新宿でルミネ・ニュウマン・ルミネエストが3館合同サスティナブルイベント「SMART LIFE」開催

2021.10.17 Vol.Web Original

 現在ルミネ新宿、ニュウマン新宿、ルミネエスト新宿の3館合同で開催中のサスティナブルキャンペーン「SMART LIFE -新宿で出会う わたしたちの変化-」。「ルミネ的 new normal」をテーマに、ニューノーマルライフを楽しく生きるヒントをルミネおよびニュウマンから提案し、10店のポップアップショップのほか、55店の対象ショップでサスティナブルアイテムを展開する。さらに16日、17日の2日間はルミネゼロにて同名のサスティナブルイベントを開催。初日に行われた取材会より「TOKYO HEADLINE」的見どころを紹介しよう。

カレー好き必見!こだわり詰まった「間借りカレーウィーク」が都内6カ所で開催

2021.10.17 Vol.Web original

 コロナ禍で注目を集める「間借りレストラン」に特化したカレーイベント、「間借りカレーウィーク」が現在、都内6カ所で開催中だ。

「間借りレストラン」とは、店舗を持たない人や、自身が働く店舗とは異なる場所で店舗を運営したい店主が、営業時間外の飲食店舗やレンタルキッチンなど借りる新しい飲食店の形。デリバリーサービスの浸透や新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、ゴーストレストランや間借り営業、シェ アキッチンなど、空き時間をシェアする飲食店が生まれており、昨今では、飲食店開業に向けたメニュー試作や出張シェフサービスの利用、間借りレストランとしての活用など、さまざまな目的で利用されている。間借りカレーウィークは昨年に続き2回目の開催。スペースの時間貸しプラットフォームのスペースマーケットが主催する。

 出店するのは、都内6箇所のシェフ8組。甘酒仕立てのキーマカレーや、タイ北部・チェンマイの伝統的カレー「ゲーンハンレー」、添加物・小麦粉不使用のヘルシーカレーなど、カレー好きによる、カレー好きのためのこだわりの一皿が登場する。

おいしい海老料理でフードロス&海洋ごみ問題を考える!二子玉川で「エビフェス!2021」開催

2021.10.15 Vol.Web Original

 10月15日、16日の両日、二子玉川ライズガレリアにて「食品ロス」や「海の環境」問題について学び、未来に豊かな海をつないでいくためのイベント「エビフェス!2021」が開催される。

300種類を超えるクラフトカクテルの祭典

2021.10.13 Vol.746

 クラフトカクテルの祭典『TOKYO COCKTAIL 7 DAYS 2021(東京カクテル 7 デイズ 2021)』が10月14日から11月13日まで開催される。

『東京カクテル 7 デイズ』は、バー&カクテルファン向けのサイト「Drink Planet(ドリンク プラネット)」が、2017 年に始めたカクテルイベント。カクテルパスポートを購入した参加者は、開催期間中に参加しているバーやレストランバーを訪れて、この期間のためだけに創作された自慢のカクテルをスペシャルプライスで味わうことができる他、プロフェッショナルによるお酒のセミナーなども実施する。

 5回目となる今年は、過去最多の都内約80店舗が参加。参加店舗では今年のカクテルテーマ「Time To Refresh!!」に合わせて、トップバーテンダーが4種のオリジナルカクテルを考案。全店舗で計320種類のカクテルが特別価格 1100円(サービス料別)で楽しむことができる。

 

海の幸、牛肉、ラーメン…魅惑の北海道グルメがサンシャインシティに集合!「北海道まるごとフェア」

2021.10.09 Vol.Web Original

 本格的な食欲の秋の到来でグルメイベントも盛りだくさん。池袋のサンシャインシティでは、北海道の食文化がまるごと体験できる恒例イベント「北海道まるごとフェア in サンシャインシティ2021」がスタートした。ウニ、カニ、イクラに目がない本紙グルメ記者、これは行くしかないでしょう! というわけで、締め切りの間隙を縫って参加したメインイベント「北海道まるごと物産展」を中心にリポートする。

ニューノーマル時代の新生活体験型カフェ! アイスティーのプレゼントやAR体験も

2021.10.02 Vol.web original

 クリナップが10月4日から本格販売する新生活提案キッチン「HIROMA」のデビューイベントとして、ニューノーマル時代の新生活体験型カフェ「HIROMA Café(ヒロマ・カフェ)」が10月2~3日の2日間、期間限定で代官山 T-SITEにて開催される。

 会場には「HIROMA」を設置し、訪れた人が実際に座って「HIROMA」がある新生活空間を体感できる。また最新の車両(ニコル・オートモビルズ協力)を展示したガレージライフの提案や AR(拡張現実)を使ったリモートライフ体験コーナーも展開。

