SearchSearch

ハワイロコが行列する店、日本初上陸

2012.07.02 Vol.557
557004.jpg
 ハワイで最も権威のあるグルメ賞「ハレアイナ賞」で「ベスト朝食賞 金賞」を獲得したハワイアンパンケーキの店『カフェ・カイラ』がオープン。同店の名物は3枚重ねたパンケーキに、リンゴのカラメリゼ、イチゴ、ブルーベリー、バナナなどフレッシュなフルーツをたっぷりのせたパンケーキ。ホイップクリーム、シロップ、バターが添えられているので、味のバリエーションが広がり、最後までおいしく食べられる。ほかにも、1日20食限定の『カイラスペシャル エッグスベネディクト』などハワイ本店のオリジナルメニューが楽しめる。

【住所】墨田区吾妻橋3-6-15【営業時間】9〜18時(L.O.17時)、不定休【URL】http://www.cafe-kaila.com/

豊かな自然が生んだ濃厚プリン

2012.07.02 Vol.557
557005.jpg
 花と緑と牧場のテーマパーク「ひるがの高原"牧歌の里"」は、パティシエ・所浩史監修により開発した新作プリン「郡上の美味しくて濃いプリン」の発売を開始。同商品は、ひるがの高原の涼しい気候で搾乳した牛乳を使用。その気候は、暑さに弱い乳牛にストレスを感じさせることが少なく、牛乳は殺菌する必要がないほど安全で濃厚な味わいとして有名だ。さらに郡上市地元企業の個性豊かな2種類のチーズと地養卵を加えることで、郡上の豊かな自然本来のやさしいプリンに仕上がった。ひとつひとつ丁寧に手作りされた奥深い味わいのチーズプリンは、同テーマパーク内、インターネット、郡上市内販売店で購入できる。

【価格】420円【URL】http://www.bokka.co.jp/

赤ちゃんだけではなくすべての人へ(係名:「ジャズ」)

2012.07.02 Vol.557
557006.jpg
ニューヨーク在住のジャズピアニスト・クニ三上が、本格的なジャズを子ども連れで気軽に楽しめるようにと始めた「0才からのジャズコンサート」がCDになった。同コンサートは、赤ちゃんや子どもだけではなく、昼間ゆっくりとジャズを聞きたいと思っている人すべてが対象。CDには楽しい「アンパンマンのマーチ」や「となりのトトロ」から「A列車で行こう」などのジャズスタンダードの名曲まで、ジャンルを問わずよく知られたナンバーが収録された。大人も子どもも楽しめる一枚。発売を記念し、同CDを読者3名にプレゼント(係名:「ジャズ」)。

「0才からのジャズVol.1〜Let's Swing〜」【価格】2000円(税込)

お化け屋敷に眠る幽霊人形の恐怖(係名:「お化け」)

2012.07.02 Vol.557
557008.jpg
東京ドームシティ アトラクションズは、毎年恒例の夏期限定お化け屋敷を『お化け屋敷の人形倉庫』と題して開催。今年は、お化け屋敷プロデューサー・五味弘文氏の20周年記念企画として、"お化け屋敷の裏側"をテーマに、16時までの〈絶叫篇〉と17時以降の〈超絶叫篇〉と昼夜で異なる演出を展開する。倉庫に眠る幽霊人形へ目玉を入れるという使命を果たし、無事に倉庫から戻ることができるのか?! 開催を記念し、入場招待券を読者5組10名にプレゼント (係名:「お化け」)。

【開催期間】7月20日(金)〜9月17日(月・祝)【料金】800円(絶叫篇はワンデーパスポート利用可)【問い合わせ】TEL:03-3817-6001【URL】http://obakesoko.com

女子サッカー 女王の貫禄で予選は軽く突破だ!!

