SearchSearch

女子スーパーアトム級GP王者 浅倉カンナ【ジョシカク美女図鑑 第5回】

2018.07.23 Vol.Web Original

 女子格闘家の素顔に迫るインタビュー企画「ジョシカク美女図鑑」。第5回は昨年行われた「RIZIN女子スーパーアトム級トーナメント」を制した浅倉カンナにインタビュー。

 浅倉カンナは2014年に17歳でプロデビューし、女子高生ファイターとして修斗、パンクラス、DEEP JEWELSで戦ってきたのだが、2016年に大きな転機が訪れる。前年に旗揚げしたRIZINからの出場オファーがそれ。浅倉はその初戦こそ敗れたものの、以降、勝利を重ね昨年末、ついにRENAを破り、女子スーパーアトム級の頂点に立った。

【インタビュー】田中大貴アナ TOKYO MXで初の高校野球を実況「“甲子園に出たい”ではなく “出ます”と全選手に言ってもらいたい」

2018.07.23 Vol.708

 7月1日から夏の甲子園への出場権をかけた高校野球の「東・西東京大会」が始まった。TOKYO MXでは7月26〜29日に行われる両地区の準決勝と決勝を放送する。今大会では4月にフジテレビを退社しフリーとなった田中大貴アナが初めての高校野球の実況を行う。高校野球、大学野球でも活躍した田中アナに高校野球について、そしてスポーツ実況について話を聞いた。

髪切りマッチ消滅にもめげず!左右田泰臣が2RKO勝ち【7・22 Krush.90】

2018.07.23 Vol.Web Original

モン・グォドンに左ボディーできっちりKO勝ち
「Krush.90」(7月22日、東京・後楽園ホール)で行われた「日本vs中国・7対7全面対抗戦」で日本が6勝1敗で勝利を収めた。

 3勝1敗で迎えた三将戦に出場した左右田泰臣は前日会見で思わぬ精神的なダメージを食らい、そのファイトが注目されたが、モン・グォドンを2R2分55秒、KOで下し、日本を勝利に導いた。

 左右田はカード発表会見でぶち上げた「髪切りマッチ」の件が中国側に何ら伝えられていなかったことが試合前日に発覚。「試合のことを考える余裕がない」と落胆の表情を見せていた。

 左右田は髪切りマッチのためにこの日まで伸ばしてきた長髪をなびかせ入場すると、颯爽とコーナーポストに上り会場を睥睨。試合も前日の精神的ダメージを感じさせないファイトを展開。最後は左ボディーブローでモンを悶絶させKO勝利を収めた。

 左右田はモンが立てないとみるや、セコンドに顔を隠すタオルとマスクを要求。マスク姿で勝ち名乗りを受けた。

卜部弘嵩がフェザー級転向へ手応えありの大きな勝利【7・22 Krush.90】

2018.07.23 Vol.Web Original

「日本vs中国・7対7全面対抗戦」大将戦で3-0の判定勝ち
「Krush.90」(7月22日、東京・後楽園ホール)で行われた「日本vs中国・7対7全面対抗戦」で日本が6勝1敗で勝利を収めた。日本は中国との対抗戦で初めて勝利となった。

 大将戦に出場した卜部弘嵩はシュエ・シェンジェンと対戦。-58.5kg契約という未知の領域での戦いとなったが3Rを戦い切り3-0の判定で勝利を収めた。

 卜部のスピードの乗った左ハイ、ミドルで攻め込むが、シュエは下がらずに前へ出てパンチを放つ。ならばと距離が詰まると卜部はヒザをボディーにめり込ませ徐々にペースを握っていく。
 
 減量によるスタミナ切れもなく、3Rに入ってもスピーディーな動きはそのまま。シュエのパンチを食らっても大きなダメージをもらうこともなく耐久力の不安も見せず、フェザー級転向に向け上々の滑り出しとなった。

東京オリパラのマスコットの名前が「ミライトワ」「ソメイティ」に決定

2018.07.22 Vol.Web Original

瀬戸は「東京では表彰式でマスコットをもらいたい」と組織委員会にお願い
「東京2020オリンピック・パラリンピック」の「マスコット デビューイベント」が7月22日、都内で行われ、マスコットの名前が発表された。

