Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/newthl/www/tokyoheadline/wp-includes/functions.php on line 6121
今日の東京イベント | TOKYO HEADLINE - Part 153
SearchSearch

東京駅の新しい表情に歓声!

2012.10.02 Vol.567
20121002a.jpg
 東京駅の丸の内駅舎の保存・復原工事が完成し、10月1日に利用がスタートした。約100年前の姿に復原された駅舎をいち早く見ようと早朝から多くの人が駅を訪れた。ライトアップの点灯がスタートした午後6時ごろには、ロータリーを挟んだ丸の内ビルディングや新丸ビル前まで、カメラや携帯電話を掲げる人たちであふれた。

  工事は、元々あった駅舎の外壁や主要部分をできるだけ保存・活用して、創建当時の姿に復原。戦災で失った屋根と3階部分の外壁、南北にある2つのドームの内部も残っている写真や資料を参考に復原した。それとともに、耐震性能も向上させている。

  ライトアップは、面出薫氏によるデザイン。「和やかな景色」をコンセプトとし、すべてLEDを用いて環境に優しいライトアップになっている。毎日日没から午後9時まで点灯する。

スポーツ祭東京へカウントダウン

2012.10.01 Vol.567
20121001b.jpg
  東京都が開催するスポーツイベント「スポーツ祭東京2013」を1年後に控えた9月28日、調布市の味の素スタジアムで、カウントダウンボートの点灯式とマスコットキャラクターのゆりーとの激励会が開催された。カウントダウンボードの点灯式には、ロンドン五輪のメダリスト、ボクシングの村田諒太選手、女子バレーボールの狩野舞子選手が出席。狩野選手は「スポーツを楽しんでください」と呼びかけた。

 ゆりーとの激励会には、全国からさまざまなマスコットキャラクターが応援に駆けつけた。全263のキャラクターが集結し、ギネス世界記録に樹立した。

 スポーツ祭り東京2013は、2013年に東京都で実施される、第68回国民体育大会、第13回全国障害者スポーツ大会を1つの祭典として開催されるスポーツイベント。多摩、島しょ地域を中心とする都内全域で開催される。


Mercedes-Benz Connection トーク&ゴルフイベント リポート

2012.10.01 Vol.567

洗練された空間で著名人のトークを楽しむ大好評のコラボトークイベントの第6回が、9月19日に開催。今回はメルセデス・ベンツ コネクションでGOLFZONのゴルフシミュレーターを使ったトーク&ゴルフイベント。人気モデル・舞川あいくとキャロウェイ・スタッフプレイヤーの櫻井勝之プロが登場!

ワイルドな獣肉がブームの兆し!?

2012.10.01 Vol.567

 ここ数年増えつつあるジビエのお店。三軒茶屋にも先月7日、その名もずばり「炉とマタギ」という獣肉メニューをメインにした店が誕生した。
 同店の自慢は、北海道十勝地方トムラウシから直送している蝦夷鹿。自社の牧場で肥育から出荷まで徹底した管理をしていて、トレーサビリティも万全。最高の状態で提供されるお肉は臭みがまったくなく、淡白な中に肉の滋味が富み深い味わい。炭火で丁寧に焼かれた肉は温めた陶板の上に置いてくれるので、おしゃべりを楽しんで時間が経っても固くならず、ベストな状態で食べられるのもうれしい配慮だ。
 また鹿の肉は高タンパク、低カロリーなので、ダイエット中の女性や、メタボが気になる男性にもオススメ。食べ方は、お通しで出されるサンチュ、エゴマなどの葉っぱものに大根、長葱、かいわれを添え、味噌をつけて肉を巻いて食べるスタイル。野菜と薬味と、味わいが異なる3種の味噌が肉を濃厚にもさっぱりにもしてくれるので、いくらでも食べられそう。もちろん、肉だけをガンガンいくのもいい。季節により仕入れも変わるので、「おすすめを聞いて、その時にしか味わえないジビエを楽しんでほしい」とお店の人は言う。もちろんジビエ以外にも、川魚やイタリアンテイストの創作料理などメニューも豊富。古民家を改装したという外観、内装もお料理をおいしくしてくれるスパイスになっている。

あの人気店が表参道に!

2012.10.01 Vol.567

 今話題の青山のコミュニティ型商業空間「246コモン フード カーツ アンド ファーマーズマーケット」。同施設は、表参道駅から徒歩2分のところにあるオープンエアなフードコート&マーケットだ。フードやドリンク、野菜やパンを提供する店舗のほか、サンダルや鞄などのグッズを販売する店など、出店している業態はさまざま。
 そこに高田馬場の人気獣肉酒家「米とサーカス」が今月から店舗を展開。本店でも人気の鹿、熊、猪、馬、鰐舌の肉を串に刺して提供している。青空を見上げ、また星空の下、獣の肉を食らう。ワイルドな気分になること請け合いだ。

