SearchSearch

国際森林年シンポでAKB48秋元ら「もっと森を勉強したい」

2011.11.10 Vol.530
ph_web04.jpg

 2011年が国際森林年であることから行われた「国際森林年 シンポジウム」が9日、都内で開催され、AKB48の秋元才加、梅田彩佳、小林香菜、増田有華が出席した。4人はBSフジで放送中の番組『僕たちは森のことをどこまで知っているのか話すテレビ』の取材で、都内や高知の森林を訪れ、間伐や枝打ちなどを体験。秋元は、「森林に関わる仕事をする人は40〜60代の人が多い。成人するぐらいの、私たちの年代もやらなければならないと思った」と話した

 シンポジウムは、森の大切さや森の持つ力についてトークセッションや、AKB48のトークショーなどが行われた。

 AKB48のメンバーも出演する『僕たちは森のことをどこまで知っているのか話すテレビ』は、BSフジで放送中。次回は2回目の放送で、12日の朝8時30分〜。前回、日本で一番森林が多い県である高知県で間伐体験をした梅田と小林が、間伐材を利用したグッズ作りに挑戦する。


人気マナー広告「大人たばこ養成講座」が“開校”

2011.11.10 Vol.530
ph_web08.jpg
独特なユーモアで人気のJTマナー広告・大人たばこ養成講座が、広告シリーズ100回および書籍第3刊発刊を記念して、11日よりパルコミュージアムで初の展覧会を開催。

大人たばこの書籍1巻・2巻・3巻に収録されている全お作法が、特大サイズで読める巨大ディスプレイ本が展示されるほか、展覧会オリジナルコンテンツも。広告でおなじみ、岡本欣也のコピーと寄藤文平のイラストで独特のユーモアセンスが光る“お作法講座”をオモシロ企画で体験できる。

28日まで、渋谷パルコのパルコミュージアムで。開館時間は10〜21時。最終入場は閉館30分前まで。入場料100円、小学生以下は無料。来場者全員にオリジナルグッズのプレゼントもある。

パナソニック 新スマートフォン「LUMIX Phone」12月に発売

2011.11.10 Vol.530
ph_web06.jpg

写真は左上が、101P(メロウゴールド)、P-02D(マゼンタ)。下の背面ショットは101P(ブラック)のもの

パナソニック モバイルコミュニケーションズは10日、都内で、新スマートフォン「LUMIX Phone」の発表会を行った。

最新の端末は、“さくさくフォトシェア”スマートフォンをコンセプトに開発。「暗くて被写体がうまく撮れない」「実際の色と違う」など、これまで不満が多かったスマートフォンのカメラ機能を、LUMIXの高画質カメラ技術を取り入れることで改善。さらに、SNSとの連携も強化し、撮影した写真をフェイスブックなどのSNSにワンタッチでアップロードできるようになった。

NTTドコモ(P-02D)とソフトバンク(101P)で12月に発売する。


元モーニング娘。高橋愛「個人で賞をもらうのは初めて」

2011.11.10 Vol.529
ph_web07.jpg

「シューズ・ベストドレッサー賞」の表彰式が10日、都内で行われ、女性部門で受賞した元モーニング娘。の高橋愛と、シニア部門の俳優・倉石功が登壇した。

 同賞は、台東区の玉姫稲荷神社で毎年開催される「靴のめぐみ祭り市」のイベントのひとつとして、4年前から開催。皮革産業と地域の活性化の願いを込め、最も「くつ」が似合う著名人、有名人を選出してきた。

 モーニング娘。を卒業したばかりの高橋は、「卒業して、こんなに素敵な賞をもらえるとは思っていなかった。受賞を聞いた時は、私でいいんですか?って…。個人で賞をもらうのは初めてなので、素直にうれしいです」と受賞の感想を述べた。

