SearchSearch

話題のゴア系“ベストカップリング”が実現『サイコ・ゴアマン』と『ターボキッド』が一週間限定で連続鑑賞が可能に

2021.08.06 Vol.web original

 

 予想外の?快進撃を続けているSFゴアスプラッターヒーローアドベンチャー『サイコ・ゴアマン』の大ヒットを記念し、2015年の怪作『ターボキッド』をシネマート新宿にて一週間限定で緊急上映することが決定した。

『サイコ・ゴアマン』は、カナダの過激映像集団〈アストロン 6〉の1人であるスティーヴン・コスタンスキ監督が放つ異色の一本。庭で遊んでいた8歳の少女ミミと10歳の兄ルークが、ひょんなことから地底に埋められていた“残虐宇宙人”をよみがえらせるが、ミミが手にした謎の宝石の力で、絶対服従させることに成功。残虐宇宙人はサイコ・ゴアマンと名付けられ、子供のいたずらに付き合うはめになる…というストーリー。

 一方の『ターボキッド』はROADKILL SUPERSTARS(RKSS)という名で活動し『サマー・オブ・84』を手がけた3人組フランソワ・シマール、アヌーク・ウィッセル、ヨアン・カール・ウィッセルの監督作。文明崩壊後の荒野を舞台に、若者が巨悪と対決する世紀末風アクション。完全武装の猛者たちが自転車=BMXを必死に漕いで荒野を爆走するという哀愁帯びた光景に、無意味なほどおびただしい血の噴射量で、カルトファンの心をつかんだ一本。

 どちらも同じカナダ映画であり、低予算、80年代テイスト、B級感に加え、血まみれ満載にしてまさかの感動作という共通項を持ち、世界各国で“最高のカップリング”との声が上がっていた。

 今回、『サイコ・ゴアマン』のスマッシュヒットを記念して、シネマート新宿にて『ターボキッド』が8月13日から19日までの一週間限定で緊急上映決定。『サイコ・ゴアマン』との奇跡の連続鑑賞が可能となる。ぜひこの機会に“最高のカップリング”を堪能してみては。

ずかんミュージアム銀座が大人気! 開業半月で1万5000人超が来館

2021.08.06 Vol.744

 7月に銀座にオープンした体験型デジタルミュージアム「ずかんミュージアム銀座(ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑 NEO)」が大人気、開業から半月で累計来館者が1万5000人を突破した。

 銀座に新たな魅力を加えるこの施設は、デジタルとリアルが融合した図鑑の世界に没入して楽しめる「”地球の自然”が凝縮された、生きるミュージアム」。館内では、図鑑の中でしか見ることができなかった生き物たちと出会えたり、彼らが生きている環境や時間、時間の流れも一緒に体感でき、子どもたちはもちろんその保護者や大人たちをも魅了している。

 同施設では、日時指定制のチケットを販売することで来場者が施設を快適に、かつ安心・安全に楽しめる環境を確保している。そのため、本格的な夏休みシーズンが到来することに合わせ、8月の一部の営業日で、10時と10時30分スタートの回を追加販売した。

 気軽に外出したり、遠出はしにくい夏休み。銀座で図鑑の世界を訪れてみてはいかがだろうか。

「山政小山園」の本格抹茶ドリンク&スイーツが楽しめる!人形町に「アトリエマッチャ」オープン

2021.08.06 Vol.Web Original

 大型商業施設や飲食店のオープンが相次ぐ中央区日本橋の人形町に、“Matchaのサードウェーブ”をコンセプトとした抹茶カフェ「ATELIER MATCHA(アトリエマッチャ)」がオープンした。世界でMatchaブームが広がる中、京都・宇治の製茶問屋「山政小山園」初のカフェ事業として、プレミアム抹茶ドリンクとスイーツを通して新しい抹茶体験を発信していく。オープン前に行われた試食会から注目のカフェをレポートする。

エバラ「プチッと鍋」シリーズに札幌の ご当地グルメ「スープカレー鍋」登場!

2021.08.06 Vol.743

 エバラ食品工業より、1個で1人分の鍋の素「プチッと鍋」シリーズの新アイテム「プチッと鍋 スープカレー鍋」が8月6日に発売される。北海道・札幌のご当地グルメ“スープカレー”の味わいを1人分から楽しめる鍋つゆで、鶏の旨みをじっくり炊き出した濃厚スープに香味野菜を合わせ、18種類のスパイスとハーブで仕上げた。鍋だけでなくカレーリゾットやラーメンなど、アイデア次第でさまざまなメニューにアレンジできる。手軽な鍋つゆを使って、自宅にいながら旅行気分を味わおう。

「プルーム・エックス」の世界観に没入!渋谷で体感型エキシビション「エックスビジョン」開催

2021.07.31 Vol.Web Original

 JTの次世代加熱式たばこ「プルーム・エックス(Ploom X)」が8月17日に全国発売されることを記念し、8月3日よりVIVEL渋谷にて体感型エキシビション「X_VISION inspired by Ploom X(エックスビジョン インスパイアード バイ プルーム・エックス)」が開催される。「プルーム・エックス」の世界観をアートで表現した空間を先行内覧会でいち早く体験した。

