SearchSearch

広島が三船&遠野を応援?「元気出して」

2015.06.10 Vol.644
20150610b.JPG
 広島県は10日、「カンパイ!広島県」をスローガンに掲げた新しい観光プロモーションをスタート、同日都内でその一環で無料配布される究極のガイドブックの完成を記念した記者発表会を開いた。発表会には、広島県の湯崎英彦県知事が出席した。

 発表会では、同マガジンのお披露目とともに、味覚やさまざまな観光スポットなど広島を通じて「元気になってほしい」と思う人として、と三船美佳と遠野なぎこをゲストに招いたが、三船も遠野も「元気だよ!」と、苦笑いだった。

 この日は、広島・西条の酒蔵で作られた日本酒や、ホルモン天ぷら、汁なし担担麺といった地元の味でおもてなし。遠野は、「(日本酒は)すきっ腹です!」と、乾杯するやいなや一気に酒を飲みほした。広島出身で司会の山本モナが一旦は「味わって」と諭すシーンもあったが、会が進むにつれ、「どんどん飲んでください。手酌で!」に変わった。三船も汁なし担担麺が気にいったようで、箸が止まらなかった。ランチタイム、さらには発表会とは思えない飲みっぷり、食べっぷりだった。

 
20150610ab.jpg
 究極のガイドブック『カンパイ!広島県』は、昨年配布スタートするやいなや品切れになったほどの人気だったガイドブック『泣ける!広島県』に続く第2弾。「カンパイ!」のテーマに沿って、飲食店や観光スポットなどを紹介している。表紙は広島県出身の奥田民生。16日から全国で配布する。

カラオケJOYSOUND新機種に鬼モード?

2015.06.09 Vol.644
20150609a.JPG
 カラオケ大手JOYSOUNDのユーザー向け新機種発表会が7日、六本木・ニコファーレで行われた。 「ようこそ!JOYSOUND nicofarre店へ!店長、超団体様がご来店です。」と題されたユーザー150人を招待してのイベントで、ニコニコ動画の人気の歌い手や、JOYSOUNDのコンテンツ「うたスキ」の有名ユーザーらが新機種の機能をフルに活用して歌唱。オーディエンスやニコニコ動画の視聴者を圧倒した。

 新機種「JOYSOUND MAX」は、「好きな曲を好きなように全力で歌おう。」をコンセプトに開発されたもの。全曲生音で演奏したサウンドで音質をさらに向上させたほか、エフェクトが自動的にかかるオートボーカルエフェクト機能や、全日本語曲に対しボーカルアシスト機能が対応するなど、誰でもカラオケを気持ちよく歌える機能が充実した。

 また、人が聞いてうまいと感じるアルゴリズムを取り入れることで採点システムも向上した。よりうまく歌いたい人の練習に最適な「音程強化モード」も登場。歌声をきめ細かく分析するとともに、苦手なパートは一定の得点を出すまで次に進めないというもので、この機能が紹介された際には、「鬼モード!」と会場もニコニコ動画視聴者のコメントも沸いた。

 その他にも、セッションボックスの採用によって、ギター系2本と、シンセドラム1本を同時につなげるようになったこと、パッドやスマホを使ってピアノやギター、ドラムなど楽器の演奏したり音を出して盛り上げることができる機能にも注目が集まった。

 新機種は7月上旬に発売され、全国のカラオケ店などに登場する。  

要潤が香川県PR「愛にきてうどん県」

2015.06.09 Vol.644
20150609b.JPG
「うどん県。それだけじゃない香川県」プロジェクトを進行している香川県が8日、新プロモーション映像と、7月末から行われる「香川ウォーターフロントフェスティバル 2015」のプレス発表会を都内で開いた。イベントには、香川県の浜田恵造県知事を始め、うどん県の副知事を務める要潤、木内晶子らが出席した。

 副県知事職も板についてきた要は、副県知事として2015年のキャッチフレーズ「愛にきてうどん県」を発表。「昨年度は恋するうどん県。淡い恋で終わる場合もありますが、できるならば発展させたい。恋するの次はこれしかない。遠くからうどん県を恋しそうに眺めているだけではだめです。思い切ってうどん県に出かけましょう。愛にきて、うどん県。お待ちしています」と、PRした。昨年に続き、インパクトのあるポスターにも登場。要は、「(プロジェクトが始動してから)3年が経ちますが、最初はうどん推しでしたが、いろんな魅力が出てきた」と感慨深げだった。


 最新プロモーション映像の「観光香川のおもてなし編」は、サブタイトルが「UDON OF MUSIC 」。ミュージカルテイストの作品で、アートや温泉など「うどん県。それだけじゃない香川県」を凝縮した内容。要も「愛の手」を入れている。

 この日はまた、「香川ウォーターフロントフェスティバル」の開催も発表。昨年に引き続き、チームラボとコラボする。猪子寿之代表取締役は、自分で書いたお遍路さんのイラストが歩いたり踊り出したりする参加できるデジタルアートを始め、さまざまな企画が展開することを紹介した。同フェスティバルは、7月25日から8月9日まで、サンポート高松で行われる

自然の中で馬と触れ合えるテーマパーク

2015.06.08 Vol.644

 北海道からテーマパークの宣伝マンが参上!

