SearchSearch

復帰戦で判定勝利のRENA「試合前なのに泣きそうになった」【4・21 RIZIN】

2019.04.22 Vol.Web Original

グラウンドでアームロック、腕十字を狙うも一本はならず
「RIZIN.15」(4月21日、神奈川・横浜アリーナ)で昨年大晦日に自らの計量失敗で試合を流してしまったRENAが復帰戦に臨み、判定で勝利を収めた。

 対戦相手は大晦日に対戦予定だったサマンサ・ジャン=フランソワ。仕切り直しの一戦となった。

 フランソワはRENAの打撃を恐れることなく距離を詰めて組み付き、テイクダウンを奪う。RENAは立ち上がりバックを取られた体勢からフランソワの左腕をからめとりアームロックでグラウンドに引き込み、下から腕を極めにかかる。

 フランソワがしのぎ切って立ち上がる。そこからRENAが強引に首投げでテイクダウンを狙うが投げ切れずフランソワにバックを許してしまう。スリーパーを狙うフランソワ。4の字ロックもがっちり決まり絶体絶命のピンチを迎えたRENAだが腕を取ってしのぐうちにゴングが鳴る。

 2RもRENAのパンチをもらいながらもひるまず組み付くフランソワはテイクダウンに成功し上を取るがRENAは下から腕十字を狙う。リフトしてたたきつけ脱出を図るフランソワだったがRENAは離さない。極まらないとみたRENAは離れ、立ち上がるとグラウンドのフランソワにパウンドで飛び込む。

 スタンドに戻り、フランソワが再度テイクダウンに成功するが勢い余り、RENAが上のポジションに。マウントをキープしパウンド、ヒジを落とし続ける。嫌がり背中を向けたフランソワの右腕を再度十字に取りに行くがフランソワはしっかりクラッチし極めさせない。

 3RはRENAが打撃で先制もすぐにフランソワが組み付き、首投げに行くが投げ切れずRENAがマウント。しかしフランソワはその体勢から足を効かせ不利な体勢を挽回。目まぐるしい攻防の中スタンドに戻ると、RENAが前蹴りを連発。嫌がるフランソワはタックルに行くが、がぶったRENAは上四方から頭部にヒザを叩き込むがフランソワはここでも立ち上がり脱出。RENAはなおも前蹴りを放つがゴング。ジャッジ3者ともRENAを支持し、3-0で判定勝利を収めた。

大雅がまさかの逆転KO負け【4・21 RIZIN】

2019.04.22 Vol.Web Original

1Rにダウン奪うも2Rに3度のダウン奪われる
「RIZIN.15」(4月21日、神奈川・横浜アリーナ)の第1試合に元K-1スーパー・フェザー級王者の大雅が出場。ブラジルのタリソン・ゴメス・フェレイラと対戦し、2R、逆転のTKO負けを喫した。

 大雅はK-1離脱後、勝利がない。今回は「気持ちの面から変えて試合をしてみようと思う」と決意の出陣だった。

 大雅は入場の花道で自らに気合を入れるように雄叫びをあげる。前々日会見で「気合を出して1Rからガンガン行く」との言葉通り、1R序盤から積極的に仕掛け、ラウンド終盤にはフェレイラの右のパンチに合わせ左のヒザをボディーにめり込ませ、ダウンを奪う。

 ゴングに助けられたもののフェレイラのダメージは明白で大雅の約2年ぶりの勝利を会場のみんなが確信した。しかし2R、大雅の右のパンチにフェレイラが大振りの右フックを合わせると、まともに食らった大雅がダウン。一瞬、目が泳いだ大雅だったが、立ち上がりファイティングポーズをとる。しかしまたも大振りの右フックを食らい、2度目のダウン。それでも立ち上がり、フェレイラに向かう大雅だったが、飛びヒザを撃ち落とされスリップダウンを喫するなどダメージは大きく、最後はフェレイラが放った左ストレートがカウンターの形となり3度目のダウン。大雅はスリップダウンを主張するが、レフェリーはダウンと判断。1Rに3度のダウンを喫し、TKO負けとなった。

 大雅は試合後の会見で「倒された。それだけ。今後のことは本当にゆっくり考えたい。1Rでいけると思ってしまって、そこで隙が生まれた」などと肩を落とした。

 カード発表会見で「勝って天心選手と戦いたい」と語った大雅だったがその目標はまた大きく遠のいた。

渡辺華奈がハバに勝利も試合後に顔面破壊で病院直行【4・21 RIZIN】

2019.04.22 Vol.Web Original

フィニッシュできずも最後は一方的に殴り続け判定勝ち
「RIZIN.15」(4月21日、神奈川・横浜アリーナ)で行われた渡辺華奈vsヤスティナ・ハバの一戦は3-0の判定で渡辺が勝利を収めた。

