Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/newthl/www/tokyoheadline/wp-includes/functions.php on line 6121
未分類 | TOKYO HEADLINE - Part 610
SearchSearch

1年後はいい女?! 椿鬼奴が女磨きに挑戦!

2011.06.01 Vol.511
ph

 よしもと芸人によるCMでおなじみの頭皮ケアシャンプー「スカルプD」に女性のための「スカルプD ボーテ」が新登場。東京ミッドタウンで1日、新商品・新CMの発表会が行われ、CMキャラクターのRIKACO、藤本美貴、椿鬼奴のほか、長年CMキャラクターを務める雨上がり決死隊もスペシャルゲストとして出席した。
 イベントでは出席者によるヘアケアトークショーが行われ、RIKACOが女磨きの極意を鬼奴に伝授。宮迫に「鬼奴はバブルの亡霊。女磨きをしろ!」と言われた鬼奴が、同商品の女磨きプロジェクトに挑戦することになった。「薄毛に悩み、宮迫さんに“k-bo-boプロジェクト”に参加させてくれとずっと頼んでいた。今回、その願いをかなえてくれて感謝している」と語り、キレイになることを宣言。「キレイになって彼氏を作って下さい」(蛍原)、「宣言した以上、成果を出して」(RIKACO)と出席者たちから激励を受けた。椿鬼奴の〈女磨きプロジェクト〉は、スカルプD ボーテのスペシャルサイト(http://sd-beaute.angfa-store.jp/special/)で、毎月1回リポートされる。



注目のALA(5-アミノレブリン酸)がカラダを健康にする

2011.06.01 Vol.511
ph_ALA01

ALAを解説する齋藤真嗣氏

 ALAサイエンスフォーラムが1日、最近注目を集めている「ALA(5-アミノレブリン酸)」の最新研究報告会をプレス向けに開催した。ALAとは、生命の誕生に関与したとされるアミノ酸で、生命活動を活性化させる働きがあるという。

 会場ではまず、齋藤真嗣氏(ニューヨーク州医師/腫瘍内科・感染症専門医)が、ALAの概要について説明。ALAがミトコンドリアの機能を強化させることで、アンチエイジング効果、体温を上げ、代謝を高めることが期待できるとした。さらに、がん予防の可能性についても言及した。


 引き続き、木戸康博氏(京都府立大学大学院 生命環境科学研究科 教授)がALAのエネルギー代謝へ及ぼす影響についての最新研究を報告した。

ph_ALA02

研究成果を報告する木戸康博氏

 ラットの研究では、酸素消費量が増え(酸素を使うことでエネルギーが消費されていることが分かる)、体温が上昇するなど、基礎代謝が向上することが知られている。今回は、健康な男性9名を被験者にALAの影響を研究。ラットと同様に酸素消費量が増え、体温が上昇しながら、血圧と心拍数には影響しないことを確認した。つまり、エネルギー代謝が高まるが、神経系には作用しないことが分かったのだ。
 日本人の基礎代謝は約35年前と比較すると、大幅に低下していることが分かっている。低下することで、免疫力が落ち、太りやすくなり、老化が進みやすくなる。ALAはこのようなことに効果があると推測できるとした。



吉川晃司、結婚

2011.06.01 Vol.511

 吉川晃司が1日、オフィシャルサイトで結婚を発表した。相手は一般女性。ファンクラブ会員向けのメッセージでは、すでに2歳になる子どもがいることも明らかにした。結婚については後ろ向きの発言が多い吉川だったが、東日本大震災発生後、公にはされていないがボランティアに参加し、被災地の状況を目の当たりに。そこで人と人のつながり、家族の絆の大切さを改めて実感した旨を周囲の知人にもらしてたらしい。メッセージでは報告の順番が逆になってしまったことを詫びるとともに、「本当の筋は歌で通します」と、今後の音楽活動への決意表明で締めくくっている。


モテ男・向井理、実はモテない!?

