SearchSearch

ワールドハピネスにサカナクション、宮沢和史が出演決定

2011.04.28 Vol.507
ph

 子連れで楽しめるフェスとして人気を集めているワールドハピネス(8月7日、夢の島陸上競技場)が26日、第3弾出演アーティストを発表した。今回ラインアップに加わったのは、人気ロックバンドのサカナクションと、ワールドワイドなサウンドで国境を越えた活動を展開している宮沢和史率いるGANGA ZUMBA。それぞれ通算2回目の出演。
 他出演は、YELLOW MAGIC ORCHESTRA、高野寛、LITTLE CREATURES、スチャダラパー、TOWA TEI、星野源、OKAMOTO’S、コトリンゴ、Fennesz Sakamoto、神聖かまってちゃん、KIMONOS。チケット料金は、ブロック指定8500円、小学生1050円、親子チケット(大人1名子供1名)が9000円。それぞれレジャーシート付。公式サイトにてチケットの主催者先行予約を受付中。一般発売は5月29日。



復興再生債の償還財源に消費税増税とは…

2011.04.25 Vol.507

ニュースの焦点

 民主党の役員会は18日、東日本大震災の本格的な復興に向けて編成する平成23年度第2次補正予算案の財源確保のため、「復興再生債」(仮称)の発行を野党側に打診した。そしてこの償還財源として消費税の増税が本命視されている。

 民主党の岡田克也幹事長が18日の記者会見で「既存の歳出削減だけでは財源が対応できない。復興再生債を発行する」と表明。償還財源についても「基本は税だ」と明言した。しかし19日に行われた民・自幹事長会談で、自民党の石原伸晃幹事長は、岡田氏に対し、消費税を復興再生債の償還財源とすることに明確に反対した。他党も一斉に批判した。

 償還財源として消費税増税があてられることには、野党ばかりか政府内でも反発の声があがった。蓮舫行政刷新担当相は「増税ありきですべてを決めていくという順番ではない」とくぎを刺した。

 政府・民主党は消費税率を3年間3%引き上げることを視野に入れている。一般的には消費税を1%上げると2.5兆円の税収が見込まれるといわれている。3%の引き上げを3年間続けると22.5兆円。今回の震災での被害総額は内閣府の推計によると16兆〜25兆円に上ることから被害額にほぼ匹敵するというわけだ。

 増税対象には所得税や法人税も選択肢にある。しかし所得税の税額を10%増やしても1兆円、法人税は数千億〜1兆円しか確保できず、十分な財源捻出には大幅な増税が必要。法人税は国際競争力強化を目的に今年度から実効税率5%引き下げを打ち出したばかり。結局、見送りとなる見通しだが、「企業の海外移転がさらに加速する恐れがある」(政府関係者)と、増税に否定的な声が多い。

 この3年間で税率を元に戻すのなら問題はないのだが、その後、一体改革による社会保障財源に衣替えするというのが、財務省を中心とした政府や民主党の一部のシナリオといわれている。

 社会保障費の不足分の約10兆円を穴埋めするには、4〜5%の税率引き上げが必要で、「3年後に目的を復興から社会保障に衣替えし、税率を10%に上げれば、財政健全化という財務省の悲願が達成される」(政府関係者)というわけだ。

 だが、デフレ不況下に増税すれば、景気が一段と冷え込むのは避けられない。

 一方、菅直人首相は18日の参院予算委員会で、たちあがれ日本の片山虎之助氏から退陣を求められるも「財政再建の道筋を付けることも含めてやれたら、政治家としての本望だ」と「長期政権」への意欲を語った。この発言に、長期的な課題である財政再建問題を政権延命の材料にしようとする意図を嗅ぎ取った民主党内の「反・菅」勢力は、今回の増税問題を格好の攻撃材料にしつつある。16日には小沢一郎元代表が内閣不信任案への同調を示唆するなど首相批判を強めた。また19日には宮城県選出の参議院議員である桜井充財務副大臣が自身のメールマガジンで首相批判を展開するなど、菅内閣は政権末期の様相を呈している。