 渡辺は1R序盤、打撃で勝負に出るがハバの強烈な右フックを食らってしまう。ローとミドルでハバの前進を止めにかかるが、ハバはミドルをキャッチしてパンチを放つ。しかし渡辺はここで組み付くとコーナーに押し込み、内股で投げテイクダウンを奪う。コーナー際の悪いポジションではあったがサイドからマウントに移行。左足が抜けない不完全化形ながらマウントを奪いパウンドの連打。終了間際には肩固めを狙うがゴングでフィニッシュには至らない。

 2Rも渡辺はハバのパンチを食らいながらも組み付いて、足払いでテイクダウンに成功すると、下から腕と首を固めに行く。しのいでスタンドに戻したハバは今度は大振りの右フックをヒット。渡辺はここも強引に組み付いて投げを狙うが、ハバがしのいでテイクダウンはならず。直前のフックで渡辺が鼻血を噴き出し、ドクターチェックが入る。再開後もハバのパンチが渡辺にヒット。下がる渡辺にハバは追撃のパンチを放つが追い込めきれずゴングとなる。

 3Rもハバの右フックが渡辺を襲う。最初こそ入りにくそうだった渡辺だが、意を決して踏み込み組み付くと腕を取って投げに行くがここもハバがしのぎグラウンドにはいかせない。しかし不完全ながらバックを奪った渡辺は後方からパンチの連打。ハバもバックを取られながらもヒジを放ち反撃。しかし渡辺はそれを食らいながらも徐々に有利な体勢に持ち込みながらパンチとヒジを打ち続ける。右足が抜けず、次の動きに持っていくことはできなかったが、ガードの隙間からのパンチも交え一方的に殴り続けたまま試合終了のゴングが鳴った。

堀口恭司 元UFC戦士に1RKO勝ち。そして6月にMSG登場【4・21 RIZIN】

2019.04.22 Vol.Web Original

大晦日に勝ったコールドウェルと再戦
「RIZIN.15」(4月21日、神奈川・横浜アリーナ)で初代バンタム級王者の堀口恭司が元UFCファイターのベン・ウィンと対戦。1R2分53秒でKO勝ちを収めた。

 ウィンは試合開始早々にプレッシャーをかけ堀口を詰めるが、堀口は組み止めるとロープに押し込み投げ気味にテイクダウンを狙うがすっぽ抜け、ウィンがバックを取り、背中に乗りスリーパーを狙う。しかし堀口は慌てることなく振りほどく。今度は堀口がパンチから組み付き押し込む。

 攻め手に欠き離れると再び打撃の展開に。ここで堀口は左のフックをクリーンヒット、ぐらつくウィンに右フックで追撃するとウィンはヒザをつきダウン。コーナーに逃げるが堀口が追いかけパンチの連打で追撃するとレフェリーが試合を止めた。

 試合後のリングにRIZINの榊原信行実行委員長が上がり堀口が6月14日に米ニューヨークのマジソンスクエアガーデンで行われる「Bellator」の大会で大晦日に対戦したダリオン・コールドウェルと再戦することを発表した。この試合にはコールドウェルの持つベルトがかけられる。

 堀口は試合後の会見で「自分の距離をつくらせないようプレッシャーかけてきたので、すごいやりづらいとは思いました。自分の距離をつくらせないようプレッシャーかけてきたので、すごいやりづらいとは思いました」などと試合を振り返った。

 6月のコールドウェル戦については「しっかりと、むこうのベルトを獲ってきたい。自信はある。(MSG出の試合については)行ったこともないし、どこでやろうと自分の中では関係ない。しっかり倒すということだけ」と話した。

那須川天心がパッキャオの推薦選手を返り討ち【4・21 RIZIN】

2019.04.22 Vol.Web Original

3Rに2ぢにダウンを奪いTKO
「RIZIN.15」(4月21日、神奈川・横浜アリーナ)で那須川天心がボクシングの6階級王者であるマニー・パッキャオの推薦選手であるフリッツ・ビアグタンと対戦。3R1分24秒、2度のダウンを奪い、レフェリーストップによるTKOで勝利を収めた。

 ビアグタンは前々日会見から「天心は僕のアイドル」と公言し、前日計量では記念写真的な構図で収まる。パッキャオの推薦を受けたことにも「神様が与えてくれたチャンス」と話し笑顔を見せるなど「いい人感」丸出しだったが、試合になると天心の打撃にも臆することなく真っ向勝負を挑む。強烈なパンチを被弾しぐらついてもすぐに反撃するなど打たれ強さと強靭な精神力を見せた。しかし天心は3R、パンチの連打からヒザ蹴り。そして左ストレートで最初のダウンを奪う。立ち上がったビアグタンはなおも天心に向かっていくが、天心はここで一気にパンチの連打で畳みかけ、2度目のダウンを奪うとレフェリーが試合を止めた。