2011.05.31 Vol.511
ph_feature0300.jpg

写真は左から、新城毅彦監督、加藤夏希、大政絢、山本裕典、北川景子、向井理、五十嵐隼士、賀来賢人、挿入歌を歌うsweetbox

 映画『パラダイス・キス』(6月4日公開、新城毅彦監督)の完成披露試写会が31日、渋谷のC.C.Lemonホールで行われた。北川景子をはじめ、向井理、山本裕典、五十嵐隼士ら主要キャストが登壇、ヒロインを演じる北川は「ポジティブなものを与えられる作品。セリフにも注目してほしい」と2000人の観客にあいさつした。

 映画は矢沢あいの人気コミック『Paradise Kiss』が原作。大学受験を目指していた普通の女の子・紫があるきっかけでモデルを目指すストーリーだ。学園一の天才・ジョージ、同級生・徳森との恋愛模様も見どころのひとつ。
 向井理が演じるのは、デザイナーになる夢に突き進み、紫を振り回すジョージ。向井は「楽しんで演じられました。(普段の恋愛は)あんまり振り回すほうではない……いや、実際は振り回すほうですがジョージほどではないので(笑)」。居心地の悪そうな苦笑に会場から黄色い声援が飛んだ。しかしコミックでも映画でもジョージはモテるのに、女性共演者たちの見方は違ったようで、北川、加藤夏希は、「振り回されるのが苦手」とジョージよりもヒロインを優しく見守り続けるジョージとは正反対の徳森(山本)のほうがいいとコメント。「……人気ないんだな」とボソッと言った向井に、「私がいるわよ」とイザベラ役の五十嵐が熱っぽい視線を送って励ましていた。


中川翔子がラテは「大人の女性になれるもの」

2011.05.30 Vol.511
ph01

 中川翔子が5月29日、カフェ ネスカフェ原宿で『「ラテ研」プレミアムイベント ギザラテパーティー by 中川翔子』を開催した。同CMのバリスタ姿で登場した中川は「普段、コスプレをしますが、シャツを着るとしゃんとします」と笑顔。さらに、これまであまりコーヒーを飲む機会がなかったといい、ラテについて「セクシーな大人の女性になれるもの」だと話した。この日は、サプライズで楽曲「桜色」のライブパフォーマンスも行った。


松たか子、英ドキュメンタリーで父・幸四郎と共演

2011.05.30 Vol.511
ph01

 松本幸四郎と松たか子が親子共演することになった。英BBCが制作のドキュメンタリー映画『ライフ-いのちをつなぐ物語-』(9月1日公開)のナレーションで、お互いに初めての映画ナレーションになる。28日に都内で公開収録を行った2人。たか子が「父と一緒に作品を作り上げていく貴重な機会を大切にしたい」と語れば、幸四郎は「少しでも父親のほうがいいと思われるようにしたい」とライバル宣言し、報道陣を沸かせた。
 映画は地球上に住む生物の命の営みを描いた作品。たか子が同作を製作した英BBCのドキュメンタリー番組のファンで、共演を薦めたという。幸四郎は「たか子が『お父さん、この仕事やりましょうよ』と言ってくれたので決心した」と明かした。
 報道陣から「松さんの新しいライフ(子供)は?」という質問に、たか子は「私のライフはまだ宙に浮かんでいますね」と笑顔で切り返すと、隣の幸四郎は「父親には刺激が強すぎる質問ですね」と苦笑していた。


知っているだけでお得!パナソニックがデジタルライフを指南

2011.05.30 Vol.511
ph01

DIGA、VIERAを中心とした家庭内ネットワーク「お部屋ジャンプリンク」を説明するパナソニック コミュニケーショングループの山口耕平氏

 パナソニックは、デジタルAV機器をネットワークでつなげることで、新たなデジタルライフが広がる体験会をプレス向けに開催した。ポイントは、リビングの大画面テレビで遠く離れた場所と無料でコミュニケーションがとれる「Skype」への対応、DIGA内のデジタルコンテンツを無線LAN経由で自宅のどの部屋にいても見られる「お部屋ジャンプリンク」を搭載したことの2点だ。





大画面テレビでSkypeを使って無料コミュニケーション

ph01

VIERAを使ったSkypeのデモ

「Skype」は、VIERAやDIGAにコミュニケーション カメラ「TY-CC10W」(1万8000円前後)をUSBで接続し、リモコンの専用ボタンを押すだけととても簡単に使える。高性能カメラとマイクを搭載しているため、ハイビジョン画質、クリアな音声でテレビ通話ができる。相手がスマートフォンやパソコンでもOKだ。DIGAなら不在着信時にビデオメッセージを記録できるうえ、スマートフォンへボイスメール(有料)を転送できる。




