SearchSearch

武井&江口の『息もできない夏』今日スタート

2012.07.10 Vol.558
20120710d.jpg
武井咲と江口洋介が共演するドラマ『息もできない夏』(フジテレビ系、火曜午後9時~)が10日からスタートする。初回放送を控えた6日、都内映画館でファンを招いて完成披露試写会が行われ、武井と江口が登壇。戸籍がないという役どころを演じる武井は「たくさんの方にこの作品が愛されるように、私自身頑張っていきたい」とあいさつした。

ドラマのタイトルにちなんで、この夏に克服したいことを問われた2人。武井は「好き嫌いが多くて、映画の舞台あいさつのときにばらされてしまい、会う人会う人に"偏食なんでしょ?"って言われるようになっちゃったんです。だから好き嫌いをなくしたいです。あまり言いたくないんですけど、きゅうり(笑)。結構いろんなものに入っています・・・。湾岸スタジオの冷やし中華にも入っていて、どけるのが大変で、克服したいなと思います」。江口は、「この夏の暑さをどう克服していくのかということを、しっかりしていきたいなと思います」と語った。

ドラマは、自らの出生の秘密と壮絶な運命に立ち向かう女性の戦い、そして彼女を支えることで過去に背負った罪に少しずつ向き合い、生きる意味を見出していく男性の成長を骨太に描き出す社会派ラブ&ファミリーストーリー。

ロンドン五輪 74.2%が「関心がある」

2012.07.10 Vol.558
20120710b.jpg
74.2%が「ロンドンオリンピックに関心がある」――。インターネット調査会社のマクロミルが10日発表した「ロンドンオリンピックに関する調査」の結果、分かった。27日に開幕を控え、ロンドン五輪やロンドンへの注目も高まっている。開幕すれば、五輪熱はさらに過熱しそうだ。

調査によれば、「ロンドンオリンピックを観戦したい」と答えた人は76%。観戦方法については、「テレビ中継を自宅でリアルタイムに観る」と答えた人は69%と最多。続いて、「ニュース番組で観る」61%、「テレビのダイジェスト版で観る」49%、「インターネットのニュース・情報をパソコンで見る」が47%だった。

観戦したい協議については、1位が「水泳(競泳)」、2位が「サッカー」、3位が「陸上競技だった」。

調査は、6月20~21日に、全国の20~59歳の男女を対象に、インターネットを通じてリサーチしたもの。結果は、有効回答500名から算出した。より詳しい結果については、結果リポートページ(https://k7.macromill.com/e/summer2012/)で。

ぐっさんが激推し「0次会でエンジンかけて」

2012.07.09 Vol.558
20120709a.jpg
 お笑い芸人のぐっさんこと山口智充が9日、西新宿の新宿住友ビル屋外イベントスペースに期間限定でオープンした「新・のどごし〈生〉0次会スタンド」の記念発表会に出席した。ぐっさんは、「ここ(0次会スタンド)でエンジンをかけて、1次会でドンと行って!」と、ベーコン串をほおばった。

 再びリニューアルをした新ジャンル「キリン のどごし〈生〉」のPRが目的。今夏で通算5度目のリニューアルに、発売当初からCMに出演しているグッさんは「第1回目のCMで、工場に行かせていただいて試飲させていただいたとき、本当にうまいと思った。だからリニューアルの理由が分からなかったんですが、リニューアルのたびにおいしくなるのでビックリ。(今回は)その5回目になるわけです!」と、興奮気味。さらに、「人がいいと思ったもの、100点満点って言ったものもまだまださらに伸びる幅があるんだなって勉強になります。芸能界でも、人がどんなことを言ってくれても、自分のなかでどんどんどんどん飛躍していかないと、止まってはいけないと、のどごし<生>から刺激をもらっています」と、気を引き締めているようだった。

 スタンドでは、100円で同商品とおつまみを楽しめる(1人1回のみ)ほか、アトラクションやおもしろフォトスポットが登場。さらに、周辺エリアでキリンビールが飲める飲食店を紹介する冊子も配布する。政府からの節電要請によって、就業時間を前倒しするサマータイムを採用する企業もあることから、1次会のまえの0次会に目を付けた。期間中は毎日16時から営業。13日まで。