 オリンピックのマスコットが「ミライトワ」、パラリンピックのマスコットが「ソメイティ」。この日は名前の発表とともに実物もお披露目された。

 イベントには2016年リオ五輪競泳代表の瀬戸大也とリオパラリンピックのパラカヌー代表の瀬立モニカも出席。

 瀬戸は「リオ五輪で表彰式の時にマスコットをもらえるかと思ったらもらえなかったので、東京では表彰式でマスコットをもらいたいと思っている。ぜひマスコットを用意してほしい」と組織委員会にお願いした。瀬立は「選手村の食堂で食事を取りに行こうとしたら、マスコットのトム君と一緒に写真を撮った思い出があります。大会期間中はそんなにレアなものとは思わなかったが、後から見返してラッキーだったなと思います」などとリオでのマスコットとの思い出を話した。

「髪切りマッチ」不採用で左右田泰臣ガックリ【7・22 Krush.90】

2018.07.21 Vol.Web Original

「日本vs中国・7対7全面対抗戦」で三将戦に出場
「Krush.90」(7月22日、東京・後楽園ホール)の前日計量と会見が7月21日、都内で行われた。

 今大会では「日本vs中国・7対7全面対抗戦」が行われるのだが、三将戦に出場する左右田泰臣が大会を前に大きな精神的ダメージを負った。

 左右田は5月に行われたカード発表会見で「敗戦チーム代表者・髪切りイリミネーションマッチ」を提案。この日に向け、猛暑の東京の中、髪を伸ばし続けてきた。

婚約報道の卜部弘嵩「その話は一夜明け会見で」【7・22 Krush.90】

2018.07.21 Vol.Web Original

「日本vs中国・7対7全面対抗戦」で大将戦に出場
「Krush.90」(7月22日、東京・後楽園ホール)の前日計量が7月21日、都内で行われ出場全選手が1回で計量をクリアした。

 計量後には今大会の目玉である「日本vs中国・7対7全面対抗戦」に出場する14選手が出席し会見が行われた。

 日本チームの大将を務める卜部弘嵩は今回が「K’FESTA.1」(3月21日)の「スーパー・フェザー級王座決定トーナメント」で皇治に敗れて以来の復帰戦。今回はこれまで戦ってきたスーパー・フェザー級(60.0kg)から1.5kg少ない−58.5kg契約での試合となる。これは今後のフェザー級への転向を見据えたもの。

 計量に現れた卜部の顔つきはこれまでの計量時に比べほっそりとし、過酷な減量をうかがわせた。

 冒頭、卜部は「計量が終わったばかりなので体調がいいとか悪いとかは分からないが、体重はしっかり落とすことができた。いい感じで調整ができた。今はホッとしている」などと話した。減量について改めて問われると「調整の段階では手ごたえは感じている。あとは実際に明日試合をしてみないと分からない。いいパフォーマンスが見せられるようだったら、僕はフェザー級で最強になると思う」と話した。

ラストシーン・FIFA女子サッカーW杯2015【プロの瞬撮】

2018.07.20 Vol.Web Oliginal

 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

「K-1甲子園2018」開幕!近藤魁成の前人未踏の2連覇なるか!?

2018.07.20 Vol.708

「K-1甲子園2018 〜高校生日本一決定トーナメント〜」の開幕戦が7月29日、東京・新宿FACEで開催される。

 K-1甲子園は2014年にK-1が新体制になってから再スタートし、今年で5年連続5回目の開催となる。

 これまで優勝者からは西京春馬、軍司泰斗の2人のKrush王者が誕生。そのほかにも平本蓮、篠原悠人、椿原龍矢といったトップ戦線で活躍する選手も輩出し、文字通り高校生最強を決定する大会となっている。

 今年も男子−55kg、−60kg、−65kgの3階級でトーナメントを開催。−70kgと+70kgではワンマッチが行われる。

 中でも注目は−65kgトーナメントに出場する近藤魁成。近藤は昨年、高校1年生にして−65kgトーナメントで優勝。今年は2連覇がかかっている。
 旧体制にさかのぼってもK-1甲子園において連覇を成し遂げた選手はいない。現K-1 WORLD GPスーパーライト級王者の野杁正明も1年生で優勝し、連覇が期待された2年生の時はまさかの2回戦敗退と、文字通り甲子園には魔物が棲んでいるようだ。

