人気落語家、柳家喜多八、三遊亭歌武蔵、柳家喬太郎による三人会「落語教育委員会」の鼎談本が発売された。結成されて8年目の息の合った掛け合いや、噺家らしいバカバカしい発言が満載の一冊。伝説の噺家の幻のエピソードから、師弟関係、演出法など内容は盛りだくさん。帯に“落語界の「表」も「裏」も大公開!?”とあるように、ぶっちゃけトークも炸裂。教育委員会だけあって、ファンに対するきびしい言葉も飛び出すが、そんなところも同書の魅力だ。スマートフォンでアプリケーションをダウンロードすると、三人のトークが動画で見られる仕掛けも楽しい。
未分類カテゴリーの記事一覧
名作ゲームの映画版がリリース!(係名:「逆転裁判」)
法廷バトルエンターテインメント『逆転裁判』のBlu-ray&DVDが8月22日リリース。同作品は、シリーズ売上累計430万本の大ヒットゲームを三池崇史がメガホンを取り映画化。ケレン味たっぷりの演出とCGやVFXなどの斬新な映像表現を駆使し、名作ゲームを再現した。主演の成宮寛貴をはじめ、斎藤工、桐谷美玲のほか、柄本明、壇れいら日本を代表する演技派も多数出演。世界の映画祭からもオファーが殺到のアトラクティブな法廷バトルだ。リリースを記念し、ラバーキーホルダーを読者5名にプレゼント(係名:「逆転裁判」)。
韓国大統領が竹島上陸、そして天皇陛下への謝罪要求
韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は10日、島根県・竹島(韓国名・独島)への訪問を強行した。韓国大統領の竹島上陸は初めて。また14日には天皇陛下の訪韓に言及し「(天皇陛下が)韓国を訪問したいのなら、独立運動で亡くなった方々に対し心からの謝罪をする必要があると(日本側に)伝えた」と述べた。韓国大統領が公の場で、直接的な表現で天皇陛下に謝罪を求めたのは初めて。
中部・忠清北道での教育関係の会合で、竹島上陸の感想を尋ねられた李大統領は、天皇訪韓に触れ「(天皇陛下が過去に表明した)『痛惜の念』などという単語一つを言いに来るのなら、訪韓の必要はない」と述べた。
竹島上陸については「2、3年前から考えていた。思い付きではない」と強調。国賓としての訪日は実現していないとし「日本の国会で言いたいことを言わせてくれるなら行く」とも述べた。李大統領は2008年の就任前から「(日本に過去をめぐる)謝罪や反省は求めない」と言明。08年4月の訪日の際は、天皇、皇后両陛下と会見し、韓国訪問を直接招請していた。続く15日には、日本統治からの解放を祝う「光復節」の式典で演説し、慰安婦問題について「(解決に向け)日本政府の責任ある措置を促す」と述べた。対日強硬姿勢を続けていただけに、より強硬な批判や要求が盛り込まれるとも指摘されていたが、竹島への言及はなかった。
李大統領は「未来をともに開くべき重要な同伴者」と日韓関係重視の考えを示した後、慰安婦問題について「人類の普遍的価値と正しい歴史に反する行為だ。戦時での女性人権問題だ」と改めて解決を求めた。
「もう日本に謝罪や反省は求めない」と言って大統領になった李大統領が、ここにきて反日論者に変身(?)したのはなぜなのか。
韓国では昨年末以降、李大統領の実兄や親族などが不祥事で逮捕され、大統領の求心力は低下している。今回の発言の背景には、竹島上陸に続き対日強硬姿勢を見せ“愛国的大統領”として任期を終えたいとの考えがちらつく。李大統領は企業経営者出身で“経済大統領”“実用主義”が看板だった。しかしモノ・カネのビジネス大統領では大衆受けしないし、政治家としてはどこか寂しい。そこで「日本に対する断固たる姿勢」で愛国者として歴史に名を残そうという考えに至ったのかもしれない。
この一連の行動に野田佳彦首相は10日の記者会見で、「竹島が歴史的にも国際法上もわが国固有の領土であるという立場と相いれず、到底受け入れることができない」と強く非難。陛下の謝罪を求めたことについては15日「理解に苦しむ発言で遺憾だ」と批判した。
日本の犬と猫の特徴に合わせた機能性フード