2012.07.02 Vol.557
55705.jpg

(Photo/AFLO)

 堂々の金メダル候補であるなでしこジャパン。グループFのなでしこは初戦でカナダと対戦(25日)。第2戦スウェーデン(28日)、第3戦南アフリカ(31日)と続く。そして決勝は8月9日だ。  なでしこのパスサッカーと組織力は他国を圧倒、女子サッカーの新たなる潮流になり始めている。4月に行われた「キリンチャレンジカップ2012」ではアメリカがパスを多用し、スタイルチェンジを図っていたが、必ずしもうまく機能してはいなかった。なでしこにとっては各国が高さとパワーを生かしたもともとのスタイルに戻してくることが一番気になるところ。  もっとも、それでもなでしこのメダル獲得の可能性は十分だ。むしろ一番の問題は大黒柱・沢穂希のコンディション。「良性発作性頭位めまい症」で3月から体調を崩し、代表の試合も欠場していた沢。この病気は環境の変化などでも症状がぶり返すこともあり、ロンドンの地でまたコンディションを崩す可能性も捨てきれない。  サポーターにとっては沢がベストコンディションでピッチに立てるように、ストレスをかけることなく見守るしかない!?

2020年オリンピック・パラリンピックを日本で!!

2012.07.02 Vol.557
55706.jpg  夏季五輪はロンドンの次はリオ・デ・ジャネイロで開催。続く2020年には東京が立候補している。  現在、東京は「東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会」を中心に「東京商工会議所」など各種団体の協力のもと招致活動を展開している。  5月23日にカナダのケベックシティで開催されたIOC理事会で正式立候補都市がイスタンブール、東京、マドリードの3都市に絞られた。  東京の問題点は明確で、国内支持率の低さと昨年の東日本大震災に端を発したエネルギー問題。エネルギー問題は国家的な問題であり、政府の迅速な対応を待つしかないが、支持率の向上はさまざまな施策で克服可能。  例えば東商は3月には『東京国際アニメフェア2012』にブースを出展、4月26日には、招致委員会との共催でその日開業したばかりの渋谷ヒカリエでオリンピアンを招いて記念イベントを開催するなど積極的に協力中だ。  2020年オリンピック・パラリンピック招致に向け今後もさまざまな場面で招致活動に協力する予定という。

