SearchSearch

相武紗季「西海岸の風、吹かす」新月9ドラマで

2012.06.22 Vol.555
20120621c.jpg
新ドラマ『リッチマン、プアウーマン』の制作発表が21日、渋谷ヒカリエホールで開かれ、主演の小栗旬、ヒロインの石原さとみ、共演の相武紗季、井浦新が出席した。

ドラマは億万長者となった若きIT企業社長と、就職活動にあえぐ女子学生を中心としたラブストーリー。また、それぞれの生き方や仕事を通じて、現代を切り取っていくという。

相武は、井浦演じる主人公の友人の妹で、小栗演じるIT社長に想いを寄せるという役どころ。エリート街道を突っ走ってきた兄に劣等感を抱き、カルフォルニアに渡って料理の修行をし、指折りのシェフになったという力強い女性だ。

相武は「カルフォルニア帰りということで、西海岸の風を吹かせていきたいと思います」と、あいさつ。オールバックという新鮮なヘアスタイルで「ここで意気込みを感じてもらえれば」と笑った。

フジテレビ系にて毎週月曜9時放送。初回は7月9日から。

いつでも生気分! 今夏マストチェックのビールガジェット

2012.06.20 Vol.555
20120620b.jpg
 梅雨入り宣言とともに蒸し暑さがやってきた。それとともに、大人にとってはビールの季節の到来だ。ビアホールやビヤガーデンなどで思う存分飲む際はともかく、相変わらずお寒いお財布事情に、イエナカでビールやビールタイプの飲料を飲むという場合も少なくないのでは? 
 
 イエナカビールタイムをより充実させたいあなたにおすすめなのが、タカラトミーアーツから発売中の「ジョッキアワー」(1575円・税込)。いつでも"生気分"を味わえるアイテムだ。

 使い方はいたって簡単。本体にビールを注ぎ、取ってについている「スパークリングレバー」を碗プッシュ。すると、「スパークリングハンマー」が底を打つことで、ジョッキに均一に振動を与えることで、みるみるうちに極上の泡が発生する。飲みかけの泡が減ったビールにも有効だ。乾電池は不要なので、イエナカはもちろん、アウトドアでも利用可能だ。

 極上な泡で素敵なビールタイムを。もちろん、発泡酒や新ジャンルでもどうぞ!

渋谷UPLINK亭で新しスタイルの落語を楽しむ

2012.06.19 Vol.555

20120619c.jpg 東京・渋谷のUPLINKで15日、「桂春蝶の落語@渋谷UPLINK亭」が開催された。同落語会は、今年から活動の拠点を東京に移した上方落語の桂春蝶の高座を中心に、東京の落語家の小噺、さまざまなジャンルのアーティストのライブなど、落語をもっとカジュアルに体験してもらおうという試み。3回目となるこの日は、東京のゲスト落語家に林家たけ平、音楽ライブアーティストにtriola(トリオラ)を迎えて行われた。

 まず登場したのが、林家一門の中でもイケメン落語家として多くの女性ファンを持つ林家たけ平。東京スカイツリー周辺施設内の高座のある飲食店の話など、最新の話題で客を引き付け「味噌豆」へ。短い噺で、オチも読めてしまうのだが、テンポよく丁寧に演じていてとても楽しめた。続いて桂春蝶の「母恋くらげ」。同作は、柳家喬太郎の新作落語だが、喬太郎自身、3.11の震災以来封印していたこともあり、久しぶりに聞く。海の生物の動きも喬太郎よりお腹の肉が邪魔していない分シャープで、(喬太郎師匠すみません)初めて落語を聴く人には、新鮮だったのでは? 何度聞いても、このバカバカしさが落語だと思える同作をきっちり演じてくれ大感激。その後、席亭と春蝶のフリートークをはさみ、triolaのライブ。ヴァイオリンの波多野敦子とヴィオラの手島絵里子によるユニットの演奏は、とても心地よく癒系。春蝶の体験に基づく心理状態を即興で曲にして演奏するなど、クオリティーの高いパフォーマンスに会場から大きな拍手が起こった。仲入り後は、春蝶の2席目「一文笛」。まくらで言っていたように、笑いどころの少ない人情噺だ。ヘビーな展開に脱力系のオチ。オチから作った?と思われるような噺だが、上方落語っぽさ全開でかなり好き。こういうなかなか聞くことが出来ない噺を聞けるのはうれしい限り。喬太郎の新作をやり、上方の古典をきっちり見せてくれ、ライブも楽しく大満足。上方落語も江戸落語も、古典も新作も垣根を取っ払った春蝶落語。今後も楽しみな会であり、ここから発信されるパフォーマンスが、大きく広がっていくことを期待したい。

