ホンダはF1開幕戦オーストラリアグランプリ(3月13〜15日)を1カ月後に控えた2月10日、東京・南青山の本社で参戦に向けての記者会見を行った。
会見では伊東孝紳社長が「本田宗一郎の英断でF1に参戦してから半世紀以上。四輪メーカーとして実力を磨いてきた。その真価を発揮したい」と意気込みを語った。
会見にはMcLaren-Honda(マクラーレン・ホンダ)のドライバーであるフェル ナンド・アロンソ、ジェンソン・バトンも参加。
「子どものころに数多くの勝利を見届けてきましたが、今度は自分が新たなMcLaren-Hondaの一部になれることを誇りに感じています。今回F1の最新技術とともに、Hondaと新しいチャレンジに挑めることができ、大変うれしく思っています。良い結果を出したいです」(アロンソ)
「Hondaファミリーの一員になれて大変光栄。McLaren-Hondaの新たな時代の幕開けに立ち会うことは、子どものころからの夢でした。前回成し遂げる事ができなかったチャンピオンシップ獲得を今回は、確実に成し遂げたいと思います」(バトン)
とそれぞれ今季に向けて意気込みを語った。
かつて日本でのF1ブームを引っ張ったのは間違いなくホンダだった。
しかし金融危機による業績の悪化などを理由にホンダは2008年12月にF1撤退を表明。2009年には伊東社長が「経済的に回復してもF1に復帰することはない」と述べたことから、ホンダのF1復帰は夢のまた夢と思われていた。
ホンダの撤退を機に日本のF1人気も徐々に下降。フジテレビの地上波の放送は2011年で打ち切られ、2012〜2014年は一部を除き、フジテレビのCS放送及び、BSフジでの放送となってしまった。
しかし2013年5月、ホンダは緊急会見を開き、2015年からエンジンなどをマクラーレンに提供する形でF1に復帰することを発表した。
日本のモーターファンにとって「Honda」は特別な存在。F1人気復活の大きなきっかけとなる。あとはフル参戦する日本人ドライバーの誕生が待たれるところだ。
未分類カテゴリーの記事一覧
30年目のミュージカル『アニー』公演決定
1986年、日本テレビ主催でスタートして初演以来、今年で30年目を迎える丸美屋食品ミュージカル『アニー』が今年も上演。孤児院で育つも明るく前向きなアニーは、周囲の人を幸せにする力を持った女の子。そんなアニーの魅力とともに、胸を打つ音楽、普遍的なストーリーなど作品の持つ魅力あふれる同ミュージカルは、今年も子どもたちだけではなく、大人にも夢と希望を与えてくれる。公演を記念し、昨年会場で限定販売された「2014年公演CD」を読者3名にプレゼント(係名:「アニー」)。
足クサ川柳募集中
岡本は、第9回目となる「足クサ川柳 by SUPER SOX」の作品を募集中。「足クサ川柳」は、足のニオイにまつわる爆笑・悲哀・感動のストーリーを五・七・五の川柳で表現し、ネガティブにとらえられがちな足のニオイに関するエピソードを明るく笑い飛ばそうという企画。これまで累計応募数が10万句を超えるなど、恒例企画として定着している。5月中旬に足クサ川柳特設ページにて、入賞作品の18句を発表する。応募は3月15日(日)まで。「足クサ川柳 特設ページ(PC・携帯)」及びハガキ、Twitterで募集中だ。足のムレ、ニオイを軽減する靴下「SUPER SOX」を2足セットで読者3名にプレゼント(係名:「靴下」)。
命に代えても大統領を警護せよ
韓国№1スター俳優、パク・ユチョンの待望の主演最新作「スリーデイズ~愛と正義~ 」が3月4日、リリースされる。同作では、父の死の真相を暴き、大統領の命を狙う“姿なき敵”に立ち向かうエリート警護官ハン・テギョン役を熱演。巨額の製作費を投じ、韓国全土で野外ロケを敢行。圧倒的スケールの世界観で、同時間帯視聴率№1を獲得したハイクオリティ・ドラマだ。リリースを記念し、特製クリアファイル&マスコミプレス&ポストカードセットを読者3名にプレゼント(係名:「スリーデイズ」)。
家入の魅力的な歌詞の秘密は「万年筆」だった!
