SearchSearch

木村佳乃、女優と母親業の両立に「毎日、必死」

2015.03.12 Vol.638
20150312a.JPG
 木村佳乃が12日、表参道ヒルズで行われた新しいコーラ『コカ・コーラ ライフ』のPRイベントに出席した。

 女優として活躍する一方で、最近ではバラエティーにも進出。プライベートでは2人の娘を持つ母でもあり、「子育てと仕事でバタバタしています。両立は大変で、毎日必死です」。ただ、「5分、10分という短い時間で気分を切り替えるコツがあって、それで落ち込みすぎずに前向きになれる気がします。最近になってですが、レディ・ガガにハマって聞いています。グラミー賞とアカデミー賞の授賞式のライブパフォーマンスに感動したんです。ピアノもできるし、音楽家としてのスキルがすごい」と、前のめりだった。

『コカ・コーラ ライフ』は、ステビアの葉から抽出した植物由来の甘味料を用いているのが特徴。この日、PRのために、同施設の中央に位置する階段に、商品をモチーフにした緑のインフォラータ(イタリア語で花の絨毯の意味)が登場。ステビアなどのハーブと花で作られたもので、木村が最後の一鉢を置いて完成させた。木村は「マイナスイオンがたくさん出ている気がします。いい香りがするし、すてきですね」と、深呼吸していた。

東日本大震災から4年 各地で追悼イベント

2015.03.11 Vol.638
20150311f.JPG
 東日本大震災から4年となった3月11日、全国各地で追悼イベントが行われた。都内では、政府主催の追悼式が千代田区の国立劇場で行われたが、代々木公園においても音楽を軸とした『311 東日本大震災 市民のつどい「追悼セレモニー」』が開かれ、約1500人が参加。大地震が発生した午後2時46分には揃って黙とうをささげた。

 セレモニーでは、加藤登紀子、佐藤タイジらが情熱的なライブを披露。コラボ作品を発表するなど親交のある2人だけに、佐藤のステージに加藤が飛び入り。佐藤は驚きの表情だったが、ジョン・レノンの『パワー・トゥ・ザ・ピープル』を参加者を巻き込みながらパフォーマンスした。佐藤はまた、SUGIZO(LUNA SEAなど)とともに、初のデュオで2曲を披露。SUGIZOの奏でるバイオリンの音色と佐藤のギターが代々木に響き渡った。

20150311f2.JPGのサムネイル画像
 震災後、ソーラーパワーでの武道館公演や野外フェスティバルを実現させている佐藤は「3.11をネガティブな未来のきっかけにしてはならないというのがモチベーションとしてあってやってきています。3.11があったから、音のいいフェスで遊んでいる、安全な食べ物を食べることができるとか、そういう積み上げをしていかなければならない。ここに来てくれた人はそういう話ができると思ってるけど、それをみんなで広げていきたいですね」と語りかけた。

 SUGIZOも「毎年このイベントがあるということが素晴らしいこと。もともと意識を持っている人たちだけのコアなイベントにはなってはいけない。このイベントや僕ら、みなさんの持っている意志を広げてほしい」と、訴えた。


