SearchSearch

豚をめぐる冒険が今、始まる!

2013.02.18 Vol.583

『インパラの朝』で2009年、第七回開高健ノンフィクション賞を受賞した中村安希の新刊『愛と憎しみの豚』が発売された。同書は、“なぜ豚は世界中で好まれ、そして同時に激しく嫌われるのか”という著者の疑問から始まった世界をめぐる壮大な旅の物語。フェイスブック等のSNSを使い、世界中から豚の情報を集めると、とにかく現地に出向く。灼熱のアラブからチュニジア、イスラエル、東欧、極寒のシベリアまで、ただただ豚を追って海を渡る。宗教上の理由、歴史的な背景、政治的な思惑など、豚の背後にある謎を著者なりの方法と視点でリポートした待望の書き下ろしノンフィクション。

キーワードで読むニュース -TOKYO HEADLINE-

2013.02.18 Vol.583

ローマ法王が退位表明
 ローマ法王ベネディクト16世(85)は11日、高齢を理由に今月28日に退位すると表明。事実上の終身職の法王が存命中に退位するのは約600年ぶり。新法王は法王選挙会を経て、3月末までに選出される見通し。法王は前法王ヨハネ・パウロ2世が死去した後の2005年4月19日、第265代法王に選出された。

石原氏が18年ぶり国会発言
 日本維新の会の石原慎太郎共同代表が12日、衆院予算委員会で質問に立った。国会での発言は、議員辞職を表明した平成7年4月以来、約18年ぶり。自身の政治テーマである憲法や、東京都知事時代に取り組んだ沖縄県・尖閣諸島問題、米軍横田基地の軍民共用などで持論を展開した。

改革担当顧問に柳本氏を選任
 大阪市立桜宮高校バスケットボール部主将の男子生徒が自殺した問題で、橋下徹大阪市長は12日、同校改革担当の市教委事務局顧問に前バレーボール全日本女子代表チーム監督、柳本晶一氏を選任した。柳本氏は「桜宮の生徒が希望や夢を持てる手伝いをできたらいい」と抱負を語った。

中国軍が挑発を再開
 日本政府が5日に海軍艦艇の射撃管制用レーダー照射を公表して以降、3日間沈静化していた中国軍が挑発行為を再開。9日になり空軍戦闘機などが日本領空に接近。尖閣諸島周辺では10日、照射公表後初めて海洋監視船も航行した。9日に領空接近したのは中国海軍のY8が1機と空軍戦闘機J10の2機。

北の拉致被害14カ国に拡大
 日本、韓国など世界12カ国に及ぶとされる北朝鮮による拉致被害について、2002(平成14)年に脱北した朝鮮労働党の元工作員(58)がドイツとシリアの拉致被害者に関する証言をしていたことが9日、分かった。両国の被害者情報が出るのは初めてで、被害は14カ国に拡大する可能性が高まった。

日銀総裁 黒田氏が有力
 政府が検討を進める次期日銀総裁人事で、黒田東彦(はるひこ)アジア開発銀行総裁(68)の起用が有力となった。政府・日銀が掲げる物価目標2%の達成には、国際金融に精通した人物が不可欠で、財務省で国際金融を統括する財務官を3年にわたり務めた黒田氏が適任だとする流れが強まった。

ネット選挙解禁 与野党一致
 与野党全11会派は13日、インターネットを使った選挙運動の全面解禁に関する初の実務者協議を国会内で開き、夏の参院選に間に合うように公職選挙法を改正する方向で一致した。メール送信に関しては、政党と候補者に限定した与党案に対し、みんなの党などが一般の有権者を含めた解禁を主張した。

グアムで通り魔 3邦人死亡
 グアム島の繁華街タモン地区で12日、男が車で次々と人をはねた後、コンビニエンスストアに突っ込んだ。その後、車を降りて周辺にいた観光客らを相次いで刃物で襲撃。日本人3人が死亡した(14日時点)。現地の警察当局は殺人などの容疑で地元在住の米国人、チャド・ライアン・デソト容疑者を逮捕した。

電機春闘で「シャープ離脱」
 大手の自動車、電機メーカー労働組合による経営側への要求が13日ほぼ出そろい、平成25年春闘が本格スタートする中、企業の間で業績格差が広がる電機業界の労使交渉で、経営不振のシャープ労組が13日、統一要求からの離脱方針を固めるなど足並みが乱れた。電機連合は統一要求の見直しを検討する考え。

