SearchSearch

AKB48が3度目の「選抜総選挙」

2011.04.04 Vol.504

 AKB48が3月29日、22枚目のシングル(タイトル未定)を歌うメンバーを決める「選抜総選挙」を行うことを公式ブログで発表した。メンバーは東日本大震災の被災者に向け「夢に向かって生きる姿で勇気づけられたら」と3回目となる総選挙への総意をコメントした。具体的な日程や投票方法など、詳細は未定。最高得票数の獲得者が手に入れるセンターポジションは、1回目が前田敦子、2回目が大島優子だった。また、21枚目のシングル(タイトル未定)は5月25日に発売され、収益金の一部が東日本大震災の義援金にあてられることも発表された。


SKET DANCE(スケットダンス)

2011.04.04 Vol.504

隣にいるボクらのヒーロー
〜真面目に爆笑、気付けば涙。痛快学園コメディー

4月7日(木)夕方6時よりテレビ東京系にて放送スタート!

「SKET DANCE」は、学園生活を円滑に送るための人助けを目的に結成された開盟学園・学園生活支援部、通称「スケット団」のボッスン、ヒメコ、スイッチという3人が織りなす痛快学園群像劇だ。

©篠原健太/集英社・開盟学園生活支援部・テレビ東京

ph_feature0100.jpg

 開盟学園高校・生活支援部…通称“スケット団”。“人助け”を目的に結成されたこの部活。そのメンバーは、地味だけど、やる時はやるリーダー・ボッスン(藤崎佑助)。金髪関西ツッコミ娘・ヒメコ(鬼塚一愛)。メガネの知性派オタク・スイッチ(笛吹和義)。たった3人だけ。

 学園生活の中で誰もが抱えている、ささいな事だけど切実な悩みや問題。それらを真剣に、一生懸命に、解決してくれるのが、「スケット団」っス!

 と言えば格好はいいが、基本的には部室でダラダラ、ボケて、スベって、ツッコんで。たまに舞い込む依頼ときたら、“落し物探し”や“ペットのお守り”などささいな事ばかり。それでも、スケット団は全力で取り組む熱いヤツら。

 今日もスケット団の元へ、ヘンテコなヤツらからのヘンテコな依頼が舞い込む。

 果たしてスケット団は無事お悩み解決できるのか!?


スケット団の声で紹介する面白コンテンツ満載
声が出るアニメ公式ホームページ! http://sketdance.jp

ph_feature0101.jpg

体験! スイッチになれるキーボード
マウスでボタンを押すとスイッチがしゃべるぞ

ph_feature0102.jpg

超貴重情報満載のメルマガ絶賛配信中
メールマガジンに登録して最新情報をゲットしよう

ph_feature0103.jpg

キュートなSDキャラのフラッシュアニメ配信
スケット団のみんながかわいいキャラになって大暴れ。さあ、みんなでチェックだ

ph_feature0104.jpg

The Sketchbookプロジェクト始動中
君の投票で好きな曲とアーティストを選んでカイメイ・ロック・フェスを盛り上がろう!!

ph_feature0100.png

モバイルはココをチェック!


女の子のお助けアイテム

2011.04.04 Vol.504
ph_tg0100.jpg

「24hファンデーションをしたまま落とさなくてもOK」というマリエのTVCMでも話題になった「24h cosme」。同ブランドから、1つで10役の万能レスキューアイテムが登場!オールインワンの化粧スティック「24h ウィズミーバーム」は、ヘアワックス、ハンドクリーム、化粧水・美容液、リップクリームなどこれ1本で10の保湿を手助け。外出時の緊急乾燥対策として、ポーチやポケットに入れておけば安心のお助けアイテムだ。天然成分だけで作られているので敏感肌の人にもおすすめ。徹夜、メイク直しのほか乾燥する機内でも。読者5名にプレゼント(係名:「24hコスメ」)。

