SearchSearch

WBCバンタム級王者山中が”神の左”で1R KO防衛

2013.08.16 Vol.598

 世界ボクシング評議会(WBC)ダブルタイトルマッチ12回戦は12日、東京・大田区総合体育館で行われ、バンタム級王者の山中慎介は同級8位のホセ・ニエベスを1回2分40秒、KOで破り4度目の防衛に成功した。フライ級王者の八重樫東は、同級10位のオスカル・ブランケットを3−0の判定で下し、初防衛を果たした。

 山中は1R中盤、“神の左”といわれる強烈な左ストレートをニエベスの顔面に突き刺す。ニエベスはうずくまったままで10カウントが数えられた。

 同じ左構えの相手に対して勝負どころは「中盤に入ると思っていた」。しかし「一発入れたときに弱気な顔をしていた」という隙をのがさず、右ジャブで距離を測って一気に仕留めた。

 バンタム級にはいま、3人の日本人世界チャンピオンがいる。山中に加え、世界ボクシング協会(WBA)の亀田興と、世界ボクシング機構(WBO)の亀田和。山中はこの日会場に姿を見せた亀田和に「亀田君、ぜひ統一戦をして日本を盛り上げましょう」と呼びかけた。

NEWS HEADLINE 2013.8.2〜2013.8.15

2013.08.16 Vol.598

目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

忘れかけられた被災地・千葉を行く 第15回「TEAM−11」リポート

2013.08.16 Vol.598

 自由民主党の青年局が昨年2月11日より行っている東日本大震災の被災地訪問事業「TEAM−11」。その第15回が8月11日開催された。今回の訪問地は千葉県旭市。女性局との合同開催となった。

 TEAM−11が東北以外で訪問するのは今回が初めて。

 千葉県は東日本大震災では津波や液状化の被害を受けた。旭市では津波で13人の死者と2人の行方不明者が出た、れっきとした被災地なのだが、被災地としての認知度は低い。

 視察は飯岡刑部岬展望館から。ここからは津波に襲われた海岸が一望できるとあって、当時の状況と復興の進行具合の説明を受ける。展望館の2階のパノラマ展示室では津波が起こった前後の写真が展示されており、メンバーはその生々しい風景を目に焼き付けていた。

 そして津波被害に遭った海岸沿い、三川地区の避難タワーを視察する。この避難タワーは津波が起こったときに緊急避難するために建設されたもの。高さは13mで定員は100名。ふだんは入り口が閉鎖されているのだが、「有事にはふだんやっていること以上のことはできないのでは?」「いざというときにパニックにならないようにふだんから意識されていないといけないのでは?」「一人でも多くの人に実際に上がってもらっていたほうがいいのでは?」というTEAM−11の面々の矢継ぎ早の質問と提案に市の担当者がタジタジとなる場面もあった。

 そして横根地区の仮設住宅を視察し、住民との対話集会が開催された。旭市は横根に150戸、旭に50戸の計200戸の仮設住宅があり、現在では80世帯の181人が住んでいるという。

 青年局局長の小泉進次郎氏は2011年4月にいち早く旭市を視察。当時はまだ避難所だった同所にも足を運んでいた。

 小泉氏は対話集会の冒頭、地元・横須賀でのエピソードを語る。それは「地元の人々に“今月の11日はどこへ行くんですか?”と聞かれたときに“千葉です”と答えると、“なぜ千葉へ?”という声が返ってきた」というもの。

「千葉県が被災地であるということが忘れられている。だからこそみなさんの声を吸い上げて、与党自民党としてその声が反映されるようにしっかり取り組む機会にしたい。みなさんの声を国会に届けられるように、忌憚のない意見を聞かせていただきたい」と挨拶し車座での集会が始まった。

 まずは「千葉も被災地ということを言い続けてくれて心強かった」と、「飯岡で一番おいしいおせんべい」を手土産に小泉氏にお礼を言いに来たという母娘のほのぼのとした話から始まった集会だが、住民からはせきを切ったようにさまざまな意見がTEAM−11の面々にぶつけられた。

ホンモノ?ニセモノ? 海老名SAに芹那現る!?

2013.08.16 Vol.598

 猛暑日となった11日、帰省ラッシュで混雑した海老名サービスエリアに「眠眠打破」のブースが出現、芹那等身大フィギュア「ニセリーナ」が登場した。実はこれ「ニセリーナが行く!」というイベントで、「ニセリーナ」と一緒に記念撮影をすると「眠眠打破」が進呈されるというもの。さらに、「ニセリーナ」のそばでは「芹那声マネ大会コンテスト」も実施。参加すると「眠眠打破」と「強強打破」がもらえるほか、スピードくじを行い20名に2000円分のQUOカードがプレゼントされる。さらに、上位5名には、iPod Shuffleが当たり、眠眠打破のブランドサイトで実施される「ホンモノ芹那ボイスを当てよう!キャンペーン」へエントリーも。