 男性部門は歌舞伎俳優・市川亀治郎が受賞した。


高良健吾「僕にはかわいすぎる」スマートフォン

2011.11.08 Vol.530
ph_web03.jpg
   富士通が8日、同社のスマートフォンブランド「ARROWS(アローズ)」のドコモ向け新商品発表会を都内で開き、CMキャラクターの高良健吾が登壇した。CMで紹介するスマートフォンについて「無駄がなくシュットしていてスマートデザイン」と話し、「ARROWS Xはダウンロードが早い。携帯電話で調べ物をするとき、時間がかかってストレスを感じることもあるんですが、それがまったくないです。REGZA Phoneはとにかく映像がきれいなので写真や動画を撮られる方は使いやすいんじゃないかな」とPRした。

   同社はまた、女性向けのスマートフォンも投入する。それについて聞かれると「ボタンが宝石みたいでかわいい。男性が持ってもいいと思いますけど、女性が持ったほうがかわいいと思います。僕にはかわいすぎる」と照れていた。

武井咲&キング・カズが今年のベストスマイルに

2011.11.08 Vol.530
ph_web02.jpg
「ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2011」の授賞式が、11月8日のいい歯の日に都内で行われ、武井咲とキング・カズことプロサッカー選手の三浦知良選手が受賞した。

  受賞について、武井は、「私の名前の咲(えみ)というのは、花が咲くように笑みが絶えない女の子にという意味で両親につけてもらったんです。このような賞をいただけると両親も自慢だろうし、私自身もうれしく思います」と喜んだ。

  武井のコメントを受け、カズは「僕の名前は知良っていうんですけど、じいさんがつけまして……」と始め、会場を笑顔でいっぱいにしたあと、「元気でいる、笑顔でいるのは大切なこと。こういった賞を受賞してうれしい」と話した。

 ドラマやCMなどで大活躍し飛ぶ鳥を落とす勢いの武井。授賞式の最後には「自分自身が笑顔でいると周りも明るくなるし、笑顔な人を見ると自分も明るくなれる。笑顔ってパワーを持っているんだなって思います。これからも笑顔で、みなさんに明るいハッピーオーラを届けていきたいと思います」。カズも「いいプレーをたくさんして、いいゲームして、自然に笑顔が出るようにしたい。グラウンドでいい笑顔を出せるように頑張って行きたい」と、ともに今後の飛躍を誓った。
 
 同賞は、社団法人 日本歯科医師会と厚生労働省が推進する、80歳になっても20本以上の自分の歯を保とうという「8020運動」と、定期的に検診を受けるなど歯科保健についての正しい理解の促進を図るために行われている。受賞者は同医師会会員の選出によって決定した。

早稲田大学で弊社社長が「フリーペーパー講座」

2011.11.07 Vol.530
ph_news0300.jpg

 早稲田大学の「フリーペーパー講座」が2日、開催され、昨年に引き続き弊社社長の一木広治が約200人の学生を相手に講義を行った。

 2008年から始まったこの講義も今年で4年目。後期に15回の講義が行われるのだが、6回目となる今回は「都市型フリーペーパー最新動向」というテーマで開催された。

 フリーペーパーを発行するだけにとどまらない、クロスメディアを使ったTOKYO HEADLINEの事業展開を実例をあげて紹介。発展するフリーペーパーの形を示した。

 講義後の質疑応答では自らフリーペーパーを発行しているという学生から「フリーペーパーにおける広告の効果測定について」といった内容の専門的な質問も飛び出すなど、1年たってフリーペーパーが学生の間に深く浸透していることをうかがわせた。


地球に優しい家庭用炭酸水メーカー

2011.11.07 Vol.530
ph_tg0800.jpg

 アメリカやヨーロッパの世界41カ国で発売されていた「Soda Stream(ソーダストリーム)」が日本初上陸。冷やした水道水を専用のボトルに注ぎ、本体にセット、ボタンを押すだけで簡単に炭酸水ができる。炭酸の量も調節でき、別売りのフレーバーシロップを加えるとさまざまな味の炭酸飲料も楽しめる。1本のガスシリンダーから500mlのペットボトルに換算すると約120本の炭酸水ができるので、市販の容器ゴミの軽減にも。全5種類。