スポーツ、音楽、ダンスが融合

2011.04.25 Vol.507
ph_tg0500.jpg

 2005年に開幕したプロのバスケットボールリーグbjリーグの6シーズン目最後の戦いが東京・有明で開催される。頂点を賭けて激戦を勝ち抜いてきた上位4チームが全国から集結。試合以外にもチアリーダーたちの華麗なダンスや、来場者が参加できるゲームなど、家族でも楽しめるイベントが盛りだくさん。開催を記念し、試合前のイベントから参加でき、2試合楽しめる初日の観戦チケット(自由席)を読者5組10名にプレゼント(係名:「バスケ」)。

©AFLO SPORTS/bj-league

ECC presents bjリーグ プレイオフ ファイナル4 【日時】初日 5月21日(土)/14時、18時 【会場】有明コロシアム 【入場料】2500円 【URL】http://www.bj-league.com


全くなってなかった東電の危機管理体制

2011.04.25 Vol.507

 東京電力の清水正孝社長が、福島第1原子力発電所が深刻な事故に見舞われた3月11日の東日本大震災の当日、奈良市の「平城宮跡」を視察していたことが18日、分かった。勝俣恒久会長も震災当日に北京に出張中で、両トップが震災当日に「非常災害対策本部」が設けられた東京の本店に戻れなかった。

 清水社長は、交通網の乱れで11日中に帰京できず、本店に戻ったのは12日午前10時。勝俣会長も帰国は12日だった。東電では震災直後に非常災害対策本部を設置したが副本部長の武藤栄副社長が指揮を執っていた。

 清水社長は4月13日の会見で、「本部には不在だったが、常時連絡をとって判断していた。ベントのゴーサインを出したのも私だ」と述べ、対応の遅れはなかったと釈明した。

 事故の初動対応をめぐっては、判断の遅れを指摘する声もあり、改めて同社の危機管理が問われそうだ。

 また清水社長は18日の参院予算委員会で、福島第1原子力発電所の事故について「14、15メートルという今回の津波の大きさは想定できなかった。残念ながら、そういう意味での想定は甘かったと言わざるをえない」と認めた。その上で「まれに見る大きな津波による影響の原因がどこにあるのか、徹底した分析をしていきたい」と表明した。

「ベント」が遅れた理由については、「電源を喪失し、放射線量が高い厳しい作業だった」と説明し、3月12日朝の菅直人首相による視察が原因だとの見方を否定した。


被災地の子どものためにおもちゃを募集

2011.04.25 Vol.507
ph_tg0600.jpg

 東日本大震災で中止していた『クリネックススタジアム宮城 MOTTAINAIフリーマーケット』が5月3日(火)、4日(水)、5日(木)に再開決定。同時に『MOTTAINAIキッズフリマ〜こどもの日特別版〜』も開催する。通常は、子どもたちが出店し、子どもたちだけが買うことのできるフリーマーケットだが、今回は出店できない子どもたちにかわり、事務局がおもちゃや書籍を全国から募集。4月29日(金)から5月1日(日)に西武ドームで行われるMOTTAINAIフリーマーケットでも、出品用おもちゃを募集する。詳しくはMOTTAINAIキャンペーンHPで。

©MOTTAINAI

【問い合わせ】E-mail:info@mottainai.info/twitter:@mottainai_info


キーワードで読むニュース

2011.04.25 Vol.507

キューバのカストロ氏が完全引退

 キューバの首都ハバナで13年半ぶりに開かれていたキューバ共産党の第6回党大会は19日、国家元首である国家評議会議長のラウル・カストロ氏(79)が、実兄のフィデル・カストロ前議長(84)の後を継いで、党トップの第1書記に第2書記から昇格することを決めた。フィデル氏は政界から正式に“完全引退”したことになるが、今後もキューバ革命の英雄として、影響力を維持するとみられる。


