「くまモン夢学校」と「夢の課外授業」がコラボした「くまモン夢学校 Presents 夢の課外授業 くまモンダンス部プロジェクト」。熊本の元気を全国に届けてくれる60名の子どもたちが「くまモンダンス部」を結成し、EXILEの楽曲『Rising Sun』のダンスを、「くまモン誕生祭 2018」のオープニング(3月10日、熊本市民会館)で披露しました。
当日ご協力いただいた直筆サイン入りチェキをそれぞれ2名ずつ、4名様にプレゼントします! ふるってご応募ください。
「くまモン夢学校」と「夢の課外授業」がコラボした「くまモン夢学校 Presents 夢の課外授業 くまモンダンス部プロジェクト」。熊本の元気を全国に届けてくれる60名の子どもたちが「くまモンダンス部」を結成し、EXILEの楽曲『Rising Sun』のダンスを、「くまモン誕生祭 2018」のオープニング(3月10日、熊本市民会館)で披露しました。
当日ご協力いただいた直筆サイン入りチェキをそれぞれ2名ずつ、4名様にプレゼントします! ふるってご応募ください。
韓国現代史上、最大の悲劇となった「光州事件」を題材に、真実を追い求めた1人のドイツ人記者と彼を乗せたタクシー運転手の物語を描く話題作。軍事独裁政権のものものしい言論統制をくぐり抜け、光州を取材し、全世界に5.18光州事件の実情を伝えた故・ウィルゲン・ヒンツペーター氏と、その彼をタクシーに乗せ、光州の中心部に入った平凡な市民であり、後日、ヒンツペーターでさえその行方を知ることのできなかった故キム・サボク氏、実在した2人が肌で感じた“あの日”をコミカルかつシリアスに描く。
4月21日、シネマート新宿他にて全国順次公開。
以下のリンクのフォームからご応募ください。
http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3210
子どもたちが夢や目標を持つためのきっかけづくりを目指す『夢の課外授業』の特別版『ダンスで日本を元気に! 夢の課外授業SPECIAL in 仙台』が3月11日、仙台で開催されました。
授業には、岩手県大槌町、山田町、宮古市、釜石市から、小学校3年生から高校生まで29名が参加。橘ケンチ(EXILE/EXILE THE SECOND)、世界(EXILE/FANTASTICS)が講師として登壇。E.G.familyの重留真波、中島美央(ともにFlower)がサポート講師として加わりました。
当日撮影した、ケンチさん&世界さん直筆サイン入りチェキを2名様にプレゼントします! ふるってご応募ください。
子どもたちが夢や目標を持つためのきっかけづくりを目指す『夢の課外授業』の特別版『ダンスで日本を元気に! 夢の課外授業SPECIAL in 仙台』が3月11日、仙台で開催されました。
授業には、岩手県大槌町、山田町、宮古市、釜石市から、小学校3年生から高校生まで29名が参加。橘ケンチ(EXILE/EXILE THE SECOND)、世界(EXILE/FANTASTICS)が講師として登壇。E.G.familyの重留真波、中島美央(ともにFlower)がサポート講師として加わりました。
当日撮影した、E.G.family重留さん&中島さん直筆サイン入りチェキを2名様にプレゼントします! ふるってご応募ください。
【使用可能館】ユナイテッド・シネマ お台場
【有効期限】2018年5月31日(木)
【応募方法】応募方法は下記の2ステップ。
ステップ1:TOKYO HEADLINEのTwitterアカウントをフォロー
ステップ2:対象ツイートをリツイート
※既にフォローしているユーザーも対象
【締め切り】3月16日(金)13時。当選者の方々にはTwitterのダイレクトメッセージでご連絡します。
通常スクリーンからはみ出すほどの大物感! 2つの顔を持つ破格のヒーロー
この春公開の『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(2018年4月27日、日本公開)につながる作品としても注目を集める、マーベル・スタジオ最新作『ブラックパンサー』。超文明国家の若き国王にして、鋭い爪と漆黒のスーツに身を包んだヒーローという、2つの顔を持つブラックパンサーは、まさに破格のスケールを持つ新ヒーロー。
そんな大物ヒーローの活躍は、通常画面に加え左右の壁面も活用する3面スクリーン「ScreenX(スクリーンエックス)」で存分に堪能すべし!