「ノーザンホースパークは、平成元年に馬と大地と人との絆をテーマに苫小牧にオープンしたテーマパーク。東京ドーム11個分の敷地に、12種類約80頭の馬が生活しています。パーク内では、馬車や引き馬、ポニーのショーなど、馬に関するアクティビティはもちろん、バスケットボールやテニス、サイクリングなども楽しめます。また冬はスノーモービルなどのスノーアクティビティが楽しめるので、一年を通してご家族で楽しめます」
 ポニーがショーをするんですか?!

「はい。現在11頭のポニーがショーを行っています。全天候型のポニーショー専用の会場で毎日無料開催しているので、どなたでもご覧いただけます」

 夏の見どころは?

「約1万坪のガーデンのお花はこれからですね。一番花が多い時期なので、咲き誇る花の美しさをぜひ見てほしい。また、園内の緑がとてもきれいな時期ですので、木の緑に囲まれた道を通る馬車もおすすめですね。大きな窓のガーデン内“ザ キッチン K’s Garden”ではお花を見ながらお食事が楽しめます。メニューにもこだわりがあり、お肉は年間70頭ほどしか出ない安平町の鈴木牛という黒毛和牛を使用。そのステーキやハンバーグはお客様にとても好評です。ほかにもこだわりのそば粉を使ったおそばや自家製の酵母を使って作るパンなども人気です」

 東京からのアクセスもいいとか。

「新千歳空港から無料シャトルバスで15分ですので、道外からお越しの方もとても来やすいと思います。飛行機の搭乗までちょっと時間がある時にはお気軽にお立ち寄り下さい!」

情報過多で悩める日本の母親救う一冊

2015.06.08 Vol.644

『テルマエ・ロマエ』の作者で漫画家のヤマザキマリがエッセイを出版。20歳になる息子を育てたヤマザキが母として大事にしたいこと、無視していいことを語る。イタリア、シリア、ポルトガル、シカゴで教育を受けた息子を通して見えた、世界の教育事情や子育てに関する価値観とは? 自身の破天荒な子育て模様を中心に、日本独特の「いい母親プレッシャー」のかわし方、世界に通用する子どもを育てる上で一番大切なことなどを語り下ろした。情報過多であるあまりに、悩み深い真面目な日本の母たちに元気と勇気を与えるエッセイ。

最高にフレッシュで旬な2人が共演

2015.06.08 Vol.644

 日本中をさわやかな感動で包み込んだ『アオハライド』のブルーレイ&DVDがリリースされる。原作は980万部突破の大ベストセラーコミックスで、2014年7月にアニメ化。12月に遂に実写化、劇場公開された。中学時代の忘れられない初恋、そして高校生になってからの運命の再会。そんな二人のもどかしく切ない恋の物語に日本中がときめいた。ヒロインに本田翼、初恋の相手に東出昌大が抜擢。今最も勢いのある若手俳優2人の共演も話題に。リリースを記念し、読者5名にオリジナルポーチをプレゼント(係名:「アオハライド」)。

英国最高の風景画家ターナーの謎多き人生

2015.06.08 Vol.644

 風景画家ターナーの半生を、イギリスの巨匠、マイク・リーが描いた『ターナー、光に愛を求めて』が公開される。カンヌ国際映画祭最優秀男優賞・芸術貢献賞受賞、第87回アカデミー賞4部門にノミネート。謎のベールに包まれた英国史上最高の画家ターナーの素顔と創作の秘密が、今明かされる。若いころから画家として成功していたターナーは、新たなインスピレーションを求めていつも旅をしていた。そんな彼を助手として支えていた父が病でなくなると、悲しみから逃れるように訪れた港町で、行き方を変える“ある再会”を果たす。やがて並外れた才能は時代の先を行くようになり…。公開を記念し、読者2名にオリジナルミニスケッチ帳をプレゼント(係名:「ターナー」)。