家庭内のあらゆるテレビが無線LANで連携

ph01

「お部屋ジャンプリンク」では、DIGAに録画した番組や写真を、書斎や寝室、子供部屋でセカンドテレビとして使っているVIERAでも見られるようになる。アンテナがない部屋でも、DIGAで受信中の放送を転送できるため、BSやCSデジタルまで見られるぞ。
 ダイニングならポータブル地上デジタルテレビ「DMP-HV150」(4万3000円前後、無線は別売り)がおすすめ。4つのダイバーアンテナを内蔵しているため、きれいな画像で地上デジタル放送を楽しめる。

ph01

キッチンにぴったりな「DMP-HV200」

 キッチンでは防滴仕様の「DMP-HV200」(5万3000円前後)が活躍。料理中の濡れた手を想定し、本体に触れずにチャンネルや音量が変えられる「ジェスチャーコントロール」機能を持つ。

ph01

お風呂で便利な「SV-ME870」

  お風呂は防水仕様のポータブルワンセグテレビ「SV-ME870」(4万円前後)の出番だ。ワンセグ放送だけでなく、DIGAの放送転送機能を使えば、地上・BS・CSデジタルの高画質放送もお風呂で楽しめるのだ。

 テラスやバルコニーならブルーレイディスクプレーヤー搭載の「DMP-BV300」(8万円前後)。バッテリーを内蔵し、地上デジタル放送やブルーレイディスクの映像を最長約4時間再生できる。

 外出時にはスマートフォンサイズのデジタルメディアプレーヤー「SV-MV100」(3万円前後)。16GBのメモリーを内蔵しているため、最大約75時間の録画番組が保存可能。自動転送機能を使えば、就寝中にDIGAに録画した番組を無線経由で転送してくれる。これで、通勤、通学中でも、好きなときに番組が見られるようになる。

 あらゆる用途を考えたAV機器を展開しているパナソニック。デジタルライフは、こんなにも進んでいることが分かる体験会だった。


すべてがエコカー対象に! メルセデス・ベンツCクラスがフルモデルチェンジ

2011.05.30 Vol.511
ph01

 メルセデス・ベンツ日本は5月30日、内外装を一新するとともに、環境適合性を向上させた新型Cクラスを発表した。
 新型Cクラスは、変更個所が2000カ所以上にもおよび、あらゆる面で大幅な進化をしている。エクステリアは、LEDを多用した新設計のヘッドライトユニットのほか、アルミニウムボンネット、ラジエーターグリル、フロントバンパーがアローシェイプを強調し、低く構えたダイナミックでスポーティーな印象となった。
 インテリアは、新設計のダッシュボードにネット連係やエンターテインメント機能を持つCOMANDディスプレイを収めるとともに、メーターの中央にカラーディスプレイを採用するなど、その印象を前モデルから大きく変えている。さらに、インテリア全体に高品位な表面素材をあしらうなど、クラスを超えた上質感を持たせている。
 エンジンは、新世代1.8リッター直列4気筒直噴ターボエンジンに加え、最新の3.5リッターV6気筒直噴エンジンを採用し、高い動力性能と優れた燃費を両立させている。
 価格は399万円(C200ブルーエフィシェンシーライト)から。


600本のキャンドルで祈りの灯りをともす

2011.05.30 Vol.511
ph_tg0200.jpg

 日蓮宗大本山池上本門寺は、今年も「100万人のキャンドルナイト in 池上本門寺」と「500個の風鈴の音を聴く」を実施する。夏の風物詩となった両イベント、今年は東日本大震災の被災地復興を願い、被害者への祈りを捧げる取り組みを行う。キャンドルナイトは、総門から仁王門へ続く石段・石畳に600本のキャンドルが並び、雅楽や太鼓の演奏会なども行われる。節電の実施と復興への願いを込めた祈りの灯りで心をひとつにしよう。

「100万人のキャンドルナイト in 池上本門寺」6月11日(土)※雨天の場合12日(日)に順延/「500個の風鈴の音を聴く」7月3日(日)〜17日(日) 【問い合わせ】池上本門寺 TEL:03-3752-2331(平日10〜17時)


豊かで美しい音楽の世界を身近に!