胸アツ!妄想力も掻き立てる黒潮”イケメン”二郎の、真の「イケメン力」!!〈不定期プロレス女子企画〉

2015.03.11 Vol.638

 2015年3月8日(日)開催「WRESTLE-1 TOUR 2015 TRANS MAGIC」。日曜日の昼ということもあって、会場は親子連れの観客も多め。また、本日はまたもやプロレス女子にうれしい、ホワイト・デー企画 『“ありがとう”をチョコっとデコレート!』(先着200名の女性に、20選手の顔写真のデコ包装となるWRESTLE-1特製“DECOチョコ”をプレゼントするというもの)が開催。続々と用意される女子企画、すばらしい~!
 そんな本日の興行は、メインイベントのWRESTLE−1チャンピオンシップ(第2代王者・武藤敬司がKAIに王座を譲るという結末!!)や、チーム246(カズ・ハヤシ&近藤修司)への、タッグチャンピオンシップ次期挑戦者を決定する3WAYマッチ、更には、遂に新設されたクルーザー級の口火を切る「Road to Cruiser Division」と、新たなドラマ展開に期待膨らむ内容。
 タッグ3WAYマッチは、【イケメン侍】船木誠勝&黒潮“イケメン”二郎 vs 【new Wild order】AKIRA&征矢学 vs 【東京愚連隊】NOSAWA論外&MAZADAというカード。
 まかり間違って(と言うのは大変失礼ながら)愚連隊が勝ってみたりとかしないのかなあ~…というユル視線もおくりつつ、やっぱり今日も黒潮“イケメン”二郎選手から目が離せませんでした!!
 会場に足を運ぶごとにどんどんファンが増えている様子のイケメン選手。素敵な入場がタッグマッチで見られないのは非常に残念でありますが、演出を差し引いても船木選手とのタッグをだからこその醍醐味は、観るたびごとに増していっております。だって目の前で真のイケメンが形成されてゆく姿を生の会場で体感できるのですから、まちがいなくプロレス女子は胸アツでしょう。
 結果だけ見ると、最終的にイケメン選手がやられて敗北するという展開が今日もまた(勝者は征矢学。したがってnew Wild orderがチーム246への挑戦権獲得)。しかしその闘いは、超絶にイケメンなフィニッシュを迎えるであろう遠くない未来を予見させるものであり、どうしてもキュンとせざるを得ないのです。なによりまず、こんな素人目にも、観るたびに彼が成長し進化していることを感じられる(見た目からして!)のがすごい。そしてそのために彼がどれほどの努力をしているか想いを馳せてみれば、声援の熱もそりゃ上がってしまうわけですよ。
 その辺りの乙女心も見越されているのか、イケメン選手の練習日記の一部が、随時W-1公式ウェブサイトに公開されております(8日の大会に向けて公開されたものがこちら→ http://www.w-1.co.jp/news/detail.php?id=3411)。肉体改造本の著者でもある船木選手の指導下で、とてつもなくハードに違いないトレーニングだけでなく空腹とたたかうイケメン選手……。夜中に寝転がってTVを観ながらビール片手にポテチを完食する日々の自分がひたすら恥ずかしい……。
 やはり真のイケメンという存在は、持ち合わせた才能を磨くことを厭わないストイックな努力に裏付けられるものであり、かつその結果を出せる人なのだろうなあ。
……まあ、とはいえ。こちとらスポ根好きで観ているわけでもないものですから、イケメン演出も今後ますますパワーアップしていただき、あらゆる角度でオーディエンスを魅了してもらえることを楽しみにしております。
 余談ですが、イケメン侍の二人三脚って、絵的にも黒光りした二枚目の剛腕ベテランが、すらっと明るい色白優男を手取り足取り育てあげてゆく物語ということでプ女子ならぬ腐女子的目線でもジワっときてしまいます。試合前、「ぼくのせいで船木さんに黒星つけちゃってる」と語る口ぶり、それを鼓舞する船木、それに対する純朴な「ハイ!」。試合中、船木アシストで征矢にプレスを決める姿。試合後、自分が獲られて敗北したのち、膝をつき、悔しそうに、そして申し訳なさそうに船木へ頭を下げる様子……などなど、逐一やってくる胸アツなポイントに、心のなかで大輪の薔薇を盛り付けて観戦するのも一興かもしれません(?)。いやはや、全てはイケメン選手がイケメンだからこそ。

関ジャニ大倉と高橋優でオールナイトニッポン

2015.03.11 Vol.638
20150311a.jpg
 ラジオ『オールナイトニッポンサタデースペシャル 大倉くんと高橋くん』(ニッポン放送、土曜日午後11時30分)が4月4日に、スタートする。 関ジャニ∞の大倉忠義とシンガーソングライターの高橋優がタッグを組むもので、3月28日でフィナーレを迎える『福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル 魂のラジオ』の放送枠を引き継ぐ。

