東京国立博物館 表慶館で、9月4日から『春夏秋冬/フォーシーズンズ 乃木坂46』が開催される。国宝級の日本美術作品と、今年デビュー10周年を迎えたアイドルグループ乃木坂46を融合した意欲的な展覧会。
東京ライフカテゴリーの記事一覧
ブランド初!すっきりおいしいジュレ状 ライスパワー「米肌 ライスパワー ジュレ」
“お米”と“発酵”の力で美しさを育む「米肌(まいはだ)」が、ブランド初の食べるジュレ状のインナーケアアイテム「米肌 ライスパワー ジュレ」を発売する。美容サポート成分のライスパワーをはじめ、コラーゲン、ビタミンC、レモンバームエキス、大麦乳酸発酵液ギャバ、ザクロ酢を贅沢に配合したなめらかな口溶けのジュレ。脂質ゼロ、ノンカフェイン、さわやかなザクロ&ベリー風味のすっきりしたおいしさでうるおう毎日に。発売を記念して3名にプレゼント。(係名:「米肌」)
東京會舘「銀座スカイラウンジ」が9月1日にリニューアルオープン!
東京會舘が運営する「銀座スカイラウンジ」が9月1日にリニューアルオープン。有楽町駅前、東京交通会館の15階で55年の長きにわたり営業してきた都内最後となる回転レストランが、東京會舘伝統の味とおもてなしの心はそのままに、新たな装いと料理で迎える。
地上50メートルの高さから丸の内や銀座、東京駅方面を一望でき、東京会館の伝統的なフランス料理に加え、和のテイストを織り交ぜたモダンな料理も新たに提供。家族や友人との食事に、ビジネスや記念日のランチやディナーにと幅広いシーンで利用できる。
まっすぐ進めない!?パラアスリートのプレーを車いすで体験する特別展「やさしくないミュージアム」
豊洲エリアの「WHO I AM HOUSE Powered by TOKYO GAS(以下「WHO I AM HOUSE」)」にて、やさしくない仕掛けが施されたパラスポーツ特別展「やさしくないミュージアム」がスタートした。WOWOWと国際パラリンピック委員会(IPC)の共同プロジェクトとして、世界のトップパラアスリートに迫る大型ドキュメンタリーシリーズ「WHO I AM」の情報発信拠点である「WHO I AM HOUSE」。特別展「やさしくないミュージアム」は、来場者全員が車いすに乗って展示を鑑賞することで、パラアスリートの超絶プレーを体感できる期間限定イベントだ。
日本酒「久保田」のアフタヌーンティー、クリスマスケーキ…秋の「ホテル椿山荘東京」は見所いっぱい
「ホテル椿山荘東京」(文京区)の料亭「錦水」にて、「日本酒の日」である10月1日より日本酒「久保田」とコラボレーションした「KUBOTAアフタヌーンティー」が平日限定で提供される。「ホテル椿山荘東京」は東京のホテルで初めてアフタヌーンティーを提供したといわれ、ティーラウンジのアフタヌーンティーはコロナ禍の現在も人気が高い。今回の「KUBOTAアフタヌーンティー」は日本酒を生かした和のアフタヌーンティーで、普段日本酒をあまり飲まないビギナーの方でも楽しめるという。先行して行われた招待会で、ひと足早く同メニューと3種のクリスマスケーキを試食した。
異彩の映画会社スターサンズが映画祭を開催『スターサンズ映画祭 byプレチケ』
綾野剛、舘ひろしが初共演を果たしヤクザという生き方を選んだ男の3つの時代にわたる物語を描いた『ヤクザと家族 The Family』。池松壮亮が不器用ながらも自分らしく成長していく新卒営業マンを熱演した『宮本から君へ』。実際の事件をモチーフに、長澤まさみが息子に異常な執着を見せるシングルマザーを演じた『MOTHERマザー』。そして日本アカデミー賞作品賞を含む6冠を達成し、その年の映画賞を総なめにした『新聞記者』と、次々と話題作を世に送り出している映画会社スターサンズ。この夏には、映画史上初めて現役総理を題材としたドキュメンタリー『パンケーキを毒見する』を公開するなど、現代社会への問題提起を含んだ挑戦的なエンターテインメントを続々と送り出し、独自のファンを形成しつつある。
スターサンズが日本のエンターテインメント業界では異例といっていい強烈な色彩を放つ背景には、代表プロデューサーである河村光庸をはじめとしたスタッフの映画づくり・企画に対する一貫した思いやスタイルへの共感が、映画ファンに広がっている注目すべき例といえよう。
そんなスターサンズが、早くも注目を集めている最新作『空白』(吉田恵輔監督/古田新太、松坂桃李主演/9月23日公開)に向けて、映画ファンとの交流のための映画祭を開催する。