クレーン車突っ込み児童6人死亡

 18日午前7時45分ごろ、栃木県鹿沼市樅山町の国道293号で、登校中の小学生の列にクレーン車が突っ込んだ。市立北押原小学校の児童6人が病院に搬送されたが、男児5人と女児1人の6人全員が死亡した。県警鹿沼署は自動車運転過失傷害の現行犯で、クレーン車を運転していた同県日光市大沢町、運転手、柴田将人容疑者(26)を逮捕した。柴田容疑者は「居眠りをしてしまった」と供述。


福島原発事故収束へ工程表

 東京電力の勝俣恒久会長は17日、福島第1原子力発電所事故の収束に向けた工程表を発表し、1〜3号機の原子炉を安定的な「冷温停止状態」にするまで6〜9カ月程度かかるとの見通しを示した。工程表の目標は2段階で、放射線量が「着実な減少」になるまでに3カ月、その後「線量を大幅に抑える」までに、さらに3〜6カ月かかるとした。具体的な時期は未定ながら、勝俣会長は辞任の方向。


東北3県の地デジ完全移行延期

 総務省は20日、東日本大震災で被害を受けた岩手、宮城、福島の東北3県について、今年7月24日に予定していた地上デジタル放送への完全移行を、最大で1年間延期すると正式に発表した。津波で多数の地デジ受信設備が流失したことに加え、普及活動もほとんどストップ。中継局の被害は小さいが、集合住宅の共同受信設備や、戸建て住宅のアンテナや受信機が大量に損壊したという。


腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 酒井恭子/先村良歩

2011.04.25 Vol.507

株式会社エクシング スマホママ部
酒井恭子 さん先村良歩 さん

本プロジェクトは2人にとって仕事でもあり、お子さんとの思い出でもあるとか。「実はソフトに使われている子供の声は、ほとんど私たちの子供の声なんですよ(笑)」。そして2人のiPadはお子さんの指紋でいっぱいなのでした。

ph_tg0700.jpg

開発メンバーの子供もモニター兼出演者です

 0歳から親子で遊べる、知育におススメ、子供が夢中になっちゃう、などなど、子育て中のママ・パパに大人気のスマートフォンアプリ「タッチ! うごくうたえほん」。今回、その第2弾が発売されたとのことで開発チームを直撃。「このアプリは、タッチパネルを触って遊べる“うごく絵本”。映像と一緒に“手遊び”もできて、子どもの大好きな“うた”を聞いたり、カラオケとしても楽しめます」。アップデートで新機能が付いたんですよね。「はい、録音機能が付いたんですよ。『おおきなくりのきのしたで』や『げんこつやまのたぬきさん』といった歌を、ママの声や子ども自身の声でも楽しめるんです」。ママさんスタッフだからこそ開発できたアプリですよね。「実際にVol.1を使ってくださっていた方の声も参考にさせていただきましたし、私たちのアイデアも大抵自分の子供と遊んでいるときに湧いてくるんです」。「この間も子供が色粘土で遊んでいるのを見てひらめいたアイデアがあって」と言う酒井さんに「いいね、おもしろい!」と先村さん。ママさんトークも仕事のネタなんですね。そんな2人にとっての癒しとは?「やっぱり子どもと過ごす時間ですね〜!」と声を揃えるお2人。お子さんたちに癒されれば癒されるほど良い仕事ができるのかも!

ph_tg0701.jpg

★りょうこお姉さんと一緒に、うたと手遊びが親子で楽しめる特別イベント開催!
親子で遊ぼ!「タッチ! うごくうたえほん」りょうこお姉さんと歌って手遊び! 出演:つのだりょうこ、赤平大他 【日時】5月4日(水・祝)13〜14時 【場所】Apple Store 銀座

「タッチ! うごくうたえほん」vol.1&2配信中
iPhone版、iPod Touch版450円/HD iPad版600円 http://app.joysound.com/sumahomama/