青島健太 ROAD TO LONDON

2012.07.02 Vol.557
日本が初めて五輪に参加してから100年 節目の大会でどんな活躍を見せてくれるのか  女性にも大人気。ピザの女王とも言えるのは「マルゲリータ」だろう。モッツァレラチーズにフレッシュトマトのトッピング。そこへフレッシュバジルを振りかけると何とも上品な「マルゲリータ」が出来上がる。  先日、テレビでこの「マルゲリータ」の名前の由来が紹介されていた。ときは19世紀後半のイタリア・ナポリ。ウンベルト1世の妃マルゲリータ王女は、大のピザ好き。なんとナポリ王宮から、お気に入りのレストランまで秘密の地下通路を掘らせてお忍びでピザを食べに来ていたとか。王女が好きだったのは、モッツァレラチーズとフレッシュトマトを乗せてバジルをかけたシンプルなピザ。真偽のほどは定かではないが、この逸話から王女が好んだこのピザを「マルゲリータ」と呼ぶようになったというのだ。  王女のピザへの情熱が、名前になって残るイタリアらしい話だが、五輪への関心と子供たちへの愛情が不思議な距離となって残る女王の逸話もある。  ところ変わってイギリス。1908年のロンドン五輪でのエピソードだ。  このときのマラソンコースは、都心のウインザーからホワイトシティーまでの約26マイルで設定されていた。ゴールのロイヤルボックスで観戦を予定していたアレキサンドラ女王だったが、ウインザー城に残る子供や孫にもマラソンのスタートを見せてあげたいと思った。そこでスタート地点を城の庭まで延ばすことを指示する。このときに延長された距離が、352mだったそうだ。 「約26マイル+352m=42.195km」  この距離が、後にマラソン競技の正式な距離に認められて(1921年の国際陸上競技連盟の会議)42.195�という摩訶不思議な距離が生まれたそうだ。  女王と言えば、今夏のロンドン五輪でもエリザベス女王が開会式でスピーチをする予定だ。それでも、マラソンの距離が再び変更されるようなことはさすがにないだろう(笑)。  さて、そのマラソンで期待が集まるのは、男子の藤原新選手だ。今年の東京マラソンで2時間7分48秒(日本人最上位の2位)の好記録をマーク。マラソンに専念するために所属の実業団を退社。たった一人で練習を積み重ね、東京マラソンも「無職のランナー」として注目を集めた。レース終盤のきつい場面では、「賞金」と副賞の「高級外国車」のことばかり考えて走った......と笑った。ハングリーは五輪でも大きな武器になるだろう。  この人には、満足や満腹という感覚がない。競泳・男子平泳ぎの北島康介選手だ。アテネ五輪、北京五輪と2大会連続の2種目金メダル。今回も100mと200mで金メダルを狙いにいく。  北島選手の泳ぎの最大の特徴は、誰よりも水の抵抗を少なくして泳げることだ。抵抗が小さい分、手足が生み出した推進力で最大限効果的に前に進んでいくことができる。アテネで勝った後には「チョー気持ちいい」と叫び、北京の後には「なんも言えねぇ〜」と言った北島選手が、ロンドンでは何と言うか。その発言も楽しみだ。  北島選手と一緒に3大会連続の金メダルを目指すのは、女子レスリングの吉田沙保里選手だ。所属する警備会社のテレビCMでもおなじみの彼女。その運動能力の高さはCMのキャラクター同様に万能だ。壁に自由自在に張り付き、相手の動きを何でも見通せる光線を目から出しているかのように戦う。今回も元気いっぱいに暴れることだろう。  元気と言えばディーン元気選手(早稲田大学3年生・20歳)も忘れてはいけない。陸上競技男子やり投げの超新星。6月の日本選手権で優勝(84m03)を飾り堂々の五輪出場を果たした。父親が英国人の彼は、練習場に「LONDON Go Back Home」と張り紙をしていたそうだ。夢叶って参戦する父の故郷での五輪。これ以上の親孝行はないだろう。  今回の五輪も、見どころ満載だ。男女のサッカー、男子体操の内村航平選手、男女柔道の面々、ハンマー投げの室伏広治選手......等々、いずれも金メダルの期待がかかる。  日本が初めて五輪に参加したのは1912年のストックホルム五輪だ。それからちょうど100年。節目の大会で、日本の選手がどんな活躍を見せてくれるのか。マルゲリータ王女のように歴史にその名前を残すのはいったい誰なのか。五輪はいつでも応援というトッピングで盛り上がる。

消費増税法案可決 民主党から反対57人、棄権15人

2012.07.02 Vol.557

ニュースの焦点

55701.jpg(Photo/AFLO)