平井堅が七夕Ken’s Bar

2012.07.09 Vol.558
20120709b.jpg
 平井堅が7日、山梨県のアイメッセ山梨で、コンセプト・ライヴ・イベントの「Ken's Bar」をを開催した。

 七夕にちなみ、浴衣に羽織姿で登場した平井は、「最高にロマンティックな忘れられない夜にしようぜ、ボーイズ&ガールズ」と、5000人のオーディエンスに呼びかけると、最新シングル『告白』、『思いがかさなるその前に...』、『POP STAR』といったオリジナル曲や、AKB48の『ヘビーローテーション』、ジッタリン・ジンの『夏祭り』、ホイットニー・ヒューストンさんの『The Greatest Love Of All』などのカバー曲など、アンコールを含め全15曲を歌った。

環境問題を世界の学生がデザインで表現

2012.07.09 Vol.558

 14カ国、20大学の学生が制作したポスター約200点を展示する「世界の学生の環境ポスタープロジェクト–環境問題に向けた、5大陸・20大学の学生たちのまなざし–」展が開催。出展されるポスターは、2010年にカンクン(メキシコ)で開催されたCOP16(気候変動枠組条約第16回締約国会議)の会場に展示する予定で制作されたが、直前で未公開となったもの。学生たちの創造力の豊かさやたくましさ、デザインの力が実感できる。

生きていくって、美しい

2012.07.09 Vol.558

色彩に富み、音楽、ダンス、活気に満ちあふれた“世界でもっとも美しい島”と評されるキューバの首都ハバナ。そんなハバナの7日間を国際的に活躍する7人の監督が情緒豊かに描く『セブン・デイズ・イン・ハバナ』が公開される。そこで生きる人々の日常の断片を通し、ハバナの雰囲気、世代、文化をリアルに描きだした。個性派監督の視点の違いによる多様な表現はもちろん、豪華キャストも見どころ。特製コースター7個セットを読者5名にプレゼント(係名:「ハバナ」)。

ニュースの焦点 小沢氏のグループが離党届 鳩山氏は党員資格停止6カ月

2012.07.09 Vol.558

ニュースの焦点

55701.jpg(Photo/AFLO)

 小沢一郎元代表ら消費税増税に反対する民主党衆院議員38人、参院議員12人の計50人が2日、輿石東幹事長に離党届を提出した。小沢氏は国会内で記者団に「新党の立ち上げを視野に入れながら離党した」と表明した。  離党届を提出した50人が、全員新党に参加すれば民主、自民両党に次ぐ勢力になる。小沢氏は「国民との約束をほごにする人が処分するのは本末転倒だ。野田首相の下での民主党は、政権交代を成し遂げた民主党ではない」と首相を激しく非難。次期衆院選に向け、新党では「消費税増税反対」と「反原発」を掲げていく考えを示した。  当初は52人分だったが、その後に階猛、辻恵両衆院議員が離党届を撤回。3日には水野智彦衆院議員が離党届の撤回を申し出て認められた。4日には加藤学衆議院議員が離党届を提出。これにより、離党者は衆院議員38人、参院議員12人の計50人になった。  野田佳彦首相(党代表)は2日の党役員会で「民主党の危機というより日本の政治の分岐点という大きな問題になりかねない。この大きな山を皆さんと一緒に乗り越えたい」と慰留しない考えを表明した。3日には民主党の常任幹事会が小沢氏ら37人を除籍(除名)処分にする方針を決定。また反対票を投じながら党にとどまる19人のうち、鳩山由紀夫元首相は党員資格停止6カ月とし、残りの18人は党員資格停止2カ月とした。  このほか、記名採決を行った3法案すべての採決を棄権した原口一博元総務相ら12人を常任幹事会名による厳重注意、消費税増税法案だけを棄権した小沢鋭仁元環境相ら3人は輿石幹事長名による注意とした。  小沢氏に同調して離党届を提出した参院議員12人については、参院採決前であることを考慮し処分は行わず、離党届を受理した。野田首相は3日、視察先の宮城県山元町で記者団に対し、「一日も早く党の規律を回復し、早急に態勢の立て直しをしなければならないという判断のもとに(処分・措置を)行った」と述べた。  一方、小沢氏らは4日、国会内で新党設立の準備会合を開き、11日に新党を設立することを決めた。会合には衆院議員35人、参院議員12人の計47人が出席し、小沢氏を代表とすることを承認した。新党参加者は欠席した衆院議員2人を含め49人となった。  会合で小沢氏は次期衆院選について「非常に近い。あらゆる準備をしなければならない」と述べ、候補者調整を急ぐ考えを示した。  小沢氏は党内人事に着手、代表代行に山岡賢次▽幹事長に東祥三▽国対委員長に鈴木克昌▽幹事長代行(政策担当)に牧義夫▽参院議員会長に広野允士(ただし)▽参院幹事長に森裕子−の各氏の起用を内定した。小沢氏は選対委員長を兼務する。  また、消費税増税法案採決で反対票を投じこの日、離党届を提出した加藤衆院議員が新党に参加する意向を表明した。  小沢グループは4日、衆院に37人の新会派「国民の生活が第一・無所属の歩」、参院に12人の「国民の生活が第一」を届け出た。衆院では小沢系でつくる新党きづな(9人)と統一会派を結成する方向だ。

