Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/newthl/www/tokyoheadline/wp-includes/functions.php on line 6121
今日の東京イベント | TOKYO HEADLINE - Part 155
SearchSearch

残暑をサンバと阿波踊りで吹き飛ばせ! 

2012.08.23 Vol.562
20120823a.jpg 東京の夏の風物詩である浅草サンバカーニバルが25日に、東京高円寺阿波踊りが25、26日に開催される。

 浅草サンバカーニバルは、1981年からスタートしたサンバのパレードで、浅草を象徴するイベントのひとつ。全国各地からたくさんのサンバチームが参加し、それぞれのチームがテーマにそって工夫を凝らしたパフォーマンスやコスチュームでパレード。コースとなる、馬道通りから雷門通りには毎回多くの人が駆けつけ、目の覚めるような明るいパフォーマンスにクギづけになっている。

 高円寺阿波踊りは、高円寺の街を盛り上げる目的でひとつの商店街で始まったイベント。回数を重ねるほどにイベントは拡大、今では毎回1万人が踊る巨大なイベントに成長している。両日ともJR高円寺駅を中心に、北は純情商店街、南は東京メトロ新高円寺駅までのエリアを、さまざまな連が踊り歩く。

 サンバと阿波踊りのパッションで厳しい残暑も吹き飛ばせ!

ロンドン五輪、競泳松田「半身浴とアロマでリラックス」

2012.08.22 Vol.562

20120822a.jpg パラマウントベッドの「スマートスリープ」ブランドから、新製品『アクア アクティブ パッド』が新発売。ロンドンオリンピックでメダルを獲得した"トビウオジャパン"の寺川綾と松田丈志が新製品発表会に登場、トークショーを行った。
 同製品は水を内包した11個のセルが、体圧分散性と寝姿を調整し、快適な睡眠をサポートする全く新しいタイプのベッドパッド。オフィシャルスポンサーとして、競泳日本代表選手に提供され、多くの選手に愛用されている。普段の合宿や遠征の時はもちろん、今回のオリンピックにも持参したという2人は、「海外はベッドの硬さや大きさが全然違う。このパッドは持ち運びでき、マットレスの上にひくだけでいいので、海外に行く時は必ず持って行きます。スイマーなので、中に入っている水が気持ちよく、寝起きがすっきりします」(寺川)。「練習の疲れを、食事や睡眠でいかにリカバリーするかがポイント。ですから、寝る直前にお風呂に入り、アロマをたいていい睡眠に入れるようにしている。アロマっていうキャラじゃないので、アレですけど(笑)」(松田)と語った。

 今後のことについて聞かれると2人は、「大きな大会が終わったあとなので、もう少しゆっくりしてから考えたい」と明言を避けた。

WE RIDE三宅島 エンデューロレース 10月13・14日開催

2012.08.20 Vol.562

2000年の噴火で甚大な被害を被った三宅島は、噴火災害からの復興を目指し、2007年からバイクイベント「WERIDE三宅島」を行っている。今年も10月13、14日に、雄山中腹を利用したオフロードレース「エンデューロレース」をはじめ、バイクと三宅島の魅力が楽しめるイベントを開催。参加してもよし、観てもよし、バイクアイランド・三宅島の魅力がたっぷり楽しめる2日間!

掲げた指先にみんなの夢と願いを込めて

2012.08.20 Vol.562

 中学生がEXILEのヒット曲『Rising Sun』を踊る、ダンスの発表会「中学生 Rising Sun Project〜夢の課外授業スペシャル〜」が10日、神奈川・八景島シーパラダイスで開催され、500名超の中学生が参加した。当日は、EXILEのメンバーがサプライズで登場し、応援。さらには、メンバーを含め参加者全員で同曲を踊り、ダンスの力と仲間と一緒に踊ることの楽しさを体感した。

都がロンドン五輪メダリストに都民スポーツ大賞、 金メダリスト4名には東京都栄誉賞も

2012.08.18 Vol.562
 東京都は17日、ロンドン五輪でメダルを獲得した、東京にゆかりのある27選手に対して、都民スポーツ大賞、うち金メダリストとなった柔道女子57キログラム級の松本薫選手、体操男子個人総合の内村航平選手、レスリング女子フリースタイル63キログラム級の伊調馨選手、ボクシング男子ミドル級75キログラム級の村田諒太選手の4名には東京都栄誉賞も贈呈することを発表した。表彰式の日程については未定。