北「核保有国入り」を主張
 朝鮮中央放送は13日、朝鮮労働党の金己男書記が金正日総書記の誕生日(16日)を前にした12日、「決意大会」で演説して、北朝鮮が「核保有国、人工衛星製作・打ち上げ国に堂々と仲間入りした」と主張したと伝えた。核実験実施を強調することで金正恩第1書記の求心力を最大限に強化する狙いとみられる。

超絶スリルみなぎるスパイ・アクション(係名:「マロニー」)

2013.02.18 Vol.583

『オーシャンズ11』シリーズのスティーヴン・ソダーバーグ監督の本格派スパイ・アクション『エージェント・マロリー』がブルーレイ&DVDで発売される。並外れた戦闘能力と知性を兼ね備えた女性スパイのマロリー。依頼を完璧に遂行し、評判を高めた彼女に新たな仕事が舞い込んでくる。しかしそこには非情な罠が仕掛けられ、マロリーは組織に裏切られて追われる身に…。ユアン・マクレガーらハリウッドの豪華スターも多数共演。発売を記念し、、特製エージェントマロニーを読者3名にプレゼント(係名:「マロニー」)。

2020年五輪でレスリングが除外の危機

2013.02.18 Vol.583

 国際オリンピック委員会(IOC)は12日、スイスのローザンヌで理事会を開き、昨年のロンドン五輪で実施された26競技のうち2020年夏季五輪で実施される「中核競技」として25競技を選び、レスリングを除外した。

 20年五輪では25競技に加え、16年リオデジャネイロ五輪で新規採用されるゴルフ、ラグビー7人制の実施が確定。復活を目指すレスリングは今後、1競技として採用を求める野球とソフトボールや、空手、スカッシュなど7競技と残り1枠を争うが、IOCは大会活性化のため競技の入れ替えを進める方針で、五輪での存続は厳しい情勢だ。

 採用候補の8競技は5月にロシア・サンクトペテルブルクでのIOC理事会で絞り込まれ、9月にブエノスアイレスで開かれる総会で決まる。

 除外の背景にはロンドン五輪実施26競技の中で、人気面や組織体制で国際オリンピック委員会(IOC)からの評価が低く、さらに五輪の「創始競技」であることで危機感がなかったことも影響したようだ。

 13日に東京都内で記者会見した国際レスリング連盟(FILA)副会長も務める日本協会の福田富昭会長は「根幹のスポーツだという安心感のような気持ちはあったと思う」と語った。

 IOCは理事会が20年五輪の中核競技からレスリングを外した理由を説明していないだけに、福田会長はIOCに対し「明確な理由を示していない。(IOCが)持っている数字(評価のデータ)も果たして正しいのか疑問がある」と不満を表明した。

ダイエット・キレイ・スッキリをサポート

2013.02.18 Vol.583

 内側をキレイにしながらダイエットをサポートするダイエットサプリメント『イースト×エンザイムダイエット』が発売された。よもぎ・生姜など厳選した、野草・和漢食品100種類以上を組み合わせ、乳酸菌、酵母菌、麹菌を使用し作られた「野草入り植物発酵エキス」に活性型酵素をプラス。キレイな体作りをサポートする人気の「酵素」とダイエットに効果が認められている「酵母」を配合した、ダイエット、美容、健康をサポートする最強ダイエットサプリだ。

ジャンプ高梨がW杯通算7勝目

2013.02.18 Vol.583

 ノルディックスキー、ジャンプ女子の高梨沙羅が10日、山形市で行われたワールドカップ(W杯)蔵王大会の個人第11、12戦に連勝し、今季の勝利数を6に伸ばした。通算は7勝目。

「ドラゴンボール」の歴史と魅力がいっぱい(係名:「鳥山明」)

2013.02.18 Vol.583

 鳥山明の代表作「DRAGON BALL」の劇場版新作アニメが今年の春17年ぶりに公開。それを記念し、「鳥山明とDRAGON BALLの世界」を紹介する展覧会が開催される。コミック原画・カラーイラスト、アニメのセル画・資料など多岐にわたり、約300点を一堂に公開。オリジナルグッズの販売も予定。同展覧会の入場招待券を読者5組10名にプレゼント(係名:「鳥山明」)。

シシド・カフカ 出演CM発表会で情熱ライブ!