 


 

ももクロがツアーキックオフ「私たちは、おまえらのスタミナ定食」

2012.06.18 Vol.555
20120618a.jpg
 アイドルグループのももいろクローバーZが17日、全国ツアー「ももクロ夏のバカ騒ぎ Summer Drive 2012~開幕戦~」をNHKホールでキックオフした。超満員の客席にメンバーは大興奮。玉井詩織の「夏はスタミナつけて乗り越えるんだぞ~! 私たちは、おまえらのスタミナ定食だ~っ!」とあいさつでさらに熱気を帯びた。

 ライブでは、最新シングル「猛烈宇宙交響曲・第七楽章『無限の愛』」をはじめ、「ピンキージョーンズ」「ワニとシャンプー」「「行くぜっ!怪盗少女」「ももクロのニッポン万歳」「コノウタ」「Z伝説~終わりなき革命~」など全22曲を熱唱した。 

 ライブ終了後の記者会見で、リーダーの百田夏菜子は「結成当初は、ビラ配りや路上ライブを隣の代々木公園でやってきて、NHKホールを見ながら『いつか年末にあのステージに立ちたいね』と思ってずっと紅白を目指してやってきたので、今回はそのステージに立たせていただいてうれしかったです。モノノフの皆さんとまた12月31日にこのステージに立てたらいいですね」と話していた。      

  
 6月27日にはニューシングル「乙女戦争(おとめせんそう)」を発売する。

秩父宮ラグビー場で「リポビタンDチャレンジ2012」開催

2012.06.15 Vol.555
 ラグビーの「リポビタンDチャレンジ2012」JAPAN XV対フレンチ・バーバリアンズ戦が6月20日(水)、24日(日)に東京・秩父宮ラグビー場で開催される。  ナイターで開催される20日(19時30分キックオフ)は「ノー残業ナイト」と題して、バックスタンド側に「ラグ・ビアガーデン」と称したビアガーデンを設置。ビールを飲みながら試合を観戦できる。生ビール2杯が付いた観戦チケットが現在発売中(前売りのみ:3000円)。詳細は(http://www.rugby-japan.jp/ticket/#ripodchallenge)まで。  またラグビー初心者の女性や子どもにも身近に感じてもらおうということで、24日にはピッチを解放。ラグビー場グラウンド・インゴール内で14時のキックオフ前の12~13時に「親子でヨガ体験会」を実施する。親子2名以上の参加で50組が参加できる。参加費は無料だが、当日の観戦チケットが必要。18日(月)18時までメール(event@rugby-japan.or.jp)で募集中だ。なおこの日は会場ではリポビタンDの無料サンプリングイベントも行われる。  こちらのイベントの詳細は(http://sakura.rugby-japan.jp/japan/2012/id14482.html)を参照。

亀梨和也 紅茶とおにぎりは「アリッ!」

2012.06.15 Vol.555
20120615a.jpg
 亀梨和也がニュース番組のキャスターに挑戦する!? 6月16日から放送される「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖 」の新テレビCMで、無糖紅茶とおにぎりの組み合わせがあうかどうかについて、現場から中継リポートの予定が......という内容。

 亀梨のおにぎりをおいしそうに食べる表情に注目したいCMだ。

アッキーナがスパイダーマンのお姫様だっこに大興奮

2012.06.13 Vol.555
20120613a.jpg
 6月23、24日に世界最速で先行上映される映画『アメイジング・スパイダーマン』(本公開は30日)の、スパイダーマンが12日、ユニクロ銀座店に来店、PRイベントを開催した。

 ユニクロでは、同映画とコラボ。Tシャツシリーズの「UT」で、スパイダーマンをイメージしたTシャツを販売中だ。

 イベントには、スパイダーマンが初恋の人だという、アッキーナこと南明奈がスパイダーマンTシャツで登場。「さささっと動く姿に一目ぼれした」など魅力を語っていたが、途中でその"初恋の人"が現れるとメロメロ。「こんなヒーローにお姫様だっこなんかしてもらえるとうれしいな」と、フォトセッションでは、夢をかなえた。

 世界最速で先行上映される『アメイジング・スパイダーマン』について、アッキーナは「3Dでスパイダーマンが飛ぶということで、アクションなんか楽しみ。さらにLOVEの部分が、私も含め女の子は気になるところですよね」と、興奮気味だった。

[夏フェス]スペシャ夏フェスに山下達郎が出演

2012.06.13 Vol.555
20120613c.jpg
  9月1、2日に山梨・山中湖交流プラザきららで行われる 「SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2012」に、山下達郎が出演することが分かった。山下の出演は2日。同フェスを主催する、音楽チャンネルのスペースシャワーTVが発表した。
 
 ヤマタツの35周年イヤーが盛り上がる!

