

 延長にもつれ込む接戦の末、安保が3-0の判定でゲーオを破り、第4代王者に輝いた。

 1Rから緊張感あふれる打撃戦。安保の左フックが空を切るとゲーオの左フックが炸裂。追撃にくるゲーオだったがルキヤが受け止め追撃を許さない。ラウンド終盤、ゲーオが左ストレートでコーナーに追い詰めるが組み付いたゲーオを安保が突き飛ばすようにこけさせる。ゲーオが組み合いから倒されるのはめったにない場面。

 2Rになるとゲーオの手数が増えてくるが、安保もハイキックにヒザと対格差を生かしたダイナミックな攻撃を見せる。

武居が公約通りの全試合KOでトーナメントを制す【6・30 K-1】

2019.07.01 Vol.Web Original

決勝は玖村将史を失神KO
 K-1スーパー・バンタム級王者の武居由樹が「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN~K-1スーパー・バンタム級世界最強決定トーナメント~」(6月30日、東京・両国国技館)で行われた「最強決定トーナメント」で公約通りの全試合KO勝ちで優勝を果たした。

 1回戦、準決勝と1RKO勝ち、決勝は2Rまで戦ったが、最後は失神KOのおまけつきの圧勝だった。

 決勝の相手は同級K-1 KRUSH王者の玖村将史。文字通りの頂上決戦となった。

 武居はこの日は1回戦から厳しい表情を崩さない。決勝も入場から険しい表情で花道を歩く。

 武居はここまですべて1RKOで勝っていることから、ここも1RKOを狙ったかやや力みが見られる。玖村の左フックが武居を襲う場面もあったが、武居はコーナーに詰めパンチの連打を見舞う。なおも追ってパンチを放つ武居だったが、玖村は軸足払いで武居を転がす。しかし立ち上がった武居は玖村の右フックを食らいながらも左フックを打ち返しダウンを奪う。

ロリンズが連夜のカーブストンプで日本公演を締めくくる【6・29 WWE】

2019.06.29 Vol.Web Original

前日は中邑相手にUS王座を防衛
 WWEのUS王者セス・ロリンズが6月28、29の2日間にわたって開催された日本公演「WWE Live Tokyo」(東京・両国国技館)の2日目もメーンに出場。6人タッグ戦でバロン・コービンをカーブストンプからの片エビ固めで破り、2日間の日本公演を締めくくった。

 前日は中邑真輔を相手にUS王座の防衛戦を行い、白熱の攻防を繰り広げた末、カーブストンプで3カウントを奪い防衛を果たした。

 この日はAJスタイルズ、ブラウン・ストローマンとトリオを結成し、コービン、ドリュー・マッキンタイア、ボビー・ラシュリー組と対戦した。

 試合はベビーのロリンズ組とヒールのコービン組というコントラストがはっきりしたものとなる。

中邑真輔とトリプルHがまさかのタッグ結成。中邑は凱旋試合初勝利【6・29 WWE】

2019.06.29 Vol.Web Original

トリプルHの入場曲に場内が騒然
 WWEの元US王者・中邑真輔が日本公演「WWE Live Japan」(6月29日、東京・両国国技館)の2日目にWWEのCOO(最高執行責任者)でもあるトリプルHと夢のタッグを結成した。

 この日の大会は事前にいくつかのカードが発表されてはいたものの、全カードが発表されていたわけではなく、試合順も未定だったため、ファンは選手の入場テーマ曲を聞いてカードを知ることになる。

 もともとは「中邑真輔vsロバート・ルード」の試合が発表されていたのだが、ルードが入場すると続いてサモア・ジョーのテーマが流れ同じコーナーに2人が立つ。そして中邑のテーマが流れ、大歓声の中、中邑が登場。そして続いて流れたのはなんとトリプルHのテーマ。

アスカ&カイリがタッグ王者アイコニックスに2連勝【6・29 WWE】

2019.06.29 Vol.Web Original

アスカはトリプルスレット形式のロウ女子王座戦に出場
 2日間に渡り開催されたWWEの日本公演「WWE Live Japan」の2日目が6月29日、東京・両国国技館で開催された。

 初日にカイリ・セインとのタッグ「カブキ・ウォリアーズ」で現WWE女子タッグ王者のジ・アイコニックス(ビリー・ケイ&ペイトン・ロイス)と対戦し勝利を収めたアスカが、ロウ女子王座戦に出場した。

 この日の王座戦は王者ベッキー・リンチと挑戦者のアレクサ・ブリスとのトリプルスレット形式で行われた。

 前日はベッキーとアレクサの間で王座戦が行われ、ベッキーが必殺技のディスアーマーで勝利を収めている。試合は前日の因縁を引きずる2人の攻防からスタートするが、アスカはそこに割って入るとブルドッキングヘッドロックとラリアットで2人を同時に蹴散らすなど地元・日本大会での戴冠に向けアグレッシブなファイトを展開する。

Copyrighted Image