24h ウィズミーバーム 【価格】3990円(税込) 【URL】http://www.24h-cosme.jp


オフィスからパーティーシーンまで

2011.04.04 Vol.504
ph_tg0200.jpg

 華やかで繊細なデザインのジュエリーウォッチ『オリエント・レディースローズ ハーフバングル』が全国で発売される。輝きのあるスワロフスキー・エレメントをケースの上下部分に3つずつ配したハーフバングルタイプ。腕になじみやすく、ジュエリーとの相性がいい、重ね着けに適した時計だ。ダイヤルに高級感のある白蝶貝を使い、上品で洗練されたデザインに仕上げた。6時と12時のインデックスにローマ数字を採用、スタイリッシュで大人の雰囲気に。その日の気分に合わせてさまざまなコーディネートが楽しめる。

【発売期間】4月9日(土) 【価格】3万4650円(税込) 【問い合わせ】オリエント時計お客様相談室 TEL:03-3255-9330


人生何があっても、「これでいいのだ!!」

2011.04.04 Vol.504
ph_tg0300.jpg

「おそ松くん」「天才バカボン」など、誰もが知っているヒットマンガを生み出し、日本中から愛されたギャグ漫画の王様、赤塚不二夫。そんな彼の半生を描いた「赤塚不二夫のことを書いたのだ!!」(文春文庫刊)がついに映画化される。赤塚不二夫役に浅野忠信、そのマンガ家人生を支えてきた名物編集者役に堀北真希。その他、阿部力、木村多江、いしだあゆみ、佐藤浩市ら実力派俳優が名を連ねる。運命的な出会いを果たした編集者と二人で駆け抜けた笑撃的“人生”とは。公開を記念し、特製オリジナルTシャツを読者3名にプレゼント(係名:「これでいいのだ」)。

©2011「これでいいのだ!!」製作委員会

『これでいいのだ!!映画☆赤塚不二夫』2011年4月30日(土)G.W全国公開 【配給】東映


江戸情緒あふれる人形町で落語を楽しもう

2011.04.04 Vol.504
ph_tg0400.jpg

 東京・日本橋のロイヤルパークホテルは、東北地方太平洋沖地震チャリティーイベント「ディスカバー 江戸下町 落語一番勝負 若手落語家グランプリ」を開催する。出演は池袋演芸場の予選を経て決勝の舞台に駒を進めた4名の若手落語家。客席が優勝者を決めるお客さん参加イベントだ。特別ゲスト三遊亭圓歌の名人芸も堪能できる。イベント参加者は、前日・当日の宿泊が通常客室料金の50%割引きという特典も。収益金の一部はチャリティーとして、日本赤十字へ寄付される。

【開催日】5月5日(木・祝)14時30分〜17時 【木戸銭】6000円(軽食、ワンドリンク、税サ込) 【出演者】古今亭朝太、金原亭馬治、柳亭こみち、柳家わさび(出演順は当日の抽選で決定)


ワハハ本舗の27年間がここに!

2011.04.04 Vol.504
ph_tg0500.jpg

 ワハハ本舗の「無駄な力」、「バカの力」に続く「力(POWER)」シリーズ第三弾「ワハハの力(チカラ)」が公演される。シリーズ三部作の最終作は、総力を結集し、名作から世の中を騒がせた作品まで、27年間のベスト・オブ・ベストを上演。“1時間ノンストップで贈る豪華絢爛エンターテインメントショー!”と“壮大なスケールで贈る笑いと涙と感動のミュージカル!”の2部構成でお届け。笑いたい今こそ必見の舞台を見逃すな!

「ワハハの力」〜東京公演 【公演日】4月16日(土)〜23日(土) 【会場】赤坂ACTシアター 【料金】S席8800円(9600円)、A席7800円(8600円)B席6800円(7600円)※( )内は当日、税込 【問い合わせ】TEL:03-3406-4472 【URL】http://wahahahompo.co.jp


日本一のフルーツビールがリニューアル

2011.04.04 Vol.504
ph_tg0700.jpg

 神奈川県の“幻のオレンジ”湘南ゴールドを使ったフルーツビール「湘南ゴールド」が、4月14日オレンジの日にリニューアル発売を開始する。生産量が少ない湘南ゴールドは、レモンのような見た目で、中身は甘いオレンジ。そしてほかの柑橘類を圧倒する香りが特徴だ。その香りを最大限生かすため、果実は皮も果汁も丸ごと使用。さらに、アロマホップを“シトラ”に変え、香りが一層華やかに。3年連続で国際ビール大賞のフルーツビール部門でトップに輝いた同ビールは、オンラインショップ、一部百貨店で販売される。

「湘南ゴールド」 【発売期間】4月14日(木)〜9月末 【希望小売価格】450円(税込) 【URL】www.SanktGallenBrewery.com


歌声喫茶・オバタリアン・テラ盛…って何?