2013.02.18 Vol.583
20130218c.JPG
 情熱的なドラミングとボーカルで注目を集めるアーティスト、シシド・カフカがスナック菓子「プリッツ」のCMキャラクターを務めることになり、17日、都内で行われた発表会に出席した。シシド・カフカは「すごく私らしい弾けた、元気なCMになりました。新しい気持ちでプリッツを食べてください」とPRした。

 新CMは、チェコのストラホフ修道院で、情熱的なドラムパフォーマンスするという内容。ドラムを叩くことは今CMに出演するにあたってのシシドの願いだったそうで、「初CMにしてかなっちゃいました」と、笑顔を見せつつ「バンザイを本気でしました。自分のドラムと旅ができるとは思わなかった」と振り返った。

 撮影は、普段は入ることが許されないエリアにドラムセットを入れて行われたそうで、「傷つけたらいけないので、新しいスニーカーを買ってこいと言われました。それも後ろ(ソール)が白いものということで、みんなでスーパーでスニーカーを買ったり、楽しかったです」と振り返った。

 この日はまた、スペシャルライブとして、ニューシングル『music』、デビュー曲『愛する覚悟』など全6曲を長い髪を振り乱しながらプレーした。

 CMは19日からオンエア。

16日夜に『UFC JAPAN 2013』直前特番『誇り、帰還』

2013.02.15 Vol.582

 3月3日に開催される『UFC JAPAN 2013』に先立ち、2月16日にBS朝日で開催直前番組『誇り、帰還』が放送される。番組名には、かつて日本で行われていた「PRIDE(誇り)」という総合格闘技イベントの名前が入っており、格闘技ファンにはたまらない番組になっている。

 この番組では、元PRIDE王者・ヴァンダレイ・シウバと桜庭和志の対談や、秋山成勲のコメントといった、今までUFCに関心がなかった人も興奮と充実のプログラムが組まれている。またシウバと五味隆典の現在の様子にも密着して、激しい「生存闘争」をクローズアップ。さらに映像とナレーションには「PRIDE」を彷彿とさせる佐藤大輔と立木和彦を起用するという徹底っぷり。

 2週間後の3月3日に控える大会が待ち遠しくなる内容で、1年ぶりの日本開催となる『UFC JAPAN 2013』の予習という意味でも見逃せない番組だ。
 放送は16日23時30分~24時まで。

大型衣装も展示!「きゃりーぱみゅぱみゅーじあむ」

2013.02.13 Vol.582
20120213b.jpg
 世界から注目を集めるアーティスト、きゃりーぱみゅぱみゅが初の大型展示イベントを開くことになった。六本木ヒルズumuで3月1~25日まで開催される。

 イベントでは、『つけまつける』や『ファッションモンスター』などこれまでにリリースした人気楽曲のミュージックビデオで使用したをはじめ、昨年末の紅白歌合戦で着用した大型衣装などを展示するほか、ワンマンライブのセットまで登場する。ぎゅっと凝縮された彼女の世界観を、きゃりー本人による音声ガイドを聞きながら、鑑賞できる。
 
 期間中は毎日12~20時までオープン。最終入場は19時30分。入場料金は前売が600円、当日が800円。音声ガイドは500円。詳細は公式サイト(http://www.kyarymuseum.jp/)で

THE ALFEE 一般会社員とスペシャルバンド

2013.02.12 Vol.582
20130212a.jpg
 ロックバンドのTHE ALFEEが一日限定でスペシャルバンドを結成、11日、中野サンプラザで、ライブを行った。

 キリンビールの新ジャンル「キリン のどごし生」の新テレビCMの企画。夢をテーマにしたキャンペーンの一環で、「もう一度バンドを組んでステージで演奏したい!」という一般の方の夢をかなえたもの。

 学生時代にガールズバンドを組み、ドラムを担当していた、延(のぶ)真知子さんは、20年ぶりのバンド結成に向けて仲間を探したが集まったのはキーボードを担当する友人の清子さんのみ。そこで、延さんの憧れのバンドであるTHE ALFEEに協力を依頼し、スペシャルバンド「MACHIKO BAND with THE ALFEE」の結成が実現した。

 この様子を収めたCMは、3月1日よりオンエア。

Copyrighted Image