「Soda Stream(ソーダストリーム)」 【小売希望価格】1万2600円〜3万5700円(税込) 【問い合わせ】シナジートレーディング TEL:03-5816-7035 【URL】http://www.sodastream.jp


キーワードで読むニュース

2011.11.07 Vol.530

丸山氏が府知事選出馬断念表明

 27日投開票の大阪府知事選に出馬する意欲を見せていた自民党参院議員の丸山和也氏が1日、立候補を見送った。理由について「大阪のために一肌脱ごうと思ったが、現場の都合でかき回された感じがする。そういう経過の中で出るのは、ばかばかしい」と、府連の対応について不満をあらわにした。


主婦年金問題過払い返還求めず

 夫の退職時などに専業主婦らが国民年金への切り替えを忘れ、保険料が未納となっている問題で、民主党厚生労働部門会議は1日、過払い分の年金の返還を求めないことを決めた。政府はこれまで、行政ミスなどによって過払いとなった人には返還を求めてきており、整合性が問われそうだ。


来年元日から首都高新料金

 首都高速道路の新たな距離別料金制への移行が、来年1月1日午前0時から実施されることが1日、分かった。従来の定額料金制を改め、走行距離に応じて料金を徴収する「対距離料金制」が採用される。首都高の料金は現在、普通車で東京線が700円、神奈川線が600円、埼玉線が400円の定額制。


大晦日に格闘技イベント『元気ですか!! 大晦日!! 2011』開催決定

2011.11.07 Vol.530
ph_sports0100.jpg

 総合格闘技のDREAMとアントニオ猪木率いるIGFによる大晦日の格闘技イベント「FIGHT FOR JAPAN『元気ですか!! 大晦日!! 2011』」(さいたまスーパーアリーナ)の開催が3日発表された。

 この日行われた会見にはIGFのアントニオ猪木会長、サイモンケリー猪木氏、DREAMの笹原圭一イベントプロデューサーが出席。今大会が「元気ですか!! 大晦日!! 2011実行委員会」の主催のもと行われ、猪木会長がゼネラルプロデューサー(GP)に就任したことが発表された。

 大晦日はここ数年、FEGの主催で『Dynamite!! 』が行われてきたが、今回はFEGは加わらず「過去の大会とは全然違う座組」(笹原氏)で開催される。

 FEGの再建が進まないなか、大晦日の大会を開催するにはもう時間的な余裕がないと判断したDREAMがIGFに協力を要請。大会の開催が決まった。

 この日の会見では具体的な対戦カードは発表されなかったが、総合ルール、IGFルール、立ち技、女子の試合など全20試合を組む予定という。

 猪木GPは「紅白からオファーがあったが、格闘技界のために協力する」とし、IGFに参戦中のピーター・アーツやジェロム・レ・バンナらにも参戦を要請するもようだ。


ラグビー トップリーグ開幕 来年2月にファイナル

2011.11.07 Vol.530

 ラグビーのトップリーグが10月29、30の両日、各地で開幕した。秩父宮ラグビー場では29日に「パナソニック ワイルドナイツvsサントリーサンゴリアス」が行われ、昨季、日本選手権を制したサントリーが、リーグ2連覇を目指すパナソニックを31−26で破った。

 前半は9−16とリードを許したサントリーだったが、後半開始直後にキックオフのボールを奪うと素早い展開攻撃でフランカー佐々木がノーホイッスルトライ。試合の主導権を握り、粘るパナソニックを振り切り、逃げ切った。30日には昨年はリーグ戦で1位ながらシーズン3位に終わった東芝がトヨタ自動車に36−15で快勝した。

 トップリーグは来年2月5日まで全13節91試合で争われる。2月18、19日にセミファイナル、26日にファイナルが行われ優勝が決まる。

 なお、3月25日にはユアテックスタジアム仙台で、トップリーグオールスター「FOR ALLチャリティーマッチ」が開催される。ラグビーを通じて社会貢献活動を選手主導で行うことを目的とした大会で、東日本大震災からの復興と発展の思いを込め、初めて東北地区で開催することとなった。


Copyrighted Image