SearchSearch

ベルルスコーニ首相が辞意表明もイタリア国債危険水域に

2011.11.14 Vol.531

 9日の欧州債券市場で債務問題を抱えるイタリアの国債が大きく売られ、価格が下がると上昇する利回りが、1999年のユーロ発足以来最高を更新した。10年国債の利回りは一時7.5%まで急騰。利払い負担で債務返済が困難になり、「危険水域」といわれる7%台に突入し、財政危機が深刻になってきた。8日夜にはベルルスコーニ首相が辞意を表明したが、ユーロ圏3位の経済大国の政治混乱は、欧州危機の行方に大きな影響を与えかねない。

 イタリアの利回りは連日最高を更新していたが、7%台まで上昇したことで、信用不安からユーロも売られた。

 背景にあるのは、イタリアの財政再建の遅れ。年金支給年齢の引き上げなどの国際公約を実現させるため、欧州連合(EU)欧州委員会と国際通貨基金(IMF)は財政の監視を始めるが、「外圧」がイタリア国民に受け入れられるか不透明だ。


海外TVシリーズ最新超大作がDVDで登場

2011.11.14 Vol.531
ph_tg0600.jpg

 失踪、謎、陰謀…、何重にもある伏線をテンポ良く描いた連続型アクション・サスペンス「THE EVENT/イベント」がDVDでリリース。人気ドラマ「24−TWENTY FOUR−」の製作総指揮を務めた、全米TV界きってのヒットメーカー、エヴァン・カッツが製作総指揮を担当。普通の人間に突然降りかかる謎とアクションが連続するクロス・タイムライン・サスペンスは、世界各国で大ヒットを記録! 全22話で完全決着。読者3名に特製Tシャツをプレゼント(係名:「イベント」)。

【発売日】11月23日(水・祝)DVD‐BOX1/12月21日(水)DVD‐BOX2 【価格】各9975円(税込) 【提供元/問い合わせ】ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント http://www.geneonuniversal.jp/


キーワードで読むニュース

2011.11.14 Vol.531

オリンパス損失隠し 粉飾か

 オリンパスは8日、1990年代ごろから有価証券投資などの財テクで発生した損失を計上せずに隠し、過去の企業買収の資金で穴埋めしていたと発表。不正には菊川剛前会長兼社長、森久志副社長、山田秀雄常勤監査役が関与しており、3人の刑事告発を検討するとした。粉飾決算が行われていた疑いが濃厚。


都知事が説明しない首相を批判

 震災で発生したがれきの広域処理に乗り出した東京都の石原慎太郎知事は8日、川崎市内で「9都県市首脳会議」後に「がれきの問題で、野田(佳彦首相)は何で出てこないんだ。自分の言葉で言ったらいい」と記者団に語り、放射性物質を含んだがれきと一般のがれきの違いを説明しない首相を批判した。


税金無駄遣い4200億円

 会計検査院は7日、国や政府出資法人などの平成22年度の決算検査報告をまとめ、野田佳彦首相に提出した。税金の無駄遣いなど不適切な経理処理は計555件、総額は約4283億8000万円と、前年度(986件、約1兆7904億円)を下回ったが、指摘金額は過去2番目の規模となった。


めぐみさん6年前に生存?

 韓国誌「週刊朝鮮」が、独自に入手した平壌市民の名簿の中に、日本人拉致被害者の横田めぐみさんと生年月日や家族の氏名が一致する女性がいると報じた。この名簿は「平壌市民280万人の身上資料」。北朝鮮の秘密警察、国家安全保衛部が2002年ごろから収集したデータを基に05年に作成したとされる。


生活保護過去最多205万人

 全国の生活保護受給者が今年7月時点で205万495人となり、戦後の混乱の余波で過去最多だった昭和26年度(月平均)の204万6646人を超え、過去最多を更新したことが9日、厚生労働省の集計で分かった。都道府県別で最も多かったのは大阪府の29万4902人。東京都の27万2757人が続いた。


腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 番外編

2011.11.14 Vol.531

『MODE for Charity 2011』PR
編田博子 さん

NHKの地方局でアナウンサーを務めた後、PRのお仕事に。現在はフリーのPRコンサルタントとして活動中。「小学生のとき1カ月半ネパールへ行ったときの経験が開発途上国への支援活動の興味のきっかけになっているのかも」