2011.05.30 Vol.511
ph_tg0300.jpg

 NHK総合、NHK教育テレビで放送中の「NHK名曲アルバム」のフルスペックハイビジョン映像の最新バージョンを収録したブルーレイディスクが発売になる。誰もが耳にしたことのあるクラシックの名曲と、その作品ゆかりの地の美しい映像がブルーレイのハイビジョン映像で自宅で堪能できる。オーストリア、ドイツ、イタリアなど国別に巻立てされた全10巻とブルーレイBOXが同時発売。発売を記念し、読者5名に「NHK名曲アルバム オーストリア編�T」のブルーレイをプレゼント(係名:「名曲アルバム」)。

©2011 NHK

【発売日】6月24日(金) 【価格】各4515円/ブルーレイBOX4万5150円(ともに税込) 【URL】http://www.nhk-ep.com/shop/


海水注入中断問題迷走 結局注水していたって…!?

2011.05.30 Vol.511

ニュースの焦点

 東京電力福島第1原子力発電所1号機への海水注入が、菅直人首相の言動を受け55分間中断したとされる問題が迷走している。政局絡みで23日から国会で論戦が繰り広げられたのだが、26日に東京電力が「注入中断はなく、継続していた」と発表するという大どんでん返しの展開に。

 23日から国会では論戦が繰り広げられた。菅直人首相は同日の衆院東日本大震災復興特別委員会で、自民党の谷垣禎一総裁から注水が中断した経緯を追及されると「報告はなかった。報告が上がっていないものを『止めろ』とか言うはずがない。私が止めたことは全くない」と関与を否定した。首相答弁の「報告がなかった」とは、東電が3月12日午後7時4分に海水による「試験注入」を始め、同25分に停止したことを指す。首相は、注水が行われていたこと自体を知らされていなかったので、「聞いていない」と激怒することはありえないとした。

 首相の「聞いていない」発言は複数の政府関係者らが証言している。ある政府関係者は「首相発言を不快感の表明と受け取った東電幹部が本店に連絡し、注入の中断につながった」と述べ、政府と東電の意思疎通に問題があったと指摘していた。

 一方、内閣府原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長の件でも政府は右往左往する。21日には政府・東電統合対策室が「班目氏が首相に『海水注入の場合、再臨界の危険がある』と述べた」と発表したが、班目氏はこれに反発。福山哲郎官房副長官に文言の訂正を求めた。政府は班目氏の発言は「そういう(再臨界の)可能性はゼロではない」だったと訂正した。班目氏は22日、内閣府で記者団に「そんなことを言ったら私の原子力専門家の生命は終わりだ。名誉毀損で冗談ではない」と強調。さらに「(真水を)海水に替えたら不純物が混ざるから、むしろ臨界の可能性は下がる」と説明。24日の衆院特別委では、海水注入中断について「『再臨界の可能性があるから注水はやめたほうがいい』とは絶対に言っていない。『再臨界の可能性がゼロではない』という発言は『事実上のゼロ』という意味だ」と改めて強調。

 そして24日には東京電力が、海水投入の3時間以上前の3月12日午後3時20分ごろ、経済産業省原子力安全・保安院に海水注入する旨を事前報告していたことが発覚する。首相らが海水注入の協議を始める2時間40分前にあたる。これは、東電が3月12日正午ごろに海水注入の準備を決め、午後2時50分ごろに注入実施を決定。原子力緊急事態でただちに首相に必要な情報を報告することを定めた原子力災害対策特別措置法15条に基づき、午後3時20分ごろ、原子力安全・保安院に「準備が整い次第、炉内に海水を注入する予定である」と記したファクスで報告し、午後7時4分に注入を開始したというもの。

 首相は関与を否定しているものの首相が3月12日午後6時から首相官邸で開いた海水注入に関する会議には保安院幹部も出席しており、首相らが東電からの通報を知らなかったとする説明は不自然と思われた。

 しかも首相官邸は原発事故直後から「対応策は政府の指示という形で出すように」と命じるなど指揮系統の一元化を徹底。3月15日には政府と東電の事故対策統合本部を設置していただけに、首相が保安院から東電の通報を伝えられていなかったとすれば、首相官邸の危機管理体制は全く機能していなかったことになり、どちらにしても政府にとっては具合のよくない状態だった。

 そんななかでの東電の26日の発表。同原発の吉田昌郎所長が、事態の悪化を阻止するためには注水継続が必要と判断し、中断を見送っていたという。

 じゃあ週明けからの国会審議はいったいなんだったのか…。


Copyrighted Image