 さらに期間中、会場で#HIROMA(ハッシュタグ ヒロマ)で、インスタグラムに投稿すると、リプトンのアイスティーをもれなくプレゼント(飲料は紙パックでの提供)。

 コロナを機にお家時間の充実を考えている人は、ニューノーマル時代の新生活をイメージしてみては。

東京ゲームショウ2021開幕!メインはオンラインながらも一部リアル開催も

2021.09.30 Vol.web Original

 千葉県・幕張メッセで毎年開催されている「東京ゲームショウ」。今年は昨年に引き続きオンラインをメインに「東京ゲームショウ2021 オンライン」と題し、9月30日〜10月3日で開催中だ。今回はメディアとインフルエンサー向けに、幕張メッセにリアル会場も設置され公開された。

 幕張メッセ会場には、木村拓哉主演で話題の『LOST JUDGMENTO:裁かれる記憶』や発売直前の『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』『真・女神転生V』などの話題のゲーム特設ブースや、バンタンゲームアカデミー、日本工学院の学生が制作したゲームの試遊ブースも賑わっていた。

 オンライン会場にはTGS 2021公式番組の他、各メーカーのゲーム関連の情報は公式YouTubeチャンネルなどで配信され、初めて設置されたVRコーナー「東京ゲームショウ VR 2021」では自分の分身を操作して会場を散策が出来ることはもちろんのこと、オーケストラコンサート「TOKYO GAME MUSIC FES」の開催も予定されている。

東京の人気ホテルに秋の味覚が大集合!

2021.09.23 Vol.745

 厳しい夏が過ぎ、東京も秋めくこのごろ。都内の人気ホテルでは、秋の味覚を使った注目フェアが続々とスタート。

「K-POP GOODS STORE」が渋谷PARCOで開催決定! 日本初上陸の「BTS WORLD」の公式グッズなども

2021.09.22 Vol.web original

 今年6月に日本初上陸した「BTS WORLD」の公式グッズや、ECサイトのみで販売され大ヒットを記録している神写真集『BTS goes on!』JAPAN SPECIAL EDITIONなどを会場販売する期間限定イベント「K-POP GOODS STORE」が渋谷PARCOにて開催することがわかった。期間は10月1日~25日の25日間、渋谷PARCO 5F POP UP SPACEにて行い、会場では世界的アーティスト「BTS」全メンバーの等身大のフォトスポットをはじめ、写真、イラスト、映像の展示など、BTSの魅力と世界観が満載の内容となっている。

 

「K-POP GOODS STORE」 【会場】渋谷PARCO 5F POP UP SPACE (入場無料) 【会期】2021年10月1日(金)‐10月25日(月) 11:00-20:00 ※最終日10月25日(月)は18時閉場 ※営業日時は渋谷PARCOに準じます ※感染症拡大防止の観点から入場者数の制限、営業時間の変更及び休業となる場合がございます。 詳しくは渋谷PARCOの公式HPをご確認ください。 渋谷PARCO HP:https://shibuya.parco.jp/

Creepy Nutsと歴代プロダクトが共演!銀座ソニーパーク「エレクトロニクスは、ストリートだ。」を見逃すな

2021.09.21 Vol.Web Original

 中央区の「Ginza Sony Park(銀座ソニーパーク)」閉園がいよいよ今月30日に迫る。同所では現在、ファイナルプログラム「Sony Park展」として、ラッパーの「R-指定」と世界一のDJこと「DJ 松永」によるヒップホップユニット「Creepy Nuts」をコラボレーターに迎え、『⑥エレクトロニクスは、ストリートだ。with Creepy Nuts』を開催中だ。ソニーのプロダクトが一堂に会する貴重なイベントの内覧会をレポートする。

サンリオのカワイイが詰まった大展覧会 六本木ヒルズで開幕 

2021.09.19 Vol.Web Original

 ハローキティやマイメロディを筆頭に、ポチャッコやポムポムプリンなどが集まる大展覧会『サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史』が六本木ヒルズの東京シティビューで開催中だ。たくさんのかわいいキャラクターを世に送り出し昨年創業60周年を迎えたサンリオの歴史を、さまざまなキャラクターの800点以上の商品や、貴重な原画や資料からひもとく展覧会で、来場者をノスタルジックな気分にさせている。

 増田セバスチャンによる、ぬいぐるみなどを積み重ねたシンボリックアート「Unforgettable Tower」に出迎えられる会場には、ハローキティやリトルツインスターズ、タキシードサム、シナモロールなど新旧のサンリオのカワイイキャラクターたちが登場。ガラスケースのなかには、大人女子がマスク越しにため息をつくこと必至の子どもの頃に大切にしていたアイテムやあこがれていたグッズなどもずらりと並ぶ。サンリオのカワイイの始まりも紹介されている。

Copyrighted Image