家入レオの作る音楽の魅力の大きな鍵となっているのが、彼女が綴る歌詞の世界だ。さまざまなメッセージとともに、「これは自分の曲だ!」と一方的に共感を覚えたり、リスナーの心に入り込んでくる。
歌詞は、お気に入りの万年筆で書く。インク瓶につけて使うタイプのもので、彼女のブログにも登場する。
「以前は4Bの鉛筆を使っていたんですけど、今は万年筆です。なぜかっていうと…、できるだけ元のかたちにこだわりたい気持ちがあるからですね。今っていろんなものを端折ってる気がするんです。洗濯板で洗濯しろとはさすがに言いませんけど(笑)、手が冷たい! 痛い! って言いながらも洗う姿には、凛とした美しさがあるような気がして。それに万年筆だと、後になって“この時はストレスがたまっていたんだな”“この日は悲しかったんだな”って書いた文字の形でその時の気持ちが分かるのもいいし、書いたものをどう修正したかその経緯も残るのがいいですね。完全に消して書き直していく方法だったら、手で書いた歌詞とはまったく違うものになると思います。やっぱり、断然手書きですね」
近年ではパソコンはもちろん、スマートフォンなどで歌詞を書く人も多くなっている。
「それをやれと言われたら努力はしますけど、キツイだろうな(笑)。きっと言葉の選び方も変わってきますよ。よそ行きの洋服を着たみたいになっちゃうっていうのかな、パジャマや家着であるほうが心の奥底にあるものを筆に載せられる気がします。そういえば私、レコーディングの時もきっちりした格好していかないです(笑)。青いかもしれないけど、心の叫びとかがそういう格好のほうが歌に乗る気がします」
最新アルバム『20』は「大きな意味を持つ作品」家入レオ
家入レオの音楽はあらゆる人の心を揺さぶる。センセーショナルなデビュー以来数々の楽曲を発表してきたが、昨年放送されたドラマ『Nのために』の主題歌になった壮大なバラード『Silly』は多くの人の心をわしづかみにした。25日、サードアルバム『20(トゥエンティ)』をリリースする。20歳になったばかりの彼女にインタビューした。
「コカ・コーラ」ブランドの新製品
「コカ・コーラ」ボトル生誕100周年を記念し、砂糖と“ステビア”を使用したカロリーオフの「コカ・コーラ ライフ」が発売される。同製品はカロリーオフ、低カロリー、ゼロカロリー飲料をさらに充実させるための取り組みとして企画・開発された。自然派志向の生活を送っている人が増えていることを背景に、植物由来の甘味料“ステビア”を使用。「コカ・コーラ」のおいしさはそのままにカロリーオフを実現した。既に世界で発売開始され、各国で大きな支持を受け、日本でも導入が決定。自然派志向で健康的な生活を送りたい大人に、炭酸飲料の新しい選択肢を提供する。
トロピカルでポップなヨガコレクション
リーボックは、2015年春夏の「Reebok Yoga」のアパレルコレクションを2月より発売開始。コレクションは、世界的に活躍するヨガインストラクターTara Stilesがプロデュース。ビーチやリゾートを想起させるカラフルなプリント柄が特徴だ。春夏モデルらしくポップでカラフルなデザインは、ヨガをライフスタイルとして楽しむことを発信する彼女のポジティブでFun、そしてユニークなマインドが反映されている。さらに、日本人の体型やヨガ環境に合わせた日本独自開発の商品もラインナップ。またヨガスタジオと一緒にさまざまなヨガクラスやワークショップ、イベントも定期開催する。
「おにぎらず」にオススメ
海苔にあらかじめ「塩」と「ダシ」をつけることにより、簡便に、よりおいしく「おにぎらず」をつくることができる「瀬戸内海産おにぎらず塩のり10枚」が発売される。「おにぎらず」は、全型の海苔を使い、ご飯に具材を包み込むカンタン弁当レシピ。同商品は作りがしっかりした瀬戸内海産の中でも「おにぎらず」に最適な海苔を使用。塩はミネラル豊富で人気の沖縄産シママースと伯方の塩の焼塩を使用し、味を締めた。また、ダシには焼津産の鰹節エキスと北海道産の昆布エキスを使用し、化学調味料無添加で仕上げた。手がべとつきにくい味付け海苔として開発したので、巻きやすく、食べやすいのも特徴。
贅沢なグルメ缶シリーズ
素材や製法にこだわり、具材からソースまで一缶まるごと楽しめる、ちょっと贅沢なグルメ缶詰「おいしい缶詰」シリーズに、人気の魚介系を中心とした新アイテムが加わった。今回発売するのは、旬の素材を生かした、国産小いわしのオリーブ油漬け、国産さんま(甘辛煮/塩焼き)、国産さば(味付煮/味噌煮)、国産炙りいか軟骨、牛肉すきやき、ムール貝のオリーブ油漬の8アイテム。これにより、同シリーズは肉系(牛肉、鶏肉、豚肉)15アイテム、魚介系(青魚、貝類、いか)15アイテムの合計30アイテムのラインアップとなった。お酒のつまみとしてはもちろん、ご飯のおかずにもなり、災害時の備蓄用にも便利。
一日一杯で悩みを解消
カラダの悩みを解消してくれる味噌汁のレシピ本『おくすり味噌汁 114』が刊行された。冷え、つかれ、貧血、肩こり、生理痛、むくみ、便秘、胃もたれ、食欲不振、乾燥肌、免疫力低下、夏バテ、イライラ、不眠、二日酔いなど、その日の体調に合わせて食べたい具だくさん味噌汁114品を紹介。5分から完成する時短レシピも多数掲載。いつも家にある食材で作れる手軽なものばかりなので、毎日の食卓に気軽に取り入れられる。さらに、具材を味噌と一緒にラップで包み、冷凍&持ち運びできる味噌玉も紹介しているほか、味噌汁をもっと手軽に楽しむためのコラムも多数掲載。1日1杯の味噌汁習慣をはじめてみよう!