おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?
東京ライフカテゴリーの記事一覧
歌人・俵万智、初の本格個展『#たったひとつの「いいね」』角川武蔵野ミュージアムでスタート
埼玉県所沢市の大型文化複合施設「ところざわサクラタウン」内の「角川武蔵野ミュージアム」エディット&アートギャラリーにて、歌人・俵万智のデビューから最新歌集までの作品を紹介する企画展「俵万智展 #たったひとつの「いいね」 『サラダ記念日』から『未来のサイズ』まで」がスタートした。昨年出版された俵の最新歌集『未来のサイズ』(角川文化振興財団)が、短歌界で最高の業績を示した歌集に贈られる「第55回迢空賞」を受賞したことを記念したもの。なお、同歌集は「第36回詩歌文学館賞」短歌部門も受賞しており、今回でW受賞となる。
KFC夏の恒例「レッドホットチキン」登場!今年は「トロピカルレモネード」も
ケンタッキーフライドチキンより毎年人気の辛口チキン「レッドホットチキン」と、新作ドリンク「トロピカルレモネード」が数量限定で発売中。
レッドペッパーとホワイトペッパーにハバネロを利かせたピリ辛チキンは、トロピカルなフレーバーのレモネードとの相性抜群。公式ツイッターやアプリでクーポンなどが当たるキャンペーンも開催している。
アジア最大級のグローバル通販サイト「Pinkoi」、設立10周年でNoritakeとコラボ!
台湾発、アジア最大級のグローバル通販サイト「Pinkoi(ピンコイ)」。「『Design the way you are.』をコンセプトに、デザインに特化した世界中のアイテムをご紹介しています。審査制を設け、クオリティーやオリジナリティーを重要視しています。日本でのサイトオープンは2014年で、文房具、アクセサリー、インテリアが人気です」と、PRマネージャーの安部めぐみさん。
今回の「Pinkoi」10周年記念プロジェクトとは?
「台湾での設立とサイトオープン10周年を記念して、第1弾のひとつが『Pinkoi × Noritakeコレクション』です。PinkoiとイラストレーターのNoritakeさんがコラボレーションし、『In The City』をテーマに東京・台北・香港の3つの都市をイメージしたイラストを描き下ろしていただきました。東京は招き猫、台北は小籠包、香港は質屋の看板と、その街のワクワクするポイントを捉えていますよね。実はNoritakeさんは台湾と香港でも絶大な人気で、10周年を記念したPinkoiネイビーとPinkoiサーモンピンクのイラストには特別感があります」
これらのイラストはどんなアイテムに?
「東京はジョッキ、台北はパイントグラス、香港はピルスナーグラスのビールグラス3種セット、筒型のパッケージに入ったPVCビニールバッグ、マンデリン風味のコーヒーバッグがランダムに10個入ったドリップコーヒー、クリアファイル/マスクケース、iPhone12スマートフォンケースの5アイテム、全13種類です。25日まで予約販売期間で、クーポンコードを入力すると20%OFFになります。
もうひとつはパントン・カラー研究所に、コーポレートブランドカラーであるPinkoiネイビーとPinkoiサーモンピンクを定義していただきました。同研究所とPinkoiのトップ対談が実現し、サイト内のPinkoi zineで公開しています」
10周年を迎えた「Pinkoi」から目が離せない!