同日は、多くの人出があったこともあり、精密に作られた「ニセリーナ」のフィギュアには、大勢の人が集まり、家族や友達同士が交互に、撮影を楽しんでいた。そこに、なんと本物の芹那がサプライズで登場。「ニセリーナ」と一緒に写真を撮っていた人のそばにこっそりと忍び寄り、後ろから声をかけると、それまで楽しそうに写真を撮っていた人が、一瞬無表情になり、何が起きたか理解できないといった様子。そんなファンに笑顔で声をかけると、集まった人たちからは大きな歓声が上がった。

ファンと撮影や握手をしたあと芹那は「渋滞で大変だと思いますが、眠眠打破で乗り切って! 助手席に座っている人も、眠眠打破を飲んで運転している人を応援して」とドライバーと同乗者に安全運転を呼びかけた。

テレ朝ドリームフェスティバルに浜崎あゆみが出演

2013.08.15 Vol.597
20130815a.jpg
 音楽イベント『テレビ朝日ドリームフェスティバル 2013』は14日、浜崎あゆみの出演が決定したと発表した。出演するのは9月21日。

 同イベントはテレビ朝日が主催。同局の開局55周年を記念して行われる。会場は国立代々木競技場第一体育館。日程は、9月19日、同21~23日。

 21日までイープラスでチケット先行予約を受け付け中。一般発売は9月1日から。詳細は公式ウェブサイト(http://dreamfestival.jp/)で。



【出演アーティスト】 8月14日時点

19日:EXILE、GLAY 
21日:VAMPS、加藤ミリヤ、浜崎あゆみ、平井堅 他
22日:androp、9mm Parabellum Bullet、THE BAWDIES、NICO Touches the Walls、ONE OK ROCK 他
23日:いきものがかり、中島美嘉、西野カナ他

1Dを発掘した英オーディション番組が日本上陸

2013.08.14 Vol.597
20130814b.jpg
 スーザン・ボイルやワン・ダイレクションといったスターを発掘した、イギリスの音楽オーディション番組『X FACTOR』が日本上陸を果たす。舞台となるのは沖縄で、『X FACTOR OKINAWA JAPAN』として、6カ月にわたって世界に向けたアーティストを発掘するという。オーディションのプロセスは、沖縄テレビで10月19日からオンエアする。同番組のスーパー・プロデューサーのサイモン・コーウェルは、「私達は本物のスターを期待しています」と、コメントを寄せている。

 番組では現在、参加者を募集中。ジャンルは「ダンス」(ソロ、および2人以上のユニット・グループ)、「ボーカルを含む音楽ジャンル全般」の2種で、ボーカルにはラップが含まれ、バンドでも応募が可能。応募には、審査開始から放送終了まで沖縄でオーディションや番組に参加できること、12歳以上(未成年者の応募は保護者の同意書名が必要)、専属レコード契約がないことなどといった条件を満たしていることが必要となる。応募期間は9月7日まで。詳細は、公式ウェブサイト(http://www.xfactor.okinawa.jp)で。

堀北真希 新ドラマでパイロット候補生に

2013.08.14 Vol.597
 堀北真希が、10月スタートのフジテレビ系ドラマ『ミス・パイロット(仮)』(火曜午後9時)に主演、大型旅客機のパイロットを目指す候補生を演じることが分かった。パイロットやキャビンアテンダント、航空管制官など航空関連の職業にスポットをあてるドラマは数々制作されてきたが、女性パイロットを描くドラマは初めて。

 堀北は「驚きの境遇はこのドラマの主人公と一緒です。そういった意味でも、共感しながら取り組めるのではないかと思っています。パイロットという仕事の厳しさ、素晴らしさを通して、皆さんに元気と夢をお届けできるようがんばります」と、コメントを寄せている。

FLOWが台湾のロックフェスに出演 MAN WITHも

2013.08.12 Vol.597
20130812b.jpg
 人気バンドのFLOWが、24日に台湾・高雄ナショナルスタジアムで行われるロックフェスティバル「TWINKLE ROCK FESTIVAL」に出演することが明らかになった。近年は海外で行われるフェスティバルに多数出演しているFLOWだが、台湾でライブを行うのはこれが初めて。

 同フェスには、エアロスミスほか多くのバンドが出演。日本からはFLOWの他、頭がオオカミ、その他は人間の姿で話題のバンド、MAN WITH A MISSIONも出演が決定した。

  詳細は同フェスのウェブサイト(http://www.twinklerockfestival.com/)で。

ももクロ 大人気でも昼食代は600円まで?

