Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/newthl/www/tokyoheadline/wp-includes/functions.php on line 6121
未分類 | TOKYO HEADLINE - Part 621
SearchSearch

節水・省エネに強い味方 エコナビ搭載・パナソニック縦型洗濯機を発売

2011.04.20 Vol.506
ph

スケルトン機で泡洗浄の説明をする斉藤氏。後ろのユニフォームは3工程の洗いで汚れをしっかり落とす「パワフルコース」で実際に洗われたもの。泥汚れがしっかり落ちている

 東日本大震災の影響もあり、節電・節水への意識が高まる中、4月15日にパナソニックはマスコミ向けに、節電アドバイスを兼ねた新製品勉強会を開催し、節水・省エネ機能をさらに向上させた同社の新しい縦型洗濯機「NA-FR80S5」「NA-FR70S5」の機能説明を行った(リリースは4月5日、発売日は5月15日)。
 同製品は、すすぎ時に低速/高速2種類の回転を行うことで(2ステップ循環すすぎ)、1回につき2リットルの節水を可能にした。また、エコナビを搭載し、衣類の量、汚れの程度に合わせた洗い、布質に合わせた乾燥を実現。洗濯から乾燥すべての工程で、無駄な時間・水量・電力を抑えることにも成功している。また、運転音も非常に低いうえ、スリムなデザインでコンパクトなために、1人暮らしから家族まで幅広いユーザーに需要の高い商品となりそうだ。
ph
 機能的にもうひとつ付け加えるべきは、同製品で設定された「泡洗浄」だ。洗濯に必要な水・機械力・洗剤という3つの要素に、あらたに「泡洗浄」という要素をプラスしたことにポイントがある。普通に洗濯しても洗剤さえあれば泡が立つが、泡洗浄では、低水位時に洗濯槽下部のスターリブでクリーミーな泡を作り、循環ジェットシャワーで衣類にキメの細かい泡をしっかり浸透させる。
 NA-FR80S5は洗濯8kg/乾燥4.5kg対応で実売価格は18万円前後、NA-FR70S5は洗濯7kg/乾燥4kg対応で、実売価格は17万円前後。


【関連記事】
パナソニックから“時短”+100レシピ 「3つ星ビストロ」NE-Rシリーズ発売
ずばりなネーミングで勝負! パナソニック「200℃スチーム銀シャリ竈炊き」新発売
主婦の希望をかなえた新製品 パナソニック紙パック式掃除機を発売

パナソニックから“時短”+100レシピ 「3つ星ビストロ」NE-Rシリーズ発売

2011.04.20 Vol.506
ph

機能説明では、実際に10分でできるこんがりレシピの実演を行った(チーズカツレツと白身魚の地中海風)

 4月15日、パナソニックはマスコミ向けに節電アドバイスを兼ねた新製品勉強会を開催し、「時短」をテーマにした新製品のスチームオーブンレンジ「3つ星ビストロ」NE-Rシリーズの機能紹介を行った(4月7日リリース、6月1日発売)。
 NE-Rシリーズでは、同社の独自技術「光ヒーターシステム」を進化させた。輻射率を高めた「遠赤ブラックヒーター」と、高いマイクロ波吸収率を持つ素材を使ったグリル皿を新たに採用。これにより、立ちあがりが速く、熱効率の良い調理を実現。調理にかかる時間のさらなる短縮を可能にした。
 また、時間を短縮するだけでなく、“魅せる内食”にもきめ細かく対応。自動メニューに10分以下のグリルに対応した「こんがり10分」を追加するなどし、より使いやすくしながら、
ph
さらにわずかな時間で作れる『10分でちゃんとごちそう、100レシピ集』を同梱した(NE-R3400のみ)。
 このレシピ集は、辻調グループ校の協力のもと作成されたもので、和洋中を網羅しながら、煮物・揚げもの・焼き物とバラエティー豊かな内容で、見た目も味も栄養も抜群のレシピばかり。「えっ!? こんなものまで簡単に作れちゃうの?」というレシピもあり、食卓の主菜、副菜はもちろん、お酒の肴、お弁当のおかずもこれ1冊でばっちり。むしろ、このレシピ集だけでも買う価値ありかもしれない!? 6月1日発売予定。実売価格はNE-R3400が15万円前後、R304が12万円前後。