2011.04.04 Vol.504
ph_tg0800.jpg

 盤ゲームのロングセラー『人生ゲーム』のシリーズ第49作目「人生ゲームギャップ天国」が発売になった。同商品は、止まったマス目のコピーにそって、異なった3つの時代を疑似体験できる。年齢の差や境遇の違いからそれぞれ異なる文化・価値観があり、そこから生まれるジェネレーションギャップが楽しめる。“団塊”、“バブル”、“IT”の異なる世代から生じるギャップをスパイスに、プレイヤー同士の会話もさらに盛り上がる。読者1名にプレゼント(係名:「人生ゲーム」)。

©1968,2011 Hasbro. All Rights Reserved. ©TOMY

人生ゲームギャップ天国 【希望小売価格】3990円(税込) 【問い合わせ】タカラトミーお客様相談室 TEL:03-5650-1031 【URL】http://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/


福島第1原発 津波は本当に想定外だったのか

2011.04.04 Vol.504

ニュースの焦点

 東日本大震災で予断を許さない状況が続く東京電力福島第1原発。予想を超える大津波に見舞われ、「想定外」の連鎖で事態が深刻化した。大津波の可能性を指摘する研究者もいたが、東電は想定の見直しを事実上、棚上げし、国内最悪の原発事故を防げなかった。

防護が甘かった

 東電によると、福島第1原発を襲った津波の高さは約14メートル。想定した5.4〜5.7メートルの倍以上に達し、沖合の防波堤も乗り越えた。損傷が大きい1〜4号機は標高約10メートルの敷地にあり、約4メートルの波が敷地内に押し寄せたことになる。津波の影響で、タービン建屋の地下にある非常用ディーゼル発電機が水没して故障。同発電機用の軽油タンクも流され、冷却系の電源がすべて失われた結果、炉心溶融や水素爆発などの深刻な事態に陥った。

 なぜ被害拡大を防げなかったのか。最大の原因は波高が想定を超えたことだが、非常用の電源設備を地下や海岸近くに設置するなど、津波の上陸を「想定していなかった」(東電)ことも影響した。設備を高所に置くと地震の揺れが大きくなるジレンマもあるが、専門家は「電源の多重防護が甘かった」と指摘する。

まさかのM9

 では、想定した津波の高さは妥当だったのか。東電は慶長、明治、昭和の三陸沖地震や福島沖、房総沖などで起きたマグニチュード(M)8級の歴史地震のデータを基に、沿岸で起こり得る最大の津波をシミュレーションで計算した。

 今回は国内で前例がないM9.0の巨大地震で、三陸沖から茨城沖まで広範囲のプレート(岩板)境界が連動して破壊された。過去の経験則に従えば「想定は困難」(東電)だった。

 原発の津波想定は、土木学会が平成14年に作成した評価法が使われている。歴史的地震の文献や断層モデルを組み合わせた手法だ。国際原子力機関(IAEA)の安全基準にも例示されるなど信頼性は高いとされ、東電もこの手法で14年に津波想定を計算していた。

 評価法の作成に関わった電力中央研究所の松山昌史上席研究員は「日本は津波の歴史や文献が世界で最も残っているが、人間が経験した以上のことは想像できない。M9はまさかという気持ちだ」と肩を落とす。

可能性を認識していた?