 互いのライブに足を運んだり、高橋が関ジャニ∞のアルバムに楽曲を提供するなど公私にわたって親交のある2人。番組では、音楽をキーワードに熱く語る。

 大倉は、「福山雅治さんの大人気の後枠ということで大変重みがありますが、高橋優さんと僕でしかできない番組にしていければと思っております。アーティストとアイドルという異色な組み合わせですが、同世代ならではの空気、違う目線の音楽感、生放送ならではの緊張感を持ちつつ楽しんでいけたらと思っています」と、意気込む。

 高橋は、「大変な驚きと共に嬉しい気持ちでいっぱい」としたうえで、「普段仲良くさせていただいている関ジャニ∞の大倉くんと一緒にやらせていただけることもまた光栄です」。さらに「自分にできることを精一杯尽くしていきたいと思います」とコメントを寄せている。

ダレノガレ明美「軽井沢でオトナ買いしたい」

2015.03.10 Vol.638
20150310b.jpg
 ダレノガレ明美が軽井沢・プリンスショッピングプラザの20周年記念アンバサダーを務めることになり、10日、都内で行われた就任式に出席した。「たくさんの人にハッピーになって軽井沢・プリンスショッピングプラザに来たいと思ってもらえるようにアピールしていきたい」と抱負を語った。

 すでに買い物欲も上昇しているようで、理想の過ごし方を聞かれると、「オトナ買いしたいです。彼とか友達と一緒に行って選んでもらって、購入したい。でも、選んだものをこっそり買っておいてプレゼントとかしてくれたら嬉しい」と、コメントした。

 この日は、同じアンバサダーに就任したハローキティとお揃いのワンピース姿で登場した。

サヘル・ローズ 「私を”さっちゃん”と呼んで」

2015.03.10 Vol.638
20150310a.jpg
  イラン出身のタレント、サヘル・ローズが9日、都内で行われたBS12ch TwellVの編成説明会に出席した。

 現在、同局で放送中の紀行バラエティー『サヘル・ローズのイチオシNIPPON』(毎週木曜よる8字)でナビゲーターとして日本好きの外国人と一緒に日本の魅力を探って全国各地を巡る。収録直前にならないと訪れる場所が分からないそうだが、「飛び込む感覚がまたいい。人が好きなので、疑問に思ったことを聞くというのを大切にしています。ロケで出会う方には『私の事を"さっちゃん"と呼んで』とお願いしています。お互いをあだ名で呼び合うことによって、自然に打ち解けることができるんです」と、話した。
 
  この日は、番組にちなんで着物姿で登場。襟元のうろこ柄について「うろこ柄は実はペルシャ絨毯にも使われているんです。シルクロードを通して、私たちはつながっている。まさに目から"うろこ"ですね。笑ってください」と、ジョークを飛ばしていた。