【関連記事】
節水・省エネに強い味方 エコナビ搭載・パナソニック縦型洗濯機を発売
ずばりなネーミングで勝負! パナソニック「200℃スチーム銀シャリ竈炊き」新発売
主婦の希望をかなえた新製品 パナソニック紙パック式掃除機を発売

ずばりなネーミングで勝負! パナソニック「200℃スチーム銀シャリ竈炊き」新発売

2011.04.20 Vol.506
ph

200℃スチームを実現した、スチーム発生機構の説明をする同社・高沼氏

 4月15日、パナソニックは、マスコミ向けに、節電アドバイスを兼ねた新製品勉強会を開催し、同社の従来商品の機能をさらに向上させた新型スチームIHジャー炊飯器、SR-SX1シリーズの機能説明を行った。(リリースは4月7日、発売は6月1日)。
 同社炊飯器のSR-SHAシリーズ(03年発売モデル)では、初めて130℃のスチームを技術的に可能にしたが、この新製品ではさらに200℃までスチームの温度を上げ、噴出スピードも18倍にまで向上させた(昨年モデル同社比)。すばやく高い温度の過熱水蒸気をくまなく釜内に回すことで、よりふっくらした炊きあがり、うまみ・甘みの向上、いやなニオイの発生を抑制。
 会場では、実際に同製品で炊いた白米、玄米の試食も行われたが、これが実においしい。玄米は、玄米のくせに非常に柔らかい炊きあがりで、かつ玄米特有の香りのクセもまったくない。
ph_show0100.jpg
お世辞抜きで玄米がここまでおいしく炊けるジャーは記者は初めてだった。担当の高沼氏曰く「業界初の200℃スチームだからここまでできた」とのこと。
 実売価格は9万円前後と予想されており、銀シャリごはんのおいしさ追求と合わせ、玄米、分づき米までおいしく炊きあげることにこだわり、幅広いユーザーを取り込みたい考えだ。
 ちなみに、ご飯の乾燥と保温臭を抑える6時間ごと自動スチームは、1人暮らしにはかなりうれしい機能である。6月1日発売、実売価格9万円前後。


【関連記事】
節水・省エネに強い味方 エコナビ搭載・パナソニック縦型洗濯機を発売
パナソニックから“時短”+100レシピ 「3つ星ビストロ」NE-Rシリーズ発売
主婦の希望をかなえた新製品 パナソニック紙パック式掃除機を発売

主婦の希望をかなえた新製品 パナソニック紙パック式掃除機を発売

2011.04.20 Vol.506
ph

MC-PAシリーズの吹き出し掃除の実演をする担当の福田氏(左)。フローリング掃除の実演では、横からの光で気付く微細な汚れでさえもキレイにふき取るところを見せた

 4月15日、パナソニックはマスコミ向けに節電アドバイスを兼ねた新製品勉強会を開催。当日発売となった紙パック式掃除機MC-PAシリーズの機能説明が行われた(同製品のリリースは2月24日)。
 新たに発売されるMC-PAシリーズは210GX、21G、11G、310GXの4機種(310GXのみ5月25日発売)。前モデルのPA200WXで、イオンローラーを採用して実現した「フローリングの菌までふき掃除」機能が、多くのユーザーから好評を得たことにより、本シリーズでは、この機能をさらに特化した。ポイントになるのは、ブラシ1本1本の形状を丸ではなくY字型にすることで接触点数を増やしたこと、その毛の数を、ブラシ1条につき従来品の10倍に当たる15000本に増加したことだ。同製品担当の福田氏の言葉を借りれば「モシャモシャした」ブラシは、厚みとボリュームがありふき取り効果が極めて高そう。さらに特筆すべきは、そのブラシをV字型にしたこと。通常スパイラル状にされるブラシがV字型に吸い込み口へゴミを誘導、ほこり、ゴミの吸い漏れを防ぐ。ちなみにこのV字ブラシでパナソニックは特許を取っている。細かい粉を使ったフローリング掃除の実演では、従来品でわずかに残るよごれを、見事に吸い取る力を見せつけてくれた。
 以前発売された両方向へ使えるアイロンでもお分かりの通り、ちょっとしたアイデアで格段の使いやすさを実現するのがパナソニックのいいところなわけだが、MC-PAシリーズでは排気を使わない“吹き出し”掃除ができるのがポイント大。家庭の掃除で、ノズルが届かず吸いとれないということはままあるが、この機能を使えば、奥のゴミを外へと送りだし、吸い取るという芸当もできるというわけだ。
ph_show0100.jpg
まさにかゆいところに手が届く機能といえよう(吹き出し掃除ができるブロアアタッチメントは310Xのみ同梱)。
 紙パック式掃除機は、特に花粉症に悩まされる人に好評とのこと。従来品ではなかった、フィルム加飾成形を使って、グラデーション、ドット模様などでデザインされているのも、女性としてはうれしい(PA310GXのみ)。4月15日発売、実売価格3万円〜8万円(PA310GXのみ5月25日発売)。


