Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/newthl/www/tokyoheadline/wp-includes/functions.php on line 6121
未分類 | TOKYO HEADLINE - Part 617
SearchSearch

チャリティーコンサートを無料ライブ・ビューイング

2011.05.11 Vol.508
ph

   大阪の万博記念公園で14日に開催される「東日本大震災 支援チャリティーコンサート 顔(がん)晴(ば)ろうニッポン!手をつなごう関西!What a Wonderful World in KANSAI」の無料ライブ・ビューイングが、被災地を含む全国6会場のライブハウスで行われる。11日に、同コンサートの事務局が発表した。当日は、会場内に募金箱を設置し、集まった義援金はすべて被災地・被災者へ寄付する。
 ライブは、東日本大震災の被災地を支援する目的で、4月10日に沖縄で73組のアーティストが参加して行われたものの関西版。大阪・万博記念公園の東の広場を舞台に、人気グループのキマグレンやスキマスイッチ、「トイレの神様」の植村花菜や「福笑い」の高橋優といった注目度上昇中のシンガーソングライターをはじめ、海援隊や加藤登紀子ら世代もジャンルも異なるアーティストが勢ぞろいする。
 無料ライブ・ビューイングは、関東圏では、Zepp Tokyoと横浜ブリッツで行われる。両会場とも11時開場/12時開演。入場料は無料。ただし、入場時にドリンク代500円が別途必要となる。会場の定員数を越えた場合には、入場規制をすることもある。
 詳細は、http://www-kansai.jp/


氷室京介 ドームチャリティーに追加日程

2011.05.11 Vol.508
ph

 氷室京介が6月11日に東京ドームで行う、東日本大震災復興支援チャリティライブ「KYOSUKE HIMURO GIG at TOKYO DOME "We Are Down But Never Give Up!!"」の追加日程が発表された。新しい日程は翌日12日。
 全編BOOWY楽曲で構成するライブで、6月11日限定で東京ドームで開催の予定だったが、アナウンスをした4月18日からスタートした抽選先行予約の締め切りの5月8日までに30万枚を超える応募があった。そのため、より多くの人に参加してもらえるようにと、6月12日に追加公演を行うことを決定した。各日5万5000人を動員、2日間で約11万人の動員を見込む。チケット料金は7800円で、15日23時までイープラス(http://eplus.jp/)でプレ・オーダーを受付中。
 ライブの詳細は、氷室京介オフィシャルHP(http://www.himuro.com/


カメラも液晶も3D!新スマートフォン「AQUOS PHONE SH-12C」登場

2011.05.11 Vol.508
ph

 5月11日、シャープは、NTTドコモ向けに新型スマートフォン「ドコモ スマートフォン AQUOS PHONE SH-12C」を製品化することを発表した。
 3D表示が可能な約4.2インチ液晶を搭載するだけでなく、800万画素のカメラを2つ持つことで、本格的な3Dの撮影を可能にしている。ハイビジョン画質の3D動画撮影にも対応し、立体感のある映像を液晶で確認しながら撮影できるのだ。
 撮影した画像は、画像処理エンジン「ProPix」により美しく記録できるほか、撮影環境に応じて最適な撮影モードに切り替える「シーン自動認識」、フォーカスを合わせた被写体を追尾する「チェイスフォーカス」といった、コンパクトデジタルカメラ顔負けの機能まで持つのだ。
 外部機器との連携も充実し、液晶テレビAQUOSの大画面で撮影した映像が楽しめるHDMI接続や、Wi-Fiを使った連携が行える「スマートファミリンク」機能、パソコンやタブレットのアクセスポイントとして利用できるテザリング機能などを搭載している。
 カラーバリエーションはWHITEとBLACKの2色で5月20日に発売される予定だ。


レジャーの力を通してニッポンを元気に!

