SearchSearch

神田うのが特命教授に就任 バナナ大学

2013.08.07 Vol.597
20130807a.jpg
 8月7日のバナナの日を控えた6日、書籍『バナナで10歳若返り』の出版を記念した「バナナ大学若返り学部 特命教授就任式」が都内で行われ、タレントの神田うのが特命教授に就任。教授は、「バナナで日本中を若返らせて、国を活性化させたいですね!」と意気込みを見せた。

 イベントでは、バナナの肌改善効果検証試験の結果発表など、バナナが若返りに効果が期待できるという試験結果が発表されたほか、神田特命教授らによるトークセッションも行われた。教授は、「離乳食もバナナで、もう38年間バナナを食べています」と、自身のバナナ生活を紹介したうえで、この日もきれいと褒められた美肌も「バナナのおかげですね!」と話した。

小泉今日子が20年半ぶりにトップ3 『あまちゃん』挿入歌で

2013.08.06 Vol.597
20130806a.jpg
   小泉今日子がNHK連続テレビ小説『あまちゃん』で演じる天野春子としてリリースした『潮騒のメモリー』が8月12日付のオリコン週間ランキングで初登場2位を獲得したことが分かった。オリコンが発表した。小泉今日子がシングルでトップ3位内にランクインしたのは、1993年の『優しい雨』以来20年半ぶり。

『潮騒のメモリー』は、同ドラマの挿入歌。劇中に登場する1986年に公開されたアイドル映画『潮騒のメモリー』の主題歌として作られたオリジナルソングだ。同映画に主演した、薬師丸ひろ子演じる女優の鈴鹿ひろ美が歌って大ヒットしたことになっているが、実はアイドル歌手になることを断念したヒロインの母親・天野春子が影武者として歌っていたことが明らかになっている。

前田敦子が『山田くんと7人の魔女』の主題歌

2013.08.06 Vol.597
 
20130806b.jpg   前田敦子が10日スタートのドラマ『山田くんと7人の魔女』(フジテレビ系 土曜午後11時10分~)の主題歌を担当することが発表された。キュートでポップな楽曲で、タイトルは『タイムマシンなんていらない!』(9月18日発売)で、AKB48を卒業してから初めてのシングルとなる。前田は、「約1年ぶりのソロシングルなんですが、ハッピーなノリの良い曲になりました! 明るい、楽しい曲なので、皆さんにも楽しんでいただけると思います。ドラマの主題歌に使っていただけるということなので、一緒にドラマを盛り上げていければと思います」と、コメントしている。

 ドラマは、同名の人気コミックを原作とした、ちょっとエッチな学園コメディー。主演は人気ファッションモデルの西内まりや。共演に、山本裕典、トリンドル玲奈、井出卓也、大野いとら。

jealkbが恒例の夏ライブ haderuは「ちょっと待って」

2013.08.05 Vol.597
20130805b.jpg ヴィジュアル系バンドのjealkbが3日、渋谷・O-EASTで、 ランキングライヴ『二十薔薇ノ推曲2013』 を開催した。ファンの投票によって選ばれた曲の上位20曲を20位から演奏していくもので、毎夏行われる恒例のライブ。今回が4回目の開催。

 今回1位となったのは、edieeがメインボーカルを務める『ト或コイ』、2位はhidekiがメインボーカルを担当する『DISCHARGE』、3位が昨年のランキングで1位だった『恋する日曜日』だった。

 すっかり株を奪われたかたちのボーカルのhaderuの、「ちょっと待って! 」の一言に、会場は大盛り上がりだった。

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ!守田佳代さん

2013.08.05 Vol.597

 人生の一大イベントといえば結婚。婚活という言葉はもはや普通に使われているが、まだまだ結婚相談所は敷居が高いと思っている人も多いのでは? 昨今の結婚相談所について、業界大手のサンマリエの広報・守田さんを直撃!

「うちの大きな特徴はマッチングする時に、その方の内面を重視し、データだけではなく人柄や魅力をお伝えしているところですね。アップスイングというサービスでは、おひとりおひとりに専門のコンセイラーがつきます。そしてコンピュータではなく、ハンドメイドでご希望に沿った方を定期的にご紹介しています」

 でも、これまで縁がなかったのに、うまくいくのか自信がない人もいるのでは?
「そういう方のために、さまざまなセミナーも随時行って、自己成長のお手伝いもしております。また最近人気のサービスとして、会員さん向けに現役のモデルさんによるコーディネイトも行っています。内面ももちろん大事ですが、第一印象はやはり大切ですから、お見合いやイベント、デート前に、ご要望があればプロが買い物に同行して、洋服や靴選びから、髪型までコーディネイトさせていただきます」

 自分ではわからなかった新たな魅力も発見できそうですし、自信も出そうですね。でも、入会となるとやっぱり躊躇してしまう人もいるのでは?