国内最大級の映画レビューサービスFilmarksが主催する、映画館での上映プロジェクト「プレチケ」との共同開催で、Filmarks内で募集したアンケートをもとに、映画ファンが映画館で見たい作品を選出して上映。各回、映画の上映とトークイベント(ティーチイン)を実施する。
「トリキ」のチキンバーガー専門店が大井町にグランドオープン!鳥貴族ならではのこだわりバーガーがずらり
「トリキ」でお馴染みの、鳥貴族グループのチキンバーガー専門店「TORIKI BURGER(トリキバーガー)」1号店が23日、大井町にグランドオープンする。国産100%にこだわったチキンバーガーで、ファストフード界に新たな風を吹かせそうだ。
「トリキバーガー」は、焼鳥屋の鳥貴族グループが展開する新業態の店で、全国で初のチキンバーガー専門店。7:00~10:30までは「MORNING MENU」、10:30〜21:00までは「DAY MENU」の提供を行う。(オープン当日の23日は10:00からの営業で、DAY MENUのみの提供。MORNING MENUの提供は8月24日から)。
夕方ヒゲを解消する最上位モデル『ブラウンシリーズ 9Pro』
『ブラウンシリーズ 9Pro』を8月23日に全国発売。「プロスイング密着システム」と「コンパクトヘッド」による究極の密着性と薄くてワイドなプロブレードを搭載。それによって朝しっかり剃ったのに夕方には伸びてきてしまう「夕方ヒゲ」を目立たせる、くせヒゲや寝たヒゲも深剃りできるようになることで、多くの男性の悩みを解消する。また少ないストロークでヒゲを剃り切れるので肌にも優しい。新充電トラベルケースも登場し、出張先やワーケーション先でも極上のシェービング体験ができる。同時に『新ブラウンシリーズ 8』も全国発売する。
ヨーロッパ暮らしを実現する『海外暮らし最強ナビ【ヨーロッパ編】』
憧れのヨーロッパ8カ国を厳選し、ビザの種類や仕事、生活情報などをまとめた『海外暮らし最強ナビ【ヨーロッパ編】』(辰巳出版)。
ドイツ在住経験のあるフリーライターの久保田由希さんは「私がベルリンで暮らしていた時、移住の相談を受けたりネットの投稿を読んだりして感じたのは、いきなり永住など高い目標を設定している人が多いこと。でもビザを取らず、もっと気軽に1〜2カ月くらい住んでみるだけでも全然違います。私は海外に住む人がもっと増えればいいなと願っているので、その間口を広げるような本を作りたかったんです」と語る。
実際に海外で住居や仕事を探すのは大変ですか?
「住居探しはヨーロッパの大都市は特に難しくて、皆さんかなり苦労されているという話を聞きます。すぐに見つかると思わずに、最初はとりあえず3カ月住める場所を確保して、その間に次を探すという人が多いと思います。住宅に関する詐欺もあるので、焦って探すと引っかかってしまうことも……」
現地在住者のリアルな声が多いのも大きな魅力。
「各国のことは各国のライターさんにお願いして、テーマにふさわしい方を見つけてもらいました。制作が始まった途端にコロナ禍になって、取材自体はオンラインでできるものの、先が見えなくてすべてが誰にも分からないことに苦労しましたね」
久保田さんが感じるヨーロッパの魅力は?
「物事を長い目で見られるようになったことです。ヨーロッパは歴史を身近に感じられるので、時間の感覚がすごく変わりました。いろんな人種のいろんな人たちがいて価値観にも幅が出てきます。 『私はヨーロッパに行きたい』と思っている限り、いつかは何らかの形で行けると思いますから、まず行きたいと思い続けてほしいです。海外で暮らした経験は無駄にはならないので、どんな形でもいいから行ってみてほしいですね」
蟹、帆立、メロン…北の大地の美食が集結!東京ドームホテル「北海道フェア2021」2年ぶりに開催
「東京ドームホテル」(文京区)のスーパーダイニング「リラッサ」にて、食欲の秋にぴったりの人気イベント「北海道フェア2021」第1弾がスタートした。北海道庁の後援のもとで2003年から続く同フェアは、食材の宝庫“北海道”の海産物や農産物に「リラッサ」シェフがアレンジしたメニューが勢揃い! 本紙グルメ記者がランチブッフェでひと足早くそのおいしさを体験した。
キルト・ニット・刺しゅう…東京ドームシティで『東京ハンドメイドフェス』初開催
東京ドームシティにて『東京ハンドメイドフェス』が開催。キルト作家の鷺沢玲子、キャシー中島、NHK Eテレ「すてきにハンドメイド」に出演する洋輔などの作品展示や特別企画「BOROの世界」、アクセサリー・インテリア・ファッション・雑貨などショッピングを楽しめる。開催を記念して入場招待券を5組10名にプレゼント。(係名:「東京ハンドメイドフェス」)