 ただ、大津波への懸念が研究者の間で全くなかったわけではない。

 三陸沖から福島沖のプレート境界が連動して壊れる巨大地震により、過去3000年で3回の大津波が起きたことが近年の地質調査で判明。学会などで発表されていたからだ。

 最後に起きた貞観地震(869年、M8.3)から1000年以上が経過しており、政府の地震調査委員会は今年2月、三陸沖から房総沖の地震評価の見直しに着手。貞観地震が起きたことを明記した改訂版を4月に公表する予定だった。

 一方、東電は平成21年6月、国の耐震指針の見直しを受け、福島第1原発の耐震性の再評価を原子力安全・保安院に報告。この審議過程で貞観地震の危険性を指摘されたが、「学術的な見解がまとまっていない」として、津波想定の見直しを先送りしていた。

 ただ、学界、国、東電がいずれも「可能性」を認識していながら、結果的に「想定外」となってしまった事実は重い。

過ちは許されない

 今回の事態を受け、原発の津波対策は抜本的な見直しを迫られる。

 京都大原子炉実験所の釜江克宏教授は「高い防波堤を造れば安心ということではなく、想定を超える津波でも最悪のシナリオに至らない多重、多様なバックアップが必要」と強調する。

 首藤伸夫・東北大名誉教授(津波工学)は「原子炉の冷却装置が水をかぶっても運転できるように業界に提言してきたが、想定を超える津波への備えは過大投資だとして認めない雰囲気が強くある。どこが弱点だったのか徹底的に調べなくてはならない」と指摘した。

 東京電力の勝俣恒久会長は30日記者会見し、福島第1原子力発電所の事故をめぐり、「1〜4号機の状況を客観的に見ると、廃止せざるを得ない」と述べ、同社首脳として初めて廃炉を明言した。

 いままで廃炉の認識が薄かったというのは疑問で、いまさら感がいなめない。社長不在とあわせて、東電の対応の遅さを実感させる。首相の指導力不足、政府の混乱ぶりとともに、福島原発の復旧が長期化することが懸念されている。もうこれ以上の過ちは許されない。


腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 小林香菜(AKB48)

2011.04.04 Vol.504

小林香菜 さん (AKB48)

「わたし、すごく寝るんです」という小林さん。「夕方くらいまでずっと寝ちゃうんですよ。メンバーと"明日のお休みにお茶しよう"という約束してても、当日になると"ごめん、やっぱり眠くて..."となってしまって」。睡眠不足よりいいのでは。あ、でも運動不足に?「それが、寝ている間何も食べないからか、なぜか休み明けには体が引き締まるという...」。うらやましい体質だなあ。

ph_tg0900.jpg

AKB48内DVD鑑賞が演技に役立つ!?

「元気がもらえる作品なので、老若男女の皆さんに見て頂きたいです!」と小林さん。今回演じたのは、大塚薬局の店長・真名美に"ときめき"を思い出させる純朴な女子中学生・恵美。映画初主演を務めた感想は?「実は最初、主演だということを知らなくて...なんだか台詞が多いなとは思っていたんですけど(笑)。みんなが"おめでとう!"と言ってくれるし、秋元才加ちゃんなんて"お祝いに何かプレゼントしなきゃね"とまで言ってくれて。周りの反応がいつもと違うので、それでやっと気づいたというか(笑)」。中学生の役でしたが、役作りのポイントは?「恵美はとても素朴で感情豊かな女の子なので、そのあたりを自然に出せるように気をつけました。撮影当時は高校生だったんですけど、周りから"幼い"と言われていたので、見た目は中学生役でもなんとかいけるかな...と(笑)」もともと映画やドラマが大好きだとか。「AKB48のみんなとよくDVD鑑賞をするんですけど、見た作品に出てきた台詞の掛け合いをやったりしてます。そういうことも今回、演技に役立ったのかなと思ってます」。東京タワーの新イメージガールにも選ばれた小林さん。ちなみに梅田彩佳さんら前任者はみな夜景検定に合格しているとか。「私は1級を...いつか受験できるように、まずは3級から挑戦します(笑)!」。期待してます!

ph_tg0901.jpg

『はい!もしもし、大塚薬局ですが』
監督:勝又悠 出演:円城寺あや、小林香菜他/エアプレーン レーベル配給/4月9日より新宿K's cinemaにて公開
http://stroborush.com/otsuka


Copyrighted Image