幽霊、忍者、妖怪がインターナショナルに?!

2012.07.09 Vol.558

幽霊、忍者、妖怪の日本の3つの文化を英語で世界に紹介する「Yurei Attack!」、「Ninja Atta
ck!」、「Yokai Attack!」がタトル出版から発売された。例えば「Yurei Attack!」は、四谷怪談のお岩さん、牡丹燈篭のお露さんなど、悲しみに浸り、怒りに身を震わせているものが多い日本の幽霊を理解しようというもの。名前、出身地、死因、出没場所、襲撃タイプ、危険レベルなど詳細プロフィルと解説文のほか、リアルなイラストで各幽霊の特徴を紹介。飴買い幽霊、平将門、こっくりさんなどの霊や、樹海や恐山などの心霊スポットまで幽霊に関するウンチクも満載の一冊。

メドベージェフ露首相が国後訪問

2012.07.09 Vol.558
0202.jpg

(Photo/AFLO)

 メドベージェフ露首相はロシア極東を訪問中の3日、北方領土の国後島に入った。ゴロデツ副首相、イシャエフ極東発展相ら5月に発足したプーチン政権の新閣僚が同行した。日本政府はこれまで露側の政府要人が四島に足を踏み入れる度に「国民の感情を傷つける」などと抗議してきたが、島への訪問中止の要請は完全に無視された形。  首相は大統領時代の2010年11月、ソ連時代を含めロシアの国家元首として初めて国後島を訪れている。前回はその後、両国関係が険悪化し「戦後最悪のレベル」(交渉筋)にまで陥った。  首相は3日、今回の極東歴訪の最初の訪問地であるウラジオストクからサハリン州に移動。ユジノサハリンスクで開かれたクリール諸島(千島列島と北方領土)開発計画に関する協議では、「島々はロシアの領土の重要な一部だ」と強調。さらに280億ルーブル(約690億円)の予算をかけて進められている同開発計画の政府支出を増やす意向も示唆した。  首相は1度、悪天候のため、今回の訪問見送りを示唆したが、「政府の一員として訪れることは極めて大事だ」とこだわりを見せ、予定されていた択捉島ではなく、国後島を強行訪問した。  メドベージェフ首相は国後島での住民との対話で、北方四島は「ロシア固有の領土であり、一寸たりとも譲りはしない」と言明したという。

三丁目のみんなが帰ってきた!

2012.07.09 Vol.558

日本中を感動の渦に巻きこんだ『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズ第3弾、『ALWAYS 三丁目の夕日‘64』のブルーレイ&DVDが7月20日(金)に、発売される。日本でオリンピックが開催された昭和39年が舞台の同作は、今年1月に公開され、興収33億円を突破する大ヒットを記録。前2作と同じキャスト・スタッフに新たなメンバーも加わり、さらにスケールアップした“三丁目”ワールドを作りだした。発売を記念し、特製ボールペンを読者3名にプレゼント(係名:「三丁目の夕日」)。

東電が受刑者にも原発賠償

2012.07.09 Vol.558
 福島第1原発事故を受け、福島刑務所の受刑者80人余りが東電に住民賠償を請求し、一律8万円の賠償を受けていることが3日分かった。一部の受刑者が東電から書類を取り寄せ請求。賠償金が支払われたため、所内で口コミで広がったという。全受刑者が請求した場合、賠償額は約1億3600万円に上る。

Copyrighted Image