F1中国GP ハミルトンが戦術で今季初V

2011.04.25 Vol.507

 自動車レースのF1、マクラーレンのハミルトンが勝利を噛みしめた。17日に上海インターナショナル・サーキットで開催された第3戦中国GP決勝で、開幕から2連勝中で昨シーズンから圧倒的な強さを見せ付けているセバスチャン・フェテル(レッドブル)を巧みな戦術を用いてコース上で抜き去り、トップでチェッカーフラッグを受けた。ハミルトンは今季初優勝。フェテルは2位、3位は18番手のスタートから順位を上げてきたフェテルのチームメイト、マーク・ウェバーだった。

 ハミルトンは3番手からのスタート。トップを走ってレースをコントロールするように見えたチームメイトのジェンソン・バトンが、ピットに入った際に誤ってレッドブルのスポットに入るミスを犯し順位を落とすなかで、着実なレースを展開。終盤、フェテルがタイヤの消耗に苦しんでいたところを、抜き去った。

 唯一の日本人ドライバー、小林可夢偉は10位だった。

 次のトルコGPは5月8日。


日本ハム・斎藤が初登板初勝利

2011.04.25 Vol.507

 日本ハムの斎藤佑樹投手(22)が17日、札幌ドーム(札幌市)で行われたロッテ3回戦に先発でプロ初登板。5回を投げ4失点したものの初勝利を挙げた。今季の新人では一番乗りの白星となった。

 1回1死一塁から、井口に外角直球を右中間席へ運ばれ、先制の2点を許した。しかしその裏、味方打線が爆発する。ロッテの先発・大嶺が3つの四球で満塁としてしまうと、開幕から絶好調の新外国人のホフパワーが初球をファイターズファンがあふれるライトスタンドに満塁ホームラン。打線はその後も3回まで6点を挙げ斎藤を援護。斎藤は2〜4回はスライダーを主体とした組み立てで、打たせて取る新人とは思えない落ち着いたピッチングを見せた。

 勝利投手の権利がかかった5回にはまたも井口に2点左前打を許したが、5回を投げ6安打4失点(自責点1)にまとめた。


a-nationにできることを追求したい

2011.04.25 Vol.507
ph_show0100.jpg

 エイベックス所属のアーティストらが集う国内最大級の夏フェス企画「a-nation 10th Anniversary for Life Charge&GO! ウィダーinゼリー」が今夏も開催されることになり、21日に青山の同社で開かれた記者会見で、第1弾出演アーティストが発表された。TRF、Every Little Thing、浜崎あゆみ、Do As Infinity、 倖田來未ら総勢14組で、三代目 J Soul Brothers、AKB48も出演する。TRFのYU-KIが「みなさんに伝わるパフォーマンスを届けたい」と意気込みを語り、今年初めてメインアーティストとして出演する後藤真希は「身が引き締まる思い」と気合を入れ直すなど、それぞれ今年のa-nationヘの思いを語った。

「for Life」を合言葉に全国5都市7公演で開催。東京は最後の都市となり、8月27日と28日に味の素スタジアムで行う。料金は、例年の価格に100円の義援金を乗せた7900円に設定。電力不足の状況を鑑み、ステージでの電力は電源車で自給する。また、被災地で東京最終公演のパブリックビューイングも行う予定。

 今後、出演アーティストを追加し、7月25日に出演日程を発表する。


阿部寛が彫刻マッチョな古代ローマ人に!

2011.04.25 Vol.507

 昨年最も売れた青年漫画『テルマエ・ロマエ』が、阿部寛と上戸彩で実写映画化されることが17日、分かった。来年公開をめざし、武内英樹監督がメガホンを執り、イタリアでクランクイン。彫刻のようなローマ人の体に近づけるため、筋トレに励む主演の阿部は気合十分だ。

 ヤマザキマリ氏の同名漫画が原作。浴場設計技師・ルシウスが古代ローマと現代日本をタイムスリップし、平たい顔族(=日本人)が持つ「シャンプーハット」や「風呂上がりの牛乳」などの風呂文化に驚がくしながらも、そのアイデアを古代ローマに反映すべく奮闘する姿を描く。阿部は「裸の付き合いがほのぼのとしていて和まされるコミカルな原作ですが、映像では大マジメにやりたい」とヤル気満々だ。


Copyrighted Image