 今年35周年を迎える山下は、9月26日に初めてのオールタイムベストアルバムをリリース予定。ワーナーミュージックの特設サイトによると、シュガー・ベイブ時代から現在に至るまでの楽曲を網羅、レーベルを越え、『DOWN TOWN』『RIDE ON TIME』、『クリスマス・イブ』、『さよなら夏の日』『希望という名の光』などを中心に収録した、CD3枚組になるという。7月にスタートするドラマ『遺留捜査』の主題歌も収められる。

 8月には映像でライブを体感できる『山下達郎 シアター・ライヴ PERFORMANCE 1984-2012』も行われる。

リカちゃんがなでしこジャパンを応援!

2012.06.13 Vol.555
20120613b.jpg
 着せ替え人形のリカちゃんが、サッカー日本女子代表チームのなでしこジャパンを応援する。7月21日に「リカちゃん なでしこジャパンモデル」が登場。全国で、限定6000体(希望小売価格3780円・税込)が発売される。
 
「リカちゃん なでしこジャパンモデル」は、、なでしこジャパンが着用しているユニフォームをモチーフとしてデザインしたもの。サッカー日本代表チームエンブレムや日本国旗などがついているほか、背番号はサポーターを想起させる「12」。髪はジャパン・ブルーのシュシュで結び、完全なるサポータールック。実際にスタジアムで応援するサポーターたちにも刺激を与えそうだ。

 1967年の誕生からずっと女の子たちに愛されてきたリカちゃんの応援で、なでしこたちもさらに力を発揮できそう!

(C)TOMY (C)2009 Japan Football Association

中村福助×中村梅雀の豪華共演が実現!

2012.06.12 Vol.555

20120612b.jpg  舞台「男の花道」の稽古場会見が11日、都内の会場で行われ、中村福助、中村梅雀、尾上松也、風間俊介ら出演者と演出のマキノ雅彦が登場した。
  同作品は、これまで講談や映画、舞台で何度も演じられたことがある、男同士の友情物語。今回が歌舞伎以外の舞台初出演となる福助は「私と梅雀さんの先祖である三代目歌右衛門と医者・土生玄碩の友情を描いた作品。これをきっかけに、梅雀さんと友情が結びあえたら。普段から仲が...いいですよね(笑)。最高のスタッフと最高の出演者に恵まれ幸せ。ワクワクするような舞台になるので、期待していて」と梅雀との共演に楽しそうな様子。梅雀は、「男の花道は長谷川和夫さんが東宝でやられた時、土生玄碩を私の父中村梅之助が演じています。今年は土生玄碩の生誕250年ということで、すごい縁を感じている。昔からさまざまな所で演じられている作品ですが、決して古くなく現代に通じる普遍的なものを描いているので、生の舞台を見て何かを感じてほしい」と語った。
  同舞台は、7月1日(日)~5日(木)大阪・新歌舞伎座、7日(土)~8日(日)岐阜・羽島市文化センター、12日(木)~26日(木)東京・ル テアトル銀座 by PARCOで上演される。

AKBさしこがロボットに「大根からの躍進」

2012.06.12 Vol.555
20120612a.jpg
 AKB48の指原莉乃が12日、都内で行われたカゴメ「野菜一日これ一本」の新CM記者発表会に出席した。

 AKB48のメンバーが野菜に扮する人気シリーズ。最新CMでベジレンジャーロボになっていることについて、指原は「大根からの躍進。うれしいです!」と大喜び。さらに、完成したCMを見ると「すごい!(目から光線が)ビューンってなってましたね。こんなにCMに映っているの初めて。うれしいです!」と感激していた。

 ベジレンジャーに操縦されるロボ。「他に操縦してほしい人はいる?」と聞かれ、「普段お世話になっている秋元先生に。プロデューサーなので操縦してほしい」と、話した。

 カゴメは、新CMのオンエアに先立ち、毎日の食事を記録できる無料アプリ「バランス戦隊ベジレンジャー ミラクル(Android)/デラックス(iPhone)」も配信中。また、ベジレンジャーの写真や、抽選でベジレンジャーロボなどが当たるキャンペーンも展開する。詳細はキャンペーンサイト(http://koreichi.jp/)で。

Copyrighted Image