ph_tg0700.jpg

初めての海に感激! おしなりくんが横須賀を訪問

 スカイツリーのお膝元、押上・業平地区の「おしなり商店街」のゆるキャラ「おしなりくん」が6日、観光PR のため横須賀を訪問した。横須賀中央駅には、横須賀のゆるキャラ「スカリン」と京急電鉄のマスコットキャラクターがお出迎え。実はスカリン、10月におしなり商店街のイベントに招待され、横須賀をPRしていたのだ。今回はそのお礼に、おしなりくんを横須賀にご招待したというわけ。
 スカリンがまず案内したのは、「YOKOSUKA軍港めぐり」。汐入桟橋から出る船からは、自衛隊とアメリカ海軍の艦船が同時に、間近で見ることができる。それができるのは、日本ではここだけ、とスカリンはおしなりくんにプチ自慢。初めての船に大興奮のおしなりくんが、ゆっくり軍港めぐりを楽しめるように、スカリンはお見送り。

ph_tg0701.jpg
 軍港めぐりのあとは、ご存知「どぶ板通り」。ここでのイベントで、おしなり商店街と東京スカイツリーのPRをしてもらうのが目的だ。ステージ上には、おしなりくんの散歩の時のテーマソング「おしなりくんと散歩」を歌うyoukan(ユーキャン)も登場。歌に合わせて軽快にステップを踏み、来場者と一緒に楽しいひと時を過ごした。歌のあとは、横須賀で活躍するお笑いタレントと共演、会場を盛り上げた。
 押上駅と横須賀中央駅は京急で一本、約70分の距離。お互いの住む町を訪れ、すっかり仲良くなったおしなりくんとスカリンは、次の再会とこれからの交流を約束して、それぞれの街に帰って行った。


EXILEがスマホとタッグ!さらに「日本を元気に!」

2011.11.14 Vol.531
ph_show0200.jpg

 富士通が8日、同社のスマートフォンブランド「ARROWS(アローズ)」のドコモ向け新商品発表会を都内で開き、ブランドのCMキャラクターを務めるEXILEのHIROが登壇した。「"日本を元気に"をテーマにEXILEの活動を続けているので、(アローズと)組み日本中を元気にできるように頑張りたい」と、今回のコラボレーションへの意気込みを語った。CMソングは、EXILEが歌う「This Is My Life」。「僕らの覚悟や想いが反映されている、魂を込めて作った曲」だという。


来夏フジロック、再結成のザ・ストーン・ローゼス出演決定!

2011.11.14 Vol.531

 人気夏フェスのフジロックフェスティバルは8日、2012年7月27〜29日に開催する同フェスに、奇跡の再結成で話題の英バンドのザ・ストーン・ローゼスが出演することを発表した。同フェスが、年明け前に開催告知や出演者を発表するのは初めて。

 ザ・ストーン・ローゼスは、1983年に英マンチェスターで結成され、マッドチェスター・ムーヴメントを作り出した代表的な存在。2枚のアルバムをリリースして1996年に解散した。かねてから何度も再結成の噂は出たが、その度に否定されていた。


SHOOT the SHOOTO 2011 サワーがイマダに雪辱

2011.11.14 Vol.531
ph_sports0100.jpg

1Rにサワーは飛びヒザでダウンを奪った(11月6日、東京ドームシティホール。撮影・神谷渚)

 総合格闘技の修斗と立ち技格闘技のシュートボクシングによる合同イベント「SHOOT the SHOOTO 2011」が5、6の両日、水道橋の東京ドームシティホールで開催された。

 6日のメーンではK-1 MAXでもおなじみのアンディ・サワーが、昨年のS-cupで敗れたトビー・イマダに1年ぶりの再戦でリベンジを果たした。パンチ、キックはもちろん、スタンディング状態での投げ、関節技も認められるSBで投げでポイントを失い敗れたサワーは、今年は万全のイマダ対策を取り、投げを完封。1Rには飛びヒザで、2Rにはカウンターの右のクロスフックでダウンを奪い大差の判定で完勝した。

 セミファイナルではSBの宍戸大樹と修斗のリオン武がSBルールで対戦。1、2Rと緊張感のある戦いが繰り広げられるなか、打撃に一日の長がある宍戸がリオンを翻弄する。しかし3R、魔が差したかのように一瞬腰が浮いた宍戸にリオンが組み付き、腰投げでシュートポイント1を奪取。このポイントが決め手となって、小差ながらも2−0の判定でリオンが勝利を収めた。前日から対抗戦では修斗勢の全敗だったが、リオンが一矢を報いた。一方、SBルールでの痛恨の敗戦に宍戸はリング上で立ち尽くした。

ph_sports0101.jpg

好勝負を繰り広げたリオン(左)と宍戸(撮影・神谷渚)

ph_sports0102.jpg

山上(上)が新王者に(5日、東京ドームシティホール)

山上がフライ級新王座に

 5日のメーンで行われた修斗世界フライ級タイトルマッチは、4月の王座決定戦で、41歳にして奇跡の戴冠を果たした生駒純司が初防衛戦に臨んだ。打撃の得意な挑戦者・山上幹臣に、打撃からタックルを仕掛けた生駒だったが、その動きを制した山上が左ストレート一閃。1R41秒、KOで生駒をリングに沈めた。