 パラリンピック大会のメダリストについては、大会終了後に発表する。
  
対象者は以下の通り。
 ★金メダリスト(東京都栄誉賞及び、都民スポーツ大賞) 4名
松本薫(柔道女子57キログラム級)
内村航平(体操男子個人総合)
伊調馨(レスリング女子フリースタイル63キログラム級)
村田諒太(ボクシング男子ミドル75キログラム級)

★ 銀メダリスト(都民スポーツ大賞) 13名
三宅宏実(ウエイトリフティング女子48キログラム級)
杉本美香(柔道女子78キログラム超級)
北島康介(競泳男子4×100メートルメドレーリレー)
太田雄貴(フェンシング男子フルーレ団体)
千田健太(フェンシング男子フルーレ団体)
三宅諒(フェンシング男子フルーレ団体)
淡路卓(フェンシング男子フルーレ団体)
福原愛(卓球女子団体)
澤穂希(サッカー女子)
岩渕真奈(サッカー女子)
丸山桂里奈(サッカー女子)
阪口夢穂(サッカー女子)
岩清水梓(サッカー女子)

★ 銅メダリスト(都民スポーツ大賞) 10名
海老沼匡(柔道男子66キログラム級)
上野順恵(柔道女子63キログラム級)
西山将士(柔道男子90キログラム級)
寺川綾(競泳女子100メートル背泳ぎ・競泳女子4×100メートルメドレーリレー)
加藤ゆか(競泳女子4×100メートルメドレーリレー)
上田春佳(競泳女子4×100メートルメドレーリレー)
立石諒(競泳男子200メートル平泳ぎ)
荒木絵里香(バレーボール女子)
木村沙織(バレーボール女子)
狩野舞子(バレーボール女子)

子どもの好奇心を刺激する夏休みイベント

2012.08.15 Vol.561
20120815b.jpg  子どもたちの未来への夢を育む、参加・体験型イベント「丸の内キッズジャンボリー 2012」が、14日から16日まで、東京・有楽町の東京国際フォーラムで開催中。
 生物学者・福岡伸一氏を校長に、日本を代表する先生が授業を行う"TIFワンダーキャンパス"や、東京都のスポーツへの取り組みの紹介いろいろなスポーツに出会える体験コーナーがある"パワー オブ スポーツ"など、訪れたすべての子どもたちが好奇心を持てるようなブースやプログラムが満載。
 また、驚きや感動がいっぱいのワークショップがそろう"ワンダークラブ"では14日、本物の犬と触れ合える「どうぶつのお医者さん体験」のワークショップを開催。白衣と聴診器を身に付けた子どもたちが、本物の犬と触れ合いながら、心音を聞いたり、体重を量ったり、薬をつけたりするなど、獣医の仕事を体験。カルテを記入しながら行う本格的な診察に、最初はこわごわだった子どもたちも積極的に参加していた。

新宿の魅力を伝えるイベント今週末開催

2012.08.14 Vol.561
20120814b.jpg
 新宿をもっと楽しくするイベント「SHINJUKU SMILE」が18~19日、新宿駅東口一帯で行われる。新宿駅の駅前ステーションスクエア、東口駅前広場、MOA4番街を会場に、トークショーやファッションショー、音楽ライブなどが行われるもの。中山弘子新宿区長と櫻井勝延南相馬市長の対談や、吉本お笑いライブ、ウルトラマンショー、社会貢献グループの姫リアンズによる振り込め詐欺防止セミナーなど、多岐にわたる催しが行われる。他出演は、蒼井そら、桑野信義、ロバート・ボールドウィンら。

 イベントは、新宿駅がギネスで世界一の1日平均乗降者数を誇るにも関わらず、新宿の本当の楽しさを知らない人も多いのではないかと、地元企業と連携し企画されたもの。復興支援イベントとして、南相馬市の子どもたちに遊んでもらえる遊具を送る、募金活動も行われる。

