SearchSearch

飲みごたえのある琥珀色の逸品 (係名:「マルス」)

2013.02.25 Vol.584

 ハイボールにオススメの「マルス アンバー」が発売中。“日本の風土を活かした本物のウイスキー造り”を目指す本坊酒造は、豊かな自然が息づく中央アルプス山麓にウイスキー蒸留設備を所有。寒冷の地にある信州マルス蒸留所で、ウイスキーは静かに樽の中で年輪を刻むように熟成している。同ウイスキーは、アフターにほのかなシェリー香漂うモルトとグレーンの微妙なブレンドが特徴。香味バランスがくずれず、飲みやすさの中にも、飲みごたえがある琥珀(アンバー)色の逸品。読者5名にプレゼント「マルスアンバー」【参考小売価格】1580円(税込)【問い合わせ】本坊酒造 TEL:099-822-7003【URL】http://www.hombo.co.jp(係名:「マルス」)。

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ!近藤まゆかさん

2013.02.25 Vol.584

 海藻エキスにこだわったヤマサキの人気商品シリーズが、4月1日から店頭販売されるということで、広報の近藤まゆかさんを直撃!

「主力商品の洗い流さないトリートメント“ラサーナ海藻ヘアエッセンス”は、今年15年目を迎えるロングセラー商品。それに加え、通販限定で販売しておりました『ラサーナ エイジング ヘアケア シリーズ』が、ご好評をいただきまして、4月1日に待望の店頭販売をさせていただくことになりました」

 どんな人にオススメ?
「シャンプーとトリートメントは、ちょっと髪がボリュームダウンしてきたなと感じている方にぜひお使いいただきたいですね。また、抜け毛が気になる方には、育毛剤を始めライン使いを。自分の悩みに合わせて使用し、頭皮を健やかに整えていただきたいです。このエイジングヘアケアシリーズには、ラサーナの特徴である海藻エキスはもちろん、育毛に適した生薬の有効成分も含まれていますので、ハリ、コシ、ツヤといった効果を実感できると思います」

 御社の商品は口コミで人気が広まり、リピート率が高いということですが。
「そうですね。先ほどの海藻ヘアエッセンスも、口コミとリピートのお客様で、15年で累計880万本を超えました。“お客様の感動と満足を最優先に考える”という企業理念は、商品開発にも生かされています。一度使っていただけたら必ず何かしらご実感いただける自信がありますので、ぜひ試してみて下さい」

デ・ニーロ×松田龍平が豪華共演!

2013.02.23 Vol.584

 時間が止まったかのような不思議な静寂に包まれた、ニューヨークの街並み。映画を愛してやまない男=松田龍平が、街の片隅で“映画の神様”=ロバート・デ・ニーロと出会う——。日本の実力派俳優・松田龍平と、ハリウッド随一の大御所俳優ロバート・デ・ニーロが共演するCMがいま、巷の注目を集めている。まるで映画の1シーンのようなこのCMの正体は、『dビデオ』としてリニューアルした、ドコモのスマートフォン向け動画サービスのコマーシャル。「動画と“出会う”新しいケータイライフ」をコンセプトに、国内外の映画、ドラマ、アニメ、音楽、BeeTVと、多彩なジャンルの動画を月に定額525円で提供。約7000タイトル、約5万7000コンテンツものラインアップを、見放題で楽しむことができる。
 今回のCMでは、「BAR篇」「THEATER篇」「ROOFTOP篇」の3つのエピソードを制作。すべての時間が止まったかのような“映画の夢のなか”で、青年が映画の神様と不思議で贅沢な時間を過ごす様子が雰囲気たっぷりに描かれる。
 撮影は、昨年12月にニューヨークで実施。CM通り、2人のセリフはすべて日本語と英語で行われた。松田は「CMのお話を頂いたとき、日本語と英語のセリフのやり取りは本当に成立するのだろうか?と当初は全くイメージが沸かなかったです。でも、撮影をしているうちに、デ・ニーロさんの表情とか雰囲気とかを自分も感じ取ろうとして、それが不思議だけど成立していて、すごく刺激的でした」とコメント。デ・ニーロも「素晴らしい人々と良い時間を過ごせた。CMの撮影ではないようだった。」と、松田との共演を楽しんだ様子。
 このCMを見て映画を見たくなった人は、早速“dビデオ”でスマホ映画鑑賞を楽しんでみては。