プロハースカが初代ライトヘビー級王座獲得【4・21 RIZIN】

2019.04.22 Vol.Web Original

3年前のリベンジ果たす
「RIZIN.15」(4月21日、神奈川・横浜アリーナ)で行われた「RIZINライトヘビー級タイトルマッチ」でイリー・プロハースカがキング・モーを3R3分2秒、TKOで破り初代王者に輝いた。

 2人は2015年大晦日に行われたヘビー級GPの決勝で対戦し、その時はモーがKOで勝利を収めている。

 試合は1Rは互いの距離を確かめ合う展開となったが2Rになるとモーはタックルを仕掛け、テイクダウンを狙っていく。しかしプロハースカはそれを許さず、打撃で反撃。飛びヒザを狙うが決定的なダメージは与えられない。

 3Rも打撃を主体に攻め込むプロハースカにモーがタックルを仕掛けていくが、やはりテイクダウンを奪うには至らず徐々にスタミナを削られていく。モーの動きが鈍ったところで、最後はプロハースカは左ジャブの連打から左右のフック、右アッパーとパンチをまとめダウンを奪う。プロハースカがパウンドにいったところでレフェリーが試合を止めた。

 プロハースカはリベンジを果たし、初代ライトヘビー級王座を獲得した。

前日計量で渡辺華奈がフライパン捻じ曲げる【4・21 RIZIN】

2019.04.20 Vol.Web Original

髙田延彦が「ファンの皆さんを代表して“RIZINありがとう”」
「RIZIN.15」(4月21日、神奈川・横浜アリーナ)の前日計量が20日、都内で開催された。

 全選手が規定体重をクリア。全12試合が無事、行われることとなった。

 冒頭、昨年までRIZINの統括本部長を務めていた髙田延彦が計量の立会人として登場。

「大晦日から4カ月空いて、結構待たされた。ファンの皆さんもそうじゃないですか? 早くRIZINを見たいなと、枯渇状態だったはず。明日、待ちに待ったイベントに会える。その空気感を感じて幸せに思っています。これだけ素晴らしい、勝負論が濃厚に詰まったカードを12試合そろえたことにまず、ファンの皆さんを代表してお礼を申し上げたい。“RIZINありがとう”」と統括本部長を離れた「髙田延彦」として榊原信行実行委員長をはじめとしたRIZINのスタッフに言葉をかけた。

 そして選手たちには「明日は12枚の勝負論が詰まっている。私は勝負論にこだわるので楽しみ。明日は勝つか、あるいは勝てなかったけれど最高のベストパフォーマンスができるかで、その後から評価がガラッと変わる。それがみなさんのこれからの価値、人生を変えていく。大事なつぶしあいになると思う。言われなくても分かっていると思うが、明日は一人ひとりが主役ですから、チーム、家族、おのれ、ファンのために、苦しい思いをして作ってきた自分自身をすべて出してほしい」などと檄を飛ばした。

松岡が元王者・牧平破り「ミノルくんに無理やり返上させて」王座に照準【4・19 KRUSH】

2019.04.20 Vol.Web Original

牧平は意地でも倒れず
 Krushの100回目の大会にして、名称を「K-1 KRUSH FIGHT」と変更しての1回目の大会となる「K-1 KRUSH FIGHT.100」(以下KRUSH)が4月19日、東京・後楽園ホールで開催された。

 セミファイナルではウェルター級戦で元ウェルター級王者の牧平圭太と松岡力が対戦。3-0の判定で松岡が勝利を収めた。

 蹴りを得意とする両者とあって、戦前から蹴り対決がクローズアップされたが松岡はパンチを軸に試合を組み立てる予想外の展開に。しかしこれが功を奏したか、1Rから松岡のパンチが牧平の顔面をとらえる場面が続き、牧平の鼻柱は徐々に赤くはれていく。2Rに入っても牧平の左ロー、ミドルは衰えることはないものの松岡は距離を詰めそれを封じると的確にパンチを当てていく。徐々にダメージがたまった牧平は組み付いてしまう場面が増え、レフェリーが注意。終盤には松岡のパンチで牧平は鼻血を吹き出し苦しい展開となる。

晃貴がリベンジ&初防衛。そして6・30K-1参戦勝ち取る【4・19 KRUSH】

2019.04.20 Vol.Web Original

名称変更の記念大会のメーンを締める
 Krushの100回目の大会にして、名称を「K-1 KRUSH FIGHT」と変更しての1回目の大会となる「K-1 KRUSH FIGHT.100」(以下KRUSH)が4月19日、東京・後楽園ホールで開催された。