EXILE監修の公式レモンサワーに低アルコールの新ラインアップ! 8月に発売

2021.07.30 Vol.Web Original

 

 EXILE メンバーが監修する缶チューハイ『LEMON SOUR SQUAD4』が8月3日から全国のローソンで販売開始する。

 EXILE、三代目 J SOUL BROTHERSらが所属するLDH JAPAN、宝酒造株式会社、株式会社ローソンの3社が共同開発した低アルコール(ALC.4%)の缶チューハイ。アルコール度数は4%ながらも濃厚なレモン感、深い焼酎の味わい、爽快な炭酸感をしっかりと味わえる商品になっている。

『LEMON SOUR SQUAD』は、2020年1月1日にEXILE公式レモンサワーとして、全国のローソンで発売。発売からわずか1ヵ月で販売数100万本を超えるヒット商品となった。

絶品牛タンと釜炊きご飯を堪能!恵比寿銀座通りに牛タン定食専門店「釜元たん米衛」オープン

2021.07.29 Vol.Web Original

 LINEリサーチ社が29日の「肉の日」にちなんで調査した好きな焼き肉の部位第一位は「牛タン」。「熟成和牛焼肉 エイジングビーフ」を展開する新和では、近年人気が高まっている牛タンに着目した牛タン定食専門店『釜元たん米衛 恵比寿店』を恵比寿銀座通りにオープンした。オープン前に行われた試食会にて、グルメ記者が牛タンと釜炊きご飯のハーモニーを堪能した。

日本橋に昭和レトロな憩いの喫茶店が登場!秋田発の文庫カフェ「黒澤文庫」の魅力とは?

2021.07.27 Vol.Web Original

 中央区の日本橋髙島屋S.C.新館に27日、商業施設初出店となる文庫カフェ「黒澤文庫」がオープンした。「本と珈琲とインクの匂い」がコンセプトの文庫カフェは、仙台市の「青山文庫」、秋田市の「赤居文庫」に続く3店舗目。オープンに先駆けて行われた試食会から、同店の魅力をお伝えする。

手ぶらでBBQ、台湾唐揚げ、富士山スイーツ…「富士急ハイランド」の進化した園内グルメを食べ尽くせ

2021.07.24 Vol.Web Original

 この夏の新施設「FUJIYAMAタワー」「お仕置き観覧車」「戦慄迷宮 〜慈急総合病院〜」をオープンさせたアミューズメントパーク「富士急ハイランド」(山梨県富士吉田市)。同地におよそ20年ぶりに訪れた記者が、山梨初出店を含めた話題の園内グルメを紹介する。

FUJIYAMAタワー、空飛ぶ牢屋、リアル廃病院…この夏デビュー「富士急ハイランド」の新施設がすごい

2021.07.23 Vol.Web Original

 山梨県富士吉田市のアミューズメントパーク「富士急ハイランド」がこの夏、新施設「FUJIYAMAタワー」「お仕置き観覧車」「戦慄迷宮 〜慈急総合病院〜」を一挙にオープンさせた。話題のアトラクションの一部を編集部一のビビリ記者が体験した。

 新宿から高速バスで約1時間40分。富士山の裾野に広がる「富士急ハイランド」は、“世界一”と名高いアトラクションを多く備えるアミューズメントパークだ。毎年メディア関係者を呼んで新施設のお披露目を行っている「富士急ハイランド」だが、昨年はコロナ禍の影響で中止したため、今年は2年ぶりのプレスプレビューとなった。富士急行の堀内光一郎社長は「本来私どもは“絶叫の富士急”ということで、大きな声で皆様方に叫んでいただくことに力をこめてまいりましたが、残念ながら心の中で絶叫という、声を出せない絶叫暗黒時代のような一年間でございました」と振り返る。

「自分が見た夢」をAIがその場で夢診断! 話題の占いアート体験でスピリチュアル世界へトリップ

2021.07.23 Vol.web original

 

デジタルアートが神秘の世界に導く

『NAKED URANAI』は、AIなどのテクノロジーとアートと占いが融合した、これまでにない体験型のアート展。原案・総合演出はクリエイティブ集団NAKED, INC.代表でアーティストの村松亮太郎氏。『NAKED FLOWERS』や『NAKED SAUNA&SPA』など、これまでにもさまざまなコンセプトで、新たな体験を生み出してきた村松氏。本展では人気占い師の真木あかり氏を監修に迎え、本格的な占い体験としてもアート体験としても楽しめる、新たな試みを展開している。

 まずチケットを購入したら、来場前に『NAKED URANAI』公式サイトで、生年月日など占いに必要な自分のデータをオンライン登録しておこう。会場では、自身のスマホを使いながら占いアート体験を進めていくことになる。

 アート体験は、会場入り口の感染症対策からスタート。茶室に入る前に身を清める“つくばい”をモチーフにした除菌アート〈NAKEDつくばい〉は、手をかざすとアルコール消毒液とともに、光のアートが投影。12星座のいずれかが手のひらに広がる。どんな星座が出るのか、その星座が自分にとって何を意味するのか…早くも占い気分が盛り上がる。

Copyrighted Image