マースジャパン リミテッドは、世界のペット栄養学をリードするウォルサム研究所と共同開発した「PROMANAGE(プロマネージ)」21種・47製品と、「PERFECT FIT(パーフェクトフィット)」7種・13製品を8月27日に、全国で発売する。「プロマネージ」は、日本の犬の環境による課題と特徴に対応するために、日本市場に合わせて特別にカスタマイズした機能性ドッグフードの新ブランド。「パーフェクトフィット」は、個体ごとの個性に対し、異なる必要な栄養要求を満たしてくれるマースジャパン初の機能性キャットフードブランドだ。高品質・高機能フードがペットの個性に対応してくれる。
大阪維新の会が政党化目指し10議員超合流へ
橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」が次期衆院選前に政党化を推進する方針を固め、10人を超える現職の国会議員が合流する見通しであることが13日、わかった。野田佳彦首相が「近いうちに信を問う」とした衆院解散・総選挙をにらみ、維新の会が「第三極」の中心として国政に進出することが明確となった。
維新の会は現在「所属国会議員が5人以上」などの政党要件を満たしていないため、衆院選で選挙区と比例代表の重複立候補ができず、政党交付金も受けられない。このため同会は次期衆院選前に5人以上の現職国会議員を取り込み政党化することを検討していた。
橋下氏は11日、大阪市内で現職国会議員5人と会談。民主党の松野頼久、石関貴史、自民党の松浪健太の3衆院議員と、みんなの党の小熊慎司、上野宏史の両参院議員が出席した。5人はこれまでも同会幹部と定期的に勉強会を開催している。
また15日には、自民党の安倍晋三元首相が大阪維新の会から連携を求められていることについて「いかに政策を実現させていくかということについてはいろんな議論をしたことはある」と述べた。維新の会を中心とした第三極への合流を要請されたという見方について「そういう観点からではない」と否定した。一方、無所属の横粂勝仁衆院議員は同日、維新の会への合流に前向きな姿勢を表明した。
安倍氏は、橋下氏や維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事とこれまでもたびたび会合し、意見交換を行っている。ただ9月の自民党総裁選での対応が注目されており、「現段階で維新の会と直ちに合流する可能性は低い」(周辺)とされる。
超異色SFロマン?(係名:「どーにゃつ」)
『幕末機関説いろはにほへと』などのキャラクターデザインで有名なコザキユースケの『どーにゃつ』第1巻が発売される。同作品は可愛くて、お菓子な動物キャラたちのゆるいSFギャグ。20ⅩⅩ年、夏。無人の廃墟と化した東京に突如現れた、チョコがけドーナツ型ネコ・どーにゃつ。彼はどこから来て、どこへ向かって行くのか…?! 家族で楽しめる脱力系スイーツSFロマンだ。またアルジャーノプロダクトからは、フィギュアやストラップも発売予定!この夏、巷にどーにゃつがひそかに増殖する?かも。読者5名に『どーにゃつ』第1巻をプレゼント(係名:「どーにゃつ」)。
キーワードで読むニュース -TOKYO HEADLINE-
不信任案に賛成の7人を戒告 自民党は13日、中小野党が提出した内閣不信任決議案をめぐる9日の衆院本会議採決で、棄権するとの党方針に反して賛成票を投じた中川秀直元幹事長や小泉進次郎青年局長ら7人の戒告処分を決め、通告した。小泉氏は執行部に対して、早期解散に向けて攻勢を強めるよう求めたことを明らかにした。
大津市教育長が襲われけが 15日午前7時50分ごろ、大津市役所の教育長室で、市教育委員会の沢村憲次教育長(65)が、男にハンマーで頭部を殴られ、軽傷を負った。騒ぎを聞き付けた市教委の男性職員が男を取り押さえ、通報を受けた大津署員が殺人未遂の疑いで、自称さいたま市在住で、私立大1年の男子学生(19)を現行犯逮捕した。
韓国旅行用カード発行延期 クレジットカード大手の三井住友カードは15日、韓国カード大手と提携し、9月上旬に予定していた韓国への旅行者向けのプリペイドカードの発行を延期すると発表。同社は「発行のタイミングにふさわしくないと判断した」(広報担当)としている。李大統領の竹島上陸や対日批判がきっかけとみられる。
大飯4号機が営業運転移行 関西電力大飯原発4号機は16日、経済産業省原子力安全・保安院の最終検査を受け、調整運転から営業運転に移行した。ただ、今後の安全審査の手続きは、9月の原子力規制委員会発足を待つ形になり、大飯に続く再稼働は依然見通せない。大飯4号機は7月21日に再稼働し、25日にフル稼働に達した。