嵐・二宮が単独MC初挑戦! 「精いっぱい頑張る」

2013.02.22 Vol.584

 嵐の二宮和也が4月スタートの日本テレビ系バラエティー『ニノさん』(深夜放送、曜日未定)で単独初のMCに挑戦することが20日、分かった。

 同局のディレクター5人が毎週違う企画を10回にわたり放送。一番おもしろい企画を選び、秋以降のレギュラー番組(放送日時未定)として放送するもので、二宮にとっては初の冠番組。

 バラエティーは同局系『嵐にしやがれ』(土曜午後10時)などでメンバーと司会を務めるが、「今回は1人というわけで。初めてのことばかりですが、自分がトライアウトで落ちないように精いっぱい頑張ります(笑)」と決意表明。制作サイドは「二宮さん自身も気づいていない一面を伝えることができるような番組にしたい」と強調している。

團十郎さん”辞世の句”あった!海老蔵明かす

2013.02.22 Vol.584

 歌舞伎俳優の市川海老蔵が19日、東京・羽田空港国際線旅客ターミナルで行われた「2020年オリンピック・パラリンピック開催都市決定200日前記念イベント」のトークショーに出席し、「皆で熱望すれば(開催が)かなう」と呼びかけた。

 10代のときに体操競技の金メダリストが集まったイベントで歌舞伎十八番「暫(しばらく)」を演じたことがある海老蔵は、開会式のアトラクション参加について、「ご縁がありましたら。少しでも何かできれば」と歌舞伎上演に意欲を見せた。

 また、3日に亡くなった父で歌舞伎俳優、市川團十郎さん(享年66)が詩句をパソコンに書き残していたことをこの日知ったと明かした上で、「死を意識した言葉だった。深い内容で父らしいものでした。皆さんにも見ていただければ、と思います」と話した。27日に東京・青山葬儀所で営まれる團十郎さんの本葬で紹介するとみられる。

日本アカデミー賞新人俳優賞の顔が渋谷に出現!

2013.02.22 Vol.584

 日本アカデミー賞の新人俳優賞受賞を記念して「Hello!New Cinema Face」と題した巨大ポスターが、西武渋谷店A館ガラス壁面に出現。武井咲、二階堂ふみ、橋本愛、染谷将太、チャンミン、東出昌大、松坂桃李ら7名の受賞者の中からチャンミンを除く6名の写真が掲出される。未来へ飛び立つ新人へのエールを込めたその写真撮影に参加した武井は、「どんな仕上がりになっているのか楽しみ。みなさんに紛れてぜひ見に行きたい」とにっこり。

 掲出期間は、3月1日(金)から11日(月)まで。期間中は同店3階の連絡通路で、受賞該当作品の予告映像やポスターを展示したミニギャラリーも展開する。

アルガルベ杯に新顔6人

2013.02.22 Vol.584

 日本サッカー協会は18日、3月にポルトガルで行われる女子の国際大会アルガルベ杯に臨む日本代表「なでしこジャパン」のメンバー23人を発表した。昨夏のロンドン五輪代表18人のうち澤や宮間ら10人が外れた一方、田中陽や田中美ら6人が初招集。欧州組も中堅・若手のみ招集となり、戦力底上げが主な目的となるメンバー選考となった。

 なでしこは25日から国内で合宿を行い、3月1日に出発。6日から13日にかけて4試合を行い、3月15日に帰国する。

全柔連第三者委が初会合

2013.02.22 Vol.584

 柔道女子日本代表の指導陣らによる選手への暴力、パワーハラスメント問題を受けて設置された全日本柔道連盟(全柔連)の第三者委員会が19日、第1回会合を開いた。

 同委員会は、前検事総長の笠間治雄氏が委員長を務め、日本サッカー協会副会長の田嶋幸三氏、精神科医の香山リカ氏、柔道の元フランス代表で慶応大コーチのピエール・フラマン氏、空手家の高橋優子氏の5人で構成。3月18日の全柔連理事会に向けて答申をまとめる。

WBC代表の侍ジャパン28人が発表

2013.02.22 Vol.584

 野球の国・地域別対抗戦『第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』に出場する侍ジャパン(日本代表)のメンバー28人が20日発表された。内訳は投手13人、捕手3人、内野手7人、外野手5人。