(C)BS12ch TwellV

WRESTLE-1 武藤がシングルで3年ぶりの敗戦 KAIが第3代王者に

2015.03.09 Vol.638

 プロレスリング「WRESTLE-1」の「WRESTLE-1 TOUR 2015 TRANS MAGIC」が8日、東京・後楽園ホールで開催され、メーンで行われた「WRESTLE-1チャンピオンシップ」で挑戦者のKAIが王者・武藤敬司を破り、第3代王者に就いた。
 2015年に入ってから船木誠勝、河野真幸、田中将斗を立て続けにシングルで破り、ここまでたどりついたKAI。やはり武藤への声援が大きいものの、世代交代を期待するファンからは「KAI勝ってくれ~」という声援も飛ぶ。
 試合は序盤グラウンドの展開が続く。KAIが攻めているように見えてもいつの間にか武藤が好ポジションをキープ。武藤が試合を支配する。この状態を打開すべく、KAIは場外に落ちた武藤にトペを敢行するも、武藤はセコンドを身代わりにして交わすと、KAIは左腕を場外フェンスに痛打。以降、左腕への低空ドロップキック、チキンウィングアームロック、キーロックと手を変え品を変え、武藤の左腕殺しが続く。KAIがなんとかスタンドの展開に戻しても、ドラゴンスクリュー、シャイニングウィザードというおなじみの武藤殺法にはまるだけ。寝ても立っても武藤が試合をリードする。
 しかし時間が経つにつれ、スタミナが切れてきた武藤の動きが鈍ると、KAIはシャイニングウィザードを防御しジャンピングハイキック、トラースキックで反撃を開始。一進一退の攻防に、試合前は武藤コールが多かった会場にも徐々にKAIコールが響き始め、15分過ぎにサンダーファイヤーパワーボム、トップロープからのスプラッシュプランチャを放つと会場は大KAIコールに包まれた。
 武藤もカウンターのフランケンシュタイナー、前後からシャイニングウィザードを連発。そして切り札のムーンサルトプレスも繰り出す。しかし着地の際にヒザを痛打し、すぐにフォールにいけなかったのが響き、3カウントを奪えない。切り札で試合を決めきれずダウンしたままの武藤にKAIはトップロープからのスプラッシュプランチャを3連発。ついに3カウントを奪った。
 試合後、若手の肩を借りながらリングを去る武藤にKAIが「武藤さん、ありがとうございました」と声をかけると、軽く手を挙げ応える武藤。そこにこの日、中之上靖文を秒殺した鈴木秀樹がやってきて対戦を迫り一触即発状態となったが、KAIは「オレは誰からも逃げないし、いつ何時、誰の挑戦も受ける」と宣言。対戦を受諾した。
 KAIはその足でファンとともに会場の1階まで下りて、喜びを分かち合う。そして会見では「このベルトを武藤さんから受け継いだということは責任重大。これから俺たちがWRESTLE−1をスタートさせる。誰とでもどんなスタイルでも、WRESTLE−1を盛り上げるためになんでもやる」と話した。
 一方、シングルマッチでは2012年3月20日の両国国技館での秋山準戦以来、3年ぶりの敗北を喫した武藤は「持久力がなかったというか、ちょっとスタミナが切れた」と試合を振り返り「俺に勝った後のチャンピオンはしんどい。KAIはエースになるべくチケットをゲットしただけ。プロレスの神様はきっと途中下車もさせるだろうし、今からがしんどい」と独特の表現で王者の厳しさを説きつつも「託せるようになってほしい」とエールを送った。自らの今後については「変わらない。でも武藤敬司がおしとやかになると“裏の顔”が出てくる」とグレート・ムタの出現を予言した。

農業女子の今後に期待!

2015.03.09 Vol.638

 3月5日、農林水産省で農業女子プロジェクトのメンバー、参画企業及び農林水産省による意見交換会が行われた。

『農業女子プロジェクト』は、女性農業者が日々の生活や仕事、自然との関わりの中で培った知恵を様々な企業の技術やノウハウと結びつけ新たな商品やサービス・情報を社会に広く発信し、農業で活躍する女性の姿を全国に知ってもらうための取り組み。2013年11月よりスタートした。

 全国から48名ものメンバーが参加した今回は、林 芳正農林水産大臣、あべ 俊子農林水産副大臣等も出席し、メンバーとの意見交換会が行われた。

 意見交換では、冗談も交えながらも地方の真剣な悩みである予算や就農、地方自治体との関わりなどについて積極的な意見が交わされた。

 また女性後継者の想いについて林、あべ大臣は『後継者はゆずってはならない。これからの農業の道、次世代を育てるのは皆さんです!女性ならではの強みを出して積極的に頑張りましょう!』と悩みを持った女性メンバーを勇気づけた。

 今後は『農業女子』を各都道府県や一般的にも広くブランディングしていく。

「今は意地悪になったから」魔女役に!?