2011.05.11 Vol.508
ph

 「うぐいすの森ゴルフクラブ&ホテル馬頭」(栃木県・那須郡)のリニューアルオープン記念発表会が10日、行われ、リニューアルオープンPR大使の石田純一が出席、任命式が行われた。さらに、同ゴルフ場とホテルは、東日本大震災の復興支援活動について報告。被災者向けに無料プレイ日を設けるほか、チャリティーマッチの開催などの支援活動を行っていくという。前日、妻でプロゴルファーの東尾理子と陸前高田や気仙沼などの避難所を訪問したという石田は「一緒に遊ぶだけで、子どもたちは笑顔になってくれた。レジャーやレクリエーションが、明日への活力になることもあると思う」と語った。イベントにはチャリティーサポーターの読者モデル60人も参加。「ゴルフは人間性が出るスポーツ。ボーイフレンドと一緒に行って、彼の人間性を観察して」とアドバイスをおくった。

肉食系の溝端「野獣俳優を目指します!」 松屋の新CMで大太鼓を叩き、丼をかき込む

2011.05.10 Vol.508
20110510-matsu.jpg

 松屋フーズが5月16日から6月6日まで行う「元気応援!丼フェア」の会見に、松屋の新CMに出演する溝端淳平が登場。CMで巨大な和太鼓を叩いた溝端は、「こういう男っぽい仕事が少なかったので、血が騒ぎましたね」と男気をみせた。
 松屋のメニューでは「牛も好きなのですが、豚も好きで。半分ぐらい食べてから半熟玉子を入れて、味を途中で変えるのがオススメですね」とコダワリを持ち、「朝も朝定食でなく、牛をガッツリとかき込むんです」と肉好きをアピールした。
 発表会で肉食系・草食系チェックを行い、肉食系80%という結果に、残り20%は「男らしくならないと、と思っていたところなので、これから120%、200%と言われるようにがんばりたいと思います」と並々ならぬ意欲をみせた。さらに、ドラマでは草食系のイメージが定着しつつあるが、200%を目指して「いつか野獣俳優と言われるようになりたいですね」と笑いを誘った。
 理想の女性は「純和風系というか、大和撫子というか、古き良き時代の女性」と語り、そういう女性が現れたら「120%で行くと失敗することもあるので、80%ぐらいで」と、20%を押さえながらの肉食系男子が、溝端流となりそうだ。
「元気応援!丼フェア」では、週替わりで値引き販売キャンペーンを実施。5月16日10時から5月23日15時には「牛めし」を80円引きの240円、5月23日15時から5月30日15時は「ビビン丼」を90円引きの340円、5月30日15時から6月6日15時は「キムカル丼」を100円引きの390円で販売する。


妄想が暴走する劇団☆新感線『港町純情オセロ』

2011.05.09 Vol.508
ph_Othello

撮影:田中亜紀

 劇団☆新感線の『港町純情オセロ』が、笑いと涙とやりきれなさで、赤坂ACTシアターをいっぱいにしている。戦前の日本、関西のある港町が舞台。ギャングの親分と病院の令嬢との恋、ギャングの抗争、陰謀、策略など、登場人物それぞれが抱えるストーリーが入り組み、絡み合うのだが、そこが舞台で使われる大阪弁の魅力か、難解にはならず、悲劇の終焉へと軽やかに展開する。
 舞台のベースは、シェイクスピアの四大悲劇のひとつ『オセロー』。ヴェニスの軍人であるオセローが、周囲の反対を押し切って、運命の女性・デスデモーナと結婚。オセローをよく思わない旗手のイアーゴーがオセローに妻の浮気の噂を吹き込むと、オセローは嫉妬に狂い愛する妻を殺し、その後に真実を知って自殺する。
 悲劇とされるものの、『港町純情オセロ』には笑いがこぼれる。例えば、原作で主人公を陥れるイアーゴーは音をもじって"イヤー・ゴー"=耳なしという呼び名を持つ。セリフでは、主演の橋本じゅんが2010年の公演『鋼鉄番長』を腰の故障で降板したことをつついたり、脚本家をいじったりと、劇団☆新感線ファンを喜ばせるものもある。さらには、清純派という石原さとみのイメージを大胆なセリフで覆したりもする。しかしそれによって、悲劇の要素が格段に際立ち、客席には静かに頬を伝う涙をぬぐう姿も見られた。
 田中哲司の何かに取り付かれたような演技、大東俊介の弾けた演技も強く印象に残る。
 舞台は15日まで。


若手落語家グランプリ優勝者決定!