7月22日『拳銃は俺のパスポート』舞台挨拶も! 特集上映「逝ける映画人を偲んで」開催
国立映画アーカイブでは、日本映画の輝かしい歴史を築いた映画人の代表的作品を上映する追悼企画「逝ける映画人を偲んで2019-2020」を開催する。
2019年1月1日から2020年12月31日の間に逝去した京マチ子、渡哲也、森﨑東、大林宣彦ほか合計70名以上の映画人が携わった全57作品を55プログラムに組んで上映。チケットは前売指定席券のみで、7月16日以降、火曜日10時にチケットぴあにて翌週(火〜日)の上映回の前売指定席券を販売。
祝『ハリー・ポッター』シリーズ20周年!表参道に期間限定ハリポタカフェ
映画『ハリー・ポッターと賢者の石』公開20周年を記念し、22日から期間限定で「ハリー・ポッター カフェ」がオープンする。
大原櫻子が保護犬・猫の譲渡会イベントに参加 映画『犬部!』で“動物のかわいさ”より伝えたかったこと
映画『犬部!』とのコラボ譲渡会トークイベントが18日、有明・スモールワールズ TOKYOにて行われ、同作キャストの大原櫻子が登壇。映画を通して感じた保護犬・保護猫への思いを語った。
2004年頃に青森県十和田市にある北里大学に実在した動物保護サークル「犬部」をもとに描く話題作。熱血主人公役の林遣都をはじめ中川大志、大原櫻子ら豪華キャストがそろう。
スモールワールズ TOKYOでは、スモールワールズ世界エリアの動物保護活動 事務局長に女優とよた真帆を迎え7月16日から18日まで、保護犬・保護猫の譲渡会を開催。最終日18日に行われたイベントには、とよた真帆と映画『犬部!』に出演した大原櫻子が登壇し、犬猫愛あふれるトークを繰り広げた。
鰻2枚で1000円!鰻専門ファストフード「名代 宇奈とと」の人気メニュー「うな丼ダブル」をテイクアウト
うっとうしかった梅雨が明け、いよいよ夏本番。夏バテしないように、栄養だけはしっかりととりたいもの。そんな時に便利な食材が「土用の丑の日」でも知られるうなぎ。うなぎはビタミンA、B群、E、Dなどの栄養が豊富で、夏バテ対策にぴったりなのだ。今年の丑の日、7月28日に先駆けて国内唯一の鰻専門ファストフード店「名代 宇奈とと」がテイクアウト試食会を行った。
メロン1/4玉パフェや丸ごとスムージーも「果房 メロンとロマン」の夏メニュー
日本初のメロン専門工房「果房 メロンとロマン」よりパフェやかき氷など、メロンを使用した夏メニューがスタート。
メロンを約1/4玉使った同店史上最も贅沢なパフェ「メロンとレモンのグランパフェ」や大玉メロン1個を器に使った「まるごとメロンのサマースムージー」、7月中旬頃には糖度17度以上のタカミメロンが登場する。
図鑑の世界で生き物採集!話題の体験型デジタルミュージアム「ずかんミュージアム銀座」に行ってみた
中央区の商業施設「東急プラザ銀座」の体験型デジタルミュージアム「ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO(以下、ずかんミュージアム銀座)」が話題だ。累計発行部数1100万部を超える『小学館の図鑑NEO』シリーズに登場する生き物がデジタルで可視化され、本の中でしか見ることのできなかった生き物を発見し、観察したり記録したりすることができる。図鑑の世界に入り込む新感覚のアカデミック・エンターテインメントを体験した。
門外不出だった“奇跡のトリケラトプス”実物化石が初めて日本で展示! 話題の『恐竜科学博』が開幕
この夏、話題の恐竜展『Sony presents DinoScience 恐竜科学博 ~ララミディア大陸の恐竜物語~』が7月17日からパシフィコ横浜にて開催。
皮膚痕とともに、世界で最も完全に近い骨格で発見されたトリケラトプスの実物化石「レイン」をはじめ希少な骨格標本を躍動感あふれる構成で展示するほか、ソニーが開発したさまざまなテクノロジーを駆使し“ディノサイエンス”を体感できる恐竜展。
12メートルもの横長ワイドスクリーンに投影される“ララミディア大陸”の世界に導かれ、〈Zone2〉に入ると、『発見ラボラトリー』へ。中央に設置されたゴルゴサウルスの全身骨格をはじめ、貴重な標本や資料を展示。さまざまな研究データをもとにララミディア大陸の謎に迫る。