2015.03.09 Vol.638

 アカデミー賞の常連女優、メリル・ストリープが話題の最新作『イントゥ・ザ・ウッズ』を引っ提げ、3年ぶり4度目の来日。4日のジャパンプレミアに続き5日、都内にて記者会見を行った。

 同作は、『ウェスト・サイド物語』を手掛けたブロードウェーの巨匠スティーヴン・ソンドハイムのミュージカルを、巨匠ロブ・マーシャル監督が映画化したミュージカルファンタジー。シンデレラや赤ずきん、おとぎ話の主人公たちを登場させ、ハッピーエンドの“その後”を描く。

「東京に戻ってくることができてうれしいわ」とにこやかな笑顔を見せたメリル。ともに登壇した赤ずきん役の若手女優リラ・クロフォードも「初めて本物のスシを食べたんですけどアメリカで食べるのと比べものにならないくらいおいしかった」と笑顔を見せた。

 今回メリルが演じたのはラプンツェルを娘として溺愛する魔女。これまで魔女役を断り続けてきたというメリルだが、それについて質問されると「これまでは魔女をやるには若くていい人過ぎたけど、今は年をとって意地悪になったから(笑)」とジョークで会場を沸かせつつ「私が演じる魔女は娘を愛するあまり過保護になりすぎてしまっている。良いことではないけど同じ母親として気持ちは分かる」と本作の魔女役を引き受けた理由を語った。さらに「親は子供のすべてが心配になるけど、子供が成長して親元から歩き出す時、こちらを振り返らなければ子育て成功ということ。そうするのが親である私の仕事」と、第一線で活躍する女優と母親業を両立させてきたメリルらしいコメントをした。そんな大先輩を絶賛するリラだったが、赤ずきんを襲うオオカミ役ジョニー・デップについて質問されると「実は子供のころからの大ファンだったの! 撮影中に頭から大量の葉っぱを被ってしまったことがあったんだけどジョニーがオオカミの長い爪のまま私の髪から葉っぱを取ってくれて感激したわ」とティーンらしくはしゃぐ姿を見せた。そんなリラが「ジョニーと共演するという夢が叶ったので、次はバートン監督の作品に出演できれば(笑)」と夢を語ると、メリルは「言い続ければバートン監督の耳に届くわ。彼がバカじゃなければ連絡してくるはずよ」と茶目っ気たっぷりにエールを送った。本作は3月14日より全国公開。

和太鼓叙事詩、千秋楽公演

2015.03.09 Vol.638

 愛知県奥三河に拠点を置き、日本のみならず世界で活躍する和太鼓集団“志多ら”。結成から25年の歴史を持ち海外ツアーを含め年間150以上の公演を行っている。また、和太鼓集団の枠にとらわれず、「NPO法人てほへ」を通じ、地域活性化を推進したり、国の重要無形民俗文化財「花祭り」の伝承に携わったりするなど、地域に根ざした活動も。「奥三河ふるさと観光大使」にも任命された彼らは現在、5度目の全国ツアーを開催。千秋楽シリーズとなる東京公演のチケットを、読者3組6名にプレゼント(係名:「志多ら」)。

「腸内酵素力」アップで健康長寿に!

2015.03.09 Vol.638

 腸内細菌の研究で活躍を期待される髙畑宗明氏の著作『「腸内酵素力」で、ボケもがんも寄りつかない』が刊行。「6タイプ別腸診断」と「4つの習慣」で腸内酵素力を上げる実践方法を伝授する。近年、日本人の腸内環境は悪化し続け、大腸がんも急増。そのほか、アレルギーやアトピー、骨粗鬆症、全身のがん、うつや認知症など、腸と関係する病は数知れずあるという。しかも、腸には70%の免疫細胞があり、それを活性化するのも腸内酵素。同書では間違った酵素の健康法を明らかにするとともに、腸内酵素を増やす方法を徹底的に紹介する。発売を記念し、読者3名にプレゼント(係名:「腸内酵素力」)。

Copyrighted Image