2011.05.09 Vol.508
20110509-rakugo.jpg

  4月4日発行の本紙で掲載した「東日本大震災チャリティーイベント 落語一番勝負 若手落語家グランプリ」が5月5日、日本橋のロイヤルパークホテルで開催。池袋演芸場での予選を勝ち抜いた4名の若手が決勝の舞台に上がった。大混戦だったという戦いを勝ち抜いたのは、くじ引きで4番を引いた金原亭馬治(写真)。終了後のインタビューでは「今年結婚するので腕試しのつもりで出場した。震災で結婚式が延期になったけど、この大会の受賞歴を持って行けるので良かったです」と喜びを表わしていた。決勝進出者はほかに、柳家わさび「蟇の油」、柳亭こみち「本膳」、古今亭朝太「壺算」(出場順)。


“肝入り”で起用したはずの小佐古官房参与の辞任で問われる任命責任

2011.05.09 Vol.508

 小佐古敏荘(こさこ・としそう)内閣官房参与(東京大大学院教授)が29日、官邸を訪ね菅直人首相宛てに辞表を提出した。小佐古氏は同日夕記者会見し、東京電力福島第1原子力発電所事故への政府の取り組みに関し「その場限りの対応で事態の収束を遅らせた」と激しく批判した。

 小佐古氏は放射線安全学の専門家。首相は原発事故で外部から助言をもらうため、6人の内閣官房参与を起用した。最も早い3月16日に就任した同氏が、公然と政権批判して辞意を表明したことは、首相の原発対応の稚拙さを改めて浮き彫りにした。

 27日に今後の原子力対策について報告書を提出した小佐古氏は、「提言の一部は実現したが、対策が講じられていないのもある。何を言っても無意味だというなら、参与にとどまる意味がない」と述べた。

 福島県内の小学校や幼稚園などの利用基準で、被曝(ひばく)限度を年間20ミリシーベルトと設定していることを「とても許すことができない」と非難。同県内の小学校などの校庭の利用に、この基準を使用することを問題視し、見直しを求めた。さらに「(小学生らに)無用な被曝をさせてはいけないと官邸に何度も言った。(このままだと)私の学者としての生命が終わる」と述べた。

 菅首相は原発事故発生後、原子力安全委員会や原子力安全・保安院と衝突を繰り返した末、小佐古氏ら専門家6人を次々に内閣官房参与に起用。「セカンドオピニオン」としての機能を期待したようだが、徐々に安全委の助言を受け入れるようになったという。

 首相はこの「20ミリシーベルト」と設定したことについて、30日の衆院予算委で「安全委の助言を得ながら最終的な判断をした」とあっさりと認め、小佐古氏の「何を言っても無意味ならば参与にとどまる意味はない」という発言を裏付ける格好となった。


修斗伝承マッチでリオン武が土屋をKO 41歳・生駒は悲願のベルト奪取

2011.05.09 Vol.508
ph_sports0100.jpg

リオン(上)はパウンドで土屋をKO(撮影・神谷渚)

 プロフェッショナル修斗の公式戦『修斗伝承 2011〜東北地方太平洋沖地震支援チャリティー〜』が4月29日、水道橋の東京ドームシティホールで開催された。

 メーンは大会タイトルにふさわしいカード「土屋大喜vsリオン武」戦。昨年、環太平洋の王座を獲得後、王者として着実に実績をあげる土屋。リオンはその世界のベルトを2度腰に巻いた男。文字通りの“伝承マッチ”だ。

 練習仲間でもある2人。互いに手の内は知り尽くしている。リオンの“強さ”を肌で感じている土屋は練習では使わないような“だましのテクニック”でリオンを揺さぶる。しかしリオンの目はごまかせなかった。試合後「土屋は試合だからだまそうとしていたのかもしれないですけど、いつも通りのほうが戦い辛かった」と語ったリオンは右ストレート一発でダウンを奪うや2R4分27秒、KOで実力の違いを見せつけた。

 この日は2試合の世界戦が組まれた。ランバー・ソムデートM16のケガによる王座返上で猿丸ジュンジvs生駒純司で争われた世界フライ級の王者決定戦。もともとランバーに挑戦予定だった猿丸は売り出し中の24歳。圧倒的な打撃を誇り現在5連勝中。一方の生駒は“浪速の極め職人”の異名を取る41歳のベテラン。誰しもが猿丸の勝利を予想した一戦だったが、生駒が会場をあっといわせる。猿丸の打撃にひるむことなく、カウンターで応戦。1Rと3Rに猿丸をぐらつかせる。想定外の展開にペースを乱す猿丸。百戦錬磨のベテランの執念が若手を飲み込んだ試合は三者とも29−28の判定で生駒が悲願のベルトを奪取。「修斗の神様がベルトを獲らせてくれた」とリング上で男泣きした。フェザー級戦では岡嵜康悦が勝村周一朗を破り悲願のベルトを奪取した。

