
BEN&JERRY’Sが吉祥寺に2号店 限定フレーバープレゼントも

acf
domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init
action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/newthl/www/tokyoheadline/wp-includes/functions.php on line 6121福島県が主催するモニターツアーが3日行われ、15組30名が参加した。今回は、『「ふくしま 新発売。」第3回 今の福島を見に行く モニターツアー〜収穫の秋・福島の新米と新そば〜』というテーマで、会津地方を視察した。現在も風評被害に悩まされる福島県が行っている農作物の安全への取り組みとは。
東京・六本木にあるカフェラウンジ「メルセデス・ベンツ コネクション」が2013年1月に六本木で移転・新装オープンするにあたり、21日、同会場で新メニューの試食会が行われた。
「メルセデス・ベンツ コネクション」は、カフェやレストランラウンジを中心としたメルセデス・ベンツ ブランドの情報発信拠点として、2011年7月にオープン。現在までに述べ85万人、1日平均約1800人が訪れる人気スポットとなっている。この好評を受け、2013年以降の継続が決定した。
リニューアルする「メルセデス・ベンツ コネクション」のカジュアルダイニング「UPSTAIRS」では、ミシュランスターシェフ・飯塚隆太氏がフードプロデュースを担当。試食会に登壇した飯塚シェフは「上質なものをカジュアルに楽しむという(メルセデス・ベンツ コネクションの)コンセプトは、私のレストラン・Ryuzuと同じ。この時代、良いものを安価で提供するのは努力が必要だが、お客様に喜んでもらえればうれしい」と挨拶した。
「UPSTAIRS」では2990円というリーズナブルな価格帯から、本格フレンチを提供。移転・新装オープンは2013年1月18日。現在の店舗は、2F「UPSTAIRS」 2012年11月30日、1F「DOWNSTAIRS COFFEE」および「GALLERY」は2013年1月14日に営業終了。
今年も東京タワーで、大分県のおいしいものが集まる『おおいた「地獄蒸し祭り」in 東京タワー』が開催される。
日本一の温泉県として知られる大分だが、実は食材の宝庫としても、知る人ぞ知る人気県。クルマエビ、ヒラメ、タチウオ。かぼす、しいたけ…などなど、生産、収穫が大分が日本一の食材も豊富。その他にも、「1人あたりの鶏肉消費量」や「本格焼酎乙類生産量」など、食べるほう、作るほうで1位の食品もあり、気がついたら大分のものを食べていた!なんていう事もあるかも? 食いしん坊だから、食材が豊富なのか、食材が豊富だから食いしん坊になったのか…。どっちにしても大分の食べ物は“うまい!”ということは間違いなし!
そんな大分県の豊かな食が、東京タワーに大集結! 11月24日(土)、25日(日)の両日、東京タワーの1階正面玄関前で大分の自慢の食を実演販売する。ワンコインからのB級グルメや各地自慢のうまいもんなど、庶民派からグルメまで大満足の品揃えだ。また大分県の名産品を直送、大販売会も開催。さらに、豪華大分県産品の景品が当たるクイズや抽選会、各種パフォーマンスなどの楽しいステージも行われる。
さらに太っ腹なのが、大分の極上うまいもんと言われる大分県産ブリの漬け丼で、ナンバーワン伝統料理の「琉球丼」と、大分食材で今話題の「地獄蒸し料理」のセットを東京タワーの高さにちなみ、333名分無料配布。両日ともに、12時と16時の2回行われるので、ぜひぜひゲットしよう。
この機会に、東京ではなかなか味わうことのできない大分の美味を食べて、買って、そしてもらっちゃおう!
渋谷駅西口、さくら通りを上る途中にあるミニシアター・シアターN渋谷が12月2日、7年間の歴史を閉じる。ここでしか出会えない映画を数多く上映してきた映画館の閉館にあたり、いま多くの映画ファンが特別な思いを寄せている。
神奈川県相模原市のアミューズメント施設「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」で、関東最大級のイルミネーションイベント「さがみ湖イルミオン」が9日オープンした。
「さがみ湖イルミリオン」は今年で4回目。今シーズンより新たに登場した「銀河の海」「流星群の大地」など自然の地形を生かしたさまざまな種類のイルミネーションをすべてLEDで展開している。また、期間内は観覧車やペアリフト等にもイルミネーションが施され、「ナイトアトラクション」として楽しむこともできるという。2013年4月14日(日)まで営業予定。
詳しくは「さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト」(042-685-1111 http://www.sagamiko-resort.jp/illumillion/)まで。