2013.08.08 Vol.597
20130808b.jpg
 アイドルグループのももクロこと、ももいろクローバーZが8日、ファミリーマート ヴィーナスフォート店の一瞬店長に就任し、同店前でイベントを行った。共同開発したお弁当(9日発売)のPRが目的。「お弁当は人生のパートナー」というメンバーの高城れには、「やっと運命のお弁当に出会えた。このお弁当がみなさんの運命のお弁当にもなってくれたら」と、話した。

 ももクロとファミリーマートが共同開発したお弁当は3種。『ももクロのわがまま弁当』(598円)はスープやパンケーキなどももクロの好きなおかずが詰め込まれたもの。キャラクターのももたんをかたどった海苔がご飯にのっているのも特徴だ。『しおりんのまんぷく弁当』(580円)は、オムライスにハンバーグ、カルボナーラうどんを組み合わせたがっつり系。そして、『ももクロ流 そうめん』は、納豆にオクラ、さらにから揚げやかき揚げ、みかんなどをトッピングした、さっぱりながらもさまざまな味が楽しめるものになっている。

 味もさることながら、ももクロがこだわったのは価格設定。すべて600円以下にした。というのも、ももクロのお昼代は1人600円までで、「それ以上になると私たち買えないんです!とお願いしました」とメンバー。以前、お昼代として3000円を渡され、少しオーバーしてしまったら、そのなかでやるように強く言われたことがあるのだという。

 コラボ弁当は9日に全国のファミリーマートで発売。『ももクロ流 そうめん』は、北海道では発売されない。また商品パーッケージは16日に切り替わる。

内山高志も熱いエール! 真夏の「HIT MAN」

2013.08.08 Vol.597

 2日渋谷duoにて岡本隆根のソロライブが行われた。岡本はボクシングWBA世界スーパーフェザー級王者・内山高志のイメージソング『HIT MAN』を内山と共作したがことで知られる今注目のアーティストだ。

 オープニングアクトは折井敦子。夏を感じさせるナンバーで、会場を涼し気なリゾート気分にさせた。

 そして、今回のメインである岡本はバラードからのスタート。ロックやポップチューンナンバーを披露し、彼自身の魅力を余すところなく発揮した。

 ライブ中盤のトークコーナーでは、内山が登場。「隆根とは2~3年前からの友人だが、“ありがとう”って大きな声で言っていたの初めて聞いたよ(笑)」と会場をなごませた。共作した『HIT MAN』については「ボクサーの孤独な感情が、もの凄く出ていて気に入っています。はやく武道館でこの歌を歌える歌手になってほしい」と岡本にエールをおくった。

 ライブ後半では、『HIT MAN』を含む5曲を歌い上げ会場の熱気は最高潮に。

 

カナダ人落語家 桂三輝が故郷北米で巡回公演

2013.08.07 Vol.597
20130807d.jpg


  六代目桂文枝の15番目の弟子でカナダ人落語家桂三輝(カツラ・サンシャイン)が、8月後半から1カ月半にわたり、北米巡回公演を実施。カナダ大使館で7日、同公演の概要が発表された。さらにこの日に、在日カナダ商工会議所より『カナダ文化大使』の称号も授与。今年の秋から来年にかけて日加修好85年を迎える両国の文化交流促進に努めるという。
 北米公演は、カナダとアメリカの約20都市において、30回近い公演になる予定で、師匠である桂文枝の創作落語を英語で演じ、日本の伝統芸能"落語"を世界に広めることを目的としている。「6年前、師匠の落語を聞いて涙が出るほど笑ったし、衝撃を受けた。これをいつか英語でやって、海外に落語を広めたいと思い5年前に師匠に弟子入りをした。三輝という名前は、日本だけではなく、海外で名乗っても明るくなる素晴らしい名前。それは師匠からのプレゼントで、私の宝物です」と三輝。それに応え文枝は「弟子入り志願には着物を着て来た。寄席の出口で待っていて、土下座をしてびっくりしたが、話を聞くと真面目で熱心で、日本を愛していることがわかった。日本語はおぼつかなかったけど(笑)」と当時の様子を思い出し語った。さらに、日本人の弟子との違いを「習慣の違いがなかなかわからなくて、一緒に歩くときに真横かSPのように前を歩いてい(笑)。"三歩下がって師の影踏まず"だぞと教えたら、夕方になったら影を踏まないように、どんどん後ろに離れて行く。真面目な男なんです」と笑わせた。
 文枝落語を翻訳することについて三輝は「最初は外国人向けに設定を変えたりしたけど、リアクションが微妙で。それでほとんど直訳したら大爆笑だったから、師匠の落語を信じたら間違いないし、世界に通用すると思った」と英語落語を説明。文枝は「どういう風に変えてもいいとアドバイスしたけど、それを聞いて日本の心が受けているんだと思った。日本の文化、歴史、心が通じればいい。アドバイスは間違っていた。全世界に創作落語を広めたいという私の長年の夢は彼にかかっている。落語を広め、彼自身も名前の通り輝いて、有名になってほしい」と弟子に最大のエールを送った。

Copyrighted Image