 近藤は今年3月に行われた「K’FESTA.1」で破格のプロデビューを果たし、1R1分23秒、KOでデビューを飾った逸材。

 K-1甲子園2連覇は前人未到の記録ではある。しかし近藤は「去年、僕は高校1年生の時にK-1甲子園で優勝したのですが、まだK-1甲子園を連覇した選手はいないんです。だから自分が誰も成し遂げていないことを達成したいと思って、今年もK-1甲子園出場を決めました。目標はK-1甲子園3連覇です」と話しており、来年の3連覇に向けて今年は単なる通過点でしかないのかもしれない。

 ただ「K-1甲子園はアマチュアの大会なのですが、プロの選手たちもたくさん出るので、すごくレベルが高い大会。プロは事前に対戦相手が決まっていて対策練習ができるのですが、K-1甲子園はトーナメントなので、一回戦以外は試合当日までに誰と戦うかが分からないです。だから対策ではなく自分自身が強くなるための練習をして、やってきたものをぶつけて勝たないといけないので、プロとは違う意味で厳しさがあります。今年は前回の優勝者として出場するので、他の選手にマークされて対策も立てられると思います。でも僕は周りに対策されても問題ないように自分のレベルを上げたいと思います。去年は準決勝・決勝でKO勝利して優勝したのですが、今年は去年を超えるKOを見せたいと思います」とスキはないようだ。

 また近藤は一昨年に平本蓮が出演し大きな話題を呼んだ「太陽とオオカミくんには騙されない」(AbemaTVで7月29日スタート)への出演も決定。これについても「今まで以上に注目されるなかでの試合になると思います。でも僕はあまり緊張しないタイプで、注目してもらえたほうがいつも以上に力を発揮できるタイプ。なので周りの注目はプレッシャーではなく、力に変えて戦いたいと思います。今はK-1甲子園=平本蓮選手だと思うのですが、僕がK-1甲子園3連覇を達成して、K-1甲子園=近藤魁成にしたいと思います!」と自信のコメントを残した。

 また今年は新たなカテゴリーとして “女子ワンマッチ”も開催されることとなった。階級は−45kg、−50kg、−55kgの3階級となる。

 トーナメントは開幕戦では準決勝まで行われ、決勝戦は9月24日のK-1さいたまスーパーアリーナ・コミュニティアリーナ大会で行われる。

浅倉カンナが王者の風格?で天心いじりをさらりとかわす【7・29 RIZIN.11】

2018.07.18 Vol.Web Original

7・29「RIZIN.11」でRENAと対戦
「RIZIN.11」(7月29日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)に出場する浅倉カンナと扇久保博正が7月18日、千葉のパラエストラ柏で公開練習を行った。

 浅倉は3分間の中でダミー人形をリフトしてマットに叩きつける動きからミット打ち、そして最後はONE世界ストロー級王者・内藤のび太とマススパーリングを行った。

 浅倉は昨年の大晦日に「RIZIN女子スーパーアトム級トーナメント」の決勝で破ったRENAとの再戦に臨む。

 RENAは7月6日の行われたシュートボクシングの「Girls S-cup2018」でエレイン“パンテラ”リアルとMMAルールで復帰戦を行い、判定勝ちを収めた。浅倉はその試合をリングサイドで観戦したのだが、「今回も打撃を効かせていた部分も多かったので、そこに付き合わないように試合を組み立てていかないといけないと思った。寝技に関しては怖くなったという部分はなかったので、やはり打撃に注意していきたい」などとその印象を語った。

扇久保博正が立ち技トーナメントへの出場をアピール【7・29 RIZIN.11】

2018.07.18 Vol.Web Original

7・29「RIZIN.11」で堀口恭司と対戦
「RIZIN.11」(7月29日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)に出場する扇久保博正と浅倉カンナが7月18日、千葉のパラエストラ柏で公開練習を行った。

 扇久保は3分間の中で、ダミー人形をリフトしてはパウンドを連打するという動きを10セット、その後、手を広げその場で30回回った後に棒の先端につけたグローブのパンチを避ける動き、そしてミット打ちへ移行するという独自のトレーニングを行った。

Copyrighted Image