U−20女子ワールドカップで優勝狙うヤングなでしこ
サッカーのU−20(20歳以下)女子ワールドカップ(W杯)が19日に開幕した。この大会は、東日本大震災の復興支援の目的もあり、国際サッカー連盟(FIFA)が日本開催を要請したもの。16カ国が4グループに分かれグループステージを戦い、上位2チームがセカンドステージ(決勝トーナメント)へ進出する。
日本は宮城スタジアムで19日にメキシコ、22日にニュージーランドと対戦、26日に東京・国立競技場でスイスと戦う。
ロンドン五輪ではなでしこジャパンは銀メダルを獲得。悲願の金メダル獲得には一歩届かなかったが、王者の貫禄を見せた。その妹分であるU−20日本女子代表(ヤングなでしこ)も狙うは当然「優勝」の二文字だ。大会前の壮行試合が福島県のあづま総合運動公園で開催されたのだが、おせじにも交通の便がいいとはいえない会場に8149人の観客が駆けつけ、関心の高さをうかがわせた。
また世界中の女子サッカー人口の増加を目指すFIFAは現在「LIVE YOUR GOALS−それぞれの夢(ゴール)を生きる−」と名づけたキャンペーンを実施中。今大会中も日本サッカー協会とともに開催。各会場で元代表コーチや現役の代表選手による女子だけのサッカー教室など、さまざまなプログラムが予定されている。
日本における女子サッカーの発展という意味でも、ヤングなでしこには負けられない大会となる。
ザックジャパンは最終予選へ不安残すドロー
サッカーの「キリンチャレンジカップ2012」日本代表vsベネズエラ代表が15日、札幌ドームで開催され、1−1で引き分けた。
日本は前半14分、右サイドを駆け上がった駒野が入れたクロスに走り込んだ遠藤が右足で合わせ先制ゴール。遠藤は2010年W杯南アフリカ大会デンマーク戦のFK以来となる久々のゴールで、代表通算10得点目。
日本はその後も本田、香川、前田らが積極的にシュートを放つものの決めきれない。逆に後半17分にはベネズエラに左サイドを崩され、フェドルに同点ゴールを許した。センターバックを務める今野、栗原が最終予選の次戦は出場停止のため、この日は吉田と伊野波(前半)、水本(後半)がコンビを組んだのだが、この得点シーン以外にもヒヤリとさせる場面がいくつかあり、本番に不安を残した。
日本は9月6日にUAEと強化試合を行い、11日に2014年ワールドカップ(W杯)ブラジル大会のアジア最終予選でイラク代表と対戦する。
関ジャニ∞大倉&桐谷美玲で号泣ラブストーリー
関ジャニ∞の大倉忠義が、来年公開の映画『100回泣くこと』(廣木隆一監督)で映画単独初主演を果たすことが15日、分かった。ヒロイン役は女優の桐谷美玲。初共演コンビで“号泣ラブストーリー”を目指す。
作家、中村航氏の2005年刊行の同名小説が原作。恋人ががんに侵され苦しむ主人公・藤井を演じる大倉は、本格ラブストーリーは初挑戦だ。
主人公は4年前のバイク事故で記憶の一部を失うという原作にない設定があり、難役でもあるが「原作と台本を読み“本当の愛”について改めて考えさせられた。主人公の繊細な心の移り変わりや葛藤を表現できれば」と意気込む。
がんに侵される佳美役の桐谷は「病気と必死に闘う姿、彼を一途に思うけなげな姿、彼と一緒に過ごしている時のかわいらしい姿…。私が感じた魅力をスクリーンを通して伝えられれば」と誓う。 今月末からクランクイン予定。
フェンシング太田『るろうに剣心』は金メダル級!
映画『るろうに剣心』のジャパンプレミアが15日、都内にて行われ、主人公・剣心役の佐藤健をはじめ、武井咲、吉川晃司、蒼井優、青木崇高、田中威登、江口洋介、香川照之と大友啓史監督が登壇。さらに特別ゲストとして、ロンドン五輪フェンシング男子フルーレ団体の銀メダリストの太田雄貴選手が登場した。
明治時代を舞台に伝説的な剣客の活躍が描かれる作品。この日、太田は五輪で使用したという剣を持参。武井や吉川も興味津々の様子で、剣を持たせてもらった佐藤がフェンシングポーズをとり会場を沸かせる一幕もあった。原作の大ファンだったという太田は「原作ファンとして中途半端なことをされたら嫌だなと思っていたんですが佐藤さんの剣さばきは素晴らしかった」と絶賛。さらに「僕は銀しか獲れなかったけど、この映画は金メダル級です」と宣言し満場の拍手を得ていた。映画は8月25日より全国公開。