 メーンでは「K-1 KRUSH FIGHTバンタム級タイトルマッチ」が行われ、王者・晃貴が隼也ウィラサクレックを破り初武衛に成功した。

 2人はほぼ1年前に対戦。そのときは隼也が判定勝ちを収めていた。

 晃貴は今年1月、萩原秀斗との王座決定戦を制し第4代王者となったのだが、これはもともとは挑戦者決定戦が、第3代王者の金子晃大の王座返上に伴い“格上げ”されたもの。これには実際に晃貴を破っている隼也はやや不満気味。晃貴にとってはリベンジと真の王者として世間に認めさせるという2つのミッションを含んだ戦いであった。

五輪金メダリストの松本薫さんが渡辺華奈に謎のアドバイス【4・21 RIZIN】

2019.04.20 Vol.Web Original

渡辺が「ハバはメンタルに波がない」
「RIZIN.15」(4月21日、神奈川・横浜アリーナ)の前々日会見が19日、都内で開催された。

 昨年大晦日に続いて連続参戦する渡辺華奈はスペシャルワンマッチで同じく昨年大晦日に真珠・野沢オークレアを絞め落としたポーランドの現役軍人ヤスティナ・ハバと対戦する。

 渡辺はハバについて「寝ても立ってもどちらもできて、しっかりフィニッシュする力のある選手。現役の軍人ということなので、精神力が強くてメンタルに波のない選手なんじゃないかと思っている」と話した。

「メンタルに波がない」ということについては「試合中に限らず、その前後も特に表情が乱れるところが感じられなかった」と話し、自らも「メンタルに波がない」ということから非情な潰し合いといった風情の戦いが展開されそうだ。

 渡辺は先日、柔道時代の先輩で今年2月に引退を発表した五輪金メダリストの松本薫さんと久しぶりに再会したことをSNSで明かしていたのだが、「久しぶりに会って昔話ができてパワーをもらった(笑)。偉大な人だと思った。“第六感を呼び覚ます”というアドバイスをもらった。呼び覚ませそうです(笑)」と笑顔を見せた。

 そして「ベルトを作ってもらってチャンピオンになりたいというのが目標。それに向けていろいろな選手とやっていきたい」とこの日もベルトの新設をアピールした。

那須川天心がパッキャオに「“キックおもしれーじゃん”と思わせたい」【4・21 RIZIN】

2019.04.20 Vol.Web Original

天心は「一瞬で倒せたらいい。全局面で圧倒できれば」と改めて瞬殺予告
「RIZIN.15」(4月21日、神奈川・横浜アリーナ)の前々日会見が19日、都内で開催された。

 ボクシング6階級王者のマニー・パッキャオの推薦選手であるフリッツ・ビアグタンと対戦する那須川天心は「コンディションはバッチリで。体重も問題ないです」と話した。相手については「パンチをバンバンふってきてアグレッシブな印象。フィリピンの選手は強いので何があるか分からない」と警戒しながらも「ここでつまずいていたら自分のメーンの7月のRISE大阪大会でも勝てないと思うので、一瞬で倒せたらいい。相手は接近戦だったり、打ち合いが得意なタイプだと思う。リスクを取る必要はないので、自分の安全な位置で戦ってチャンスがあればどんどん仕掛けたい。触らせたくはないし、ダメージも負いたくない。すべてをコントロールして全局面で圧倒できれば」と公開練習同様、瞬殺を予告した。

 今大会にはパッキャオも来場するのだが「試合が終わったら話したい。“キックおもしれーじゃん”と思わせたい。どんなトレーニングしてるのか気になるし、自分をどう評価してくれているのか気になる。まさかパッキャオ選手が自分のことを知ってくれるとは思っていなかった」と話した。

 また試合のスケジュールが過密な中でもDDTの路上プロレス、abemaTVの「那須川に勝ったら1000万円」といったさまざまな企画にも挑戦しているのだが「忙しいと言えば忙しいが、いろんなことがあるからこそいろんな発見があったり、チャレンジできたりするんじゃないかなと思う。ただずっと格闘技、キックだけに集中することはなかなかできない。いろいろなことをしながらいろいろなことを吸収することが一番成長につながるのではないかと思う。これまでにそれで試合に支障が出たことはないので、このスタイルはあっているんじゃないかと思う。プロレスも、ああいう表現力だったり、狭いところでプロレスやったりとかすごい。考えられないですよね。そういう考えられないことをどんどんやりたい」などと話した。

Copyrighted Image