SearchSearch

【今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵】紺碧の海(六本木)

2015.09.14 Vol.650

 おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

【今日も食べ過ぎグルメ探偵】肉屋 カーニバル(下北沢)

2015.08.23 Vol.649

 おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

【今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵】OSTERIA CASTELLINA(オステリア カステリーナ)(中目黒)

2015.08.09 Vol.648

 おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

【今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵】The Manhattan FISH MARKET(池袋)

2015.07.27 Vol.647

 おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

【今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵】鳥幸French(恵比寿)

2015.07.11 Vol.646

 おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 スエヒロガリ(中目黒)

2015.06.07 Vol.644

おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 金蔦 KINTSUTA 六本木(六本木)

2015.05.23 Vol.643

おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 神田の肉バル RUMP CAP(神田)

2015.04.26 Vol.641

 サラリーマンの聖地、神田。JR神田駅南口から徒歩0分の所に、サラリーマンだけではなく、OLさんも学生さんも、子どもも大人もみーんなが大好きな肉バルが誕生したとのタレコミが。お肉大好き探偵としては、見過ごせないということで早速調査開始!

 まずお知らせしたいのが、ランプキャップという店名。これは、牛1頭からわずか4kgしか取れない超希少部位のこと。焼き肉屋さんではイチボとも言われているところがこの店のウリ。そんなランプキャップをはじめ、アウトサイドスカート(ハラミ)、フラップミート(カイノミ)、ビーフサーロインなどを、180、230、460gと量でオーダーできるのだ。

 肉が満載のメニューを前に、とりビーとともに、まずは「香草サラダ」をオーダー。もりもりの香草に、なんとうれしいことに、焼いたお肉が乗っかっている。ドレッシングもおいしいので、香草だけでもいけるのだが、お肉で巻いて食べてもいい感じ。香草の香りとちょっと苦味のある味でお肉がさっぱりとして、いくらでも食べられる。これはサラダをちょい残しして、次のお肉と一緒に食べよっと! ナイスアイデアだ。そして、待ちに待ったランプキャップを注文。炭火でワイルドに焼いたお肉をカットしてもらう。表面はいい具合に焼けているのだが、中はしっとりと赤く、旨みが凝縮されている感じ。それを一口でパクリと食べると、肉の味がダイレクトに舌の上に。 “先輩!(←WHO?)、私、飲み込みたくありません。ずっとずっと、ランプキャップと一緒にいたいのです!”と、思わず泣きながら訴えてしまいたいほど。噛み締めれば噛み締めるほど、その味わいは増し、やがてゴクリと食すると“牛さん、生まれてきてくれてありがとう”という感謝の気持ちが。いやー、いいもの食べさせていただきました。

 そんなこんなで、いろいろな部位の肉を楽しみ、その度に牛や鶏に感謝をしつつ、締めの「牛すじ鉄板ガーリックライス」へ。これが、まさに別腹というか、さんざん肉を食べたあとでも食べられる究極の味。牛すじなので、柔らかく米との絡みというか、味なじみが最高! 食欲をそそるガーリックの香りとともに、ペロリと完食。肉本来の味がいろいろ楽しめる店に認定!

地元で食べるとやっぱりウマイ! 鹿児島編

2015.03.22 Vol.639

 鹿児島の名産といえば、ぱっと思い浮かぶのが、黒豚、黒牛、焼酎、さつま揚げ、かるかん…といったところでは? しかし、それらはあまりにもメジャーで、東京にいても結構簡単に手に入れることができる。今回は、鹿児島市の中でも桜島に注目! 桜島は言わずと知れた火山の島。活発な活火山で、ほぼ毎日のように爆発と噴火を繰り返しているがほとんど災害にはならない世界でも非常に珍しい地域でもある。これまでも約100年前の大正の噴火など何度か大きな噴火も経験しているが、そこに住む人たちはそれらを教訓にし、防災意識を高く持ち現在も生活している。そんな桜島で最もメジャーな特産物は「桜島大根」だろう。これまで収穫された中で最大の31.1kgのものは、世界一大きな大根としてギネスにも認定されている。反対に世界一小さなみかん「桜島小みかん」ほか、最近人気の加工品などをご紹介。

ラーメン女子よ赤レンガに集まれ! 3月にラーメン女子博

2015.02.06 Vol.635
20150206b.jpg
 ラーメンが大好きな女性のためのフードイベント「ラーメン女子博'-Ramen girls Festival-」が3月7、8日の2日間、横浜赤レンガ倉庫のイベント広場で開催される。

 出店するのは、ラーメンクリエイターの異名を持つ店長の庄野智治氏がアートを思わせる驚きのラーメンを提供する市ヶ谷の「麺や 庄の」、煮干しの味わい深いつゆの中村橋「ラーメン愉悦処 似星」、ユーグレナを練り込んだ麺で有名な池袋の「麺屋 六感堂」、ベジソバのパイオニアである麹町の「ソラノイロ」など、コラボ出店を含めた厳選の8店舗。

 女性に優しいイベントで、会場には女性しか入場できないエリアを設けたり、小さめのサイズの丼を用意すしている。さらには、ビューティーを意識したドリンクやコンテンツなど豊富なメニューが用意されている。

 詳細は公式フェイスブックページ(https://www.facebook.com/RamengirlsFestival)で。

銀座老舗ビヤホールが80周年イベント開催中

2014.04.02 Vol.614

 今年4月で創建80周年を迎える老舗ビヤホール「ビヤホールライオン銀座七丁目店」。同系列店舗の「ビヤホールライオン狸小路店(札幌市)」は5月で開業100周年を迎える。
 周年記念としてキャンペーンを開催中で、「カンパイ!ハッピーくじ!」キャンペーンは期間中サッポロライオンチェーンで会計3000円ごとに「ハッピーくじ」を配布。旅行券5万円や、食事券3万円、和牛すき焼き用肉セット(1万円相当)など、総額1,000万円相当の景品が用意されている。

Copyrighted Image