ゆりーとが上野動物園1日園長に就任

2012.08.13 Vol.561
20120813a.jpg
 スポーツ祭東京2013のマスコットキャラクターのゆりーとが11日、上野動物園の1日園長を務めた。上野動物園の土居園長と固い握手を交わしたゆりーとは、ゆりーとダンサーらとともに"ゆりーとダンス"を披露したほか、16日まで不忍池テラスで営業中のビアガーデンで行われたイベントにゲスト出演するなど、園長業をこなした。
 
 ゆりーとの1日園長は、「真夏の夜の動物園」のスタートを記念して行われたもの。16日まで通常より閉園時間を3時間延長して夜8時までとし、「夜の動物観察!」などさまざまなイベントを開催している。夜の動物たちの姿が見られると人気を集めている。

 スポーツ祭東京2013は、平成25年に、東京都で、「第68回国民体育大会」と「第13回全国障害者スポーツ大会」を一つの祭典として開催するもの。

世界に日本の牡蠣の魅力を発信!

2012.08.09 Vol.564

被災地・三陸の牡蠣生産者の応援と日本の牡蠣の魅力を発信するイベント「三陸の牡蠣生産者を応援 オイスター・フェスティバル in TOKYO」が9日、東京タワーで行われる。同イベントでは、アイルランドの牡蠣の祭典「Galway International Oyster Festival」に出場する日本代表選手を選ぶ牡蠣の早むき選手権を実施する。  

 
同祭典は、1954年からアイルランドのゴールウェイ州で毎年9月に行われる、最も長い歴史を持つ由緒ある牡蠣の祭典のひとつ。メインイベントの「牡蠣の早むき選手権」には昨年、16カ国の代表選手が参加、その技を競い合った。その戦いに初めて参戦する日本代表の座は一体誰の手に?! 東京タワーでその熱戦を見守ろう。

また、第2部として厳選素材を使ったスペシャルレストランをオープン日限定で開いている、“Umaide(うまいで)”の特別版「Umaide Oyster Night」も開催。三陸および日本各地の牡蠣やアイルランドの牡蠣を使った絶品料理が堪能できる。

渋谷がa-nation一色に!musicweek開催中

2012.08.06 Vol.561
20120806a.jpg
音楽のテーマパークを作る原点に立ち戻り、今夏から大きく変わった夏の人気音楽イベント「a-nation」が開催中だ。渋谷で行われているのは【musicweek】で、渋谷を10日間にわたってジャック。国立代々木競技場第一体育館を中心に、同施設周辺や、渋谷のライブハウスで毎晩、日替わりでライブが行われている。

セレモニーを経て、3日夜にm-floのVERBALがトータルプロデュースで行われた「OTO_MATSURI」でキックオフ。m-floを始め、2NE1、さらには三代目 J Soul Brothersも登場し、熱を帯びたステージでオーディエンスを熱狂させた。

国立代々木競技場第一体育館周辺には、無料で参加できるRESORT AREAがあり、アーティストコラボメニューなどが食べられるフードテーマパークで楽しんだり、西海岸気分が味わえるBeach Parkで涼を取ったり、無料のステージイベントも楽しめる。

また、SHIBUYA-109、西武百貨店、カフェ、CDショップなどを巻き込んでの展開もある。

12日まで開催。詳細は、公式ウェブサイト( http://a-nation.net )で。

海を愛するフェスでhitomiがライブ

2012.08.06 Vol.561
20120806b.jpg
オーシャンフェスティバル「OCEAN PEOPLES」が4、5日、代々木公園イベント広場で開催され、アーティストのhitomiらが出演した。hitomiは、アコースティックで、「LOVE2000」をはじめとしたヒットナンバー全7曲をパフォーマンス。「海といえばhitomi!?・・・ですよね。17 歳の頃サーフ系雑誌で読者モデルをしていた時、サーフィンできるんですか?とよく聞かれたんですが・・・実はまったくできないんです。なので毎回心ぐるしい思いをしました」と語り、会場を沸かせた。

このイベントは、海を愛する人たちのためのフェスティバル。さまざまなアーティストによるライブのほか、海をテーマにしたアートが楽しめるほか、夏にぴったりのフードが味わえるキッチンカーや「海のビアガーデン」、オーシャンカルチャーを体感できるマーケットがなどが出展し、海やアウトドア好きの来場者でにぎわった。

フェスについての詳細はオフィシャルサイト(http://oceanpeoples.com/)で。

Copyrighted Image