シーリーベッド”コラボ”ショールームを開設

2012.10.01 Vol.567

 人気のベッドブランド「Sealy(シーリー)」を展開するシーリージャパンが22日、新たなショールーム「ANNEX(アネックス)」を開設した。青山の東京ショールームが入居するビルの1階にオープンしたアネックスでは“多面的な提案”をコンセプトに、さまざまな角度から寝室空間にスポットを当てた企画を行う予定。ファブリックや照明など海外のインテリア関連ブランドと月替わりでコラボレーションを行うほか、多彩な体験イベントなども検討しているとのこと。通り沿いに面した、全面ガラス張りのショーウィンドウからも演出された展示を見ることができる。
 オープン月の9月度は、マットレスの表布、パイピング、側生地をオーダーメイドできる「オートクチュール」ラインを展示。プレスオープンに訪れた人たちもみな、ベッドが演出するゴージャスな雰囲気を楽しんでいた。10月度は英国のファブリックブランド「ROMO」、11月度はデンマークの照明ブランド「VERPAN」、12月度はイタリア家具ブランド「arflex」とのコラボを予定している。

会期延長決定!! エジプト考古学博物館 所蔵 ツタンカーメン展

2012.10.01 Vol.567

 現在、上野の森美術館にて開催中の展覧会『エジプト考古学博物館所蔵 ツタンカーメン展 〜黄金の秘宝と少年王の真実〜』が、早くも動員数130万人を突破。この空前の人気を受け、会期が13年1月20日まで延長されることが決定した。その人気の秘密とは!?

渋谷に新劇場「AiiA Theater Tokyo」開業

2012.09.24 Vol.566

 渋谷に新劇場「AiiA Theater Tokyo(アイア シアター トーキョー)」が15日、オープンした。全830席(車いす席を含む)の大型劇場で、NHK放送センター前(元マッスルシアター)という好ロケーションにある。運営するアイア株式会社は、「アイデアが詰まった、楽しく、いつも驚きを提供する空間」を目指すとともに、「東京から世界へ羽ばたく才能を応援し、発信」していくという。

 15日には、こけら落とし公演としてEXILEのUSAがプロデュースした舞台『AiiA presents EX SHOW 2012 × DANCE EARTH produced by EXILE USA』が行われた。この公演には、小学生と保護者が招待され、エネルギッシュなパフォーマンスに驚き、歓声を上げていた。

 アイア株式会社は、「LOUNIE」「COCO DEAL」「Stola.」「ROUGE DIAMANT」「mimi&roger」の女性に人気のアパレルブランドを展開している。

 劇場についての詳細は公式サイト(http://aiia-theater.com/ )。一般発売を行っての公演は10月中旬を予定している。

秋の味覚、きのこでメタボ予防!

2012.09.24 Vol.566

サンマをはじめ、秋の味覚が店頭に並び、食欲を刺激される季節がいよいよ到来! しかしメタボ予備軍には、少しツライ季節かも…。そこで、秋の味覚を楽しみながら、メタボが予防できる食材を簡単お手軽なレシピとともに紹介する。

アメリカの食が楽しめるイベント

2012.09.24 Vol.566

 10月1日(月)〜14日(日)の2週間にわたり、都内の飲食店で食のイベント「テイスト・オブ・アメリカ2012」が開催される。昨年に続き2年目となる同イベントは、都内の100店以上の参加飲食店が、それぞれアメリカ食材を使ったオリジナリティー豊かなメニューを提供するというもの。
 今年は「一皿のアメリカンドリーム」をテーマに、アメリカの魅力を感じるメニューを各店舗が用意。また、アメリカ旅行やアメリカ食材があたるキャンペーンなど、さまざまな企画も実施する。アメリカ料理といえば、ハンバーガーやステーキ、ホットドッグをイメージするが、多国籍国家アメリカには多くの国の食文化が混在し、多様性に富んでいる。クレオール料理、カリフォルニア料理、イタリア料理、コンチネンタル料理など、その食の魅力は多岐に渡る。この機会にアメリカの食材、料理、食文化を体験してみよう! アメリカの食に対するイメージがガラリと変わること請け合いの楽しいイベントだ。参加店舗、イベント、プレゼントキャンペーンの情報など詳しくはホームページ(http://tasteofamerica.jp/)で!

熊田姉妹×佐々木健介らが交通安全イベント

2012.09.21 Vol.565
20120921b.jpg
『JAF×ロッテ「BLACK BLACK」 秋の高速道路交通安全イベント』が20日、東名高速道路海老名サービスエリアでで開催され、佐々木健介、子役タレントの熊田聖亜・胡々姉妹、レーシングドライバーの中嶋一貴が出席した。

 秋の高速道路交通安全イベントは、高速道路での居眠り運転による重大な交通事故をなくすことと、後部座席のシートベルト着用促進を目的に2006年から行われているもので、今年は子どもや歩行者への配慮ある運転の啓蒙も加えられている。

 一日ちびっこ警察隊長に就任した熊田姉妹は、「なるべく事故が無くなるように呼びかけたいし、お勉強もして自分も安全を心がけるようにしたいです!」と、意気込みを語っていた。

 この日は、佐々木と中島による交通安全について考えるトークショーも行われた。佐々木が、「ロッテさんのイベントだから言うわけじゃないけど、『BLACK BLACK』がいつも車に乗っているんです。少しでも眠気を感じる前に、先に噛んでますね。」と話すと、また中嶋も「一番は休憩をしっかり取ることですが、高速道路のサービスエリアで仮眠を取ったりしますね。でも高速道路だと眠いと思ってからなかなかサービスエリアまでたどり着けないこともあるので、佐々木さんが仰っていたみたいにガムを噛んだりもしますね」と話していた。


Copyrighted Image