 また11月5、6日に、13年ぶりとなる修斗とシュートボクシングの合体興行である『SHOOT THE SHOOTO』が開催されることが発表された。シュートボクシングのシーザー武志会長がシュートボクサーを引き連れリングに上がった。

 SRCが現在開店休業中。DREAMもやっと5月29日に今年初めての大会が開催されるなど、ビッグプロモーションが立ち後れているなか、修斗とシュートボクシングが元気なのは心強い。


ガールズアスリートが集結

2011.05.09 Vol.508
ph_show0100.jpg

谷川真理、大原里絵、長谷川理恵、浅利そのみ、千葉真子、桂亜沙美、杉山愛(写真左から)

 都内の会場で1日、「長谷川理恵Smile&Runチャリティプロジェクト表明会見」が行われた。長谷川は、モデルやアスリートのランナー仲間らと登場し、チャリティバンドの販売、義援金BOXの設置、イベントの実施などプロジェクトの内容を発表。会見後には、出席者全員で皇居マラソンをしながら、ランブレスの販売、募金活動を行った。


日本のロックに新風! Heavenstamp 5.11デビュー

2011.05.09 Vol.508

新しいロックバンド、Heavenstamp(ヘブンスタンプ)が、5月11日に『Stand by you - E.P. REMIXES』をリリースしデビューする。彼らの音楽は、体で感じるロック。日本のロック音楽に新しい風を吹き込んでくれそうだ。ボーカル&ギターのSally#CinnamonとギターのTomoya.Sにインタビューした。

ph_show0200.jpg

「誰かのフォロワーではなく、自分たちの音楽を作りたい」

 デビュー作『Stand by you - E.P. REMIXES』は、90年代のイギリスの音楽シーンを彷ふつとさせるもの。メロディックなギターロック、ディスコやパンク、シューゲイザーの影響も強く感じる。Tomoyaは、「誰かのフォロワーではなく、自分たちの音楽を作りたいと思って作った作品です。とても満足しています」と、笑顔を見せる。

 バンドの結成は2009年。

 2008年のフジロックで、マイ・ブラッディ・バレンタイン(マイブラ)を見て衝撃を受けました。それまで別々に音楽活動をしていたんですが、意気投合して、バンドのイメージを膨らませました。音楽性はもちろん、マイブラの存在そのものに影響されて、男女混合で、今の時代にあった音楽をやりたいな、と。シューゲイザーがあって、ディスコ、パンクと考えていって、昨年ぐらいになってポップスの要素を取り入れた今のサウンドが明確になってきました」(Tomoya)

 英国のロックの影響を強く受けながらJ-POPとしても立つ。歌詞は、メッセージをストレートに伝えるというよりは、聞く人に想像させる余裕がある。そうした自分たちの世界を作り上げた。Tomoya曰く、「イメージを大切にしている」。

 何よりも曲が第一。メッセージ性がどうこうって考えてないんです。歌詞を書くにあたっても、思ったことをそのまま文字にするのではなくて、その曲の魅力を最大限に出せるものを考え、言葉を選ぶにしても語感や響きを大切にしています」(Sally#Cinnamon)

 彼らのスタイルは、すでに海外にもアピール。デビュー作には、英人気バンドBloc Partyのメンバー、ラッセル・リサックも参加した。「私たちの音をMyspaceで聞いてくれたことで実現しました。一緒にスタジオに入ったんですが、本当に音楽が好きな人なんだなあって思いましたね。とても楽しい時間を過ごせました。あの曲知ってる?なんていって、Tomoyaと一緒にギターで遊んでました」(Sally#Cinnamon)

 海外と日本。いまや音楽の国籍を考えることはナンセンスな時代だが、それを意識せずに、自分たちの一部として、独自のロック音楽に仕立てた。それがHeavenstampといえそうだ。

 バンドの名前は、Heavenと足を踏み鳴らすStampを組み合わせたもの。彼らが鳴らす天国からの音が、多くの人を夢中にさせそうだ。


ph_show0201.jpg

Heavenstamp
『Stand by you - E.P. REMIXES』

ワーナーミュージックより5月11日(水)発売。1500円(税込)。収録曲の詳細やバンドの最新情報はオフィシャルウェブサイト(http://www.heavenstamp.com)で。


Copyrighted Image