極酸性水と極アルカリ性水の化粧水

2015.06.08 Vol.644

 pH値を無視した肌ケアはトラブルのもと。この春、新発売した『スキンオペレーション PH』は業界初となる安定型pH化粧水。鹿児島県シラス大地の霧島名水を、電界技術により極酸性水(pH値3.0)と極アルカリ性水(pH値11.00)に精製。睡眠不足などの肌ストレスを感じるときや肌を引き締めたいときは極酸性水を、化粧ノリや肌のザラつきが気になるときは極アルカリ性水を、というふうに肌のコンディションに合わせて使い分けるのがおすすめ。製法特許技術によりpH値を安定させているので、開封後は1カ月以内に使い切ればOK。発売を記念して、セットで読者3名にプレゼント(係名:「pHスキンケアセット」)

ツルツル素肌は夏の常識! 私たち、今年はムダ毛ケアを自宅でします!

2015.06.07 Vol.644

薄着になるこれからの季節、女性にとってムダ毛ケアは深刻な問題。サロンに通う時間もないし、自己流ケアではなかなか綺麗にできないという人も。そんな悩みを解消してくれる商品が誕生。実際に読者がその「レイボーテ スピーディ」を体験した。

AKIRA、小林直己、青柳翔が島根と”縁結び”

2015.06.07 Vol.644

 島根県の観光PRプロモーション『ご縁の国しまね』プレス発表会が3日、都内にて行われ、イメージキャラクターに就任したEXILE AKIRA、小林直己(EXILE・三代目 J Soul Brothers)、青柳翔(劇団EXILE)、溝口善兵衛島根県知事が登壇した。

 冒頭、溝口知事は「EXILEのみなさんと島根県の間に、どうしてこういうご縁ができたのかといいますと、島根県の隠岐の島に伝わる古典相撲を題材とした映画『渾身 KON-SHIN』という映画が制作されまして、青柳さんが主演を務められました。その映画をご覧になったHIROさんが、隠岐の大ファンになってくださって、そこから不思議なご縁が始まりました」と明かした。

 きっかけを作った青柳だけでなく、AKIRAや小林もすっかり島根の魅力にハマっている様子。今回のプロモーションでは、AKIRAが石見地域、小林が出雲地域、青柳が隠岐地域をそれぞれ担当してPRを行う。

 隠岐で主演映画の撮影を経験している青柳は「撮影当時、島に長期間滞在したんですが、地元の方が快く撮影に協力してくださって、温かく迎えていただきました」と振り返り、GENERATIONS from EXILE TRIBE がMVを隠岐で撮影した際に「島の人から“EXILEがいま島に来てるの?”というメールが来た」と、今も島の人々との縁が続いていることを明かした。昨年のツアーで石見神楽を取り入れたパフォーマンスを行ったAKIRAは「ダンスは自己表現で踊ることが多いが、舞は人々の幸せを願ったり神様のために踊る。僕たちEXILEもエンターテインメントに携わる者として“舞う集団”になれたらと思いました」と語った。担当する出雲で一人旅を楽しんだという小林は「島根はいろいろな日本文化の発祥の地だということを知って驚きました。歌舞伎や日本酒、和歌といった、多くの日本文化の発祥の地であるので、日本人のルーツを感じることができる場所だと感じた」と語った。

 またこの日は、『渾身 KON-SHIN』に続き、島根県出身の錦織良成監督と青柳が再タッグを組み、AKIRA、小林と共演する映画『たたら侍』の制作も改めて紹介。同作は、出雲に伝わる、日本刀の素材となる玉鋼を作る伝統的な製鉄技法“たたら吹き”を題材に、一人の青年の成長を描く時代劇。

 青柳は「本当に信頼している監督なので、前作を超える作品を作りたい。今回はHIROさんがプロデュースしていて責任も感じますが、先輩2人の力を借りて、日本が誇れるような作品を目指したいと思います」と意気込みを見せた。

 映画『たたら侍』はまもなくクランクイン、公開は2016年の予定。

舞鶴の夏の食材が味わえるフェア開催

2015.06.07 Vol.644

 舞鶴市は「舞鶴市“食”のブランド力向上事業」の第一弾として、グランド ハイアット 東京の江戸前寿司「六緑」と日本料理「旬房」の2店舗で、舞鶴を代表する農産物や加工品を生かした料理を提供する「舞鶴フェア」を開催中。メニューは両店の料理長が舞鶴の産地に出向き、食材を吟味して開発したオリジナル料理。また、舞鶴で唯一の酒蔵・池田酒造が製造販売する舞鶴の地酒が2店舗共通メニューとして提供される。今回使用するメイン食材は京のブランド野菜「万願寺甘とう」、京のブランド産品「丹後とり貝」など。舞鶴の夏を代表する農産物が都内で味わえる。

Copyrighted Image