4人組R&BコーラスグループのDEEPが、ニューシングル「SING」をリリースしました。新曲は、彼らが10年想い続けてきたことを綴った曲で、リリックの行間、ワードや音符の一つひとつ、そして歌唱時のブレスからも4人の心意気を感じる楽曲です。
DEEPは現在、EXILE THE SECONDの全国ツアー「EXILE THE SECOND LIVE TOUR 2017-2018“ ROUTE 6・6”」に参加中で、美声とハーモニーでライブを盛り上げています。もっともっと彼らの歌声を生で聴けるチャンスがあるといいですね。
注目のDEEPの直筆サイン入りチェキを2名様にプレゼントします! ふるってご応募ください。
映画『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1』のBlu-ray&DVDが発売される。地球上を覆う情報生命体・スカブコーラルと人類の戦いが巻き起こした世界の危機—サマー・オブ・ラブ。世界を救ったアドロック・サーストンは英雄と称えられるようになるが、その真相を知るものは、ごく一握りの人間だけだった。そして10年の月日が流れ…。発売を記念し、Hardfloor「Acperience7」オリジナルカセットテープを読者3名にプレゼント(係名:「エウレカセブン」)。
以下のリンクのフォームからご応募ください。
http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3187
ディズニー/ピクサー最新作は“死者の国”の冒険!
『トイ・ストーリー』シリーズでは“おもちゃの世界”、『モンスターズ・インク』シリーズでは“モンスターの世界”と、誰も見たことのない世界を舞台に、夢と感動の物語を生み出してきたディズニー/ピクサーが最新作『リメンバー・ミー』で描くのは、陽気でカラフルな“死者の国”での大冒険! アカデミー賞受賞作『トイ・ストーリー3』のリー・アンクリッチ監督が、時代を超えて受け継がれる“家族の絆”をエモーショナルに描き出す。
ミュージシャンを夢見る少年ミゲルの家は、とある事情から代々、音楽を禁じられている。ある日、ミゲルは古い家族写真をきっかけに、自分のひいひいおじいちゃんが伝説のミュージシャン、デラクルスではないかと考える。彼のをお墓に忍び込み、美しいギターを手にした瞬間、なんとミゲルは先祖たちが暮らす“死者の国”へと迷い込んでしまった!
そこは、ガイコツたちが楽しく暮らす、夢のように美しいテーマパークのような場所。しかし日の出までに元の世界に戻らないと、ミゲルの体は消え、永遠に家族と会えなくなってしまう。手助けしてくれることになったのは、陽気だが孤独なガイコツ・ヘクター。しかし彼も「生きている家族に忘れ去られ、死者の国からも存在が消える」という運命が迫っていた。絶体絶命の2人と家族をつなぐ唯一の鍵は、ミゲルが大好きな曲“リメンバー・ミー”に隠されていた…!
誰も見たことが無い、カラフルな死者の国で繰り広げられる少年とガイコツ大冒険を、ディズニー/ピクサー史上最高の映像美、そして心躍る音楽でつづる、必見の一本!
3月16日(金)より全国ロードショー。
大人気アニメ「レゴニンジャゴー」の初映画化作品『レゴニンジャゴー ザ・ムービー』のブルーレイ&DVDが発売・レンタル開始される。さらに、4K ULTRA HD&2Dブルーレイセット、DVDも発売、デジタル配信を開始する。世界征服の野望をもつ悪の帝王からニンジャゴーシティを守るため、修行の旅へと出かけた若きニンジャと仲間たち。彼らの冒険が勇気と感動を与えてくれる。発売を記念し、キャラクターアイマスクを読者3名にプレゼント(係名:「レゴニンジャゴー」)。
以下のリンクのフォームからご応募ください。
http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3189
音楽を生演奏しながら映画を上映する角川映画のシネマ・コンサートが開催される。ミステリー映画の金字塔『犬神家の一族』(1976)、森村誠一原作『人間の証明』(1977)と『野性の証明』(1978)の3作品を、日本劇伴界の巨匠・大野雄二が、特別編成オーケストラや実力派アーティストとともに演奏。『野性の証明』のエンディング曲「戦士の休息」ほか有名なメロディーと歌の数々が、衝撃的な映像と共に目の前で美しくよみがえる。チケットは好評発売中。開催を記念し、オリジナル手ぬぐいを読者10名にプレゼント(係名:「角川」)。
以下のリンクのフォームからご応募ください。
http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3184
全世界興行収入340億円を突破、インド映画の世界興収№1という大ヒットを記録した、奇跡の実話! 主演は日本でも異例のヒットを記録した『きっと、うまくいく』や『PK』のアーミル・ カーン。インドの、とある家族の奮闘を笑いと涙で描く感動の物語。
生活のためレスリング選手としてのの道をあきらめた男は、道場で若手を指導しながら、いつか息子を金メダリストにすることだけを夢見ていた。ところが生まれるのは女の子ばかり。すっかり意気消沈し道場からも遠ざかっていたが、ある日ケンカで男の子をボコボコにした長女と次女の格闘センスに希望を見出し、翌日からコーチとして2人を鍛えることに。男物の服を着せ、髪を切り、町中の笑いものになろうと娘たちが抵抗しようと、その決意は揺らがない。やがて娘たちも才能を開花させはじめ…。
以下のリンクのフォームからご応募ください。
http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3182