 社会保障・税一体改革関連法案は26日の衆院本会議で、民主、自民、公明の3党などの賛成多数で可決、参院に送付された。関連法案のうち消費税増税法案の採決では、民主党から小沢一郎元代表や鳩山由紀夫元首相ら57人が反対票を投じた。このほか民主党議員15人が採決を棄権し、造反議員は72人に上った。野田佳彦首相は厳正に処分する考えを表明。一方、小沢氏は新党結成の構えを崩していない。首相が「政治生命を懸ける」と宣言した消費税増税の是非をめぐり、民主党は事実上分裂した。  首相は記者会見で、小沢氏ら造反議員の処分について「輿石東幹事長と相談しながら党内の所定のルールにのっとって厳正に対応したい。一人一人よく精査しないといけない」と述べた。27日には民主党は国会内で臨時常任幹事会を開き、小沢氏らへの処分について協議を開始。処分内容の原案作成は、首相と輿石東幹事長に一任することになった。  小沢氏は26日、国会内で記者会見し「衆院選もかなり近い。近いうちにどうするかの決断をしないといけない」と述べ、離党・新党結成に近く踏み切る考えを示唆した。ただ、「参院の審議で何とか増税を阻止できるような努力をしたい」とも述べ、新党結成時期の言及は避けた。本会議後にはグループの衆参国会議員約60人を集め、今後の対応について一任を取り付けた。  鳩山氏は採決後、記者団に対し「党にとどまって、国民のためにしっかり戦う集団にもう一度変えていきたい」と離党を否定した。  関連法案はこの日の衆院通過で大きなヤマを越えたが、参院審議には波乱要素も残っている。自民党の谷垣禎一総裁は記者会見で、「参院の審議に協力する前提は、民主党内の体制を立て直す処分をきちっとすることだ」と述べ、首相に対し、造反者には除籍を含む厳しい処分を直ちに行うよう求めた。  衆院を通過した関連法案は計8本。このうち、消費税増税法案と、社会保障制度改革を「国民会議」で議論することを盛り込んだ社会保障制度改革推進法案、認定こども園法改正案の計3法案が記名採決された。  消費税率は平成26年4月に8%、27年10月に10%に引き上げられる見込み。実現すれば税率を3%から5%にした9年以来17年ぶりとなる。消費税は商品を購入したり、サービスの提供を受けたりする場合にかかり、増税が暮らしに与える影響は大きい。  第一生命経済研究所の試算では、夫婦のどちらかが働く子供2人の標準世帯で、年収が500万〜550万円だと、消費税率が8%になった段階で年7万2948円、10%だと11万9369円も現在より負担が増える。  消費税を導入した平成元年を含め、過去の消費税増税では、同時に所得税の減税などを行い、「重税感の緩和につながった」(財務省)。ただ、今回はそうした減税を伴わない"純粋な増税"だ。政府は税率を10%にした場合の税収増を年13兆5000億円と見込むが、裏返せば、それだけの負担が国民にのしかかる。  また、東日本大震災の復興財源を賄う増税も控える。所得税は来年1月から現在の納税額に2.1%分上乗せされる。社会保険料の上昇も家計を圧迫。高齢化を受け、サラリーマンらが払う厚生年金保険料は16年から29年まで毎年引き上げが続く。今年6月には、子育て世帯の負担軽減策だった住民税の年少扶養控除も廃止された。  大和総研はこうした消費税増税以外の負担も含めた影響を試算。年収500万円の世帯(40歳以上夫婦のいずれかが働き、小学生の子供2人)で、消費税増税後の28年は23年より年32万8900円の負担増となる。  厚生労働省の毎月勤労統計によると、現金給与総額(5人以上事業所の社員)はピークの9年に月42万2678円だったが、23年に40万3563円まで落ち込んだ。給料の上昇が期待できないなか、家計にとって負担だけが増えていく。