【関連記事】
節水・省エネに強い味方 エコナビ搭載・パナソニック縦型洗濯機を発売
パナソニックから“時短”+100レシピ 「3つ星ビストロ」NE-Rシリーズ発売
ずばりなネーミングで勝負! パナソニック「200℃スチーム銀シャリ竈炊き」新発売

東芝からレグザタブレット登場!液晶テレビ「レグザ」も操作可能

2011.04.20 Vol.506

 東芝が6月下旬に10.1型LED液晶を搭載した「レグザタブレット AT300」を発売すると発表した。
 タブレットに最適な最新OS「Android 3.0」と高い処理性能を持つ「NVIDIA Tegra 2」を採用した高性能モデルとなっている。さらに、「レグザAppsコネクト」を搭載しているため、無線のタッチリモコンとして、液晶テレビ「レグザ」やブルーレイレコーダー「レグザブルーレイ」を直感的に操作できる。HDMIやSDカードスロット、USB2.0といった拡張性の優れた豊富なインターフェースを持ち、インターネット動画や書籍コンテンツを液晶テレビ「レグザ」に映し出せるのだ。
 画質はレグザの名前を冠しているようにコダワリ満点。液晶テレビ「レグザ」やノートPC「dynabook」で培った高画質技術をタブレットに最適化させ、低解像度の映像を高精細に表現する「レゾリューションプラス」や、太陽光の下でも見やすくなるよう周囲の明るさを検知して映像を自動調整する「アダプティブ ディスプレイ」を持つ。このため、外出先でも高精細な動画などが楽しめるのだ。
 音質にもコダワリ、スピーカーの音質を向上する「オーディオ エンハサー」、騒音の中でも聞き取りやすい音質に自動調整する「ノイズ エコライザー」、明瞭度の高い音声通話を実現する「SRS Premium Voice Pro」を搭載。電子書籍ソフト「ブックプレイスリーダー」と独自の音声合成技術を持つ読み上げソフト「東芝スピーチ シンセシス」で、購入した電子書籍を音声で楽しめる。

プラットフォーム:Android 3.0
画面:タッチパネル付き10.1型ワイドTFTカラーLED液晶(1280×800)
メモリ:16GBフラッシュメモリ
Webカメラ:前面(有効画素数約200万画素)×1/背面(有効画素数約500万画素)×1
サイズ:約177×273×15.8mm(予定値)
質量:約765g(予定値)
連続動作時間:最大約7時間(予定値)
通信:無線LAN(IEEE802.11b/g/n準拠)、Bluetooth
インターフェース:HDMI出力、USB2.0、miniUSB、ブリッジメディアスロット(SD、SDHC対応)、マイク入力/ヘッドホン出力

