フジテレビのドキュメンタリー番組「グレートジャーニー」をベースに、人類学・考古学・民族学などの学問のラインを超えた多角的な展示内容で見せる特別展が東京・上野の国立博物館で開催。人類拡散の道程をさかのぼる旅をした探検家・関野吉晴氏が見たものから、現代社会が向かうべき未来へのヒントが見つかるかも。
未分類カテゴリーの記事一覧
腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ!編田博子さん
東日本大震災から2年が経った。時の政権の対応の遅れが尾を引き、復興はまだまだ進んでいない。しかしそんななか自分たちの力でしっかりと復興に向け歩き出している人たちもいる。
「宮城県気仙沼市の復興屋台村にある『かに物語』が2月22日に通販サイトをオープンしました。こちらではDeep Sea Red Crabを購入することができますのでぜひ!」
と語るのは「かに物語」のPRを担当する編田さん。Deep Sea Red Crabってなんですか?
「深海の400〜1000mに生息する“幻のカニ”といわれているカニなんです。日本ではあまり知られていないんですが、欧米ではとてもポピュラーなものなんです。今までは飲食店に直接納品していたのですが、震災をきっかけに屋台村で店舗を構えました。でも“全国の一般のお客さんにも食べてもらいたい”ということで、通販サイトを立ち上げることになりました」
サイトではたくさんのレシピが紹介されてますが、特におすすめの食べ方はありますか?
「カニのむき身を贅沢に使った“Deep Sea Red Crabクラブケーキ”という“カニのメンチカツ”といった感じの商品があるんですが、焼いてソースをかけてみたら、これが思いのほかおいしくて…」
それはまだアップされていないようなので、早急にアップお願いします。
「ナミビアの沿岸で漁をしているんですが、船上ですぐに冷凍してそのままのものがみなさんのもとに届くので、むき身も臭みがなくて本当に美味しいです」
猪瀬直樹東京都知事「東京のホスピタリティーを世界に発信」
猪瀬直樹東京都知事が東京マラソンを振り返り、2020年オリンピック・パラリンピック招致への思いを語った。
サム・ライミ 最新作『オズ はじまりの戦い』で「使ったこと無い頭の筋肉を使った」
映画ファンの熱狂的な支持を得た衝撃のデビュー作『死霊のはらわた』以来、多彩なジャンルで注目を集め、『スパイダーマン』の大ヒットで幅広く愛される監督となったサム・ライミ。そんな彼が“新たな挑戦”と語る最新作『オズ はじまりの戦い』に託した思いとは?
ワンランクアップするための DIGITAL ITEM
新学年、新生活など新たなスタートを切る4月を控えて、街には送迎会やパーティーをする人たちの姿がよく目につく。同僚や仲間、クラスメイトと思い出づくりに欠かせないことといえば、やはり写真撮影。スマホ撮影ならその瞬間をその場で共有、さらにおすすめアプリを使えば、きれいに思い出を残せちゃうのだ!
生き物たちの圧巻の光景が楽しめる(係名:「ワイルドライフ」)
NHKエンタープライズは、NHKの技術力・取材力の粋を集めた本格自然番組「ワイルドライフ」シリーズのDVD&ブルーレイを順次発売。第一弾として“海のスペクタクル編”3作品のブルーレイとDVDを単品&BOXで3月22日にリリースする。いまだかつてない世界初の貴重な映像も多数収録。圧倒される大自然の神秘が家庭で楽しめる。発売を記念し、「ワイルドライフ アリューシャンマジック 驚異! 海の生きもの大集結」DVDを読者3名にプレゼント(係名:「ワイルドライフ」)。
天然メンソール100%使用
JTより、天然メンソールを100%使用した「メビウス・プレミアムメンソール8」が発売される。現在発売されているシリーズ品3銘柄と比較し、メンソールの爽快感がアップ。タバコとメンソールの調和がとれた深い味わいや、上品な甘さの中にある絶妙なきつみを堪能することができる。パッケージデザインにも大きなこだわりが。天然メンソールの結晶から放たれる光が商品の特徴をよく表しており、爽快。従来のシリーズ品に比べて濃い色が使用されており、メンソールの力強さも感じられる。またシリーズ品とデザインを統一することで、手に取りやすいような工夫もなされている。
バイクファンが大集合!(係名:「モーターサイクルショー」)
日本最大級のモーターサイクルイベント「第40回東京モーターサイクルショー」が、東京ビッグサイトで開催される。同イベントには国内の車両メーカーなど141のモーターサイクル関連企業・団体が出展。また、2013年のニューモデルの試乗会やタレントの古澤恵など著名人が登場するイベントも多数開催。読者10組20名に招待券をプレゼント(係名:「モーターサイクルショー」)。
「GIRL’S NATURAL LIVE」にご招待
スカパー!PigooHDでは、仙台発のアイドルユニットDorothy Little Happyのレギュラー番組「ドロシーのリトルHAPPY DAYS!」を毎月放送中。ライブでは、キレのあるダンスと美しい歌声を響かせる彼女たちが、番組では料理やスポーツに挑戦。ドタバタ続きの展開で、ライブでは決して見ることのできない意外なリアクションや、素の表情など魅力が満載。そんな彼女たちのセルフプロデュースによるシークレットライブを3月30日に都内某所で開催。スカパー!プレミアムサービス加入者限定で150名を抽選で招待する。スカパー!PigooHDに加入してDorothy Little Happyに会いに行こう! 詳細は下記WEBで!
『UFC JAPAN 2013』公開計量 シウバが貫禄の仁王立ち
『UFC JAPAN 2013』(3月3日・さいたまスーパーアリーナ)の前日公開計量が2日、同会場で行われた。
11試合、22人の選手がステージに上がり次々と体重計に乗って、そしてファイティングポーズを取っていく。UFCでは見慣れた光景だ。なかでも圧倒的な存在感を見せたのが、メーンイベントでブライアン・スタンと戦うヴァンダレイ・シウバだった。
そこまで流れるように続いていた計量もメーンイベントだけは少し趣が異なる。選手の登場前に、シウバのPRIDE時代の映像とインタビュー、スタンのハードな打撃の映像とインタビューといったあおりのVTRが流れ、会場を盛り上げる。
『UFC JAPAN 2013』公開計量 五味が見せた凄み
『UFC JAPAN 2013』(3月3日・さいたまスーパーアリーナ)の前日公開計量が2日、同会場で行われた。
大会開催前の1週間を“ファイトウィーク”と名づけ、直前記者会見、公開練習、公開計量を開催するUFC。それも計量はファンクラブ会員や一般のファンにも公開されるとあって、いやがおうにも大会に向け雰囲気は盛り上がるばかりだ。
計量は迫力のビートを刻む音楽をバックに、第1試合の青コーナー、イム・ヒョンギュからスタート。司会者のコールを受けるとステージに上がり、ウェアを脱いで体重計の上に乗る。リミット内が確認されると、それぞれ思い思いのポーズでファンにアピール。対戦相手の計量が終わると、今度は2人が相対し、“フェイス・トゥ・フェイス”。目と目で翌日の健闘を誓い合う。そんな光景が22人、11試合分ノンストップで続く。
計量後のパフォーマンスも人それぞれ。さまざまなガッツポーズで自らの肉体を誇示する者、ファンへ手を振る者、ギリギリまで減量に手間取り不安げに体重計に乗った者はホッとしたような表情を一瞬見せながらも、即座に気持ちを入れ替え、相手とのにらみ合いに臨む。