グレイト・ティーチャー AKIRA

2012.07.02 Vol.557
55708.jpg  AKIRAは今、燃えている。まもなくスタートするドラマ『GTO』で、伝説の暴走族で伝説の教師という鬼塚英吉という独特なキャラクターに向き合っている。 「オファーをいただいたときにはすごくうれしかったです。鬼塚というキャラクターも、『GTO』っていう作品そのものもすごく魅力的ですから。学生時代に原作であるマンガを仲間うちで読んでいたこともあって、なんというか、自分の青春時代にすごくいろんな色をつけてくれた作品なんです。鬼塚みたいな先生がいたらなっていう気持ちだったり、内山田教頭みたいな先生が実際にいたり、友達同士で悪さをしたりすることだったり、いろいろ共感するところがある(笑)。現在にはないようなストーリーではあるんだけれど共感できて、すごく心に響いた作品なんです」  人気漫画が原作。すでに、ドラマ化、映画化、アニメ化もされている。しかし、「不思議に気負いはない」と、本人。 「鬼塚ってどう生きていたのか、鬼塚だったらどうするのかなっていうところのプレッシャーには、いつも向き合っている感じがありますけど、主演であることだとか、周囲に関しては不思議とないんです。見ているところはそこじゃなくて、質の部分。周りの評価や数字っていうところよりも、今回なりの鬼塚を楽しんでもらえるかってところに意識が行ってます」  鬼塚はユニークなキャラクター。AKIRAいわく、「ちょっと変態で、女好き。そして、すごくピュア」。 「上から目線っていうのはしない、大人も子供も一緒でみんな横一線で考える人。ついさっきまでヘコんでたのに、次の瞬間にはまともになって生徒を叱っていたりする。ぽんぽん気持ちが変わるし、カン!カン!カンって切り替えが早い人なんですよ。そのうえに、子供っぽいかわいらしさもあったりして。演じていてすごく難しいです。ただ、常に自分も自分と常に戦って毎日生きているというか、自分との戦いのなかで学ばせていただいているので、そういうところは鬼塚と重なるのかな、と。女性に弱いところもそうですしね! ちょっとスキがあるというか、過去にいろんな苦労をしているからこの人の言うことが正しいです! じゃなくて、ホントこの人大丈夫なの〜?って、どこか心配でかわいく見えて、でも人間味があって、温かくて熱い奴みたいに映し出されたらいいなと思いますね」  6月22日に行われた制作発表で、共演の田山涼成に「向こう(EXILE)にいればいいのに」と、ジョークを交えて、絶賛されたAKIRA。映画、さまざまなドラマ、舞台、昨年は大河ドラマにも出演し、役者としての顔も定着してきた。 「役と向き合ったり、ストーリーをいろいろ考えたり、役者の仕事って、正直、自分にとってすごく苦しいです。ただ、今回は主演という位置もあって、これまでと違い、撮影期間中にオンとオフがあまりないから、ずっと鬼塚でいられるので、その苦しさがだんだん心地よくなってきているというか(笑)。鬼塚というキャラクターが思わせてくれているのかもしれないですけど、疲れを感じないというか、すごくプラス思考に考えられて、毎日楽しく生きられるというか。鬼塚からパワーをもらっている感じなんですよね」  今回の『GTO』では、暴力や激しい物言いといったことだけではなく、「人間味で鬼塚を見せたい」と意気込む。その成果は7月3日の初回放送で画面に映し出される。(本紙・酒井紫野) 『GTO』 伝説の暴走族である鬼塚英吉(AKIRA)は植木職人として明修学苑でアルバイト中に、生徒が屋上から飛び降りようとしているところを発見した。さらに、学苑でのさまざまなできごとに巻き込まれて......。共演に瀧本美織、山本裕典、田山涼成、城田優、黒木瞳ら。フジテレビ系にて毎週火曜午後10時放送。7月3日スタート。詳細は公式ウェブサイト(http://www.ktv.jp/gto/)で。

EXILE×ARROWSが再びタッグ「世界にいろいろ発信したい」

2012.07.02 Vol.557
550709.jpg  富士通は6月28日、2012年夏モデル NTTドコモ向け新商品発表会を都内で開き、スマートフォンブランド「ARROWS」のイメージキャラクターを務めるEXILEのTAKAHIRO、KENCHI、KEIJI、そしてTETSUYAが出席した。TAKAHIROは「富士通さんがARROWSにかける想いと、僕らがパフォーマンスにかける想いとが融合して、世界にいろいろなものを発信していければと思う」と、意気込みを語った。  新商品にはさまざまな機能が追加され、さらに便利に。KEIJIは「画像がとてもきれい」、KENCHIは「アイデアをメモするので、スマート指紋センサーでロックできるので安心」、TETSUYAは「調べ物をしていると画面が消えちゃうことがあったんですけど、自動で感知して、そのままついていてくれる。なんて優しい携帯だと気に入っています」と、みな大絶賛だった。  EXILEは7月25日にニューシングル『BOW & ARROWS』を発売。この曲は、CMにも使用される。TAKAHIROは「EXILEにとっても新しいサウンドで挑戦する部分がある。ARROWSとも共通点があるかな」と、話した。

さしこ祭りに8000人熱狂 アイドル10組が夢の競演

2012.07.02 Vol.557
 HKT48の指原莉乃がプロデュースするアイドルイベント「第一回ゆび祭り〜アイドル臨時総会〜」が6月25日、日本武道館で行われた。アイドル好きの指原の呼びかけで実現したもので、指原のほか乃木坂46、渡り廊下走り隊7、ももいろクローバーZ、SUPER☆GiRLSなど所属事務所&レコード会社の垣根を越えた10組計86人が競演。恋愛スキャンダルを乗り越えイベントを成功させた指原は、「これからもアイドル界を盛り上げていきましょう!」と会心の笑顔を見せた。

Copyrighted Image