「そういう方には非会員さんも参加できるパーティーがおすすめです。会員さんも参加されるので、そこに参加していただき、どういう方がいるのか、知ってから入会される方も多いですよ。ちなみに、9月21日には、デートスポットとしても人気の大宮にある“鉄道博物館”で、出会いイベントがあります。ぜひ、弊社のHPをご覧いただき、気になるイベントがあったら、気軽に参加して下さい」

スタジアムならではのパフォーマンスは必見!!

2013.08.05 Vol.597

 毎年人気のイベント「a-nation」が今夏はさらに内容を充実させ、「a-nation island & stadium fes.2013 powered byウイダーinゼリー」として国立代々木競技場にて開催。味の素スタジアムで行われる「stadium fes.」では、今年も話題のアーティストが大集結。夏は熱いライブで盛り上がれ! ローソン・ミニストップLoppiにてチケット好評発売中!

日本全国に胸キュン注意報発令中! 『I LOVE YOU』が止まらない!

2013.08.05 Vol.597
 総合エンタメアプリ『UULA(ウーラ)』のオリジナルドラマ『I LOVE YOU』が日本中を胸キュンさせている。恋や愛に悩む3組の男女を描いたオムニバスドラマで、女性たちを中心に「恋がしたくなる!」と話題だ。  18日、配信スタートを記念して、東京スカイツリーで野外イベント上映会が行われた。招待客を含む老若男女約3000名が東京スカイツリー下に設置された大型スクリーンに映し出される切ないラブストーリーに心を揺さぶられ、買い物客も足を止め、胸をキュンキュンさせていた。  上映に先立ち行われたイベントには、戸田恵梨香、多部未華子、真木よう子らキャスト陣が出席し、舞台挨拶。戸田は、「久しぶりに純粋な女の子にさせてもらって新鮮でした。女の子に帰ったような気持ちになりました」と、振り返った。多部は「女子っけのまったくない女の子」を好演。幼なじみとの恋を描いた作品で、「徐々に女の子への心境が変化していく。(胸が)キュンキュンのストーリーを楽しみにして!」とPR。一方、真木は、「最後には心揺さぶられる展開が待っている」と、意味深な笑顔で、観客を前のめりにさせた。  この日は、主題歌『I LOVE YOU』を歌う、D-LITE(from BIGBANG)もサプライズで登場し、生歌を披露して盛り上げた。  廣木監督は、「(3作品とも)見れば、暑さもちょっと忘れられるようなさわやかな作品になっている」とした上で「携帯(スマホ)はもちろんですが、大きい画面でも見栄えするものになっている」と、自信たっぷりだった。

SPECIAL INTERVIEW 平岩 紙

2013.08.05 Vol.597

大人計画の平岩紙が松尾スズキの作・演出による『悪霊−下女の恋−』に出演する。同作は1997年に初演され、2001年に再演。今回は12年ぶりの再演となる。

音楽を手軽にダウンロード(係名:「カード」)

2013.08.05 Vol.597

 最新ヒットから定番まで幅広い楽曲を配信している『music.jp STORE』で利用可能な『music card』が全国の量販店やコンビニで発売中。カードに印字されているコードを入力するだけで、スマートフォンやPCから簡単に好きな曲を購入でき、プリペイドカードなので、クレジットカードなどの登録や面倒な手続きも不要。ネットでの支払いに慣れていない人でも手軽に音楽が楽しめる。 同カード1000円分を読者5名にプレゼント(係名:「カード」)。

イタリアで人気の老舗チョコブランド(係名:「ひよこ」)

2013.08.05 Vol.597

 イタリアチョコの老舗・№1ブランドの『カファレル』は6月21日、「MARK ISみなとみらい」内に日本で10店舗目にあたる『カファレル マークイズみなとみらい店』をオープン。『カファレル』は、1994年に日本上陸以来、年々ファンを増やし、チョコレート好きが大注目のブランド。人気のジャンドゥーヤやホイルチョコレートはもちろん、夏限定の「コッパ・ディ・ドルチェ」(カップ・スイーツ)も販売する。オープンを記念し、同店の 人気チョコレートアートエッグひよこを読者3名にプレゼント(係名:「ひよこ」)。

ミュージシャンの長渕剛が写真集(係名:「長渕剛写真集」)

2013.08.05 Vol.597

 長渕剛が21年ぶりとなる写真集『長渕剛 写真集 2011-2012「未来」』(ぴあ)を8月3日に発売。自衛隊員の激励ライブ、被災した地域のみなさんと歌を通じてのふれあいなど、さまざまなメディアを通じて報じられてきた長渕の精力的な東日本大震災の復興支援活動が、どのように行われたのか、そのアクションを通じて、長渕が何を感じ、考えたのかを貴重な写真で構成した。記録でありながらも「未来」に向けたメッセ―ジでもある一冊。全140ページ。 読者2名にプレゼント(係名:「長渕剛写真集」)。

Copyrighted Image