 合宿に招集された33人のうち、山井大介、浅尾拓也(ともに中日)の2投手と村田修一(巨人)、大島洋平(中日)、聖沢諒(楽天)の野手3人が落選した。

 侍ジャパンは17日に広島と強化試合を行い0−7で敗れた。18日には西武と強化試合を行う予定だったが雨で中止に。西武戦後にメンバーを絞り込む予定だったが、先送りし急きょ20日に紅白戦を行ったうえで決定することになった。その紅白戦では、右肩に不安を抱えていた浅尾は登板を回避。山井は広島戦で“滑るボール”に対応できず2回4安打2失点。頭部死球を含め3四死球を与えるなど大乱調だった。村田は春季キャンプ中に右手中指のツメを割っており、大島は左ヒジを痛めていた。

 山本浩二監督は「攻撃面ももちろん、守りも大事。投手を含め守り、足を考えて議論した」と選考の理由を語った。

 しかし当初は抑えの筆頭候補として考えていた浅尾の落選は誤算。浅尾が外れたことで抑えは涌井、牧田、山口らを軸に調整するものとみられる。

 WBC3連覇を目指す日本の初戦は3月2日に福岡・ヤフオクドームで行われる1次ラウンド、ブラジル戦。2次ラウンドは8日から東京ドームで開催される。

キーワードで読むニュース -TOKYO HEADLINE-

2013.02.22 Vol.584
原電がウラン売却  日本原子力発電が原発の燃料であるウランの一部を売却していたことが20日、分かった。原発3基の再稼働は見通しが立たず、借金の返済資金を確保するため、ウランの一部を手放す方向となったとみられる。ウランを手放す場合は売り主に引き取ってもらう手段があり、この方法を取った可能性がある。
退任演説で経済政策を自賛  韓国の李明博大統領は19日、24日の退任に先立ち国民向けにテレビ演説し、「世界的経済危機を克服して国民所得は2万ドルを超えた」などと政権の成果を強調した。約25分間の演説の6割以上を経済関連に割き、韓国の発展に尽くした政権だったと総括した。演説では対日関係について言及しなかった。
中国軍がサイバー攻撃  米国のコンピューターセキュリティー企業「マンディアント」が、米国の企業や政府機関に対するハッカー攻撃に、中国の人民解放軍の部隊「61398」が関与している可能性が濃厚だとする報告書を20日までに発表。19日には米アップルの従業員のパソコンがサイバー攻撃を受けていたことも明らかになった。
「かんだやぶそば」半焼  19日午後7時20分ごろ、千代田区神田淡路町の老舗そば店「かんだやぶそば」から出火、木造2階建て店舗が半焼。当時営業中で、客約20人と店員15人ほどがいたが、避難してけがはなかった。同店は明治13年創業。店舗は大正12年に建てられた数寄屋造りで、東京都選定歴史的建造物にも指定されている。
海江田代表を損賠提訴  4000億円超の負債を抱えて破綻した畜産会社「安愚楽牧場」をめぐり、出資者30人が18日、経済評論家時代に出資を勧める記事を発表した海江田万里民主党代表を相手取り、計約6億1000万円の損害賠償を求める訴えを起こした。海江田氏は昭和62年〜平成4年ごろ、安愚楽牧場を雑誌や書籍で紹介していた。

五輪除外危機問題で福田会長と吉田が会見

2013.02.22 Vol.584

 レスリングが2020年五輪の中核競技から除外された問題で、国際レスリング連盟(FILA)副会長を務める福田富昭・日本協会会長と女子55キロ級五輪3連覇の吉田沙保里は20日、東京都内の日本記者クラブで会見を行った。

 福田会長によると、ロンドン五輪の26競技を対象に、IOCがチケット売り上げやスポンサー収入など39項目を数値化した資料では「レスリングは20番前後と聞いている」という。

 しかし、「除外危機」の事前情報を察知できず、福田会長は「ロビー活動が不足した。東京五輪招致と併せて、レスリングの復帰を訴えたい」と話した。

「20年東京五輪」に選手として出場を目指すという吉田は「子供たちの夢を壊さないよう、できる限り活動したい」と訴え、IOC理事会に赴いてプレゼンテーションを行う意向も示した。

 今回の問題では日本や米国、ロシアなど強豪国の協会が政治の壁を超えて手を結び、IOCに五輪復帰を訴える動きに発展する動きも見せている。

Copyrighted Image