今こそ笑いの力を信じて! WAHAHA本舗全体公演「ワハハの力」

2011.04.20 Vol.506
ph_show0100.jpg

 4月4日号の本紙で情報を掲載した、WAHAHA本舗全体公演「ワハハの力」が、赤坂ACTシアターで、4月16日から全国ツアーをスタートさせた。18日(月)の公演は2階席まで満席で大盛り上がり。第一部は歌とダンスの華麗なレビューショー! きらびやかな衣装に身を包み繰り広げられる踊り、歌、コントに会場は大爆笑。第二部の大河歌謡ドラマ「幕末伝」は、NHKの「龍馬伝」から「JIN−仁−」に続く幕末ブームをまるっと取り入れ、欲張りにも全部乗せして、懐かしのメロディーでやさしく包み込んだ作品。新座長を襲名したポカスカジャンの大久保ノブオの演技にも注目!  もちろんWAHAHA本舗名物、客席へ降りてのパフォーマンスも健在。笑いのパワーをひっさげて、7月18日まで全国をまわる。


柳家三三出演『グリーン落語会』(@相模大野)

2011.04.18 Vol.506
演目

 3月21日発行の本紙でインタビューをした柳家三三が出演する「グリーン落語会」が4月16日、相模大野グリーンホールで開催された。
 共演は、三三師匠曰く「無茶苦茶な人(白鳥)と丸くて悪い人(白酒)、見るからに悪い人(一之輔)」。当日も午前中に大きな余震があったが、三三師匠は「自分たちにできることは落語。落語をやることで応援したい」と言う。娯楽、特にお笑いなど“不謹慎”と言われかねないこの時期だが、客席は「待ってました!」な雰囲気。
 開口一番、きょう介の「手紙無筆」から、一之輔「鈴ヶ森」、白酒「幾代餅」、三三「高砂や」と古典の十八番をきっちりと。そのあと、トリの白鳥師匠が新作「ギンギラボーイズ」を熱演。飛び道具のような落語を聞くと、その会自体がひとつの落語で、白鳥師匠が壮大なオチのよう。ひな壇に座る若手芸人なら、確実に転げ落ちているだろう。
 寄席や独演会もいいけど、芸人のマッチングによって、とんでもないことが起きるのが、こういう会の面白いところ。「全体の流れにうまく乗りながら、自分を客席に印象づける」。三三師匠がインタビューで言っていたことを実感した会だった。それぞれの個性が光る高座も素晴らしく、またぜひ実現させてほしい顔合わせだ。


地方統一選 石原都知事圧勝 民主党惨敗

2011.04.18 Vol.506

 4月10日に投開票された第17回統一地方選挙の前半戦で、民主党が惨敗を喫した。事実上の与野党対決となった知事選は東京都、北海道、三重県の3カ所だったが全敗。なかでも三重県は岡田克也幹事長の地元とあってダメージは大きい。また道府県議選でも69議席減だった。

 菅直人首相は12日には「厳しい結果で真摯に受け止めたい。後半戦が終わった段階で党の方で検証するのでそれを待ちたい」と退陣を否定。岡田氏も民主党代議士会で「結果が伴わなかったのは申し訳ない。執行部の力不足だ」とわびたが、進退には触れなかった。

 菅政権はこれまでも、昨夏の参院選で大敗しても枝野幸男幹事長(当時)の辞任を拒むなど、誰も責任を取らないという事態が続いていたが、今回ばかりは首相ら党執行部も責任問題からは逃れられないだろう。

 注目を集めた東京都知事選では現職で4選を目指した石原慎太郎氏が約261万票を集め、2位の元宮崎県知事・東国原英夫に約92万票の差をつけ圧勝した。飲食チェーン役員の渡辺美樹氏は約101万票を獲得。共産党推薦の小池氏は約62万票にとどまった。

 石原氏は当選後の会見などで、東日本大震災の復興支援や福島第1原子力発電所の事故の対応で、民主党が掲げる「政治主導」が省庁の統制や政策決定に大幅な遅れを生んでいると指摘し、「(現政権は)無知で未熟な連中が集まって、役人を使わない。何をうぬぼれているのか」と痛烈に批判。

 東国原氏は「震災の自粛ムードの中で思う存分に活動できなかった」と悔しさをにじませながらも「横綱級の政治家、石原さんの胸を借りるつもりで立候補した。東京がどういう自治体か勉強になったし、得たものは大きい」と語った。