 また“修斗のカリスマ”佐藤ルミナはサワーの刺客・ニコ・ファレイゼンと対戦。キックが主戦場の選手とあって、グラウンドに引き込んで仕留める作戦だったが、ニコのルミナ対策は万全。グラウンドの攻防をしのぐと、最後はヒザ蹴りからの右ストレートで1R4分17秒、KO勝利を収めた。


日本ハムが菅野に指名挨拶

2011.11.14 Vol.531

 日本ハムは7日、神奈川県平塚市の東海大学野球部合宿所にあいさつに訪れ、山田正雄ゼネラルマネジャー(GM)ら球団関係者がドラフト1位指名した菅野智之投手(22)と初対面。指名に至る経緯や戦力としての評価、育成方針などについて約1時間説明した。

 日本ハムは、伯父の原監督がおり菅野の意中の球団だった巨人と競合の末、交渉権を獲得。話し合いは難航も予想されたが、菅野は「疑問に思っていたこと、聞きたかったことをすべて話してくれてすっきりした。自分が思っていたより、はるか上の評価をいただいてうれしい」とチームへの好印象も口にした。

 今回の指名については、本人や東海大サイドへ指名前、あいさつがなかったことが一部関係者から非難を浴びた。しかし、この日の話し合いを終えた東海大の横井監督は「あれは日本ハムのドラフト戦略」。菅野は「指名に疑問? 特になかったです」と誤解やわだかまりは氷解した。

 次回の交渉期日は未定だが、菅野は最終的な進路について「11月いっぱいはしっかり考えたい」としている。


元横綱隆の里の鳴戸親方が急死

2011.11.14 Vol.531

 大相撲の鳴戸親方(元横綱隆の里、本名・高谷俊英=たかや・としひで)が7日午前9時51分、急性呼吸不全のため福岡市内の病院で死去した。59歳だった。6日夜、体調不良を訴えて入院し、ぜんそくの治療を受けていたという。

 青森県浪岡町(現・青森市)出身。関脇稀勢の里や幕内の若の里らを育てた。

 10月下旬に週刊誌で弟子に対する暴行や、インスリンを注射させたなどの疑惑が報じられ、協会が調査に乗り出したばかりだった。

 昭和43年、元横綱初代若乃花の二子山親方に弟子入りし、同年名古屋場所で初土俵。30歳で第59代横綱に昇進した。

 61年初場所で引退。年寄・鳴戸を襲名し、平成元年2月に自らの部屋を開いた。幕内優勝4回、幕内通算464勝313敗80休。


トークライブ・格闘サミット2011「UWFと天龍革命」開催

2011.11.14 Vol.531
ph_sports0400.jpg

 渋谷区文化総合センター大和田の伝承ホールで25日、前田日明、藤原喜明、天龍源一郎がトークライブを開催。3者によるメインイベントトークは、80分1本勝負。UWFと天龍革命の禁断のトークが繰り広げられる。また、プロレスファンにはお馴染の和田京平と田中ケロによる対談では、王道と闘魂のプロレスの舞台裏が熱く語られる。

【開催日時】11月25日(金)、19時20分開演 【出演】前田日明、藤原喜明、天龍源一郎、和田京平(元全日本プロレス・レフェリー)、田中ケロ(元新日本プロレス・リングアナウンサー)、流智美(プロレス評論家)、ドクター林(新日本プロレス・リングドクター)、柳家獅堂(落語家) 【入場料】4500円(全席自由) 【問い合わせ】第3倉庫エンターテインメント TEL:090-8636-8551


生命のリズムを感じるパフォーマンス

2011.11.14 Vol.531
ph_tg0400.jpg

 新潟・佐渡島を拠点に国内外で活動を続けてきた鼓童が今年、結成30周年を迎えた。1年の1/3を海外、1/3を国内、1/3を佐渡で過ごし、多様な文化や生き方が響き合う「鼓童ワン・アース(ひとつの地球)」をテーマに、これまで訪れた国は6大陸46カ国。12月には、東京でツアーのクライマックスとなるライブを開催。結成30周年を記念し、読者5組10名に12月8日(18時30分開演)の観賞チケットをプレゼント(係名:「鼓童」)。

「鼓童ワン・アース・ツアー2011〜結成30周年スペシャル〜」 【公演日程】12月8日(木)〜18日(日)※12日休演日 【会場】子供の城 青山劇場 【問い合わせ】tvkチケットカウンター TEL:0570-00-3117 【URL】http://www.kodo.or.jp


Copyrighted Image