中央区の「Ginza Sony Park(銀座ソニーパーク)」にて、「新Ginza Sony Park」建設工事前のファイナルプログラム『Sony Park展』がスタートした。第1弾として26日より、シンガーソングライターの岡崎体育が参加する体験型イベント「ゲームは、社交場だ。」、同時に「AUDIO GAME CENTER+」「Bar Morita」も開催。一般公開前に行われた内覧会より見所をお届けする。
今日の東京イベントカテゴリーの記事一覧
『鬼滅の刃』原画展が今秋から東京と大阪で開催 コンセプトは「受け継ぐ」
人気コミックス『鬼滅の刃』の初めての原画展「『鬼滅の刃』吾峠呼世晴原画展」が今秋から東京と大阪で開催されることが決定した。東京は森アーツセンターギャラリーで10月26日から12月12日。大阪はグランフロント大阪で2022年7月14日から9月4日。
展覧会は、作者の吾峠呼世晴氏の想いの詰まった直筆原画を多数展示し、注目を集め続ける本作の魅力、世界観を伝えるもの。「受け継ぐ」をコンセプトに、主人公・竈門炭治郎たちが背負った宿命や試練、それを乗り越えようとする心の強さ。そして、物語を紡いだ全ての登場人物たちの想いを受けて、未来へと語り継いでいく。会場では、展覧会キービジュアルを使用したオリジナルグッズなどの販売も行う予定だ。チケットの抽選申込受付は9月11日から。
展覧会の最新情報は、週刊少年ジャンプ、展覧会公式サイト、展覧会公式Twitterで順次発表する。
カラフルな世界を守る!サンシャイン水族館で「ケロレンジャー2021」開催
サンシャイン水族館で「ケロレンジャー2021」を開催。
期間中はアカトマトガエル(ケロレッド)、アイゾメヤドクガエル〈コバルトタイプ〉(ケロブルー)、キオビヤドクガエル(ケロイエロー)、アカメアマガエル(ケロレッドアイ)、マルメタピオカガエル(ケロブラウン)の5種を含む約9種を展示し、特設水槽にて独特な繁殖方法のモリアオガエルの展示・解説を行う。クイズラリーやケロトークオンライン配信、オリジナルカエルグッズも展開。
代官山で料理家・谷尻直子の新刊フェア『大切な人に届けたい「HITOTEMA」』
渋谷区の「代官山 蔦屋書店」にて、17日より料理家・フードプランナーである谷尻直子の新刊『HITOTEMAのひとてま第二幕』(主婦の友社)の出版を記念した『大切な人に届けたい「HITOTEMA」』フェアが開催される。
渋谷区にある完全予約制のレストラン「HITOTEMA」を主宰し、「現代版おふくろの味」をコンセプトとした和食を提供し続ける谷尻。2019年に出版した前著『HITOTEAMAのひとてま』は、同店でその年の料理書売り上げ1位に輝いている。
新刊『HITOTEMAのひとてま第二幕』では、お店で評判の料理50品以上のレシピを、コース料理のメニュー構成で紹介。さらに前作で問い合わせの多かった「自家製調味料」の作り方を初掲載した。レシピ、本文ともにすべてバイリンガル表記を採用し、洋書のような世界観の美しい造本はプレゼントにも最適だ。
今回のフェアでは新刊をはじめ、谷尻ゆかりの作家による器や布ものなど限定アイテムを用意。実際に「HITOTEMA」で使われている作品が一同に会す貴重な機会となる。また、「HITOTEMA」オリジナルのグルテンフリーのグラノーラや2WAYエプロンは「代官山 蔦屋書店」限定の先行販売。期間中書籍を購入した人先着100名に、ノベルティエコバッグがプレゼントされる(なくなり次第終了)。
クリエイター作品を着るTシャツブランド「CREATOR’S JOURNEY.」築地で初のポップアップ開催!
築地を拠点に活動するPRオフィス「WORKING FOREVER(ワーキングフォーエバー)」。同社が運営するオリジナルTシャツ販売サイト「CREATOR’S JOURNEY.(クリエイターズジャーニー)」が、9日より築地のイベントスペース「DMZ CAFE」にて、初のポップアップストア『CREATER’S JOURNEY.のポップアップジャーニー』を3日間限定で開催する。
JR新宿駅で全巨人が泣いた!?東西自由通路に『進撃の巨人』スペシャルムービー「感激の巨人」登場
JR「新宿駅」の東西自由通路の大型LEDビジョンにて、7日より『進撃の巨人』スペシャルムービー「感激の巨人」の放映がスタートした。
鏡の中の宇多田ヒカルになりきれる!銀座ソニービルで宇多田ヒカル『PINK BLOOD EXHIBITION』開催
宇多田ヒカルの新曲『PINK BLOOD』MVの世界観が体験できる期間限定イベント『宇多田ヒカル「PINK BLOOD」EXHIBITION』が5日、中央区の「Ginza Sony Park」にてスタートした。
6.3はセガの誕生日!「セガセガしい写真キャンペーン」開催
限定ガラスペンの販売やワークショップも!銀座 蔦屋書店で「煌めきのペンフェア」開催
デジタル時代の今、あえて万年筆・ガラスペン・インクを使った手書き文字やカリグラフィーに人気が集まっている。そんな中、中央区「GINZA SIX」6階の「銀座 蔦屋書店」店頭およびオンラインにて、4日より筆記用具の魅力を楽しむイベント「煌めきのペンフェアー夏編ー」が開催される。
TOKYO SENTO Festival 2020が開幕! ヤマザキマリらのペンキ絵が銭湯に登場
都と公益財団法人東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京が主催する『Tokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル 13』 のひとつ「TOKYO SENTO Festival 2020」が、ゴー風呂の日の5月26日にスタートした。都内の銭湯約500カ所でスタンプラリーが実施されるほか、代々木八幡の八幡湯など4つの銭湯は期間中銭湯アート会場となり、さまざまなジャンルのアーティストによる作品展示も行われる。
八幡湯は『古代バラネイオンの湯』 に。『テルマエ・ロマエ』『オリンピア・キュクロス』のヤマザキマリが古代ギリシアのある日の風景と楽しさを描く。
吉祥寺の弁天湯は『「みいつけた!」湯』。NHK E テレの幼児番組『みいつけた!』のアートディレクター大塚いちおが、大人気キャラクター「オフロスキー」を含むキャラクターで銭湯をプロデュースしている。
氷川きよし、片岡愛之助ら約100名の顔にポートレイトの名手が挑む!山岸伸写真展「瞬間の顔 vol.13」
西新宿のオリンパスギャラリー東京にて、写真家・山岸伸氏の写真展『瞬間の顔 vol.13』が開催されている。