 また橋下徹大阪府知事率いる「大阪維新の会」が府議選で過半数を占め市議選でも第一党となった。


市原隼人がチャリティーコラボブーツ発売

2011.04.18 Vol.506
ph_tg0700.jpg

 俳優・市原隼人とティンバーランドは、東日本大震災の被災地支援活動のチャリティーコラボブーツを発売する。同社は、2001年からNPO法人『緑化ネットワーク』を通じ、中国の砂漠の緑化を支援。その環境活動に共鳴した市原隼人とチャリティープロジェクトとして、2010年に同商品の開発をスタートした。しかし、3月11日に発生した東日本大震災を受け、今回のコラボブーツのチャリティー内容を変更。ブーツの売上金の20%を、NGOピースウィンズ・ジャパンを通じ寄付。被災地の復興支援活動を応援する。なお、砂漠緑化活動への支援も引き続き継続していく。

【価格】1万9950円(税込) 【問い合わせ】TEL:03-6863-5711 【URL】www.timberland.co.jp


キーワードで読むニュース

2011.04.18 Vol.506

資料改竄の前田元検事に実刑

 大阪地検特捜部の押収資料改竄(かいざん)事件で、郵便不正事件の証拠品だったフロッピーディスク(FD)のデータを書き換えたとして、証拠隠滅罪に問われた元主任検事、前田恒彦被告(43)の判決公判が12日、大阪地裁で開かれた。中川博之裁判長は「刑事司法の根幹を破壊しかねない行為で極めて強い非難に値する」と述べ、懲役1年6月(求刑懲役2年)の実刑を言い渡した。


15歳未満初の脳死判定、臓器提供

 日本臓器移植ネットワークは12日、関東甲信越地方の病院に入院していた10歳以上15歳未満の少年が、家族の承諾により脳死判定を行い、法的に脳死と判定されたと発表した。13日、臓器が摘出され、移植された。昨年7月に、15歳未満からの臓器提供を可能にした改正臓器移植法の施行後、初の適用例。移植ネットによると、少年は交通事故で頭部に重傷を負い、入院していた。


福島県が稲の作付け解禁

 福島県は12日、福島第1原発の事故を受け、今季の稲の作付けの可否を判断するために行った土壌の放射性物質に関する調査結果を公表。国が作付け制限の上限とした土壌1キロ当たり5000ベクレルを超える放射性セシウムは、(1)避難指示(20キロ圏内)(2)計画的避難(3)緊急時避難準備−の3区域以外では検出されなかったとして、これらを除く全県で稲の作付けを解禁した。


ローソンから日本を元気に!

 ローソンは14日、東日本大震災による影響と、今後の被災地復興・経済活性化に向けた取り組みとして、「元気になろう日本」プロジェクトを始動する事を発表した。これは、被災地での仮店舗や移動販売車を活用した営業、東北・茨城の産品の販売等による経済活性化の支援のほか、エンターテイメントのもつ魅力を通じて被災者と日本を元気づける支援を行うというもの。


キュートでユーモラスな世界

2011.04.18 Vol.506
ph_tg0800.jpg

『バムとケロ』シリーズなどで人気の島田ゆかと、フィンランドのユリア・ヴォリの絵本原画展が開催される。同展は、プライベートでも交流の深い2人の絵本の世界から、絵本原画・スケッチのほか、2人のコラボレーション作品約200点を展示。東日本大震災復興支援、子供たちに笑顔を!「世界の絵本作家チャリティ」展も同時開催。読者5組10名に招待券をプレゼント(係名:「絵本」)。

Reunion-再会- I ©Yuka Shimada/Ojigi Bunny Inc. 2011, ©Julia Vuori 2011

島田ゆか&ユリア・ヴォリ絵本原画展〜バムとケロ、ぶた(SIKA)の世界〜 【日時】4月27日(水)〜5月9日(月)、10〜20時 【会場】松屋銀座 8階大催場 【入場料】一般1000円、高大生700円、中学生以下無料 【問い合わせ】松屋銀座 TEL:03-3567-1211(大代表)


Copyrighted Image